「猫用ドライシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
猫用ドライシャンプーの選び方
まずは猫用ドライシャンプーの選び方をチェックしていきましょう。
猫が舐めても問題ない成分のものを選ぶ
猫は、ふだん自分で毛づくろいをして体をきれいにしています。猫用ドライシャンプーを選ぶときは、猫がなめても問題ない成分でできたものを選びましょう。
食品にも使われている成分で作られているものや、天然由来の洗浄成分でできているものもたくさんあります。石油系の界面活性剤や化学物質を使っているドライシャンプーを使うときは、体に残らないように念入りに拭きとってください。
使い方に合ったタイプを選ぶ
ドライシャンプーのタイプも大切なチェックポイントです。ドライシャンプーは大きく4つのタイプに分けられます。詳しくみていきましょう。
液体タイプ
液体をスプレーして拭きとるタイプは、デイリー使いにぴったりのドライシャンプーです。汚れやにおいが気になる部分に直接スプレーして拭きとるだけで、手早くかんたんに愛猫の体をきれいにできます。散歩にいったあとや、粗相をしたあとなどにも使いやすいのが魅力です。
愛猫にスプレーするときは、毛の表面だけでなく、根元にまでしっかりスプレーすると汚れが落としやすいです。
泡タイプ
泡で出てくるタイプのドライシャンプーは、水を使わずにしっかり汚れを落としたいときに便利です。猫の毛に泡を揉みこんで汚れを浮かし、タオルで拭きとります。肌や毛の根元に汚れを残さないためにも、毛の奥までしっかり揉みこみましょう。
液だれしにくいので、顔まわりの汚れを落としたいときにも重宝します。泡をなじませたあとは、清潔なタオルでしっかりと拭いてあげてください。
パウダータイプ
毎日のブラッシングのついでに汚れを落としたいのであれば、パウダータイプのドライシャンプーを使ってみましょう。部分的な汚れも手軽にきれいにできます。
体全体にパウダーを振りかけたらよく擦り込み、すみずみまでていねいにブラッシングしてパウダーを落とします。体が濡れるのをとにかくいやがる猫にも使いやすいのがポイントです。
シートタイプ
シートタイプのドライシャンプーは、ウェットティッシュのようなシートで猫の体を拭いてきれいにします。1枚でドライシャンプーが完結するので、外出先でも使いやすいのが魅力です。
シートタイプのドライシャンプーを選ぶときは、シートの大きさにも注目しましょう。大判で厚手のシートのほうが拭きやすく、1枚ですみずみまできれいにできます。
香りが強すぎないものを選ぶ
猫は人間よりも嗅覚が敏感です。猫用のドライシャンプーを選ぶときは、香りが強すぎないものを選びましょう。香りが強すぎるドライシャンプーに含まれる香料が、猫にとって刺激になることがあります。
香りつきのドライシャンプーも多数市販されていますが、選ぶときは使われている香料が猫にとって刺激にならないもの・量であることを確認して購入してください。
タイプごとに使い分けるのがおすすめ ペット専門エディター&ライターより
ペット専門エディター&ライター
猫のドライシャンプーは、使い方によって使い分けることをおすすめします。
液体タイプは乾いてしまった汚れ、少しついてしまった汚れなどに便利。泡タイプは全身を汚れを落としたいときに。タオルの拭き取りまで意外とかんたんにできます。パウダーは液体がきらいな猫にいいでしょう。シートタイプは毛先などをささっと拭きたいときに。忙しい飼い主の方にも使い勝手のよいシャンプーです。
猫用ドライシャンプーおすすめ12選 水が苦手な猫ちゃんもすみずみまできれいに!
ここからは猫用のドライシャンプーのおすすめ商品を紹介します。水をいやがる猫も、ドライシャンプーできれいにしてあげましょう。
ペット専門エディター&ライター
『アボ・ダーム ドライシャンプー』は、保湿によく、被毛の乾燥が気になる猫におすすめ。

ブリーダーズチョイス『アボ・ダーム ドライシャンプー』

出典:Amazon
ペット専門エディター&ライター
シニアの子、水がきらいな子におすすめなのがジョンポールペットの『ボディと肉球ウェットシート』。猫にやさしい成分で、拭くだけのかんたんケアです。

ジョンポールペット『ボディと肉球ウェットシート』










出典:Amazon
ペット専門エディター&ライター
A.P.C.D.『猫用 プロフェッショナル フォーミングシャンプー』は、素材にこだわりたい飼い主の方に。泡なのでもみ込みやすく、すっきり仕上がりますよ。

たかくら新産業『A.P.C.D. 猫用 プロフェッショナル フォーミングシャンプー ナチュラル』






出典:Amazon
ライオン商事『クイック&リッチ ブラッシングトリートメント愛猫用 ノンフレグランス』










出典:Amazon
ライオン商事『ペットキレイ 水のいらないリンスインシャンプー愛猫用』














出典:Amazon
現代製薬『GSドライシャンプー (犬猫用) 』






出典:Amazon
ディウサペット『ネオルプス フォームドライシャンプー 猫用』








出典:Amazon
QIX『PE ホスケアスプレー』

出典:Amazon
ライオン商事『ペットキレイ ボディさっぱり清潔シート 猫用』














出典:Amazon
アース・ペット『アース アレルウオッシュ ボディケアタオル』

出典:楽天市場
ドギーマンハヤシ『キャティマン ウエットシャンプータオル 猫用 大判』










出典:Amazon
BIOGANCE(バイオガンス)『ノーリンス フォーマー 猫用』






出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫用ドライシャンプーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの猫用ドライシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの猫用シャンプーの記事はこちら 【関連記事】
水が苦手な猫もドライシャンプーできれいに
猫はもともと水に濡れるのをきらう動物ですが、汚れてしまったときはシャンプーできれいにせざるを得ません。しかし、無理に猫をお風呂に入れると、猫にとってストレスになるだけでなく、暴れた猫に引っかかれて飼い主さんがケガをしてしまうこともあります。猫がシャンプーをいやがるときは、無理にお風呂に入れず、ドライシャンプーを使ってきれいにしてあげましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
編集歴は20年以上。 雑誌の編集長を経てフリーランスのライターとなる。インタビューや取材した人・お店の数は1000以上。クスっと笑えるものから、読んでタメになる読み込む記事までさまざまな記事を執筆している。 中でも、医療ものや動物関係が得意。今までに買ったことのある動物は、犬、猫、鳩、インコ、ジュウシマツ、キジ、リス、ウサギ、カメ、鶏、ウシガエル、金魚、カタツムリ、てんとう虫、カブトエビなど。