「女の子向けランドセルカバー」のおすすめ商品の比較一覧表
ランドセルカバーって必要?
ランドセルカバーは、6年間使う大切なランドセルを、キズや汚れから守るのがおもな役割です。女の子は、男の子ほど乱暴に扱わないだろうから、必要ないのでは? と思う方もいるかもしれません。
しかし、大切に使っていても、知らないうちにキズはつくものです。女の子向けのランドセルカバーもたくさん販売されているので、ぜひ用意してください。
撥水機能があれば、雨の日もランドセルを守ってくれます。また、おしゃれなデザインも多いのでいつものランドセルをもっとかわいくすることもできますよ。
女の子におすすめのランドセルカバーの選び方
まずは、女の子におすすめのランドセルカバーの選び方をチェックしていきましょう。元公立小学校教師の鈴木邦明さんのアドバイスもご紹介しています。
ランドセルのデザインに合わせて選ぶ
豊富なカラーバリエーションや装飾つきなど、さまざまなデザインから選べる女の子向けのランドセル。最近ではピンク、赤、紫、茶などカラフルなランドセルが増え、たくさんの色のなかから選べるようになっています。たくさんの商品のなかから選んだお気に入りのランドセルのカラーや装飾に、うまくマッチするランドセルカバーを選びましょう。
お気に入りのランドセルを隠さない「透明タイプ」
シンプルな女の子向けランドセルカバーの代表格は、透明カバー。お気に入りのランドセルのカラーや飾りを隠さずに見せることができるのがポイントです。ふちどりのバイアステープで、個性を控えめに主張できますよ。
透明タイプのなかには、ワンポイントデザインが入ったものや姫系デザインもあります。ほかにも、イニシャルの名入れが可能な無地ランドセルカバーもありますよ。
華やかなデザインのカバーなら気分を変えられる
毎日使うランドセルは、子どもが学校にいくのが楽しくなるようなキャラクターつきのものや華やかなプリントデザインのものがおすすめです。
子どもの成長によっては6年間ずっと使い続けるのは難しいかもしれませんが、なかにはリバーシブルで気分に合わせて着せ替えできるタイプもあります。一度の購入でふたつのデザインを楽しめるのでおすすめですよ。
ランドセルの寸法をきちんと測る
女の子向けのかわいいデザインに気をとられていると、忘れがちなのがランドセルのサイズはひとつではないという点です。せっかく購入したランドセルカバーのサイズが合わず装着できないとなると、とても残念ですよね。
ランドセルはA4フラットファイル対応が主流ですが、ワイドサイズも発売されているため注意が必要です。ランドセルの寸法をしっかり測って、ぴったり合うランドセルカバーを選ぶようにしましょう。
用途に合わせてタイプを選ぶ
ランドセルカバーは、大きく分けてふたつのタイプがあります。用途に合ったランドセルカバーを選ぶようにしましょう。
ダメージからランドセルを守る「かぶせ型」
カバーをつけたままランドセルのかぶせを開け閉めできるのが、かぶせ型のランドセルカバーです。透明カバーや柄入り、ポケットつきなどさまざまなデザインが販売されています。
このタイプのカバーは、ランドセルのかぶせにゴムやヒモを使って固定できるため、外れて紛失することが少ないのがポイント。汚れやキズなどのダメージからランドセルを守ってくれる強い味方です。
雨の日に便利な「フルカバー型」
雨の日の通学は、傘を使用してもランドセルが濡れてしまうことがあります。そんなときは、雨の日に備えてランドセルをすっぽりと覆えるフルカバー型を用意しましょう。
ゴム入りのデザインが多く、ランドセルにサッとかぶせるだけなので、忙しい朝でもかんたんに取りつけられます。子どもが喜ぶ柄を選べば、雨の日でも明るい気持ちで通学できるでしょう。なかには、収納袋つきのランドセルカバーも販売されています。
リフレクター(反射材)つきで安全性を高める
車の往来が多い通学路の場合は、リフレクターと呼ばれる反射材をあしらったランドセルカバーがぴったりです。夕方や大雨で視界がよくないときは、リフレクターがライトを反射するので、ドライバーに子どもが歩いていることがよくわかります。
リフレクターの形状は、テープ状やワッペン状などさまざま。暗闇でリフレクターがライトを反射する様子を、子どもと一緒にチェックしてみてください。
耐久性や機能性をチェックする
ランドセルカバーの耐久性もチェックしておきたいポイント。水や汚れに強いコーティング生地は強度にすぐれ、少しの雨ならはじいてくれます。なかには、蒸れにくい特殊な生地を使用しているランドセルカバーもありますよ。
また、ハンカチなどの小物を収納できるポケットや、手提げ袋ひとつ分の荷物が収納できる大きなポケットがついたものまであります。遊びのなかでランドセルの扱いが雑になることも想定して、ていねいな縫製にこだわっているメーカーを選ぶとよいでしょう。
ランドセルカバーは、デザインと機能で選ぶ 元公立小学校教師がアドバイス
帝京平成大学 現代ライフ学部 児童学科 講師(元公立小学校教師)
女の子のランドセルカバー選びは、やはりデザインにこだわりたいものです。ランドセル本体に刺繍などの飾りがされているものも多いですから、ランドセルのデザインとカバーのデザインバランスを考えながら選ぶと、世界でひとつのとっておきの組み合わせになります。
また、機能性も重要なチェック項目です。頻繁に使うものなので、丈夫であることや防水であること、サイズが合っていることなど見るべきポイントはたくさんあります。
最新のランドセルの記事もぜひ確認してみてください!
女の子におすすめのランドセルカバー17選 人気のディズニーや女の子らしいデザインがたくさん!
ここからは、女の子におすすめのランドセルカバー17選を紹介します。選び方で解説した内容をもとに、毎日気に入って使えるランドセルカバーを見つける参考にしてください。
帝京平成大学 現代ライフ学部 児童学科 講師(元公立小学校教師)
『LANCOUTURE ラメ×スパンコールハートロゴ LL』は、ラメなどを使った女の子好みのデザインで、かわいいものを探している人におすすめ。

帝京平成大学 現代ライフ学部 児童学科 講師(元公立小学校教師)
『うさもも 雨の日ランドセルカバー A4サイズ対応 収納ポーチ付き 』は反射材付きです。登下校時の交通事故は親であればだれもが心配するところ。とくに小学校1年生は交通事故がもっとも多い学年です。安全性の高いものがおすすめです。

帝京平成大学 現代ライフ学部 児童学科 講師(元公立小学校教師)
『ポケランカバー(2ポケット)』は、防水素材で作られており生地が丈夫ですので、雨の日でも使用できます。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 女の子におすすめのランドセルカバーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの女の子におすすめのランドセルカバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ランドセルは定期的にお手入れしよう
天然皮革製や合成皮革製など、ランドセルはさまざまな素材で作られていますが、いずれも水分は大敵です。雨から守り、汚れやキズを防ぐランドセルカバーですが、つけっぱなしにしておくと、汗や大気中の水分で蒸れてしまいます。
ときには、カバーを外して水分をふきとり、日陰干しをするといったお手入れが必要です。どんなに通気性のいい生地であっても、お手入れを忘れずキレイな状態をたもつようにしましょう。
新学期や登下校時に役立つアイテムの記事もチェック 【関連記事】
女の子向けランドセルカバーを活用してランドセルを大切に
女の子向けのランドセルは、刺繍などの装飾性やカラーバリエーションの豊富さに目を奪われてしまいます。お気に入りのランドセルを6年間大切に使用するためにも、ランドセルカバーで汚れやキズ、雨から守りましょう。ランドセルカバーも、キズで白く白濁しない耐久性の高い素材や、洗濯できる素材までさまざまなものがあります。
この記事でご紹介した、女の子におすすめのランドセルカバーや選び方を参考に、ぜひすてきなランドセルカバーを見つけてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
神奈川県、埼玉県の公立小学校に22年勤めた後、短大、大学での教員養成、保育者養成に移り、現在に至る。 現在は、大学での講義を中心に、保護者向けに子育て・教育、教員向けに授業方法・学級経営などのテーマで執筆、講演などに幅広く活躍中。