キッズ用ハンガーラックの選び方|インテリアショップの店主に聞いてみました!
インテリアショップ「インテリア&カフェToiToiToi」の店主である末永京さんに、キッズ用ハンガーラックを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。理想のキッズルームづくりの参考にしてください。
収納したいものを決める
DIYアドバイザー・インテリアショップ店主
ハンガーラックといっても、ただ衣類をかけておくだけのもの、衣類の他にランドセルやカバンなども収納できるものや、更には引き出し付きでタンスとしても使えるものなどさまざまな種類があります。
一時的にコート類などをかけておくためなのか、それとも子どもの衣類や学用品など全てを収納したいのか、まずは収納したいものを決めましょう。
岡製作所『エッグシリーズ 80キッズマルチ』
引き出しや棚などの収納付きで、収納力がバツグン!ハンガーパイプは高さ調整可能です。たまごの形をした可愛らしいデザインが特徴。自然塗装で仕上げた国産の商品です。
>> Amazonで詳細を見る子どもの成長に合わせられるか
DIYアドバイザー・インテリアショップ店主
せっかく子ども用にハンガーラックを用意するなら、自身で洋服をかけられるようなタイプがいいですよね。しかしまだ小さな子どもの場合はラックに手が届かないかもしれません。
その場合は年齢や身長に合わせてラックの位置を変えられるタイプがおすすめです。成長に合わせて高さが変えられるので、大きくなるまで長く使うことができます。
掃除がしやすいかどうか
DIYアドバイザー・インテリアショップ店主
大きなハンガーラックの場合、一度設置したら動かすのはなかなか大変なものです。そこでポイントとなるのが掃除がしやすいかどうかです。
ハンガーラックの下に掃除機のヘッドが入る隙間があるのかどうか、お掃除ロボットが入ることができるのか。またキャスター付きなら掃除の際の移動もスムーズに行うことができます。日々の掃除に手間がかからないかどうかは意外に大切なポイントです。
リビングや和室など、置く場所のインテリアになじむのか
DIYアドバイザー・インテリアショップ店主
キッズ用のハンガーラックには可愛らしいデザインの物がたくさんあります。子どもの目線から選ぶとついかわいらしいデザインのものを選びがちになりますが、リビングなどに置く場合はそれが本当にインテリアに合っているのかをシミュレーションしてみましょう。
子どもの好みと、お部屋のインテリアに合うデザインを一緒に選べるといいですね。
キッズ用ハンガーラックを選ぶポイント|ここもチェック!
キッズ用ハンガーラックを選ぶときに、ほかに知っておくといいポイントを紹介します。
子どもの目線で選び、安全性や耐久性をチェック
大人が使うよりも子どもが自分で衣類やカバンなどをお片付けする練習のために使われることも多いため、子どもの目線になってキッズ用ハンガーラックを選んであげることも大切です。
そのため小さいながらも充実した収納スペースがあって、機能性に優れているものを選びましょう。
また、子どもが乱暴に扱ってラックを倒してしまったときなどに、ケガをしてしまう可能性も考えられます。土台がしっかりとした倒れにくいものを選んだり、角が丸くデザインされているものを選んだりするなど、子どもが扱うことを前提に、安全性や耐久性に優れたものを選びましょう。
インテリアショップの店主がおすすめするキッズ用ハンガーラック2商品はこれ! インテリアショップの店主がおすすめ
ここまでに紹介したキッズ用ハンガーラックの選び方のポイントをふまえて、実際にインテリアショップ「インテリア&カフェToiToiToi」の店主である末永京さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

岡製作所『エッグシリーズ 80キッズマルチ』

出典:Amazon
サイズ | W80×D42×H116.1cm |
---|---|
重量 | 15kg |
耐荷重 | - |
カラー | ナチュラル |
素材 | 引出前板:アルダー無垢材 引き手:ポプラ無垢材 側面/内装/天板:プリント化粧合板 |

ノスタ 『キッズポールハンガー』














出典:Amazon
サイズ | 約W38×H119cm |
---|---|
重量 | 約2kg |
耐荷重 | 全体:10kg(フック1本:2kg) |
カラー | - |
素材 | パイン材、ウレタン樹脂塗装 |
キッズ用ハンガーラック選びに迷ったら! インテリアショップの店主からのアドバイス
使用用途を決め、長く使えるものを選びましょう
DIYアドバイザー・インテリアショップ店主
キッズ用ハンガーラックを選ぶ際は、まずは『そこに何を置くのか、何を収納するのか』を考え、『何歳くらいまで使うのか』『どこに置くのか』をはっきりさせてから選ぶと良いでしょう。
また、毎日のように使うものなので強度や安全性、耐久性等の確認も必要です。子どもの成長に合わせて高さ調整などができるものを選ぶと長く使い続けられるでしょう。
まだまだあります!キッズ用ハンガーラックを6商品ご紹介
いろいろ比べて選びたい方のために、さらにいくつか商品を紹介しましょう。ハンガーを引っ掛けるだけの簡易型タイプなど色々あるので、好みに合わせて選んでみましょう。
HOPPL(ホップル)『ゲンキメーター 身長計ハンガー GE-METER-IV』














出典:Amazon
サイズ | W50×D38×H168cm(最大時) |
---|---|
重量 | 約8kg |
耐荷重 | 約5kg(ハンガー部) |
カラー | アイボリー、ナチュラル |
素材 | ヨーロッパビーチ材 |
身長も記録できるポールハンガー
一見すると一般的によくあるキッズポールハンガーですが、こちらの商品は身長計として使うこともできる、まさに一石二鳥のアイテムです。
ポールの部分が身長計になっているため、気軽にわが子の身長を計測することができます。ポールハンガーとしての機能ももちろん充実しており、7つのフックを備えています。毎日使う上着や鞄を引っかけて収納するのには十分なフックの数です。
カラー展開はアイボリーとナチュラルの2色あるので、お部屋のインテリアに合わせて好みのカラーを選ぶとよいでしょう。シンプルなデザインなので、子ども部屋だけでなくリビングやダイニングの片隅などに置いてもインテリアになじみやすくなっているのも魅力的。
『キッズハンガーラック フォーステップ』


















出典:Amazon
サイズ | W60.5✕D35✕H89.5~125.5cm |
---|---|
重量 | ナチュラル:14kg ホワイト:18kg |
耐荷重 | 棚板:5kg 引出し:3kg ハンガーバー:3kg |
カラー | ナチュラル、ホワイト |
素材 | ナチュラル本体:シナベニア(無塗装) 引出前板:プリント紙化粧繊維痛板 ホワイト本体・引出前板:プリント紙化粧繊維痛板 |
シンプルな使い勝手が魅力
こちらのハンガーラックは、4段階で高さを調節することができるため、子どもの成長に合わせて使いやすい高さに調整してあげることができます。最大で125.5cmまで高くなるので、小学校中学年くらいまでは丁度良い高さで使い続けることが出来るでしょう。
ハンガー部分と引き出しが一つというシンプルなデザインも魅力の一つ。機能を絞り込むことで子どもが自分で考えてスペースを活用することができます。片付けの基本から身につけて欲しいときには、ぴったりなキッズ用ハンガーラックとなっています。
カラーバリエーションはナチュラルとホワイトの2色展開になっています。インテリアに合わせて子どもと一緒にカラーを選ぶのも楽しいですね。
山善(YAMAZEN) 『おかたづけラック FJR-9060CTTH』


















出典:Amazon
サイズ | W60×D39×H92cm |
---|---|
重量 | 23kg |
耐荷重 | - |
カラー | ホワイト、ライトブラウン |
素材 | プリント紙化粧繊維板 |
ottostyle.jp 『キッズハンガーラック』


















出典:Amazon
サイズ | W66×D32×H120cm |
---|---|
重量 | 14kg |
耐荷重 | トレイ(大)5kg、トレイ(小)3kg、トレイラック 12kg/段、ブックラック 5kg/段 |
カラー | ダークブラウン、ナチュラル、ブラウン、ウォールナット |
素材 | プリント紙化粧繊維板(表面加工:メラミン樹脂塗装) |
抜群の収納力!
子ども目線で使いやすさに配慮されたキッズ用ハンガーラックです。高さが子どもの身長に合わせて120cmになっているためコンパクトサイズになっていますが、子どもが普段使うものを片付ける分には十分な収納スペースが確保できています。
衣類をかけるハンガーバーにラックの上部にはランドセルを収納することが可能。帽子などちょっとしたものを引っかけるためのサイドハンガーなどがついているため、これ1台で毎日使う通園通学グッズを全てまとめて収納することが可能です。
また、安全に長く使えるように、化粧板の中でも最も上部な素材を使用。傷がつきにくく、汚れてもさっとふき取るだけで綺麗にできる手入れのしやすさも魅力です。
アイリスオーヤマ『キッズチェストハンガー KCH-6214A』














出典:Amazon
サイズ | 本体:W61.7~81.8✕D40×H140(キャスターなし135cm) 引き出し:内寸24.9×33.3×17.5mm |
---|---|
重量 | - |
耐荷重 | 全体:15kg、ハンガー部:約12kg(伸縮パイプ1本当り約2kg、その他8kg)天板:3kg |
カラー | オレンジ×グリーン、ピンク×パープル、ピンク×ブルー |
素材 | 本体:ポリプロピレン ハンガー部:ABS樹脂 パイプ部:塩化ビニール被覆鋼管 |
カラフルでキュートなキッズチェスト ハンガー
カラフルな引き出しが4つついているキッズチェストハンガーです。シンプルなデザインですが、掛ける収納としまう収納の両方を一緒にこなすことができるため、子どもが自分で考えて使いやすい方法でハンガーラックを工夫して使うことができます。
伸縮するスライドパイプ付きなので、ついつい増えすぎてしまう子ども服もたっぷりかけられます。量に合わせて、収納力を調節できるのも魅力ですね。
また、明るいカラーバリエーションもこの商品の魅力の一つ。ペールブルー/ペールピンク、パープル/ピンク、オレンジ/グリーンの3種類は、どれもカラフルでお部屋の印象をパッと明るくしてくれること間違いなしでしょう。
JKプラン『リズム エッジソフトシリーズ ハンガーラック FES-0004』


















出典:Amazon
サイズ | W48×D30×H91cm |
---|---|
重量 | - |
耐荷重 | ハンガーバー:7kg以下 引き出し:5kg以下 |
カラー | ホワイトピンク、ホワイトブラウン |
素材 | 本体:プリント紙化粧合板 フチ:EVA樹脂 |
「キッズ用ハンガーラック」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キッズ用ハンガーラックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのキッズ用ハンガーラックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
選び方を参考にぴったりなキッズ用ハンガーラックを選ぼう!
インテリアショップ「インテリア&カフェToiToiToi」の店主である末永京さんへの取材をもとにキッズ用ハンガーラックの選び方とおすすめ製品をご紹介しました。末永京さんのアドバイスのように、子どもの成長に合わせられるか、掃除がしやすいかといった点に着目して選んでみましょう。
子どもが使いやすいと思える自分専用のハンガーラックがあれば、きっと進んでお片付けをしてくれるようになるはず。キッズ用ハンガーラックを使うことで、子どもの片付けを習慣化させられれば理想的ですね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/12/20 本文修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
DIYアドバイザーで3児の母。 埼玉県川口市にある『インテリア&カフェToiToiToi』店主。 DIYワークショップ講師、店舗や住宅のDIYプロデュース、内装リフォームなど。著書に『シェルフを作ろうはじめてのDIY』㈱パッチワーク通信社がある。