マタニティキャミソールの選び方 わこう産前・産後ケアセンター代表が監修
マタニティキャミソールはつわりが苦しい時期にも、締め付け感を軽減したり、だんだん大きくなっていくお腹を冷えから守ったりする役割があります。
妊娠中から産後の授乳まで対応しているマタニティキャミソールが多いので、長く着用できるのもポイント。
ストレスなく妊娠、授乳期の生活が過ごせるよう、選ぶポイントを確認していきましょう。
ブラ部分のパッド付き、パッドなしで選ぶ
マタニティティーキャミソールでとても重要なポイントがパッドの有無。
パッド付きのキャミソールはブラなしで着用でき、胸が張っているときも、締め付け感もなく快適に過ごすことができます。
とはいえ、ブラをしていないと不安になる場合は、パッドなしキャミソールにブラを組み合わせることでサポート感を調整できるので便利です。
サイズや丈の長さをチェック
妊娠週数によるお腹の大きさは個人差がありますが、妊娠後期になると通常のキャミソールだと丈が足りなくなることがあります。
伸縮性のある素材や、すこし丈が長めのキャミソールを選ぶほうが出産前ギリギリまで着ることができますよ。
夏場であっても、妊娠中はお腹を冷やしたくないのでサイズや丈の長さは、しっかり確認しましょう。
ゆったり?ぴったり?フィット感で選ぶ
マタニティキャミソールをインナーとして着用する場合は、なるべく身体にフィットするほうが洋服を着用しても、もたつくことがありません。
ルームウェアとして着用する場合は、ゆったりシルエットがいいでしょう。
デザイン的にかわいいキャミソールも多いので、夏場などはそのまま近所のコンビニなども行くことができますよ。
素材をチェック
ふだんは肌トラブルが少ない人も、妊娠中は肌が敏感になりやすいので素材にはこだわりたいところ。
体質が変わり、肌の調子がいつもと違うという人もいるかもしれませんが、なるべく自分が違和感なく身につけられるのがいいでしょう。
いつも愛用しているキャミソールや下着の素材を参考に、肌触りや着心地のいいものを選ぶと安心かもしれませんね。
産後も使える授乳可能なキャミソールが便利
マタニティキャミソールには、妊娠中の着用だけではなく、授乳期も活用できる「ストラップオープン」「クロスオープン」「フロントオープン」と3つのタイプがあります。
よってどのタイプがベストなのかは人によって異なるので、それぞれ詳しくみていきましょう。
ストラップ部分で開閉できるタイプ
ストラップ部分を片手で開閉でき、ワンアクションで授乳もかんたんにできるストラップオープンタイプ。
はじめての場合は、なかなかうまく外すことができないので、出産経験があるかたのほうが向いているかもしれません。
開閉を繰り返しても型崩れしにくく、使い慣れると長く着用できるので1枚持っておいてもいいですね。
クロスオープンタイプ
はじめての出産でも胸元を開くだけでかんたんに授乳できるクロスオープンタイプ。クロス部分を少しずらして片胸をだすだけなので、赤ちゃんが泣いても焦らず授乳ができます。
ただし、胸をしっかりホールドするタイプでないと、胸が見えてしまうこともあるので注意が必要です。
外出先でうっかり……といったことがないように、自身のバストサイズとホールド感の確認はしておきましょう。
フロントにボタンなどがついているタイプ
前にボタンやジッパーがついているフロントオープンタイプ。クロスオープンでは、やはりホールド感が少なく心配だなという方も、このタイプなら安心感があります。
ボタンの開閉には慣れが必要ですが、授乳室などでは落ち着いて授乳できるので使い勝手がいいタイプです。
自宅用としてなら、夏場にフロントオープンキャミソール1枚で過ごすこともできるので便利です。
マタニティキャミソールを選ぶときの重要なポイント 助産師からのアドバイス
わこう助産院院長・助産師/社)わこう産前・産後ケアセンター代表
産前・産後の体型は、ボディーラインの変化が激しい時期。妊娠期から出産後の授乳期へ長く使用できる機能的なものを選ぶとよいでしょう。
アンダーバストやカップは、人によっては、2サイズくらい上がる方もいるので、対応可能なサイズが広いものを選ぶのをおすすめします。
妊娠期はとくに皮膚が敏感になりやすいので、肌に優しい素材を選ぶのもおすすめです。まずは、お試しして買い足すとよいでしょう。
マタニティキャミソールおすすめ10選 レース素材やシンプルなデザインまで!
マタニティキャミソールの選び方を踏まえて、自分に合うものはどれなのか見ていきましょう。
機能面も大切ですが、ママの気分があがる、かわいいデザインや、繊細なレース素材などデザイン面もポイントです。
毎日着用するものなので、お気に入りをみつけてくださいね。

SweetMommy(スウィートマミー)『授乳キャミソール』


















出典:Amazon
パッド | あり |
---|---|
授乳方法 | クロスオープン |
着丈 | S:58cm、M:60cm、L:62cm、LL/3L:64cm |
素材 | レーヨン(竹繊維)95%、ポリウレタン5% |

Mammy Luna(マミールナ)『マタニティキャミ&ショーツ セット』






出典:楽天市場
パッド | あり |
---|---|
授乳方法 | ストラップオープン、クロスオープン |
着丈 | - |
素材 | ポリエステル90%、ポリウレタン10% |

Miketea(ミルクティ)『授乳口付きエアリーリブタンクトップ』

出典:楽天市場
パッド | なし |
---|---|
授乳方法 | クロスオープン |
着丈 | M:64cm、L:65.5cm |
素材 | 綿100% |
CLIVIA(クリビア)『マタニティタンクトップ 授乳兼用キャミソール』










出典:Amazon
パッド | なし |
---|---|
授乳方法 | クロスオープン |
着丈 | S/M/L:46cm、XL:47cm、2L:49cm |
素材 | 綿60%、レーヨン40% |
ANGELIEBE(エンジェリーベ)『授乳対応 汗取りパッド付きタンクトップ』






出典:楽天市場
パッド | - |
---|---|
授乳方法 | フロントオープン |
着丈 | M~L:60cm、L~LL:61.5cm |
素材 | ナイロン94%、ポリウレタン6% |
WACOAL(ワコール)『授乳開きつきマタニティキャミソール』








出典:Amazon
パッド | なし |
---|---|
授乳方法 | スリットオープン |
着丈 | - |
素材 | レーヨン、ポリウレタン |
AMOSTYLE(アモスタイル)『マタニティ キャミソール』






出典:楽天市場
パッド | あり |
---|---|
授乳方法 | クロスオープン |
着丈 | - |
素材 | 綿95%、ポリウレタン5% |
Mammy Luna(マミールナ)『マタニティキャミソール』






出典:楽天市場
パッド | あり |
---|---|
授乳方法 | ストラップオープン、クロスオープン |
着丈 | - |
素材 | ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
曲線美『マタニティ レース キャミソール』

出典:楽天市場
パッド | あり |
---|---|
授乳方法 | フロントオープン |
着丈 | - |
素材 | ポリエステル100% |
WACOAL(ワコール)『ピーチジョンコラボ 産前・産後兼用カップ付きキャミソール』






出典:楽天市場
パッド | あり |
---|---|
授乳方法 | - |
着丈 | - |
素材 | レーヨン、ナイロン、そのほか |
「マタニティキャミソール」のおすすめ商品の比較一覧表
助産師のおすすめランキング マタニティキャミソールのTOP3!
ご紹介した商品のなかからわこう産前・産後ケアセンター代表の伊東 優子さんがおすすめするマタニティキャミソールランキングを発表します。迷ったときの参考にしてみてくださいね。
3位 マミールナ『マタニティキャミ&ショーツ セット』
わこう助産院院長・助産師/社)わこう産前・産後ケアセンター代表
SweetMommy(スウィートマミー)『授乳キャミソール』はシルクのような肌触りの天然素材、竹繊維がおすすめポイント。ムレやすいカップの内側がコットン素材なのも注目です。
2位 SweetMommy(スウィートマミー)『授乳キャミソール』
わこう助産院院長・助産師/社)わこう産前・産後ケアセンター代表
Mammy Luna(マミールナ)『マタニティキャミ&ショーツ セット』はキャミソールとブラが一体となった機能がおすすめポイント。アンダーは、4段階調節でき、肩紐も調節可能で、体型にフィットしやすさがおすすめです。
1位 Miketea(ミルクティ)『授乳口付きエアリーリブタンクトップ』
わこう助産院院長・助産師/社)わこう産前・産後ケアセンター代表
Miketea(ミルクティ)『授乳口付きエアリーリブタンクトップ』は安心のコットン100%素材とみせキャミとしても使えるデザインがおすすめポイント。クロスオープンの胸元も使い勝手がよく、手放せなくなりそうな一品です。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マタニティキャミソールの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマタニティキャミソールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
「マタニティブラ」や「産褥ショーツ」などもチェック!
まとめ
この記事ではマタニティキャミソールの10商品をご紹介しました。
妊娠が進むにつれバストのサイズも変動するので、できるだけ苦しくなく、快適に過ごすためにも、インナー選びは重要です。また産前産後と長く着用できる機能面もしっかり確認しましょう。
あなたがほしいマタニティキャミソールを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/25 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
ドラマ「コウノドリ」の撮影場所にもなった助産院の院長。 25年以上助産師としてのキャリアを持つ。総合母子周産期医療センターをはじめ妊娠・出産・産後・子育てのあらゆる分野の経験を活かし2011年より助産院を開業。 2015年 内閣総理大臣、厚生労働大臣の視察される産前・産後ケアのモデル施設。 「安産ごはん160」監修