「トランペットケース」のおすすめ商品の比較一覧表
トランペットケースの選び方 種類、各部の固定具合、防水など
まずは、トランペットケースの選び方をチェックしていきましょう。元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんのアドバイスもご紹介しています。自分に合ったトランペットケースを選ぶために参考にしてみてください。
トランペットケースにはさまざまな素材のものがあり、大きさや持ち運び方法にも種類があります。
選ぶ際は、ご自身の楽器の大きさと合うサイズ感か、重量はどの程度か、リュックタイプ、ショルダータイプなど持ち運べる方法が何通りあるかもおさえておくといいでしょう。小物類もきちんと持ち運べるものも、演奏時の忘れ物を最小限にできて便利です。
トランペットケースの種類で選ぶ ハードケース、セミハードケース、ソフトケース
トランペットケースは、「ハードケース」「セミハードケース」「ソフトケース」の3つの種類があります。それぞれの特徴について知っておきましょう。
ハードケース|丈夫で衝撃から守る
ハードケースは、3つの種類のなかでも頑丈で衝撃に強いつくりになっています。堅い素材で作られているので、中に入れたトランペットを衝撃からしっかり守ります。ただし、頑丈に作られている分重さがあるため、持ち運び用としてはあまり向いていません。
トランペットをよく持ち運びする方は、別でセミハードケースやソフトケースも用意しておくとよいでしょう。
セミハードケース|いいとこどりで使いやすい!
セミハードケースはソフトケースよりも強度が強く、それでいて、ハードケースよりも軽いため持ち運びしやすいという特徴があります。移動時の衝撃からある程度は守ってくれるので、使いやすく利用している方も多いタイプのケースです。
ただし、セミハードケースには明確な基準がないため、商品によって善し悪しが出やすく選ぶ際には注意が必要です。ケースの特徴や口コミなど、事前によく調べてから購入してください。
ソフトケース|軽くて持ち運びやすい
おもにナイロン製で作られたシンプルな構造のものが多いソフトケースは、とにかく軽さを重視したい方向けのケースです。トランペットを包むだけで、耐久性に劣るため、しっかり保護したいのであればセミハードケースかハードケースのほうがよいでしょう。
近場の移動などで使える、簡易的なケースを探しているという方に適しています。
トランペットがしっかり固定されるかで選ぶ なるべく隙間ができないものを
ハードケースやセミハードケースのように頑丈なつくりのケースで保管していても、持っているトランペットに合わなければ意味がありません。なかで隙間ができてガタガタしたら、持ち運びの最中に衝撃でキズがついたり、故障の原因になることも。
トランペットの形にくり抜かれており、パズルのようにはめ込むタイプのケースであれば、なかでガタガタせずにしっかりと安定するでしょう。
外側ポケットや内部の仕切りがあるものを選ぶ 小物類が動いてしまわないものを
トランペットケースは、トランペットに付属されている小物も一緒に収納できるポケットが付いています。小物類もトランペット本体と同じで、ポケットのなかでガチャガチャと動かないものを選んでください。小物類がなかで動くと欠けたり、トランペット本体にあたって壊れたりすることも。
トランペットケースの外側にポケットが付いているものや、なかに仕切りがあって動かないものを選ぶとよいでしょう。
ストラップや金具はしっかりしているか 金具はプラスチック製よりも金属製
トランペットケースに付属されているストラップの金具や、チャック部分の金具がしっかりしているかどうかは、とても重要なポイントです。トランペットを持ち運びしているときに、衝撃で金具部分が壊れてしまったら、最悪の場合ケースを落としてしまうかもしれません。
金具はプラスチックでできているものもありますが、できれば金属でできているものがよいでしょう。
防水加工を確認して選ぶ 雨や水を防ぐ
トランペットを持ち運びしているときに雨が降ってきたら、ケースが防水加工されていなければ楽器を濡らしてしまうことになります。なかまで水が染み込むとトランペットが濡れてしまい、壊れてしまうかもしれません。
このようなトラブルを未然に防ぐためにも、トランペットケースは防水加工されているものを選んでください。
トランペットケースのおすすめ|ハードケース 大切なトランペットを衝撃から守る
それではまず最初に、元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部が選んだトランペットケースのハードケースおすすめ6選を紹介します。
グローバル CCシャイニーケースII『エアロトランペット リュック&ショルダーストラップ付』は、カラーバリエーションが豊富。2WAYなので持ち運ぶ方法を選べるうえ、小物類もらくに収納できます。

ほとんどのメーカーのトランペットが収納可能
流線型のスリムデザインで、ほとんどのメーカーのトランペットが収納できるトランペットケースです。ホールド性の高い落とし込み式の内装クッションを採用しています。
トランペット1本とマウスピース、小物類を入れるスペース付きなので演奏に必要なものすべてまとめることが可能です。カラーは20色展開。お気に入りの色を見つけてください。
世界中で愛されているハードケース
世界中から愛されている、アメリカのフロリダ州で設立されたGatorのハードケース。『GC BAND SERIES Trumpet Case』は、ABS樹脂製のトランペットケースで、持ち運びに便利なショルダーストラップ付きです。
長方形でシンプルな形をしており、高耐久性の構造になっているので、空輸や自動車での移動時にも使えます。
スタイリッシュな形状と多様な色彩でおしゃれ
防水性・耐久性にすぐれており、かつケース自体が約1.5kgとハードケースにも関わらず軽量に作られています。スタイリッシュな形状と20色展開の多様な色彩で、トランペットをすてきに収納可能です。
ストラップは金具が肩に直接干渉しないように、パッド式の固定式大型タイプを採用。おしゃれで持ち運びしやすい、ハードタイプのトランペットケースです。
モダンでエレガントなスタイルのトランペットケース
グラスファイバーを使用した外装はとても丈夫で、外部からの衝撃もしっかりと守ってくれるトランペットケースです。内装は高密度のポリスチレンにクッションを合わせており、大切なトランペットを優しく守ります。
ショルダーストラップが装備されているので、リュックタイプとしても使用可能です。歩きでの移動以外にも、自転車などでも持ち運びしやすいタイプです。
鍵付きなので盗難防止にも役立つ
軽量かつ外部からの衝撃に強い、ABS樹脂製のトランペットケースです。鍵付きなので、盗難防止などセキュリティ面でも役立つ仕様になっています。
離すと元の位置に戻るオートリターン式のハンドルは、ケースの上部と側面に搭載されています。持ち運びをするときに、縦と横どちらでも持ちやすいように工夫されているのはうれしいポイントです。
キョーリツコーポレーション GL CASES『トランペット用ケース GLC-TRU-E』
外部からの衝撃に強いトランペットケース
外部からの衝撃に強い、ABS樹脂製のハードケースです。重さは約2.3kgと軽量なので、持ち運びしやすいでしょう。また、フレームタイプを採用しており、開閉が容易でスムーズにトランペットの出し入れが可能です。
伸縮ハンドルやキャスターが搭載されているモデルもあり、重みのある楽器の持ち運びに便利です。盗難防止に役立つ鍵付きなので、セキュリティ面もバッチリ。
トランペットケースのおすすめ|セミハードケース 使い勝手がよい!
次に、元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部が選んだ、トランペットケースのセミハードケースおすすめ6選を紹介します。
ハードケースよりも衝撃には弱いものの、使い勝手のよさから人気のあるタイプです。ぜひ、お気に入りのセミハードケースを見つけてみてください。
バム『トランペット用 トレッキングケース ブルー 3023SM』は、レインカバーつきで急な雨でもあわてずに楽器を持ち運べます。収納部分も大きく、楽譜や筆記用具などレッスンに必要なものを入れられます。

外側に小物入れが付いており収納しやすい
バムのトランペットケースは、ケースの外側に伸縮可能なマチ付きの小物入れが付いています。荷物に合わせた使い方ができるのでとても便利です。内装はクッション性にすぐれており、収納スペースもバッチリ。
また、ハンドル・ショルダー・バックパックとシーンに合わせて3Wayの使い方ができます。レインカバーが内蔵されており、急な雨でも困りません。
PROTECの代表的なラインアップ
PROTECの代表的なラインアップであり、耐衝撃性・デザイン性にすぐれたセミハードケースです。ケースの外側のフレームには、軽量で耐久性のある木材(ウッド・シェル)を採用しており、大切なトランペットをしっかりと保護します。
ケースのナイロン生地は撥水加工が施されているので、雨がケースのなかに入ることもありません。
カラーラインナップが3色あるトランペットケース
ブラック・ネイビー・レッドとカラーラインナップが3色あり、おしゃれに使いこなせるトランペット用セミハードケースです。PROTECの定番モデルであるPBシリーズで、耐衝撃性にすぐれています。
内装はベルベットのような高級感のある素材を使用。トランペット1本用のセミハードケースとして、愛用者が多い商品でPROTECのベストセラー商品です。
キョーリツコーポレーション GL CASES『トランペット用ケース GLI-TRU』
複数のポケットを搭載し収納力にすぐれたケース
拡張型のポケットなど複数のポケットを搭載している、収納力にすぐれたトランペットケースです。上部と側面に手持ちハンドルが付いていて、持ち運びしやすいつくりになっています。
取り外し可能な肩掛けストラップと収納可能なリュックストラップ付きなので、自分に合った使い方ができます。イヤフォンホールやネームプレート入れもあり、実用性にもすぐれています。
スロットスタイルで収納するタイプのケース
スロットスタイルで収納するタイプの、トランペット用セミハードケースです。外側の大きな収納ポケットには、小物の整理に役立つオーガナイザーがありとても便利です。
ショルダーストラップ付きですが、別売りの「バックパック・ストラップ」を取り付ければリュックタイプとしても使えます。移動時に手をふさぎたくないときなどに重宝します。
楽器本体と、ミュートをコンパクトに持ち運べる!
軽量で丈夫なグラスファイバー、人間工学に基づいたハンドル、YKK製ファスナーを使用していて、内装は高密度のポリスチレンにしっかりとしたクッションを合わせ、優しくしっかりと楽器を守ります。
楽器本体とミュートをコンパクトに収納可能。また、リュックストラップでの持ち運びが可能で、運搬が格段に楽になる構造になっています。
トランペットケースのおすすめ|ソフトケース とにかく軽量なものがほしい方へ
最後に、元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部が選んだ、トランペットケースのソフトケースおすすめ商品も紹介します。持ち運びに特化した、軽量のソフトケースです。

ナイロン製で約750gと軽量のトランペットケース
ナイロン製で飽きにくいブラックの、トランペット用ソフトケースです。ハンド・ショルダー・リュックと3Way仕様になっており、その人に合わせた持ち方ができます。
外側にはアクセサリーの収納に便利なポケットも装備しており、トランペットに使う小物を一緒に収納することが可能です。ソフトケースですが、厚みたっぷりのパッド入りなので、トランペットを優しく保護できます。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トランペットケースの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのトランペットケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スタンドやマウスピースもチェック! 【関連記事】
用途に合わせてトランペットケースの種類を選ぼう
この記事では、トランペットケースのおすすめ13選を紹介しました。トランペットケースにはさまざまな種類がありますが、大切な楽器をしっかりと保護するためにも、衝撃性にすぐれているものを選ぶべきです。しかし、ハードケースは重いものを購入すると持ち運びしにくいため、セミハードケースやソフトケースなどもうまく使うとよいでしょう。
ご紹介したトランペットケースを参考にして、ぜひ自分にあったケースを探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。