レディース就活スーツは印象を左右する! たかがスーツとあなどるなかれ!
レディーススーツにはスカートタイプやパンツタイプがあり、シルエットや色合いなどのバリエーションも豊富に登場しています。女性用の就活スーツは男性よりも選択肢が多く、選ぶのが難しいですよね。
好みのデザインを選びながらも、希望する企業の雰囲気に合わせたスーツ選びが重要です。
レディース就活スーツのおすすめ6選|スカートタイプ ウォッシャブル・抗菌・消臭機能も! おしゃれで好印象
ここからは、就活スーツのおすすめをご紹介!まずはスカートタイプからいってみましょう!
定番スタイルとひと味違うデザイン性を求める方に
4つのコーディネートから選べる、上品なレディーススーツセットです。長袖・七分袖の2タイプのジャケットと、王道のフレアシルエット・おとなかわいいプリーツタイプ・レディなタックデザインの3タイプのスカートからセレクトできます。
スタンダードな就活スーツよりも、おしゃれな個性をプラスしたいという方にぴったり。家庭で洗えるウォッシャブル対応で、抗菌消臭機能・UVカット機能もついた優秀アイテムです。

4タイプから選べるウォッシャブルスーツ
ジャケットとスカートの組み合わせが、4タイプから選べる就活スーツです。ジャケットは、ウエストラインを美しく魅せる1ボタンジャケットと、就活の主流となる2ボタンジャケットの2種類からセレクトできます。
スカートは膝にかかるほどの適度な丈感の55cm丈と、スタイルアップ効果もある膝よりやや上の48cm丈の2種類展開。自宅でかんたんに手入れのできるウォッシャブルタイプで、消臭機能テープもついているので、オールシーズン清潔に着用できます。
きちんと感と動きやすさを両立
1年をとおして着用できるオールシーズン対応の就活スーツ。季節を選ばず着まわしのできるベーシックな平織り素材を採用しています。
ジャケットは、スマートで着こなしやすい2ボタンのテーラートカラー。スカートはセミタイトシルエットできちんと感がありながらも、足さばきがよく履き心地のいい仕立てが魅力です。ストレッチ性のある素材なので、アクティブな動きをしっかりフォローし快適な着心地を実現します。
3つのスタイルから選べるウォッシャブルスーツ
3タイプの組み合わせから選べる、上品なスーツセットです。ジャケットはシンプルなテーラードと、さらりと羽織りやすいカラーレスジャケットの2種類。
一般的には襟つきが基本ですが、自由度の高い企業の場合はおしゃれに襟なしデザインを着こなしてみるのもいいでしょう。スカートはふんわりやわらかな印象のフレアスカートと、すっきりシャープなミディタイトスカートの2タイプから選べます。
単品での着まわしもしやすいので、さまざまな場面で活躍できるアイテムです。
ウール100%の3ボタンタイプ
きちんと感を演出してくれる3ボタンタイプの就活スーツです。上質なウール100%仕様の日本製アイテムで、素材のよさとていねいな縫製によって心地よい着心地を体感できます。
背抜き裏地で着心地も軽やか。静電気が起きにくい裏地素材で、ストレスフリーな着用感です。薄手生地なので、これ1着でスリーシーズン対応できます。
女性らしさが引き立つおしゃれデザイン
アパレル企業やクリエイティブ・マスコミ系などの業種にぴったりな、女性らしさの漂うおしゃれデザインです。ジャケットはタック使いの襟元と、後ろのペプラムデザインでフェミニンな印象に。
スカートは、フレアスカート・セミマーメイドスカートからセレクトできます。1年とおして活躍するオールシーズンタイプで、ウォッシャブル対応の使い勝手のいい商品です。
レディース就活スーツのおすすめ4選|スカート&パンツ スカートかパンツか選べる!
ここからは、スカートとパンツのどちらかを選ぶことができる商品やスカートとパンツがセットになっている商品のおすすめを紹介します!

レーヨン混素材で高見え、高コスパのセットアイテム
ウォッシャブルタイプのジャケット・パンツ・スカートのリクルートスーツ3点セットです。型くずれのしにくさと快適な着用感を両立した、ほどよい伸縮性のストレッチ素材を使用。レーヨン混の高級素材なので、ポリエステル100%にはないなめらかで上品な風合いが特徴です。
また、少し傾斜のついたフラップポケットに仕上げることで、ウエストラインをすっきりと見せる効果も。使いやすさと見た目のスタイリッシュさを兼ね備えた、コストパフォーマンスにすぐれたアイテムです。

アウターセットでオールシーズン対応
2ボタンのジャケット・スカート・パンツに加え、トレンチコートまでついている充実の4点セット。トレンチコートは撥水・キルトライナーつきなので、これさえあればオールシーズンの就活に活用できます。
スーツはすべて自宅でかんたんにお手入れ可能なウォッシャブルタイプ。ストレッチの効いたなめらかな素材で、快適な着用感を実現します。幅広い業種に対応できる、即戦力のパッケージです。
充実の機能性! スーツ3点セット
ひとつ揃えておけば安心の、ジャケット・スカート・パンツの3点セット。受ける企業やその日の気分に合わせて、スカートもパンツを使いわけたい方にぴったりの商品です。
アクティブな動きをサポートする、伸縮性にすぐれた素材を採用。さらに、長時間座っていてもシワになりにくい防シワ加工を施してあるので、手入れもらくらくです。洗濯機で洗ったあとも、きれいな質感を保つことができます。
UVカット機能・花粉ガード効果も加わった、多機能スーツです。
MiLuLu(ミルル)『リクルートスーツ』
洗濯機で洗える!実用的な3点セット
ストレッチのきいた素材なので、長時間着用しても疲れにくい快適な着心地になっています。
洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプなのでお手入れもラクチン!広めのVゾーンがスタイリッシュな襟元もポイントです。
「レディース就活スーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
イメージコンサルタントのおすすめランキングTOP3 レディース就活スーツのTOP3はコレ!
ご紹介した商品のなかから、イメージコンサルタントの川島彩子さんがおすすめする商品ランキングを発表します。
レディース就活スーツ選びの参考にしてみてください。
3位 エリアフォー『ミルル トレンチ コート+ウオッシャブル ストレッチ』
エリアフォー『ミルル トレンチ コート+ウオッシャブル ストレッチ』
2位 オフィス ジーアンドビー『エレナ リクルートスーツ』
オフィス ジーアンドビー『エレナ リクルートスーツ』
1位 チューリップみのや『マーガレット リクルートスーツ』
チューリップみのや『マーガレット リクルートスーツ』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レディース就活スーツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのレディース就活スーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
レディース就活スーツの選び方 イメージコンサルタントに取材しました
レディース就活スーツにはさまざまなタイプがあります。好みのデザインや希望する企業のイメージに合わせて、ぴったりのものを探してみましょう。
まずは、選び方を詳しくご紹介します!
基本は「黒色」。企業によってはグレーも選んで!
レディース就活スーツの色は黒・グレー・ネイビーが主流ですが、やはり無難なのは黒色のスーツです。どんな企業にも対応でき、堅実でまじめな印象を与えてくれます。すこしデザインの入ったシルエットを選んでも、個性が出すぎず使いやすいです。
まず1着そろえておきたいのは黒ですが、清楚で大人っぽいイメージを与えたいならグレーやネイビーもいいでしょう。とくに、アパレルやクリエイティブ系など、センスも問われる業種を受ける方にはおすすめです。業種に合わせて適切なカラーを選びましょう。
ストライプなどは避け、「無地」を選ぶのが基本
スーツにはストライプなどの柄が入ったものも多く見られますが、就活スーツの場合は無地を選んでおくのが無難です。誠実さをアピールできるような爽やかなものを選びましょう。
なかには、アパレル業界・個性を大事にするベンチャー企業・クリエイティブ系の企業などを受ける方で、自分らしいおしゃれを取り入れたいという方も。その場合は、シャドウストライプ程度なら許容される企業もあるため、雰囲気に合わせて選びましょう。
印象が変わる「ボトムス」で選ぶ
一般的にはスカートタイプが主流のレディーススーツですが、最近ではパンツタイプの着用も多くなってきました。
シルエットもさまざまなので、詳しく見ていきましょう。
スカートタイプ|職種を選ばない
基本的にはシンプルでスタンダードなシルエットが無難ですが、ゆとりのあるシルエットを好む方は、台形型のセミタイトスカートがおすすめです。
最近は、おしゃれで人気のマーメイドスカートやフレアスカートなども販売されていますよね。デザインがあるものも許容されてはいますが、受ける企業によっては派手すぎる印象を与えてしまう場合もあるので気をつけましょう。
パンツタイプ|アクティブなイメージの企業なら
パンツスタイルはスカートタイプに比べ、活動的で強気な印象を与えます。穏やかさや清楚さを求める場合は不向きですが、積極性が求められる業種にはぴったり。
とくに、ベンチャー企業・マスコミ系・アパレル業界などに向いています。
「ジャストサイズ」がきっちり印象を与える!
就活スーツは、サイズ選びも大切なポイント。身体のラインを強調しすぎるデザインやサイズの合っていないスーツは、イメージダウンにつながる恐れがあるので注意してください。
■スカート丈:ひざ丈がベスト。立っているときに裾がひざにかからない程度の長さを選びましょう。
■肩幅:首の付け根から肩先までシワにならずに、動きやすくフィットするものを選びましょう。
■バスト回り:ジャケットのボタンを閉めたときに前後にシワがつかないものを選びましょう。
■ボタンの数:ひとつボタンはカジュアルに見えてしまうため、2つ以上を選びましょう。
■スーツの袖丈:スーツの袖丈は、手を下したときにブラウスが隠れる長さを選びましょう。
ウォッシャブル・消臭・抗菌など機能性にも着目
就活スーツは就職活動中、頻繁に着用するものです。寒さの厳しい時期から蒸し暑い夏の時期まで、ロングシーズンで活用するものなので消臭・抗菌機能や、洗濯のしやすさも気になるところ。
自宅で洗えるウォッシャブル機能などがついているスーツなら、お手入れもかんたんで便利です。スーツを清潔に保つことのできる機能性にも着目しましょう。
相手のために身だしなみを整える気持ちで選びましょう イメージコンサルタントからアドバイス
就活面接の場面で、就活スーツが原因で不安になってしまうのは避けたいですよね。
就活スーツは、自分の「ファッション」を楽しむ個性的なスーツではなく、相手のために「みだしなみ」を整え好印象を与えるスーツを選びましょう。
好印象を与える就活スーツのポイントは「色」「サイズ」「デザイン」の3つ。「色」は光沢のない黒無地、「サイズ」は体型にあったもの、「デザイン」はシングルふたつボタンスーツが王道の就活スーツです。
着こなしのポイントを紹介 マナーを守った着こなしで好印象に
就活スーツが決まったところで、次に着こなしのポイントをご紹介。面接に行く際は、服装マナーを把握しておくとよりいい印象を与えることができるでしょう。
スーツのなかに着るインナーシャツ。レディーススーツにはさまざまなインナーシャツがありますが、面接の場合は白無地のブラウスやYシャツが定番です。また、白いシャツだと透けやすいため、インナーや下着は白や肌色のキャミソールやタンクトップを選びましょう。
ストッキングは柄がない無地のもので、自分の肌の色に近いベージュのカラーのものがおすすめ。万が一、伝線してしまったときのために替えを持っておくと安心です。
就活に必須のこんなアイテムもチェック!
お気に入りの就活スーツで就活を乗り切る!!
レディース就活スーツのおすすめ13選をご紹介しました。希望する業種に合わせたデザインやシルエット、ボトムスのタイプを選びましょう。
就活に適している、ジャストなサイズ感をセレクトするのも大事なポイントです。ながいシーズンで着用するものなので、洗濯のしやすさなどの機能面にも着目して比較検討してみてください。
求める条件にあったお気に入りの就活スーツを見つけて、気持ちよく就職活動を乗り切りたいですね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
インポートブランドのショップスタッフ時、人それぞれに「似合う色」「デザイン」がある事を知り「色」と「ファッション」について専門的に学び独立。 現在は、カラーコーディネーター育成や、企業、地方自治体等が主催するファッションセミナーやショップスタッフへの研修を多数行い、受講者には、自分に似合いT・P・Oにあったアイテムを選べるようになった、と定評がある。 また、ファッションに限らず、すべてのアイテムに「色」がある事から、 “整理収納アドバイザー” “照明コンサルタント”の資格を習得し、住宅展示場やインテリアメーカーショールーム等でインテリアカラーコーディネートセミナーを実施し、暮らしをより豊かに快適にする「空間カラーコーディネート」も人気を得ている。