商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 参考書 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|
数研出版『チャート式問題集シリーズ 35日完成! 大学入学共通テスト対策数学IA』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
入試直前期の対策にも! 短期間で取り組める問題集 | - | 160ページ |
旺文社『大学入学共通テスト 数学I・A 実戦対策問題集』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
基本の確認から共通テスト予想問題で実戦力も! | - | 80ページ、別冊144ページ |
数研出版『チャート式 大学入学共通テスト対策 数学IA+IIB』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
基礎から本番レベルまで豊富な問題でしっかり対策 | あり | 360ページ、別冊264ページ |
河合出版『文系の数学 重要事項完全習得編』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
文系数学の頻出テーマをわかりやすく解説 | - | 268ページ |
新興出版社啓林館『フォーカス ゴールド 4th Edition 数学I+A』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
数学を本質から理解して得点力アップ! | - | 784ページ、別冊536ページ |
数研出版『新課程 チャート式基礎からの数学I+A』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
教科書レベルの基礎から応用問題まで網羅 | あり | 671ページ |
旺文社『数学I・A基礎問題精講 五訂版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
厳選された問題で全範囲の基礎をしっかりマスター | - | 296ページ |
Z会『2024年用共通テスト実戦模試 3 数学IA』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
新傾向に対応したオリジナル模試で本番にそなえる | - | 232ページ、別冊72ページ |
教学社『共通テスト問題研究 数学I・A/II・B』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
センター過去問も! 計30回分たっぷり演習できる | - | 1280ページ |
大学入学共通テストの数学問題集4選|文系におすすめ 基礎固めに重点を置いた対策問題集
文系向けに基礎固めに重点を置いた対策問題集を4冊ラインナップしました。自分に合うものを選んでみてくださいね!
数研出版『チャート式問題集シリーズ 35日完成! 大学入学共通テスト対策数学IA』は単元ごと、全35日分にわけられているので、全体像がつかみやすく、最後まで続けやすいのが特徴です。網羅型のチャート式なので、最低限必要な範囲はしっかりとカバーされています。そして、これを終えたあとに余裕があれば、ほかの色のチャート式にもぜひチャレンジを。
入試直前期の対策にも! 短期間で取り組める問題集
1日1項目、35日間の短期で共通テスト対策ができるようつくられた問題集です。1項目あたり4~6ページなので、数学ばかりに時間がかけられないという人でも無理なく取り組むことができるでしょう。
例題を解くために必要な公式や解法のポイントが簡潔にまとめられていて、解説は解答のプロセスまでていねいに記載されています。スマートフォンなどで補足情報が得られるデジタルコンテンツも用意されていて、基礎が不安な人にとって大きな力になってくれるでしょう。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 160ページ |
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 160ページ |
基本の確認から共通テスト予想問題で実戦力も!
共通テストの予想問題を収録。問題形式に慣れ、思考力・判断力・表現力を重視する共通テスト特有の問題を解くために要求される考える力を鍛えることができます。
公式や重要事項が問題パターンごとに簡潔にまとめられていて、問題を解きながら基本的な知識・技能を習得できます。問題の難易度は3段階に分けられていて、基本を確認するレベルから共通テストに対応できる実力まで無理なくステップアップできますよ。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 80ページ、別冊144ページ |
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 80ページ、別冊144ページ |
基礎から本番レベルまで豊富な問題でしっかり対策
基本事項を確認する例題から共通テストレベルの問題までこまかく段階分けされていて、問題数もたっぷり。基礎から一歩ずつ着実にステップアップできます。また、すばやく読んですばやく解くアイデアなど共通テストで役立つ時短テクが紹介されているのもうれしいポイント。共通テストの得点力アップに貢献してくれます。
巻末には大学共通テストの実践模試も収録。本番のつもりで取り組めば、時間の使い方など本番のリズムに慣れることができますよ。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | あり |
---|---|
ページ数 | 360ページ、別冊264ページ |
参考書 | あり |
---|---|
ページ数 | 360ページ、別冊264ページ |
文系数学の頻出テーマをわかりやすく解説
文系で数学を必要とする受験生のための問題集です。この本で扱う問題がしっかり解けるようになれば、共通テストだけでなく大学入試の標準レベルの典型問題にも対応可能。難関大の発展問題に挑戦する足掛かりにもなりますよ。理系で基礎力に自信がない人の基礎固めにもぴったりです。
解答のあとにテーマの本質的な説明や陥りやすいミス、注意点なども書き込まれていて得点力アップをしっかりサポートしてくれるでしょう。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 268ページ |
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 268ページ |
大学入学共通テストの数学問題集3選|理系におすすめ 基礎から発展レベルまで網羅した問題集
理系の場合は二次試験も視野に入れた対策が必要です。基礎から発展レベルまで網羅した問題集や、発展編への足掛かりになるようなものを選ぶといいですね。理系の人向けに3冊の問題集をご紹介します。
新興出版社啓林館『フォーカス ゴールド 4th Edition 数学I+A』は大学入試の中堅から上位校レベルまで、入試問題で必要とされる考え方を網羅しつつ、自学自習ができるように、解説までしっかり作られたオールインワンな参考書&問題集。教科書を終えた次の段階に取り組むのがおすすめです。
数学を本質から理解して得点力アップ!
基本から応用レベルまで網羅した参考書です。必要な例題がもれなく取り上げられていて、徹底して理解が図れるよう作られています。考え方や解説もていねいに記載されていて、数学を本質から理解し確実な実力を身につけることができるでしょう。
基礎から応用まで学習の流れを意識した6段階構成で、大学入学共通テスト対策から難関国公立・難関私立大学入試対策まで幅広く活躍してくれますよ。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 784ページ、別冊536ページ |
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 784ページ、別冊536ページ |
教科書レベルの基礎から応用問題まで網羅
難関大を志望する受験生の定番問題集「青チャート」は共通テスト対策にも効果的。解法にたどりつく過程や問題を解く指針も詳しく解説されていて、共通テストで問われる思考力や判断力、表現力を身につける大きな力になってくれるでしょう。
教科書レベルの基礎から応用レベルの問題まで幅広くカバー。共通テストに向けた基礎がためから、難関大突破のための応用力を付けるまでにも役立ってくれます。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | あり |
---|---|
ページ数 | 671ページ |
参考書 | あり |
---|---|
ページ数 | 671ページ |
厳選された問題で全範囲の基礎をしっかりマスター
共通テスト対策はもちろん、難関大の発展問題を解くにも基礎をしっかりかためることが重要。まずは全範囲の基礎をマスターしたいという人に適した一冊です。
1テーマ1~2ページのボリュームとなり、問題を解く際に必要になるポイントを解説したうえで演習につなげていく構成なのでスムーズに学習できます。また数学Iと数学Aの中で関連する内容は、連続して配置してあるなど、効率性も重視されています。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 296ページ |
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 296ページ |
大学入学共通テストの数学問題集2選|文系・理系共通おすすめ 本番を意識した問題集
基礎がためが済んだら、本番を意識した問題集に取り組んでおきましょう。過去問や模擬問題を通じて実際の共通テストに近い問題に慣れておくと本番でもしっかり力を発揮して高得点を狙うことができますよ。
センター試験と異なり、共通テストには(試行テストを除き)まだ過去問がない状況です。そのなかで、センター試験の過去問ではなく、共通テストの形式に合わせたオリジナル問題が充実しているZ会『2021年用共通テスト実戦模試 3 数学IA』は貴重。早い段階での傾向の確認にも、そして、最後の仕上げの確認にも、役立つ一冊です。
新傾向に対応したオリジナル模試で本番にそなえる
試行調査をもとに新傾向に対応した問題を含むオリジナル模試をたっぷり5回分用意。新傾向の問題にしっかり慣れ、試験本番で慌てないで済むよう万全の対策をしたい人に適した一冊です。本番のつもりで時間配分も意識しながら充分な実戦演習をしておくことで、試験当日にしっかり力を発揮できるでしょう。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 232ページ、別冊72ページ |
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 232ページ、別冊72ページ |
センター過去問も! 計30回分たっぷり演習できる
共通テスト対策にはセンター試験の過去問も対策にぜひ取り組んでおきたいところ。最新の共通テスト本試験を3回分収載されていてたっぷり演習できます。
試行調査の問題も2回分収録し、さらにオリジナルの模試も用意。試行調査で登場した会話・実用設定の新しい出題傾向への対策にもばっちり役立てることができますよ。
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 1280ページ |
参考書 | - |
---|---|
ページ数 | 1280ページ |
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 参考書 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|
数研出版『チャート式問題集シリーズ 35日完成! 大学入学共通テスト対策数学IA』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
入試直前期の対策にも! 短期間で取り組める問題集 | - | 160ページ |
旺文社『大学入学共通テスト 数学I・A 実戦対策問題集』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
基本の確認から共通テスト予想問題で実戦力も! | - | 80ページ、別冊144ページ |
数研出版『チャート式 大学入学共通テスト対策 数学IA+IIB』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
基礎から本番レベルまで豊富な問題でしっかり対策 | あり | 360ページ、別冊264ページ |
河合出版『文系の数学 重要事項完全習得編』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
文系数学の頻出テーマをわかりやすく解説 | - | 268ページ |
新興出版社啓林館『フォーカス ゴールド 4th Edition 数学I+A』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
数学を本質から理解して得点力アップ! | - | 784ページ、別冊536ページ |
数研出版『新課程 チャート式基礎からの数学I+A』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
教科書レベルの基礎から応用問題まで網羅 | あり | 671ページ |
旺文社『数学I・A基礎問題精講 五訂版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
厳選された問題で全範囲の基礎をしっかりマスター | - | 296ページ |
Z会『2024年用共通テスト実戦模試 3 数学IA』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
新傾向に対応したオリジナル模試で本番にそなえる | - | 232ページ、別冊72ページ |
教学社『共通テスト問題研究 数学I・A/II・B』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月17日時点 での税込価格 |
センター過去問も! 計30回分たっぷり演習できる | - | 1280ページ |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 大学入学共通テスト 数学 問題 集の売れ筋をチェック
Amazonでの大学入学共通テスト 数学 問題 集の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
大学入学共通テストの数学問題集の選び方 SRP教育研究所所長に聞く
それでは、大学入学共通テストの数学問題集の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】まずは基礎を固める! 文系・理系別の勉強法
【2】基礎のあとは問題集の数をこなしてパターンを掴む!
【3】大学入学共通テストまでの日数とボリュームを考えて選ぼう
上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】まずは基礎を固める! 文系・理系別の勉強法
大学入学共通テストは、大学で学ぶための基礎力が身についているか測るために実施されます。思考力・判断力・表現力を問う問題も出題されますが、まずは基礎をしっかり固めることが重要です。
ただし、文系と理系とでは勉強法のポイントが少し違ってきます。文系・理系の違いもふまえて入試突破に向けてより効果が高い問題集を選びましょう。
▼文系志望の場合はまず基礎を押さえる
文系志望で数学は共通テストでのみ受験するなら、基礎を徹底することに重点を置いた問題集に取り組みましょう。基礎ができているか自信がない人は、必要な公式や重要事項がまとめられていて問題を解きながら基本的な知識と解法を身につけられるものを選ぶといいでしょう。
問題集だけでは理解できないところがある人は講義形式でやさしく解説してくれる参考書も併用するといいですね。全範囲で入試基礎レベルの問題が解けるようにしておくと、数学も入試突破の大きな力になってくれますよ。
▼理系志望の場合は二次試験対策も考えて勉強する
理系志望の人の場合は、二次試験でまで視野に入れた学習が必要になります。ただし、いきなりレベルの高い問題集に取り組むと上滑りを起こしてしまうことも。自分の習熟レベルに合わせて基礎からしっかり固めてステップアップしていくことが大切です。
なかには基礎レベルから応用レベルの問題まで幅広くカバーした問題集もあります。1冊で共通テストから二次試験対策まで役立てることができますよ。
【2】基礎のあとは問題集の数をこなしてパターンを掴む!
文系の人も理系の人も、基礎固めが済んだら問題集でたくさんの問題に取り組みましょう。数をこなすことで出題パターンをつかみ、問題に慣れることができます。
また、過去問や模擬問題を活用して時間を計りながらマークシートにマークして本番の演習をしておくと、リズムが把握できスムーズに力を発揮できますよ。
▼過去問
試験対策においては過去問に取り組むのが定石。大学入試共通テストについてはまだ参考になるものが充分蓄積されていませんが、今までおこなわれてきたセンター試験の過去問も対策に役立てることができます。
共通テストでも高校で学んだ基礎学力を問うという役割は変わらず、問題作成においてもセンター試験の良問の蓄積が引き継がれているため、センター試験を含めて過去問にもしっかり取り組んでおくといいでしょう。
▼模擬問題
共通テストでは思考力・判断力・表現力が要求される問題がより重視される傾向に。共通テストならではの出題傾向に慣れておくことも必要です。
共通テストの場合はまだ過去問で出題パターンに充分慣れることができないため、模擬問題が載った問題集を有効に活用しましょう。各出版社が研究を重ねて用意した模擬問題は、共通テスト特有の出題傾向に立ち向かう大きな助けになってくれるでしょう。
【3】大学入学共通テストまでの日数とボリュームを考えて選ぼう
数多くの問題をこなせばそれだけ出題パターンに慣れ得点力アップが期待できます。しかし、量が多すぎて取り組めないのでは意味がありません。
ほかの教科の学習もおろそかにならないよう、試験までの日数を考慮して適切なボリュームのものを選ぶことも必要です。なかには時間がない人向けに短期間で取り組める問題集もあるので、自分の状況に応じて活用しましょう。
大学共通テストの数学問題集の選び方|重要ポイント SRP教育研究所所長からのアドバイス
2021年度入試より、それまでのセンター試験から、大学入学共通テストに変更になります。教科書や指導要領に変わりはないので、これまでと大きく対策を変える必要はありません。しかし、問題の出され方は大きく異なることが予想されます。本番で実力を発揮するためにも類題の演習が必須です。
基礎からしっかり学べるものを選ぼう
大学入学共通テスト対策のための数学問題集10選をご紹介しました。
数学の共通テストで高得点を取るには、まずは基礎を徹底的に固めることを重視しましょう。基礎固めが済んだら問題数をこなしてパターンを掴み、過去問や模擬試験にも取り組んでおくといいですね。
あなたがほしい大学入学共通テスト対策のための数学問題集を選んで、志望校合格に役立ててくださいね!
大学入学共通テスト【倫理】【物理】【世界史】問題集はこちら 【関連記事】
自分に合う問題集で受験まで付き合おう!
大学入学試験に向けて、必要な参考書や問題集は山ほどあるでしょう。しかし、自分の勉強スタイルや理解ができるものでなければ買っても意味がありません。この記事を参考に、大学受験まで付き合えそうな問題集を見つけてみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。