スマートキーケースは必要??
リモコンでドアの開閉ができるスマートキーはとても便利です。最近はサイズが大きくなっており、そのままカバンのなかに入れている方も多いのではないでしょうか。むき出しのままだと、思わぬ刺激で壊れてしまうこともあります。
大事なスマートキーを保護するのがスマートキーケース。実は、電波を遮断して盗難防止にも役立ちます。スマートキーの発する電波をジャックされて車が盗まれるケースが増えている昨今、電波を遮断できるスマートキーケースは必要です。
スマートキーケースの選び方
スマートキーケースを選ぶ際のポイントをご紹介します。
形状で選ぶ
スマートキーケースには「ラウンドファスナータイプ」「2つ折り式」「3つ折り式」などの形状があります。それぞれの特徴を説明しますので、自分が使いやすいタイプを選んでください。
バッグに収納するなら【ラウンドファスナータイプ】
「ラウンドファスナータイプ」はキーケースをバッグに入れて持ち歩く方向きです。しっかりとファスナーで閉じられるので、収納したキーケースを保護できます。ほかのものと接触してキズつくことがありません。
収納力があり、家のキーなども一緒に収められて便利。持ち歩くときもガチャガチャとキーの音がしない点もおすすめです。
ポケットに収納するなら【2つ折式・3つ折式】
スマートキーをポケットに入れて持ち歩く方も多いことでしょう。そのような方にふさわしいのが「2つ折り式・3つ折り式」です。スリムなので厚みのあるスマートキーをしっかりと保護でき、無駄なくポケットに収まります。
ポケットに小銭などが入っているとこすれ合ってスマートキーがキズつく不安がありますが、2つ折り式や3つ折り式のケースに収納すれば保護できます。
素材で選ぶ
スマートキーケースは持ち歩きやすさ、使い心地が重要です。素材によって違ってくるので、選ぶときはキーケースの素材にも注目してください。
高級感を求めるなら【レザー】
持ち歩くスマートキーケースは目立ちますので、それなりの品質や高級感を求めたいものです。高級感にこだわりたいのなら「レザー製」。長く使いたいのなら「合皮」よりも「本革」です。
本革のキーケースは使えば使うほど風合いが出て、手になじみます。持ち歩く喜びが得られるでしょう。予算的に抑えたい場合はレザーの高級感を楽しめる合皮もアリです。
使いやすさ重視なら【ナイロン】
いつもポケットに入れて持ち歩いたり、アウトドアで気軽に使用したりする場合のおすすめは「ナイロン製」です。軽くて弾力性があるので、しっかりキーを保護します。
少々乱暴に扱ったり、落としたりしてもキズがつきにくいです。アウトドアでは水に濡れることもあるかもしれませんが、ナイロン製は乾きやすい特徴があります。汚れても水で拭き取れるのはメリットでしょう。
女性がデザイン性で選ぶなら【布製】
かわいらしい雰囲気のスマートキーケースなら「布製」がぴったりです。素材がやわらかいのでソフトな印象があり、持ち歩きしやすいのも特徴。
スマートキーは精密機器でもあるので、ソフトな布製はしっかり保護できます。また布製はいろいろなアレンジ製品が多いので、ファッションに合わせたい女性にも向いています。
固定方法で選ぶ
スマートキーケースはキーの固定方式もチェックする必要があります。いろいろな固定の仕方があるので、参考にしてください。
気軽に取り外せる【フック式】
固定式で多いのがフック式です。ケースに複数のフックがついており、キーの穴に引っかけて取りつけます。フック式の特徴はキーの取り外しがかんたんにできること。
車の貸し借りをするときに、気軽にキーを外して相手に渡せます。フックから外すときはワンタッチなので急ぐときにも便利です。複数のキーをフックできるため、家のキーなどにも使えます。
頻繁に付け替えないなら【リング式】
マイカーのようにいつも乗る車が決まっている場合は、付け替えの必要がない「リング式」が適しています。リングにしっかりと引っかかるので、落としたりなくしたりする不安がありません。
ただし、車を貸すときにはリングからキーを外すのに手間がかかります。つねに自分だけで車を使うのならリング式が使いやすいでしょう。
しっかりと固定したいなら【ネジ式】
スマートキーケースには「ネジ式」のものがあります。これはスマートキーの穴にネジを通して固定させる方式で、使うときはスマートキーをスライドさせるだけです。
ネジ式のよい点は、ケースのなかでキーが揺れ動かないこと。キーがゆらゆら動くのを嫌う方にとって、ネジ式はおすすめです。ただし、キーの穴とケースのネジの大きさが合うかどうかをチェックしてください。
機能性で選ぶ
スマートキーケースの機能性にも注目して選びましょう。「窓付き」「一体型」「電波遮断機能付き」などいろいろです。それぞれの使い勝手などを紹介します。
「窓付き」や「一体型」ならケースから出さずに使える
「窓付き」タイプはケースに透明の窓が付いており、キーをケースに入れたまま操作できます。「一体型」のカバータイプも同じで、キーを使うたびごとに出す必要がありません。
スマートキーケースは使い慣れてくると、ケースからキーを取り出すのが面倒になります。こまかい手間をかけたくなくて、スマートにキーを操作したい方にぴったりの機能です。
収納力で幅が広がる
ふだんから持ち歩く小ものが多い方には、収納機能にすぐれたスマートキーケースが向いています。キーだけでなく、小銭、お札、カードなどが収納でき、お財布代わりに使えるので持ち運びにとても便利です。
収納機能にすぐれたケースはひとつでいろいろな用途に使えるだけでなく、整理整頓ができるというメリットもあります。
「電波遮断機能付き」だと防犯対策に
最近増えている車の盗難ですが、リレーアタックというテクニックが使われます。これはスマートキーから出る電波をキャッチして、合い鍵を作る手口です。
車を盗難から守るスマートキーケースが「電波遮断機能付き」。このケースにキーを入れておけば電波が遮断でき、盗難防止に役立ちます。防犯意識も高まりますので、愛車を大切にする方には必要な機能でしょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
スマートキーケースを選ぶときはメーカーやブランドも大事なポイントです。ホンダ、トヨタ、スズキ、マツダなどは、メーカー純正のスマートキーケースを販売しており、マイカーとのマッチングが楽しめます。
メーカーによって適合車種があり、マイカーに使えるかどうかチェックして選んでください。また「ヴィトン」「コーチ」などのブランドものは、高級感とデザイン性がすぐれています。
スマートキーケース選びにはメーカー純正品やブランド品も候補にしましょう。
エキスパートのアドバイス
スマートキーケースは機能を見極めて選ぼう!
数百円で買えるものから、数万円単位のものまで……。キーケースの選択肢は無数といっていいほどたくさんあります。それだけに、自分にぴったりのキーケースを見つけるのもかんたんかと思いきや、意外と難しいもの。なぜなら、種類が多すぎるのです。
スマートキーをお使いであれば、リレーアタック対策が施されているキーケースを選ぶことをおすすめします。それ以外の方は防水加工が施されているタイプがいいかもしれません。
まず、必要な機能を見極め、そのあとに好みのデザインや色などを選んでいくとお気に入りのキーケースが見つかるはずなので参考にしてみてください。
おすすめ商品の比較一覧表
おすすめ4選|電波遮断機能付き
ここまで紹介したスマートキーケース選びのポイントをふまえて、「電波遮断機能付き」のおすすめ商品を紹介します。機能や素材、固定方式など、いろいろなタイプのスマートキーケースが厳選されています。ぜひ、用途に合った商品選びの参考にしてください。
カーボン調素材のリレーアタック対策済みケース
カーボン調の素材がクールなリレーアタック対策済みのキーケース。スポーティなクルマのオーナーにおすすめしたいアイテムです。しかも2個セットでありながら、2019年11月時点での実勢価格が1,280円(Amazon)と、リーズナブルな設定。家族や友人・知人とシェアしてもいいでしょう。
ステンレス製のキーチェーンが付属しているので、お使いのバッグなどにくくりつけることで、キーケースそのものを紛失する心配もありません。
電波防止繊維のキーケース
電波防止繊維使用の3層構造で作られたキーケース。愛車を狙った悪質な犯罪が増えている中、このキーケースに入れて置くだけで微弱電波の漏洩、ハッキングを回避してくれます。
ナイロン素材なので軽く、サイズ感ポケットに入るくらいコンパクトなのでかさばりません。また、キーリングが付いているので、鞄に引っ掛けて使用もできます。キーのほかにもカード類、レシート類なども収納できるので、1つあるだけでマルチに活躍します。
電波遮断付きスマートキー
KOOLSEY『スマートキーケース』は電波遮断タイプなので、リレーアタックによる被害を未然に防いでくれます。特殊なハリスツイード生地を使用しているので、おしゃれなルックス。特に冬場におすすめで、ぬくもりある柔らかい印象を与えてくれますよ。
ケースを閉じたまま使用しても電波が届くので、中身を出す手間が省けて使いやすさも抜群です。鍵のほかに、カード類やお札、小物なども収納できるので、財布や鞄いらずで外出ができますよ。
手に取りやすい価格で防犯性もある
特殊な布を使用していて、電波や電磁波を遮断できるキーケース。リレーアタックによる悪質な犯罪を未然に防ぎ、安全に使用できるデザインです。ポーチタイプなので、スマートキー以外にも、ICカードやお札、小物類なども収納して持ち運びができます。鞄、財布いらずで荷物が少なく済みますね。
マジックテープで蓋が止められるので、落下する心配がないのも嬉しいポイント。手に取りやすい価格なので、スマートキーケースを初めて使用する方にもおすすめです。
おすすめ4選|収納付き
ここまで紹介したスマートキーケース選びのポイントをふまえて、「収納付き」のおすすめ商品を紹介します。
全11カラーで男女問わず使えるSHIPSブランド
素材に厳選されたやわらかくしなやかなイタリアンレザーを用いた、SHIPS製のキーケース。「SAFFIANO」とは型の名称で、光沢感とともにキズの目立ちにくさも魅力。スマートキーだけでなく、キーホルダーが4つ装備されているため、自宅のキーなどもいっしょに収納できます。
カラーバリエーションは全11色。ブラック系、ブラウン系、レッド、ブルーなど、いずれもシックな色合いで品のいい色合いが魅力。さりげなく、仕立てのいいキーケースを探している方におすすめいたします。
キーケースにもこだわりたいならPORTERを!
PORTERの「TANKER」シリーズといえば、アメリカ空軍のフライトジャケット「MA-1」の生地をモチーフに開発されたことはよく知られたエピソード。1983年以来、多くのユーザーに愛されてきたPORTERの代名詞といえるシリーズです。その「TANKER」シリーズにもキーケースがラインナップされています。
カラーはブラック・セージグリーン・シルバーグレーの3色展開。スマートキーだけでなく、キーホルダーも6つ用意されています。年齢や世代を問わず、長く使えるキーケースとしておすすめです。
6連クリップ付き、マルチキーケース
中身は6連のクリップ付きなので、リモコンキー以外に家の鍵や自転車の鍵なども収納できます。ICカードやETCカード、お札などもすっぽり収まるサイズ感なので、財布いらずで持ち物がかさばりません。ラウンドファスナータイプにより、中身が落ちる心配がなく、取り出しもしやすいです。
レザー使用なので耐久性に優れており、ポケットに入れて持ち歩く方にもおすすめです。定番カラーが揃っているので、お好みの色を選んで男女問わずおしゃれに使用できますよ。
ダブルポケット付きのキーケース
レザー使用でダブルポケット付きのキーケース。スマートキーと家の鍵や自転車の鍵などを分けて収納できます。片方はクリアケースになっていて中身が見えるので、買い物後など手が塞がっていても、ケースに入れたままキーを使用できます。
牛革でできているので、傷みが気になる方は、別売りの「皮革用クリーム」を使用すると革の持ちがよくなり、長く愛用できますよ。カラーが豊富なので、男女問わず好みのカラーを選んで使えます。
おすすめ5選|落下防止カラビナ付き
ここまで紹介したスマートキーケース選びのポイントをふまえて、「落下防止カラビナ付き」のおすすめ商品を紹介します。
実は便利! ダブルポケットタイプのキーケース
素材に牛本革を用いた本格派であり、ファスナーがふたつ装備されたタイプのキーケース。スマートキーと自宅の鍵、またはリモコン式のエンジンスターターやガレージの電動シャッターのスイッチ、小銭入れとして……などなど、さまざまな用途に対応しています。
また、カラーバリエーションも豊富で、定番のブラックやレッドをはじめ、水色やホワイト、ピンクなど、全7種類が用意されている充実ぶり。愛車のボディカラーとのコーディネートもおすすめです。
全13色から選べる。本革を使用したキーケース
素材に、シボ感が特徴的なシュリンク加工された本革を使用したキーケース。360度回転するカラビナつきで、パンツのベルトとおしだけでなく、バックなどにもかんたんに取りつけることができます。
また、チェーンつきリングを活用することで、自宅の鍵などもあわせて取りつけておけるのでとても便利です。
圧巻なのはカラーバリエーションが豊富なことです。ブラックなどのダーク系はもちろんのこと、オレンジやレッドから、ブルーやダークブラウンなどをはじめとする寒色系の選択肢まで。ユーザーの幅広いニーズに対応しています。
ゆるーいデザインがたまらない!
ぐでたまファンでなくても思わず「かわいい」と叫びたくなるキーケース。360度回転カラビナフックおよび落下防止チェーン、さらに500円玉が収まるコインポケットつきで、機能面も万全。
バリエーションは、ぐでたまのほか、クロミ、ハローキティ、マイメロディの全4種類。高さ約76mm×幅約48mm×厚さ約15mmのスマートキーまで収納可能。多くのキーに対応している点も魅力です。
14色からお好みのカラーを選べる
全14種類のカラーバリエーションを取り揃えているので、男女問わずお好みのカラーを選んで使用できます。コバ塗りで作られているので、革の耐久性に優れており、高級感のあるデザインです。中にはリングが2つ付いているので、リモコンキーと家庭の鍵などを付けて使用すると便利ですよ。
カラビナ付きなので、ズボンや鞄に身に着けても取れにくく丈夫です。鍵は常に持ち運ぶものなので、鞄の出し入れの手間が省けて、落としにくいのは助かりますね。
高級感レザー使用
高級素材のイタリアン革、丈夫なラウンドファスナーを使用したキーケースです。また、ファスナーは上下開き、左右開きから選べるので、お好みのタイプを選んで使用できます。一流の職人が一つ一つを丁寧に手作業で作っているので、味があって高級感が楽しめる商品になっています。
中でキーをしっかりと固定できるので落とす心配がなく、取り外しをしなくてもそのまま使用できます。ギフト専用のケース付きなので、プレゼントとしてもおすすめですよ。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマートキーケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスマートキーケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スマートキーケースについてのQ&A
ここでは、スマートキーケースについてのQ&Aをご紹介します。
スマートキーが2個持ちの場合はどうしてる?

昨今、車だけでなく、自宅や自転車に至っても、スマートキーになる場合が多く、スマートキーを2つ以上持っていると収納に困ってしまいますよね。
一般的なスマートキーケースは、スマートキーが1つ入るタイプになっていますが、ケースによっては、2つ以上のスマートキーが入るモデルもあります。2つ以上入るスマートキーケースを持てば、キーの収納や持ち歩きがとても楽になりますので、ぜひ選んでみましょう。
本記事では、2つ以上の収納ができるスマートキーケースのおすすめ商品を紹介しています。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
スマートキーケースの有名ブランドはどれ?

近年では、数々のブランドがスマートキーに対応するキーケースを展開しています。ここでは、ハイブランドを含め、様々なブランドをご紹介いたします。
■ハイブランド
・ルイ・ヴィトン
・グッチ
・プラダ
・ブルガリ
・エッティンガー
など、多数。
■人気ブランド
・ポーター
・コーチ
・イルビゾンテ
・オロビアンコ
・カルバンクライン
など、多数。
上記でご紹介したのはごく一部です。ぜひ色々なブランドを探してみて、自分にピッタリのスマートキーケースを見つけてくださいね。
スマートキーケースに関連する記事のご紹介!
まとめ
スマートキーケースについてご紹介してきました。ふだんからキーをポケットに入れていた方にとって、有益な情報になったでしょうか。いろいろなスマートキーケースがありますが、とくに注目してほしいのがリレーアタック被害の防止機能がついたケースでしょう。
ご紹介した15選はいずれも使い勝手や機能性の観点から厳選したケースばかりです。車と同じように、スマートキーケースを選ぶときもセンスや機能性を重視して探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。