リレーアタックとは
スマートキーは、持っているだけで自動車のロックを解除し、プッシュボタンを押せばエンジンがかかるとても便利なもの。しかし、近年このスマートキーを狙ったリレーアタックと呼ばれる犯罪が多発しています。
リレーアタックとは、スマートキーが発する電波をリレー方式で自動車までつなぎ、ロックを解除するというもの。車は近くにキーがあると認識してしまうので、そのままエンジンをかけて車を盗まれてしまいます。
電波遮断ポーチの選び方
それでは、電波遮断ポーチの選び方のポイントを解説します。大きさはもちろんのこと、機能性の面でもさまざまな商品が売られていて、なにも考えずに買うと役に立たない可能性もあります。選び方のポイントをしっかり踏まえて選んでみてください。
ポケットの種類で選ぶ
電波遮断ポーチの肝はポケット。あえて電波を遮断しないポケットや、クレジットカードのスキミング被害を防げるポケットなど、機能もさまざまです。また、スマートキー以外のものも入れたいなら、大きさも大切です。電波遮断ポーチのポケットについて、チェックすべきポイントをまとめましたのでご紹介します。
2層になっているものならスマホなども入れやすい
電波遮断ポーチのなかには、電波を遮断するポケットに加えて、遮断しないポケットを持っているものがあります。スマホや電子マネーのカードをこのポケットに入れておけば、電波を遮断せずに使用可能。電波遮断ポーチをふだん使い用として持ち歩きたい方は要チェックです。
クレジットカードも入れるならRFIDブロック機能を
クレジットカードのスキミング被害も、リレーアタックと同様に電波を利用した犯罪です。RFIDブロック機能が付いた電波遮断ポーチなら、スキミング被害を防止することができます。
とくに海外ではクレジットカードを使う機会が多く、スキミング犯罪も多い傾向にあります。海外旅行を計画されている方は、RFIDブロック機能付きの電波遮断ポーチを持っておくと安心です。
入れるものに合わせたポケットの大きさを
入れるものによって、電波遮断ポーチの大きさは変わります。スマートキーだけ入れるならミニマムサイズのもので充分。余分な荷物を増やすことなく、リレーアタックの被害を防止することができます。
一方、スマートキーに加えてさまざまなものを入れたいなら、入れるものに合わせたサイズを選びましょう。自分がどのようにポーチを使いたいか、あらかじめイメージしておくと選びやすいですよ。
持ち運びに便利なリングやカラビナ
リレーアタックを防止することができる便利な電波遮断ポーチですが、カバンから取り出しにくいと便利なスマートキーが台無し。
使い勝手を重視するなら、リングやカラビナが付いたものがおすすめ。ベルトフックなどにぶら下げて、カンタンにスマートキーを取り出すことができます。
防水性があればさらに安心
洗車時や急な雨など、多量の水がかかる可能性のある状況では、ポーチに防水性が備わっていた方が安心です。スマートキーは一般的に日常生活レベルの防水性能を有していますが、度を超えた濡れ方はNG。防水性能にも着目して選んでみましょう。
エキスパートのアドバイス
ふだん使いしやすいよう好みのデザインを選ぼう
使いやすさや取り出しやすさ、使用機器の大きさに合わせて選ぶというのはもちろんですが、そのほかにも毎日身につけるものですから、形状や色、サイズ感などにもこだわりたいところです。
ポーチによっては、それなりの大きさと機能性を確保するために、デザイン性に欠けるものもあります。そうなると段々とふだん使いしづらくなるため、自分の好みに合わせて選ぶということも重要になってきます。
電波遮断ポーチおすすめ6選
ここからは電波遮断ポーチの具体的な8商品をご紹介します。大きさの違いはもちろん、機能性の面でも多種多様な商品が存在。ご自身の使い方にあったものを選べば、リレーアタックの被害を防ぐだけではなく、生活がより便利になることでしょう。
カラビナフック付きで持ち歩きやすい
カラビナフックや落下防止チェーンがついた電波遮断ポーチ。ベルトループなど手近なところにぶら下げることで、スマートキーの便利さを損なうことなくリレーアタックによる被害を防止することができます。
コンパクトで持ち運びやすいのもうれしいポイント。荷物を大幅に増やすことなく、電波を遮断することができます。大事な家の鍵などをキーリングに付けて、ひとつにまとめることも可能。
RFIDブロック機能付きの電波遮断ポーチ
クレジットカードのスキミングを防ぐ、RFIDブロック機能付きの電波遮断ポーチ。クレジットカードの情報を盗まれて悪用されるスキミングの被害を防止してくれるため、海外などでも安心して使うことができます。
大容量のポケットは大型のスマホにも対応。学校や学習塾など、電源OFFやマナーモード推奨の場で活用できます。
MILスペック取得の電波遮断ポーチ
米国国防総省の品質規定であるMILスペック取得の電波遮断ポーチ。耐久性にすぐれ、なかに入れたスマートキーなどの大切なものをしっかり守ってくれます。
電波をしっかり遮断するためにファラデー繊維を3層に重ねた構造は、微弱な電波もシャットアウト。外装には防水仕様のバリスティックナイロンを採用しているので、水濡れからなかをしっかり保護してくれます。
炭素繊維素材製で摩耗に強い
炭素繊維素材を使った電波遮断ポーチ。炭素繊維は摩耗に強く、ほかのものと擦れ合うことが多いポーチを長持ちさせることができます。
2層構造になっており、電波を遮断する層と遮断しない層があるのが便利。電子マネーを入れて使うこともできます。2枚入りでコストパフォーマンスが高いのもうれしいポイント。家族で分け合って使うこともできますよ。
安心の日本製電波遮断ポーチ
おしゃれな日本製電波遮断ポーチ。使用されているドイツレザーは著名なブランドにも使われている革で、使い込むほどに落ち着いた艶と手になじむやわらかさが出ます。日本製なのも安心して使えるポイント。
電波を遮断するポケットに加え、遮断しないポケットがあるのも便利。入れるポケットによって、スマートキーの機能をON/OFFすることもできます。
Foppery『電波遮断ポーチ』
スマホやパスポートも入る大型デザイン
大型の収納部分を持つ電波遮断ポーチ。スマホやパスポートも入るサイズなので、さまざまな場面で活用することができます。
ふたつあるポケットのうち、ひとつは電波を遮断しない構造。電子マネーカードなどを入れてそのまま使うことができます。ストラップホール付きで、キーリングやストラップを付けることも可能です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電波遮断ポーチの売れ筋をチェック
楽天市場での電波遮断ポーチの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】電波遮断ポーチに関連する記事をご紹介
まとめ
電波遮断ポーチのおすすめ商品をご紹介しました。
電波遮断ポーチには、スマホなどを入れられるサイズのものやRFIDブロッキング機能、防水機能など、商品によりさまざまな特徴があります。ご自身に適したものを選べば、生活がより便利になることでしょう。
ご紹介した内容を参考に、あなたがほしい電波遮断ポーチを選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。