ベビーポンチョの選び方 出産祝いにもおすすめ。
ベビーポンチョにはアウターとして着用するもの、お風呂上がりに使用するもの、紫外線対策や雨よけとして活躍するものなどがあります。着脱がかんたんなうえにサイズの融通がきくので、出産祝いや誕生日プレゼントとしても贈りやすい人気アイテム。
そんなベビーポンチョの選び方を、季節や使用シーン別にわけて詳しく見ていきましょう。
季節に合わせて素材・形を選ぶ
赤ちゃんは体温調節がうまくできないので、季節の変わりめや寒暖差があるときなどにポンチョをさっと羽織れば、体温調節ができてとても便利。とはいえ、使用する用途や季節によって素材は異なります。
それぞれの季節に合う機能や素材などを見ていきましょう。
春夏には「紫外線対策」と「通気性」を重視
春夏は暖かく散歩がしやすい季節ですが、紫外線も気になるところ。とはいえ、肌の弱い赤ちゃんだと日焼け止めクリームが肌に合わないことも。お出かけ前は慌ただしいことも多いので、羽織るだけで紫外線対策になるポンチョはとても便利。
またフードつきのポンチョは、日焼け止めを塗り忘れやすい首の後ろもカバーしてくれますよ。生地自体に紫外線加工が施されている製品だと、さらに安心ですね。外で遊んでいると汗ばむので、吸水性が高いコットンや、通気性がいい麻素材がいいでしょう。
秋冬には「防寒対策」と「保温性」を重視
秋冬は建物のなかと外の温度差が大きいので、体温調節が苦手な赤ちゃんは風邪をひいてしまうことも。袖をとおすコート類は着脱させるのに手間がかかりますが、ポンチョならサッと着脱できるので手軽に防寒対策ができます。
またポンチョを広げてベビーカーに掛けたり、ひざ掛けのように使用することもできます。素材は保温効果のあるマイクロフリース、真冬の防寒対策にはなか綿入りやボアなど、暖かく厚い生地のものを選びましょう。
お風呂上がり用には、「湯上りポンチョ」が便利
お風呂上がりの赤ちゃんが湯冷めしないように使用するバスポンチョも便利。とくに寒くなる時期は、ママが着替えるまで赤ちゃんを裸のまま待たせるわけにはいかないですし、動きまわる赤ちゃんの場合は着替えをしている間にママが冷えてしまうなんてことも。
バスポンチョがあれば、湯冷めしないようにタオルの代わりに羽織らせておくだけで、ある程度の水分を吸水してくれて寒さも軽減できます。
夏場もプールに持参すれば大活躍してくれるでしょう。外出用のポンチョと異なり、バスポンチョは赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、素材にはこだわりたいですね。
ボタンつきで首もとや袖が調整できると便利 長く使えてコスパ◎
生後半年ぐらいから使用されることが多いポンチョですが、ボタンで首や袖の長さを調整できるものなら、お子さまが成長しても長く使うことができます。
兄弟がいる場合は、ボタンの位置を変えると一緒に使うことができますよ。
異なる素材を使ったリバーシブルタイプにも注目
リバーシブルのポンチョなら、一着で2とおりの着こなしができてお得。柄が違うだけのリバーシブルではなく、表と裏で素材が異なるリバーシブルタイプを選べば、気温に合わせて使いわけることもできます。
秋冬用のポンチョはボアやコットン、フリースを組み合わせているもの、春夏用のポンチョはパイル地やガーゼ、天竺素材などを組み合わせているものがいいでしょう。
春夏用・秋冬用・湯上がり用でチェックすべき項目が異なる! ベビーグッズにも詳しいファッション専門エディターよりアドバイス
ファッション専門エディター
手軽なアウターとしてはもちろん、ベビーカーや車のなかでのひざ掛けとしても活躍するベビーポンチョ。近年は紫外線をカットしてくれたり、クーリング効果が期待できる素材を使用したものなど、バリエーションも使用シーンも広がっています。
通気性を重視したい春夏用や湯上がり用は、赤ちゃんの肌にやさしい素材かをチェックするのがポイント。秋冬用でお探しなら、室内で持ち歩くことも考慮して軽い素材を選ぶのがおすすめですよ。
ベビーポンチョのおすすめ4選|秋・冬用 おしゃれで実用性も高い! 寒くなってきたら大活躍
昼と夜の寒暖差、建物のなかと外の温度差が大きくなる秋や冬にぴったりのベビーポンチョをご紹介します。保温性が高く寒さに強いものを選ぶといいでしょう。
ファッション専門エディター
kufuu(クフウ)『ふわふわ ベビーポンチョ』は、お子さまのかわいさを引き立ててくれるデザインがたまらない秋冬用のポンチョです。表地はポリエステル100%なので、軽量で持ち運びにも便利。お洗濯もかんたんですよ! 合わせるものを選ばないシックなカラー展開も魅力です。

kufuu(クフウ)『ふわふわ ベビーポンチョ』






出典:楽天市場
使用シーン | 秋冬用 |
---|---|
ボタン | あり |
リバーシブル | なし |
素材 | 綿、ポリエステル |
サイズ | 70〜85cm |
mikihouse(ミキハウス)『トラッドスタイルベビーマント』












出典:Amazon
使用シーン | 秋冬用 |
---|---|
ボタン | あり |
リバーシブル | あり |
素材 | ポリエステル |
サイズ | 70~90cm |
フェリータ『ケーブル編み セーターポンチョ 』

出典:Yahoo!ショッピング
使用シーン | 秋冬用 |
---|---|
ボタン | なし |
リバーシブル | なし |
素材 | ニット |
サイズ | 75~89cm |
Seraph(セラフ)『ニットポンチョ』






出典:楽天市場
使用シーン | 秋冬用 |
---|---|
ボタン | あり |
リバーシブル | なし |
素材 | ニット |
サイズ | 80~140cm |
ベビーポンチョのおすすめ2選|春・夏用 出産祝いにもおすすめ! 人気のミキハウスなど
暖かい春や夏にぴったりのベビーポンチョをご紹介します。通気性や紫外線対策などを考慮して選びましょう。
ファッション専門エディター
mikihouse(ミキハウス)『パイル素材の爽やかポンチョ』は、子供服ブランドの老舗ミキハウスの商品。上品なデザインやていねいな縫製、耐久性のある生地感に定評があります。綿75%と肌触りのよさをしっかりとキープしながら、紫外線を90%もカットできるのは優秀。出産祝いにも喜ばれること請け合いですよ!

mikihouse(ミキハウス)『パイル素材の爽やかポンチョ』












出典:Amazon
使用シーン | 春夏用 |
---|---|
ボタン | あり |
リバーシブル | なし |
素材 | パイル |
サイズ | 70~90cm |
SOULEIADO(ソレイアード)『UVカット ベビーマント』

出典:Yahoo!ショッピング
使用シーン | 春夏用 |
---|---|
ボタン | なし |
リバーシブル | なし |
素材 | ポリエステル、レーヨン(センターアイランドRUV) |
サイズ | 新生児~100cm |
ベビーポンチョのおすすめ3選|湯上がり用 お風呂から出てもバタバタしない。ワンオペの味方!
お風呂上がりにサッと着せて湯冷めを防げるベビーポンチョをご紹介します。タオル代わりになるので、プールなどでも活躍できますよ。
ファッション専門エディター
西松屋『フード付き湯上りポンチョ』は、コスパが魅力的な湯上がりポンチョ。バスポンチョの場合、身体を拭くときにボタンが気になることも……。そんなちょっとしたお悩みをきちんと解消してくれる、実用性抜群なアイテムです。

西松屋『フード付き湯上りポンチョ』






出典:楽天市場
使用シーン | 湯上り |
---|---|
ボタン | なし |
リバーシブル | ‐ |
素材 | 綿 |
サイズ | 60×120cm |
BalloonCube(バルーンキューブ)『ベビーバスポンチョ』






出典:楽天市場
使用シーン | 湯上り |
---|---|
ボタン | あり |
リバーシブル | ‐ |
素材 | 今治タオル |
サイズ | ‐ |
Kontex(コンテックス)『パフ フード付バスタオル』






出典:楽天市場
使用シーン | 湯上り |
---|---|
ボタン | あり |
リバーシブル | ‐ |
素材 | 綿 |
サイズ | ‐ |
「ベビーポンチョ」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキングTOP3 ベビーポンチョのTOP3はこれ!
ご紹介した商品のなかから、ベビーグッズにも詳しいファッション専門エディターのLisaさんがおすすめする商品ランキングを発表します。ベビーポンチョ選びの参考にしてみてください。
3位 kufuu(クフウ)『ふわふわ ベビーポンチョ』
2位 西松屋『フード付き湯上りポンチョ』
1位 mikihouse(ミキハウス)『パイル素材の爽やかポンチョ』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーポンチョの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのベビーポンチョの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほか出産祝いにおすすめの商品はこちら!
かわいくておしゃれ&実用的なポンチョは要チェック!
この記事では、ベビーポンチョの9商品をご紹介しました。
敏感な赤ちゃんの肌に触れるポンチョは素材にもこだわりたいですが、アウターとしてコーディネートも楽しめるようデザインも重要。サッと羽織れる手軽なポンチョで、赤ちゃんとのお出かけも楽しくなりそうですね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/17 一部コンテンツの追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 松林麻衣)
2006年よりマタニティウェア&ベビーグッズを扱う通販誌、ロハス系雑貨&コスメを扱う通販誌の編集部で、編集のいろはと商品の目利きを学ぶ。同編集部に3年間在籍後、某出版社の女性ファッション誌編集部に移籍。4年間在籍し、ファッションエディターとしての経験を積む。その後、4年間カタールでの海外生活を経験。その間もフリーランスライターとして、ファッション誌やブランドムック、子育て情報アプリなどの執筆にあたる。 現在はファッションカテゴリに留まらず、海外生活や子育ての経験を生かし、WEBライターやメディアディレクターとしても活動中。