ミシン机おすすめ16選|おしゃれなアンティークデザインや作業しやすい商品も紹介

ミシン机おすすめ16選|おしゃれなアンティークデザインや作業しやすい商品も紹介

ミシンで作業をするために使う「ミシン机」。ミシンや用具の収納も考えて作られているので使い勝手がよく、作業を快適にしてくれます。ミシン机には専用のものだけでなく、パソコン机やワークテーブルを利用するのもおすすめですよ。

本記事では、そんなミシン机の選び方とおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家
上島 佳代子

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家・コピーライター。そして時にカメラマンやスタイリスト、ライターとして、広告や雑誌、テレビやWebなど様々なメディアのニーズに応えるクリエイター。世界のリネンを巡る旅をライフワークに、リネンの歴史や現在のリネン産業についても造詣を深める。NHK『美の壷』のテーマ「麻」に出演。雑貨アーティストとして企業との商品開発や保育士・幼稚園教諭のための雑誌にも携わり、小学生の雑貨教室、母親のための雑貨教室、リネンの教室など、雑貨を通して暮らしを楽しむ活動も行っている。またワイヤーワークや木工、ソーイングなど様々な素材の作品をメディアやワークショップを通して発表するなど、多岐に渡って活動中。『アトリエ ペルメル』主宰。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年08月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

ミシン机の選び方

それでは、ミシン机の選び方を紹介します。ポイントは下記の3つ。

【1】机のタイプ
【2】安定性・高さ
【3】サイズ


上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うミシン机を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】机のタイプをチェック

ミシン専用に作られたミシン机は、ミシンを使った作業に特化した作りになっているので機能面で充実しています。しかし使用頻度や使い勝手によっては、汎用のテーブルも充分に活用可能です。自分のニーズに合ったほうを選ぶことをおすすめします。

▼使用頻度が高いなら! 収納も豊富な「ミシン専用机」

 

ミシンの使用頻度が高く本格的に作業をするなら、専用のミシン机がおすすめです。ミシン本体の設置も容易ですし、ミシンまわりの小物や必要な用具を収納するのにも便利な作りになっています

部屋の広さの関係でミシン机を置くスペースを確保するのが難しい場合は、折りたたみ式のものもありますのでそちらをチェックしてみてくださいね。

『ミシン専用机のおすすめ商品』を今すぐ見る

▼いろいろな用途に! 汎用性の高い「ワークテーブル」

 

ワークテーブルはミシン机としてだけでなく、家事や勉強、パソコンを使うときなどにも使用できて汎用性が高いのが特徴。種類も豊富で、ミシン専用机より安価なものが多いようです。

そのため、ミシン以外の作業にも併用して使いたいという方におすすめ。その場合は「ミシン作業に使えるワークテーブル」という観点で選びましょう。

『ワークテーブルのおすすめ商品』を今すぐ見る

【2】安定感や高さをチェック

ミシン専用の机はミシンを使って作業をすることを想定して作られているので、価格や使い勝手のよさで選ぶことができます。一方、ミシン作業に向いているワークテーブルを選ぶ際には、いくつかの選ぶポイントがありますので、以下でご紹介していきます。

▼安定性が高いものを選ぼう

 

ミシン作業中は、机自体にもミシンの動きが伝わり振動するものです。グラつきをできるだけ抑えて快適な作業にするために、ワークテーブルの脚の太さや重量を事前に確認しましょう。

脚が太く、重量が重いものほど安定感は高くなります。なかでもキャスターつきのものは移動にも便利。ただし、作業中の不用意な揺れを防ぐために、キャスターにストッパーがついていてしっかりと固定できるものがおすすめです。

▼身長や椅子の座面とのバランスを考えた高さを選ぶ

 

快適にミシン作業をするためには、持っている椅子の高さとのバランスを考えて選びましょう。無理な姿勢での作業は、肩こりなどの原因にも。

ちなみに、食事やパソコン作業などをする際の、身長に対する理想の机の高さは「身長×0.25-1+身長×0.183-1」、座面高の場合は「身長×0.25-1」で計算できるとされています。とはいえ、その机でどのような作業をするかにより理想的な高さは変わりますから、計算式で導き出された数値はあくまで目安として選びましょう。

ある程度であれば、高さは自分で変えることもできます。購入後に使用感を見ながら、フェルトキーパー(フローリングの傷防止で家具の脚などに貼るもの)や継ぎ脚用の商品を使い、調節してみてください。

【3】サイズをチェック

 

ミシン机の場合、型紙をとったり布を断裁するなどミシン以外の作業もありますので、やや広めの机を選んだほうが使いやすいでしょう。ミシン専用の机はそうした作業があることを前提とした作りになっており、収納などの点で便利なものも多いですよ。

ご自身の環境に合うサイズを選ぶのはもちろんですが、ミシン用以外に利用を考えている方は、その作業に適した充分な収納があるか、ふさわしい高さか(あるいは高さの変更が可能か)など、さまざまな点から検討しましょう。

ミシン机のおすすめ商品

それでは、ミシン机のおすすめ商品をご紹介いたします。

▼おすすめ4選|ミシン専用机

▼おすすめ12選|ワークテーブル

▼おすすめ商品の比較一覧表


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ4選|ミシン専用机

それではここから、おすすめのミシン机をご紹介します。まずは「ミシン専用机」から。本格的なものから多機能なものまで、ご自身のシチュエーションに合ったものを探してみてくださいね。

LOWYA(ロウヤ)『ミシン台』

LOWYA(ロウヤ)『ミシン台』 LOWYA(ロウヤ)『ミシン台』 LOWYA(ロウヤ)『ミシン台』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
裁縫環境を追求した機能が充実

折りたたみ式のミシン机です。下段の引き出しにはミシンのフットコントローラーから拡張台まですっぽり入り、上段は糸やそのほかの小物類が整理しやすい格子状になっています。ほかにもフットコントローラー専用の通し穴や布掛けなど、裁縫しやすい環境を追求した工夫がいたるところに施されています

使用後はコンパクトに折りたたんで、キャスターで移動すれば収納もラクラクです。まさに多機能型ミシン台といえるでしょう。

Late『折りたたみテーブル式引出し付きミシン台』

Late『折りたたみテーブル式引出し付きミシン台』 Late『折りたたみテーブル式引出し付きミシン台』 Late『折りたたみテーブル式引出し付きミシン台』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ミシン作業もアイロン掛けもこれ1台で

木目調のナチュラルなデザインのミシン机です。天板部分が広く、布の裁断やミシン掛けがしやすいのが特長。アイロンの作業台としても活躍してくれます。

引き出しと収納扉に加え、サイドポケットもついていて、アイロン台や本などをすっきり収納できます。使用後は、天板を折りたたんでコンパクトに収納可能。キャスターつきでスムーズに移動できます。

ブラザー『ヌーベル専用作業台』

フラットな作業面! ブラザー製品専用のミシン台

ブラザーの職業用ミシン『ヌーベル』専用のミシン台です。幅115×奥行45cmの広々としたフラットな作業面は、快適なミシン作業を可能にしてくれます。ミシンの振動も吸収してくれるのでテーブルのグラつきはほとんどありません

対応機種のヌーベル470、ヌーベル270などと合わせて使用すれば、より快適に作業ができますよ。

JUKI『職業用ミシン専用テーブル』

JUKI『職業用ミシン専用テーブル』 JUKI『職業用ミシン専用テーブル』 JUKI『職業用ミシン専用テーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ミシンと一緒に使用することで作業効率アップ

こちらはJUKI(ジューキ)のミシン『シュプール』専用のミシンテーブル。家庭用、職業用ミシンをおもに販売しているJUKIの商品は、あらゆる素材に対応しており、きれいで安定した縫いが実感できるのが特徴。こちらのテーブルもそんなJUKIのミシンに合わせて作られており、一緒に使用することで、作業効率が格段にアップするでしょう。

本格的なミシン作業をする方に、そしてミシンとテーブルの一体感を味わいたい方にピッタリです。

▼おすすめ12選|ワークテーブル

続いては、ミシン机以外としても活用できる、汎用性の高いワークテーブルのおすすめ商品をご紹介します。

不二貿易『フォールディングテーブル ミラン』

場所を取らずに収納できる木製テーブル

木のあたたかみが感じられる不二貿易のコンパクトワークテーブル。折りたたむと薄くなり、家具と家具のちょっとしたすき間や、ソファー下などに収納できて場所を取りません。

テーブルの脚部裏には滑り止めがついているのもポイントで、フローリングを傷つける心配が少ないです。カラーはミディアムブラウン、ホワイトウォッシュ、ナチュラルのなかから好きな色を選べます。幅70cmと小さめのテーブルなので、コンパクトタイプのミシンをお使いの方におすすめ。

アイネリノ『desk』

アイネリノ『desk』 アイネリノ『desk』 アイネリノ『desk』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
引き出しつきのアンティーク調デザイン

本体と脚の部分にラバーウッド天然木材を使用したワークテーブル。やわらかな手触りが特徴の素材です。引き出しの取っ手部分やロクロ加工を施した脚部など、エレガントなフォルムがクラシック感を漂わせるデザインに仕上がっています。アンティーク調の家具が好きな方におすすめの商品です。

天板の耐荷重は20kgなので、作業台やディスプレイテーブルとしても充分に使用できますよ。

小さな森の倉庫『一枚板テーブル』

小さな森の倉庫『一枚板テーブル』 小さな森の倉庫『一枚板テーブル』 小さな森の倉庫『一枚板テーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
世界にひとつだけのテーブル

こちらはめずらしい杉の1枚板テーブルです。そのため一点一点が異なる趣きで、同じものは存在しません。さらにはテーブルの高さと幅を好みでオーダーできるのがうれしいポイント。天板の厚さは4.5cmほどで、脚はヒノキ丸脚で固定されています。個人経営のオーナーのお店なので、天然木の一枚板でありながら手の届きやすい価格になっているのも魅力ですね。

木材はすべて天日乾燥させているのも特徴。ミシン机にはもちろん、書斎机、パソコン台など幅広く使える、世界でたった1台のあなただけのテーブルになりますよ。

ナカバヤシ『ユニットテーブル 1000×600』

ナカバヤシ『ユニットテーブル1000×600』 ナカバヤシ『ユニットテーブル1000×600』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
対面使いが可能なすっきりデザイン

すっきりした印象のナカバヤシのワークテーブルです。足もとに補強材がない構造なので、対面使いが可能なのがポイント。シンプルなデザインなので組み立てもカンタンです。天板にはファイバーボードという素材を使用しており、脚部はスチール素材なので木材のものより頑丈になっています。

耐荷重が30kgあり、ダイニングテーブルやちょっとした作業台として充分な使い勝手です。

ナカバヤシ『スマートワークデスク W1000』

ナカバヤシ『スマートワークデスクW1000』 ナカバヤシ『スマートワークデスクW1000』 ナカバヤシ『スマートワークデスクW1000』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
高級感のあるコード穴つきワークデスク

続いてこちらもナカバヤシのワークデスクです。天板が切り欠き形状になっており、コードを通せるのがポイント。クロス補強がしてあるのでミシンの振動も吸収してくれますよ。ミシン作業のほか、パソコンやデスクライトを設置しやすいので、自宅オフィスにもピッタリです。

スチールフレームが太めなので強度もあり。外観はダークブラウンの木目素材が、高級感を演出してくれます。

seisso『パソコンデスク 120cm L字型』

seisso『パソコンデスク120cmL字型』 seisso『パソコンデスク120cmL字型』 seisso『パソコンデスク120cmL字型』 seisso『パソコンデスク120cmL字型』 seisso『パソコンデスク120cmL字型』 seisso『パソコンデスク120cmL字型』 seisso『パソコンデスク120cmL字型』
出典:Amazon この商品を見るview item
大容量の収納をはじめ機能満載の万能デスク

ラックつきでゆったりと使えるL字型デスク。収納棚は左右に入れ替えができるので、お部屋のレイアウトに合わせた使用が可能です。さらに棚の高さは段階調整もでき、ミシンまわりの用具などを充分に収納できます。

そのほか、A4ファイルやノートパソコンも収納でき、汎用性が高いデスクといえるでしょう。脚にはアジャスターがついているので、多少凹凸がある床でも水平に設置ができます。デスク天板はメラミン加工により強度が高く、デスクの上で紙に文字を書いてもペン跡が残りにくくなっているのも特徴です。

萩原『折りたたみデスク+折りたたみチェアセット』

萩原『折りたたみデスク+折りたたみチェアセット』 萩原『折りたたみデスク+折りたたみチェアセット』 萩原『折りたたみデスク+折りたたみチェアセット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
省スペースですっきり収納

天板をたためるデスクに、折りたたみ式の椅子がセットになった商品です。折りたたんだ椅子をデスク脇のフックに掛けられるため、使わないときはコンパクトにまとめておけます。

デスクには、A4サイズが入る2つの引き出しと、広いスペースの収納扉があり、ミシンや小物類もたっぷり収納。ミシンを使わないときは、パソコンデスクや趣味の作業用デスクとして活用できます。

ガルト『AI DESK』

ガルト『AIDESK』 ガルト『AIDESK』 ガルト『AIDESK』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
かわいいネコ脚がポイントのエレガントデザイン

ネコ脚がなんともかわいらしいヨーロピアンスタイルのデスクです。こまかいものを入れるのに便利な2つの引き出しつき。その取っ手もクリスタル調のアクリル素材を使用していてエレガントですね。横幅は90cm、奥行が45cmとコンパクトサイズですが、小型・中型ミシンを置くのであれば充分なスペースです。

女性らしいデザインを求めている方にはもちろん、子どものお部屋にも。同じAIシリーズのサイドチェストと合わせれば、作業だけでなく収納も楽しくなりそうです。

モダンデコ『L字型タイプ 木目調パソコンデスク』

さまざまなニーズに対応するフレキシブルさが魅力

強度のあるスチール製フレームのL字型ワークデスク。幅が120cmあるので、ミシン作業には充分なスペース。ワークデスクとして使用する際にもパソコンと書類整理作業の同時進行や、パソコンの2台置きも可能です。

3段のオープン棚は、小物からかさばるものまですっきり収納。さらにデスク中央の脚を取り除くことで、移動がスムーズにできる内脚構造を実現しています。用途が広く、フレキシブルに使えるデスクです。

ヤマソロ『デスク・チェアセット』

見た目以上の安定感と重厚感

こちらはヤマソロのデスク&チェアセット。ダークブラウンのラバーウッドを使用しており、重厚感のある見た目としっかりした作りになっています。チェアにはクッションがついているので座り心地がいいのも特徴

デスク、チェアともに少し低めに作られているので、女性に向いています。デスクは使わないときには折りたたむことができるので、収納にも困りません。

Miruti『両バタカウンターテーブル』

マルチに使えるバタフライテーブル

シーンに合わせて使い分けられる便利なバタフライテーブルです。折りたたみ式の天板が左右にあり、3段階で作業スペースの広さを変更できます。ミシン台やパソコンデスク、ダイニングテーブル、キッチンカウンターなど、マルチに活用できるのが魅力です。

ストッパーつきのキャスターがついていて、移動後にしっかり固定できるようになっています。台がぐらつきにくいので、ミシン作業がしやすいでしょう。

山善『折りたたみデスク(PST-8040)』

山善『折りたたみデスク(PST-8040)』 山善『折りたたみデスク(PST-8040)』 山善『折りたたみデスク(PST-8040)』 山善『折りたたみデスク(PST-8040)』 山善『折りたたみデスク(PST-8040)』 山善『折りたたみデスク(PST-8040)』 山善『折りたたみデスク(PST-8040)』
出典:Amazon この商品を見るview item
スリムに折りたためるシンプルデザイン

折りたたみ式のシンプルな形状のデスクです。ナチュラル、スタイリッシュ、アンティーク調など、おしゃれなデザインがそろっています。

折りたたんだときの厚さは、わずか6.5cm。クローゼットの空きスペースや家具の隙間といった狭い空間でも収納できます。かんたんに折りたためて、スリムに収納できるので、ミシンを使う頻度が低い方にもぴったりです。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
LOWYA(ロウヤ)『ミシン台』
Late『折りたたみテーブル式引出し付きミシン台』
ブラザー『ヌーベル専用作業台』
JUKI『職業用ミシン専用テーブル』
不二貿易『フォールディングテーブル ミラン』
アイネリノ『desk』
小さな森の倉庫『一枚板テーブル』
ナカバヤシ『ユニットテーブル 1000×600』
ナカバヤシ『スマートワークデスク W1000』
seisso『パソコンデスク 120cm L字型』
萩原『折りたたみデスク+折りたたみチェアセット』
ガルト『AI DESK』
モダンデコ『L字型タイプ 木目調パソコンデスク』
ヤマソロ『デスク・チェアセット』
Miruti『両バタカウンターテーブル』
山善『折りたたみデスク(PST-8040)』
商品名 LOWYA(ロウヤ)『ミシン台』 Late『折りたたみテーブル式引出し付きミシン台』 ブラザー『ヌーベル専用作業台』 JUKI『職業用ミシン専用テーブル』 不二貿易『フォールディングテーブル ミラン』 アイネリノ『desk』 小さな森の倉庫『一枚板テーブル』 ナカバヤシ『ユニットテーブル 1000×600』 ナカバヤシ『スマートワークデスク W1000』 seisso『パソコンデスク 120cm L字型』 萩原『折りたたみデスク+折りたたみチェアセット』 ガルト『AI DESK』 モダンデコ『L字型タイプ 木目調パソコンデスク』 ヤマソロ『デスク・チェアセット』 Miruti『両バタカウンターテーブル』 山善『折りたたみデスク(PST-8040)』
商品情報
特徴 裁縫環境を追求した機能が充実 ミシン作業もアイロン掛けもこれ1台で フラットな作業面! ブラザー製品専用のミシン台 ミシンと一緒に使用することで作業効率アップ 場所を取らずに収納できる木製テーブル 引き出しつきのアンティーク調デザイン 世界にひとつだけのテーブル 対面使いが可能なすっきりデザイン 高級感のあるコード穴つきワークデスク 大容量の収納をはじめ機能満載の万能デスク 省スペースですっきり収納 かわいいネコ脚がポイントのエレガントデザイン さまざまなニーズに対応するフレキシブルさが魅力 見た目以上の安定感と重厚感 マルチに使えるバタフライテーブル スリムに折りたためるシンプルデザイン
サイズ 幅45.5~102×奥行55×高さ73.5cm 幅97×奥行50×高さ73cm 幅115×奥行45×高さ75cm 幅112×奥行55×高さ75cm(アジャスターつき) 使用時:幅70×奥行45×高さ69cm、折りたたみ時:幅70×奥行78×高さ7cm 幅90×奥行45×高さ72cm 基本サイズ:幅90×奥行45×高さ70cm 幅100×奥行60×高さ70cm 幅100×奥行60×高さ72cm(アジャスターつき) 幅80(ラックは40cm)×奥行50(ラックは70cm)×高さ76cm(アジャスターつき) 幅88×奥行40×高さ71cm 幅90×奥行45×高さ70cm 幅120×奥行150×高さ74cm デスク:幅80×奥行47×高さ67.5cm、チェア:幅45×奥行52.5×高さ70.5cm 幅89.5×奥行(閉じ時)55・(片バタ時)71・(両バタ時)87×高さ70cm 幅80×奥行40×高さ70cm
重量 34kg 30kg - - 7.5kg 12kg - 13.8kg 12kg - - - 20kg - 20kg 7.5kg
素材 プリント紙化粧パーティクルボード 本体:強化プリント紙化粧繊維板 - - 天然木化粧繊維板(ラッカー塗装) ラバーウッド天然木(ラッカー塗装) 天板:杉(一枚板)、脚:ヒノキ 天板:MDF(ポリ塩化ビニル貼り)、フレーム:スチール粉体塗装 天板:MDF(ポリ塩化ビニル貼り)、脚およびフレーム:スチール粉体焼付塗装 パーティクルボード(メラミン加工) 主材:ラバーウッド ラバーウッド ほか パーティクルボード、ポリ塩化ビニル、スチール 天然木ラバーウッド材化粧パーティクルボード、デスク脚:ラバーウッド、チェア:ラバーウッド 、チェア座面:PU 天板:ポリエステル化粧繊維板、前板:強化プリント紙化粧繊維板、その他:プリント紙化粧繊維板 フレーム:スチール(エポキシ樹脂塗装)、天板:合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニル樹脂)
カラー オーク ホワイト、ナチュラル ホワイト ホワイト ミディアムブラウン、ホワイトウォッシュ、ナチュラル ホワイト 無塗装または塗装あり(ナチュラルブレンド、ミディアムウォールナット、ダークウォールナット)から選択可 ナチュラル木目 ダーク木目 ダークブラウン ナチュラル、ホワイト、ブラウン ホワイト ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト、グレー ブラウン ホワイトウォッシュ ウッドナチュラル/ホワイト、アンティークアイボリー/ホワイト、アンティークブラウン/ブラック、ダークブラウン/ブラック
収納 ミシン入れ:幅24×奥行46.5×高さ37cm、引き出し(2段):幅26×奥行33.5×高さ9cm/5.5cm 引き出し:幅36.5×奥行38.5×深さ6.5cm、扉:幅40×奥行43×高さ52.5cm、サイドラック:幅5×奥行46.5cm - 引き出し(1段):幅19×奥行27×高さ5cm - 引き出し(1段):幅46×奥行32×高さ5cm - - - 棚(3段):幅40×奥行70×高さ22cm(高さは調節可能) 引出内寸:幅21×奥行31×深さ6cm、扉内内寸:幅24×奥行34×高さ37cm 引き出し2カ所 棚(上段・中段):幅40×奥行20×高さ15.5cm、棚(下段):幅40×奥行20×高さ31cm - 収納扉ほか -
組み立て 必要 必要 必要 - - 必要 - 必要 必要 必要 不要(フックとキャスターのみ取りつけが必要) - 必要 不要 不要(キャスターのみ取りつけが必要) 不要
備考 折りたたみ可 折りたたみ可、キャスターつき、コンセント(2口)つき、サイド収納スペースあり 対象機種:ヌーベル470、ヌーベル450、ヌーベル270、ヌーベル250 対象機種:SL-300EX、TL-2200QVP Mini、TL-30DX、TL-30SP、TL-30 折りたたみ可 天板耐荷重:20kg、引き出し耐荷重:2kg 幅:90cm、100cmから選択可、高さ:70cm、65cm、60cm、55cm、50cmから選択可 - 天板奥部に切り欠きあり 天板耐荷重:50kg、棚耐荷重:15kg 折りたたみ可、キャスターつき、フックつき - 天板耐荷重:30kg、棚板耐荷重:15kg、コード穴3カ所あり デスク、チェアともに折りたたみ可 折りたたみ可、キャスターつき、日本製 折りたたみ可
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月12日時点 での税込価格

通販サイトの人気ランキング ミシン机の売れ筋をチェック

楽天市場、Yahoo!ショッピングでのミシン机の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ミシン台ランキング
Yahoo!ショッピング:ミシン 台ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】手芸を楽しむアイテムをチェック

最後に|エキスパートのアドバイス

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家:上島 佳代子

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家

「ミシンはあるけれど、出すのが面倒で……」そんな悩みをよく耳にします。そういう方こそ考えてみてほしいのがミシン机です。小さくても専用のスペースがあるだけで、ミシンの出し入れの面倒や作業効率の悪さがグンと減りますよ。

購入前にきちんと持っているミシンが収まるか、サイズのチェックもお忘れなく!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部