ペット用バスタブおすすめ11選|愛犬・愛猫に! コンパクト折りたたみ式も

アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ(BO-800E)』
出典:Amazon

愛犬や愛猫のシャンプー時に役立つペット用バスタブ。種類はさまざまですが、風呂場・庭など使用場所に合わせて選ぶのがポイントです。

この記事では、ペット用バスタブの選び方と市販のおすすめ商品をご紹介します。さらに記事後半には、通販の人気ランキングや口コミもあるので、ぜひ、チェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

ペット専門エディター&ライター
井手 綾子

編集歴は20年以上。 雑誌の編集長を経てフリーランスのライターとなる。インタビューや取材した人・お店の数は1000以上。クスっと笑えるものから、読んでタメになる読み込む記事までさまざまな記事を執筆している。 中でも、医療ものや動物関係が得意。今までに買ったことのある動物は、犬、猫、鳩、インコ、ジュウシマツ、キジ、リス、ウサギ、カメ、鶏、ウシガエル、金魚、カタツムリ、てんとう虫、カブトエビなど。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリーを担当。春にお迎えした愛犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、時短につながる日用品や、生活の質を上げてくれるモノを探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年09月01日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ペット用バスタブの選び方 愛犬や愛猫のお風呂に!

洗われる犬
Pixabayのロゴ

ペット用バスタブを使って、愛犬・愛猫をキレイに洗ってあげましょう。

ペット専門エディター&ライターの井手綾子さんに取材のもと、ペットバスタブ(ドッグバス)の選び方を紹介します。購入前に、ポイントを押さえておきましょう。

バスタブを使用する場所で選ぶ

ペット用バスタブを選ぶときは、ペットをどこでお風呂に入れるのかを考えて選びましょう。

【屋内】お風呂場で使うならコンパクトなものを

 

お風呂場でペットをシャンプーするときは、コンパクトなバスタブが便利です。軽いプラスチック製のものや、使わないときは折りたたんで収納できるものであれば、お風呂場にも持っていきやすく、シャンプー後の片づけもらくにできるでしょう。

さまざまなサイズが売られているので、ペットの体格に合った商品を選んでください。

【屋外】庭で使うなら据え置き型のバスタブを

 

大型犬や中型犬を庭で飼っている人にぴったりなのが、据え置き型のバスタブです。散歩から帰ってきたあとや、ペットの体が汚れてしまったときなど、かんたんにシャンプーしてあげられます。

庭でシャンプーするときも、お風呂場で使うようなコンパクトなバスタブが使えますが、据え置き型のバスタブであればバスタブを片づける手間がかからないのも魅力です。

バスタブの高さで選ぶ

ペット用のバスタブを選ぶときは、バスタブのふちの高さと、床からの高さにも注目してみましょう。

高さがあるバスタブはペットが飛び出しにくい

 

ふちが高くなっているバスタブは、シャンプー中にペットが飛び出しにくいです。とくに、シャンプーが苦手なペットの場合、高さのないバスタブだとかんたんに脱走してしまいます。落ち着いてしっかりシャンプーするためにも、ある程度高さがあるバスタブを選びましょう。

高さのあるバスタブは、シャンプー中に飼い主さんに水がかかりにくいというメリットもあります。

床から高さがあるバスタブは犬が暴れにくい

 

シャンプー中にペットが暴れるときは、床から高さがあるバスタブを利用してみましょう。とくに犬の場合は、高くて狭いところが苦手な子が多いとされています。トリミング台やシャンプー台もこの性質を利用しており、高い場所に乗せるとおとなしくなることも。

ただし活発な犬で、高いところで興奮する・暴れるというときには床からの距離のないバスタブを使うなど、犬の性格に合わせて使い分けてください。また、高さがあるバスタブは床に直接置くバスタブよりも、体をかがめずに洗えるため飼い主さんの腰には負担がかかりにくいというメリットもあります。

そのほかの機能面にも着目

ひと口にペット用バスタブといっても、その機能はさまざまです。ペット用バスタブを選ぶときは、バスタブの機能にも注目してみましょう。

フックつきはシャワーが固定できて便利

 

シャワー固定用のフックがついているものは、片手でシャワーを持っている必要がなく、自由になった両手でしっかりシャンプーできます。とくに、毎回ひとりでペットをシャンプーしている飼い主さんに便利な機能です。

フック部分にはシャワーだけでなくドライヤーも固定できるので、ペットの体を両手で拭きながら、毛の根元まですばやく乾かせます。

底面にすべり止め加工があるとシャンプーしやすい

 

バスタブの底面が滑りにくくなっているかどうかも大切なポイントです。すべりやすいバスタブは洗いにくいだけでなく、ペットがバスタブのなかで滑ってしまい、思わぬ事故につながるおそれもあります。

ペット用バスタブを選ぶときは、底面にすべり止めの加工が施されたものや、バスタブそのものがすべりにくい素材でできているものを選ぶとよいでしょう。

水抜き栓があるものはあと片づけがしやすい

 

水を入れたペット用バスタブは、見た目以上に重たくなります。手で持って水を捨てに行くのもひと苦労です。ペット用のバスタブを選ぶときは、底面に水抜き栓がついているものを選ぶと、らくにあと片づけできます。

メッシュトレー付きなら抜け毛もキャッチ!

 

ペットの抜け毛が気になるときは、抜け毛をキャッチするトレーがついているものを選ぶとよいでしょう。水といっしょに抜け毛が流れないので、排水溝がペットの抜け毛で詰まるトラブルを回避できます。

やんちゃなペットにはフックつきのものを

 

シャンプーが苦手で暴れてしまったり、逆にシャンプーが大好きではしゃいで手がつけられなくなってしまうペットには、リードが固定できるフックつきのバスタブを選びましょう。リードをフックにひっかけておけば、ペットが脱走するのを防げます。

ペットがおとなしくシャンプーさせてくれないときは、別売りのリードや固定器具なども利用してみるとよいでしょう。

ペット用バスタブのおすすめ11選 ペット専門家と編集部が厳選!

ここからは、ペットバスタブ(ドッグバス)のおすすめを紹介します。自宅で定期的にシャンプーして、ペットの体を清潔にたもちましょう!

ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ』は、使いやすく人気のバスタブ。深さがありペットを覆うような形で、ゆとりを持って洗えます。

エキスパートのおすすめ

アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ(BO-800E)』 ペット専門家のおすすめ商品!

アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ(BO-800E)』 アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ(BO-800E)』
出典:Amazon この商品を見るview item

水しぶきが飛び散りにくいフードつき!

水しぶきがかかるのを防ぐフードがついたバスタブです。底面にはすべり止めのシボ加工が施されており、シャンプー中も滑りにくいのがポイント。角度が調節できるフックには、シャワーやドライヤーが固定できます。


本体についている水抜き栓の下にはメッシュトレーがついていて、抜け毛がそのまま流れていきません。また、フードの片側には、シャンプーボトルやブラシを置くための棚がついているのも便利です。

ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

小型犬専用のリッチェル『ペットバス』は、深めのバスで背中まで洗えるだけでなく、小物を置けるトレーなどもついていて便利です。

エキスパートのおすすめ

リッチェル『ペットバス』 ペット専門家のおすすめ商品!

リッチェル『ペットバス』 リッチェル『ペットバス』 リッチェル『ペットバス』 リッチェル『ペットバス』
出典:Amazon この商品を見るview item

体高が高いペットも洗いやすい深さ

体重3〜8kgの犬・猫にぴったりのペット用バスタブです。ふちがゆるやかにカーブしているので手を差し込みやすく、洗いやすいのがポイント。高さが22cmと深めで、体高のあるペットもしっかりシャンプーできます。

浅いバスタブでは脱走してしまうペットや、しっかりお湯に浸かれないペットにぴったりではないでしょうか。

ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

本格的にシャンプーしたいという人には、サロン仕様のシャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)』を。目線を合わせながらシャンプーできます。

エキスパートのおすすめ

シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』 ペット専門家のおすすめ商品!

シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』
出典:Amazon この商品を見るview item

サロン仕様のペットバス

給水・給湯・排水管とつなぐだけでかんたんに設置できる、サロン仕様のペットバスです。高さがあるので、立ったままらくな姿勢でペットをシャンプーできます。小さな犬や猫がゆったり入れる広さも魅力です。

バスタブには、リードを引っかけておけるフックもついています。付属のシャワーヘッドも大きく、手早くシャンプーしてあげられるのもポイントです。

アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ オレンジ(BO-600E)』

アイリスオーヤマ『ペット用バスタブオレンジ(BO-600E)』 アイリスオーヤマ『ペット用バスタブオレンジ(BO-600E)』 アイリスオーヤマ『ペット用バスタブオレンジ(BO-600E)』 アイリスオーヤマ『ペット用バスタブオレンジ(BO-600E)』
出典:Amazon この商品を見るview item

省スペースなコンパクトバスタブ

お風呂場など限られたスペースでペットをシャンプーしたい飼い主さんにぴったりのコンパクトなバスタブです。本体底面にシボ加工が施されているので、シャンプー中もペットが滑りにくいのがポイント。シャワーやドライヤーを固定するフックもついており、両手が自由に動かせるのも便利です。

本体のふち部分には抜け毛をキャッチするスリットが入っているので、事前に抜け毛を取り除く必要がなく、らくに水が捨てられます。

インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』

インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』
出典:Amazon この商品を見るview item

なめらかな陶器の質感がラグジュアリー

高級感のある陶製のバスタブです。ジャバラ式の排水ホースが付属しています。

底にある排水栓はフタを押すことで開閉するので、ワンタッチで排水できるのもポイント。陶製なのでしっかりとした重さがあり、ペットがバスタブのなかで動いても倒れにくいです。小さな犬や猫の飼い主さんは、ぜひチェックしてみてください。

日本育児『Pet Select(ペットセレクト)たためるペットプール&バス Sサイズ(6780002400)』

日本育児『PetSelect(ペットセレクト)たためるペットプール&バスSサイズ(6780002400)』 日本育児『PetSelect(ペットセレクト)たためるペットプール&バスSサイズ(6780002400)』 日本育児『PetSelect(ペットセレクト)たためるペットプール&バスSサイズ(6780002400)』 日本育児『PetSelect(ペットセレクト)たためるペットプール&バスSサイズ(6780002400)』 日本育児『PetSelect(ペットセレクト)たためるペットプール&バスSサイズ(6780002400)』 日本育児『PetSelect(ペットセレクト)たためるペットプール&バスSサイズ(6780002400)』 日本育児『PetSelect(ペットセレクト)たためるペットプール&バスSサイズ(6780002400)』
出典:Amazon この商品を見るview item

折りたためるから収納場所に困らない!

プールとしても使える折りたたみ式のバスタブです。折りたためば収納場所に困らず、わずか850gと軽いのでらくに持ち運べます。ひっかきに強い素材を使っているため、薄くても丈夫なのがポイント。

ふちにはリードをひっかけておけるカラビナがあるので、やんちゃなペットもシャンプーしやすいです。止水栓は横についており、外側からかんたんに操作できる点も魅力。

ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』

ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item

使わないときはコンパクトに収納!

使わないときは、折りたたんでしまっておけるソフトタブです。やわらかい素材でできています。底面にはすべり止めがついているので、浴室などで使ってもバスタブが動きにくいです。

底には水抜き栓があり、満水まで水を入れてもらくに排水できます。コンパクトに収納できるペット用バスタブを探している人にぴったりです。

ISETO『ソフトバスケット(I-581)』

ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』
出典:Amazon この商品を見るview item

壁にかけて収納できる折りたたみバスケット

小さな犬や猫をシャンプーするのにちょうどよい大きさのバスケットです。やわらかい素材でできていて、使わないときは折りたたんでしまっておけます。横にはフック穴があるので、ヒモをとおせば壁にかけて収納できるのもポイント。

底には水抜き栓がついており、らくに排水できます。ペット用バスタブの収納場所に困っている飼い主さんは、ぜひチェックしてみてください。

シャワープランニング『ペット用 シャワーバスタブ 大』

シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ大』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ大』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ大』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ大』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ大』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ大』
出典:Amazon この商品を見るview item

大きなシャワーで手早く洗える!

シャンプーな苦手なペットも、大きなシャワーで手早く洗えるサロン仕様のバスタブです。建物の給水・給湯・排水管と接続するだけで、かんたんに設置できます。

高さがあるバスタブなので、飼い主さんが立ったままペットをシャンプーできるのもポイント。かがむ必要がないので、服が濡れたり、腰が疲れたりする心配がありません。

ALLFORWAN’sLIFE『ペット用Booster Bath』

ALLFORWAN’sLIFE『ペット用BoosterBath』 ALLFORWAN’sLIFE『ペット用BoosterBath』 ALLFORWAN’sLIFE『ペット用BoosterBath』 ALLFORWAN’sLIFE『ペット用BoosterBath』 ALLFORWAN’sLIFE『ペット用BoosterBath』
出典:Amazon この商品を見るview item

らくな姿勢でシャンプーができるバスタブ

軽くて持ち運び・収納がしやすい簡易バスタブです。足がついているので床から高さがあり、腰をかがめずに立ったままペットをシャンプーできます。

バスタブのふちにはリードを掛けておけるフックがついているので、ペットが飛び出しにくいのもポイント。排水ホースがついており、わざわざ水を捨てにいかなくても自動的に水が排水されます。

シャワーヘッドとシャンプーを入れておけるポケットも付属しています。

インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0201012H)』

インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0201012H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0201012H)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0201012H)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

猫足がついたエレガントなバスタブ

底に排水栓がついた猫足のバスタブです。塩ビ製の排水ジャバラパイプが付属しています。

32kgと重さがあるので、ペットが暴れても倒れにくく、安定感がある作りです。幅80cmと大きめなので、体が大きなペットもゆったり入れます。

バスタブのデザインにもこだわりたい飼い主さんは、ぜひチェックしてみてください。

「ペット用バスタブ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ(BO-800E)』
リッチェル『ペットバス』
シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』
アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ オレンジ(BO-600E)』
インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』
日本育児『Pet Select(ペットセレクト)たためるペットプール&バス Sサイズ(6780002400)』
ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』
ISETO『ソフトバスケット(I-581)』
シャワープランニング『ペット用 シャワーバスタブ 大』
ALLFORWAN’sLIFE『ペット用Booster Bath』
インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0201012H)』
商品名 アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ(BO-800E)』 リッチェル『ペットバス』 シャワープランニング『ペット用シャワーバスタブ(小)(P-01)』 アイリスオーヤマ『ペット用バスタブ オレンジ(BO-600E)』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0403001H)』 日本育児『Pet Select(ペットセレクト)たためるペットプール&バス Sサイズ(6780002400)』 ISETO『ソフトタブワイド(I-563-1)』 ISETO『ソフトバスケット(I-581)』 シャワープランニング『ペット用 シャワーバスタブ 大』 ALLFORWAN’sLIFE『ペット用Booster Bath』 インクコーポレーション『ペット用バスタブ(INK-0201012H)』
商品情報
特徴 水しぶきが飛び散りにくいフードつき! 体高が高いペットも洗いやすい深さ サロン仕様のペットバス 省スペースなコンパクトバスタブ なめらかな陶器の質感がラグジュアリー 折りたためるから収納場所に困らない! 使わないときはコンパクトに収納! 壁にかけて収納できる折りたたみバスケット 大きなシャワーで手早く洗える! らくな姿勢でシャンプーができるバスタブ 猫足がついたエレガントなバスタブ
素材 ポリプロピレン 本体:ポリプロピレン、止水栓:合成ゴム - ポリプロピレン 陶器 ポリエステル、PVC、鋼、PE、ABS 本体・取手・滑り止め・水抜き栓:熱可塑性エラストマー、枠・底:ポリプロピレン 本体・水抜き栓:熱可塑性エラストマー、枠・底・ハンド:ポリプロピレン - - 本体:FRP製、猫足:鉄にメッキ加工
サイズ 幅80×奥行44×高さ45cm、内寸:幅71×奥行40×高さ34cm 本体:幅68×奥行43×高さ28.4cm、深さ:22cm、底部内寸:40×29cm、上部:64×38cm 幅65×奥行60×高さ96cm 外寸:幅60×奥行35×高さ21cm、内寸:幅55×奥行30×高さ19cm 幅65×奥行49.5×高42cm 直径76×高さ28cm 折りたたみ時:幅60×奥行40×高さ10cm、伸ばした時:幅60×奥行40×高さ24.6cm 折りたたみ時:幅46.3×奥行29×高さ6.8cm、組み立て時:幅46.3奥行29×高さ19.6cm 幅90×奥行71×高さ95cm 幅54×奥行き114×高さ38cm 幅80×奥行40×高さ42cm
容量 - 32リットル - - - - 23リットル 15リットル - - 48リットル
対象目安 体長約55cmまで(コーギー、ビーグル、柴犬などの中型犬) 超小型犬、小型犬、猫 小型犬、小動物 体長約45cmまで(ミニチュアダックス、シーズー、ヨークシャテリアなど) - 超小型・小型犬 - 小型~中型犬 ジャーマンシェパード、すべてのレトリーバー、ブルドッグ、ロットワイラー、ボクサー、スタフォードシャーテリア、秋田犬 など -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ペット用バスタブの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのペット用バスタブの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:犬用バスグッズ ランキング
楽天市場:ペット用バスタブランキング
Yahoo!ショッピング:犬用バスタブランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ペット専門家がアドバイス

ペット専門エディター&ライター:井手 綾子

ペット専門エディター&ライター

2週間~1カ月に一度の頻度でシャンプーを

犬や猫の肌は約3週間でターンオーバーしています。猫はある程度自分で毛をなめて汚れを落としますが、犬は3週間に1回のシャンプーがベスト。難しいときは1カ月に1回が目安です。

猫は汚れたときだけ洗ってあげましょう。人のお風呂で洗う飼い主さまも多いようですが、ペット用バスタブを使ったほうがペットがお風呂内を歩き回ったりすることなく、無理なくきれいに洗うことができます。

そのほかのお風呂グッズのおすすめはこちら 関連記事

犬用シャンプーやドライヤーなど、そのほかのお風呂グッズ・便利グッズのおすすめはこちらで紹介しています。

ペット用のバスタブはひとつ持っておくと便利

ペットを家族の一員に迎えたら、キャリーやケージなどのほかにペット用のバスタブもひとつ購入しておくと便利です。

ペット用のバスタブを使えば、毎度トリミングサロンに行かなくても自宅で手軽にシャンプーしてあげられます。自宅でこまめにシャンプーをして、ペットの体をいつも清潔にたもってあげましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部