ドロワーズの選び方
スタイリスト・高橋禎美さんに取材をして、ドロワーズの選び方のポイントを教えていただきました。丈やデザインをよくチェックすることが大切です。ぜひドロワーズ選びの参考にしてください。
用途に合ったドロワーズの丈を選ぼう
ドロワーズは、商品によって丈の長さが異なります。合わせたいファッションやドロワーズの見せ方によって、ぴったりの丈の長さを選びましょう。
ミニ丈|インナーとして使える
下着がすっぽりと隠れる長さのミニ丈のドロワーズは、インナーとして使いやすくなっています。パニエを入れてふんわりとした短めのスカートを穿いているときでも、ミニ丈のドロワーズを穿けば下着が見えてしまうのを防げます。
短いスカートはもちろん、ロングスカートにも合わせられます。ドロワーズそのものを見せず、インナーとして活用したいならミニ丈のものを選びましょう。
ミドル丈|裾のチラ見せも楽しめる
ミドル丈のドロワーズは、スカートの下に穿くと裾がちらっと見えるくらいのバランスが楽しめるのが魅力。裾がすぼまっていて、フリルなどがあしらわれているドロワーズのデザインを、そのままファッションの一部として取り入れられます。
チラ見せファッションを楽しみたいときには、ミドル丈のドロワーズを選びましょう。
ロング丈|レギンスのように見せ穿きできる
ロング丈のドロワーズは、レギンスやパンツのように見せ穿きを楽しめるアイテムとして活用できます。ミニスカートやミドル丈のスカートと合わせたり、裾の広がったパンツと合わせたりしても、ドロワーズのデザインをいかしたコーディネートができるでしょう。
あえてドロワーズそのものも見せたいときには、ロング丈のものが向いています。
合わせるファッションによってデザインを選ぶ
ドロワーズにはアイテムによっていろいろなデザインがあります。穿きたいシーンや合わせたいファッションによってデザインを選びましょう。
イベント用なら派手な印象のものも
ハロウィンなどの仮装やロリータファッションなど、イベントやパーティの衣装にドロワーズを合わせたいときには、少し派手めのデザインを選ぶとよいでしょう。
たくさんのフリルをあしらったものや、リボンなどの装飾がついたもの、カラフルなものなどいろいろなデザインがそろっています。ふだんなかなかできないスタイルのファッションに合うドロワーズを選びましょう。
ふだんづかいなら合わせやすさで選ぼう
ファッションのなかにさりげなくロリータテイストを取り入れたいときなど、日常生活で使用するドロワーズは、シンプルでナチュラルなテイストのものを選ぶといろいろなファッションに合わせやすいです。
ふだんドロワーズを取り入れたコーディネートを楽しむなら、デザインとカラーはシンプルで、丈の違うものを複数用意しておくとコーディネートがしやすいでしょう。
衣装に合わせて着丈、デザインを選んで楽しもう スタイリストがアドバイス
ドロワーズはドレスの下穿きで、中世ヨーロッパでスカートから脚を隠すために着ていたアイテム。いまではウエディングドレス着用時などに利用されていて、脚さばきがよくなり歩きやすくなります。
ほかにもメイド風のコスプレなどではふんわりしたスカート裾からドロワーズのレース裾がちらっと覗くような使い方をしたり、ダンス衣装では下着を見せないように穿いたりと、その用途に合わせて着丈やデザインを選びましょう。
ドロワーズおすすめ12選! いろいろな丈とデザインで選ぼう
選び方を踏まえて、スタイリスト・高橋禎美さんと編集部でドロワーズのおすすめ商品を選びました。いろいろな丈とデザインのものを厳選していますので、ファッションや使うシーンにぴったりのドロワーズ選びに役立ててください。
m.i.a costume『かぼちゃ型ぷっくりパンツ(1215H)』はミニ丈のメイド風スタイルなどコスプレに。

シンプルで使いやすいミニ丈
裾がフリル状になっていて、全体的にふんわりとしたシルエットになっているミニ丈のドロワーズです。シンプルなデザインのため、いろいろなスカートのインナーとして合わせやすいタイプ。
光沢のある素材を使用しているので、コスプレやイベント用アイテムとしてもぴったりです。手にしやすい価格のため、数度使うだけでも購入しやすくなっています。
LUXURY『たっぷりフリルドロワーズ(loli1012)』はナチュラルな色で、ロマンティックな森ガールスタイルにも合わせやすいです。

LUXURY『SweetDreamer Vintage たっぷりフリルドロワーズ(loli1012)』
たっぷりのフリルでゆめかわいいデザイン
ホワイト、オフホワイトと微妙にテイストの異なる2カラー展開のミドル丈のドロワーズです。ナチュラルテイストのカラーのため、シーンを選ばずいろいろなファッションにも合わせやすくなっています。
たっぷりのフリルを使用したデザインのため、スカートからのチラ見せファッションも楽しみやすいでしょう。そのまま単体でも穿ける優秀なデザインです。
MAXICIMAM『ドゥクラシカルドロワーズ(8ND001)』は、裾のレースが繊細でフェミニン。脇のサテンリボンもかわいく、ロリータ、ゴスロリファッションに。

16色のカラーから選べる
トーションレースに、サイドテープのリボンがついたデザインのドロワーズです。ふんわりとした綿素材を使用。カラー展開が16色と豊富なため、ファッションに合わせていろいろなカラーが選べます。
手にしやすい価格も魅力です。イベント用として短い間だけ使用したい人や、複数カラーを集めたい人にも向いています。
甘めな印象のミニ丈ドロワーズ
ライトブルーやピンクなどのパステルカラーがそろった、ミニ丈のドロワーズです。そのままインナーとして使用できるほか、甘めテイストのコスプレやファッションなどにも取り入れやすくなっています。
裾のフリルはすべてのカラーで白で統一されているので、裾だけ強調されるかわいいデザインにも注目です。カラー展開が豊富なので、合わせやすい色を選べるでしょう。
これ1枚でドーリーファッションが決まる
透け感のあるチュールスカートに、ミニ丈のドロワーズがセットになったアイテムです。これ1枚穿きでドーリーファッションが決まるので、コスプレやイベント用のアイテムとしても選択肢に入ります。
ふんわりしたスカートのインナーとしても使用できます。カラーがホワイトやブラックのほか、パステルカラー系がそろっているので、ファッションやコーデに合わせて選びやすいのも魅力です。
ロングスカートや着物に合わせやすい
綿素材を使用した、さらっとした肌触りが特徴のドロワーズです。インナーとして使用するドロワーズで、スカートの下に着用します。股上が浅いため、着用しても動きやすくなっています。
礼服やロングスカート、ウェディングドレス、着物の下にも着用しやすいので、フォーマルな場で使用できるドロワーズを探している人の選択肢に入ります。
クラシカルロリータファッションにも
長めの丈のドロワーズです。ギザギザトーションレースにサイドのサテンテープのリボンがアクセントになっています。長め丈のため、チラ見せファッションやクラシカルロリータファッションにも合わせやすくなっています。
トーションレースもカラーによって色が変わるため、色違いでそろえるといろいろなテイストが楽しめますよ。トータルバランスのよい一品です。
大きめサイズならこれ
左右にサテンリボンのテープがついたデザインのドロワーズです。シンプルながらトーションレースがついているので、ふだんづかいもできる甘すぎないテイストが楽しめます。
大きめの作りになっているので、ゆったりとしたドロワーズを探している人に向いています。シンプルなカラー展開のため、インナーとしても使いやすくなっています。
上品スタイルのドロワーズ
裾にはしごレースとリボンのついた、ロング丈のドロワーズです。ロング丈のため、スカートのチラ見せファッションとして使えるほか、部屋着や見せ穿きファッションにも使用できます。また、ロングスカートとの相性もよくなっています。
ふんわりと大きめの裾のため、華奢感が出せるのも魅力。シンプルな白カラーで、上品な雰囲気も演出できます。
シンプルカラーで使いやすい
全体的にふんわりとしたシルエットが楽しめる、ミドル丈のドロワーズです。ホワイトとブラックのシンプルカラー展開のため、インナーとしてもチラ見せファッションとしても使いやすくなっています。ふだんづかいにも取り入れやすいのが魅力です。
段々のトーションレースに、ほそめのサイドリボンがアクセントになっています。
着心地とデザインを両立
ふんわりとしたお花のレースにはしごレースリボンのついた、ミニ丈のドロワーズです。裾をきゅっとしぼると全体的にふんわりとした印象が楽しめます。リボンが長めのため、華奢見せも可能です。
肌触りのよいコットン素材を使用しているので、着心地もよくなっています。ふだんづかいから、イベントなどで長時間着用したいときにも快適に着こなせるアイテムです。
タムラ『premiere(プルミエール)(SYU30)』
特別な日のドロワーズに
高級感あふれるリバーレースとシルクホワイトのカラーを採用した、上品なデザインのロング丈ドロワーズです。ブライダル用に作られたドロワーズで、ウェディングドレスや礼服用のドロワーズを探している人の選択肢に入ります。
とくに、プリンセスラインやAラインドレスのようにスカートの裾がふんわりと広がるドレスとの相性がよくなっています。
「ドロワーズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドロワーズの売れ筋をチェック
楽天市場でのドロワーズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ドロワーズはきちんとお手入れしよう
ドロワーズのお手入れ方法は、商品によって異なります。洗濯機で丸洗いできるものもあれば、手洗いのみのものもありますので、お手入れ方法をチェックしておきましょう。適切なお手入れをすれば、いつでもきれいなドロワーズを穿きこなせます。
また、洗濯したあとはしわにならないよう、きちんとアイロンをかけるのも重要です。とくに裾部分の広がりがかわいく見えるように、きちんとケアすればお気に入りのドロワーズも長く穿けるでしょう。
コスプレアイテムもチェックしてみよう 【関連記事】
ドロワーズはいろいろ使えるアイテム
スタイリスト・高橋禎美さんと編集部でドロワーズの選び方とおすすめ12商品を紹介しました。ドロワーズはインナーとしても、チラ見せや見せ穿きとしても活用できるアイテムです。イベントやコスプレ用に活用するだけでなく、ふだんづかいに取り入れるとコーディネートの幅が広げられます。
ドロワーズをどんなシーンで活用するか、どのファッションに合わせたいかで選び方は異なってきます。ぜひお気に入りの一着を選んでファッションやコスプレを楽しみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。