商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
木製の置き時計とは
どこの家にも必ずある時計。最近は、インテリア性、機能性、ブランドなどにこだわった木製置き時計が増えています。
おしゃれなデザインのものも多く、記念品やプレゼントにもおすすめです。本物の木材を使用したものは木目がひとつひとつ違うので、世界にひとつだけの時計として喜ばれるでしょう。
木製の置き時計の選び方
それでは、木製の置き時計の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】機能性
【2】インテリア性
【3】好きなブランド
【4】記念品・プレゼントかどうか
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】機能性をチェック
最近は、日付表示がされるほか、記念日設定ができたり熱中症情報を表示してくれたりとさまざまな機能がある置き時計。
見た目ではなく機能を重視する場合は、自分がなにに困っているのかを考えましょう。朝が苦手という方はアラーム音が調整できるもの、乾燥が気になるという方は温湿度がわかるもの、というように生活するうえで必要な機能で選んでみてください。
また、電波を受信して時間の誤差を修正する電波時計機能があれば、時刻合わせも便利です。
【2】インテリア性をチェック
木製置き時計は基本的にブラウン系の色合いが多く、ナチュラルな部屋になじみます。しかし、なかには一風変わったハッと目を引くデザインも。
インテリアとしておしゃれなものを選べば、個性豊かな部屋を演出できます。
【3】好きなブランドをチェック
ブランドによって、機能重視、デザイン重視など、こだわりポイントが違います。
【おすすめのブランド】
●SEIKO(セイコー)
●CITIZEN(シチズン)
●AMS(アームス)
●LEMNOS(レムノス)
●IN HOUSE(インハウス)
また、海外とは違って日本のブランドの木製置き時計は、保証つきのものがほとんど。購入後に壊れたとしても保証期間内なら安心して修理に出すことができます。
【4】記念品・プレゼントかどうかチェック
木製時計は、木目の違いにより世界にひとつしかない時計ができあがります。そのため、特別な贈りものとしても喜ばれます。贈る相手によって必要な機能は変わってくるので、大切な人のことを思い浮かべながら選んでみてください。
エキスパートのアドバイス
まずは自分の部屋の雰囲気に合うかどうか
まずは自分の部屋の雰囲気に合うかどうかを考えるところからはじめましょう。木製時計=おしゃれというのは間違いではありませんが、部屋のTPOに合わせることを考えずに置いた結果浮いている……ということも少なくありません。必ずシミュレーションをおこないましょう。
また、こまかく西暦や元号が出るものでは、新しい令和元号に対応しているかどうかも確認するようにしてください。せっかく置いておいても平成32年になっていては格好がつきません。
木製の置き時計おすすめ19選
ここからは、デザインや機能のこだわりなど、商品ごとの違いを説明しながら、木製置き時計をご紹介します。選ぶときには、贈りたい相手のことや部屋のなかを具体的にイメージすると、しっくりくる置き時計を見つけることができますよ。
ボリュームアップされたアラーム音
SEIKOから発売された目覚ましにちょうどいい木製置き時計。スヌーズ機能つきで、朝が苦手な方でも寝坊の心配がありません。いつまでも起きられず、二度寝を繰り返してしまう方はぜひ試してみてください。
文字板や形も非常にシンプルでインテリア向き。ひとり暮らしなど、スッキリとした部屋の内装に合うデザインです。
天気予報をアイコンで表示
12時間後の天気予報をアイコンで表示してくれる置き時計。アイコンを見ただけで視覚的に頭のなかにインプットされます。晴れ・曇り・雨だけでなく、晴れときどき曇りのように天気の変化までわかるため、お出かけ前の確認に便利。
さらに六曜サーチ機能つきで、大安や仏滅など、知りたい日を瞬時に表示してくれます。六曜を気にかける仕事をしている方へのプレゼントにもぴったりでしょう。
カエデの木を使った温かみのある時計
さまざまなデザイナーとコラボを続けるLemnosの置き時計。毎日の暮らしを豊かにしたいと願うデザイナーが、無垢のカエデ材を使った置き時計をデザインしました。
カエデ材の置き時計は、明るく温かみが溢れています。長年使用し続けると、きめこまやかな木目が飴色に変化していくのも魅力のひとつ。
時間だけでなく温湿度もわかる
コンパクトサイズにもかかわらず、時計だけでなく温湿度がついた木製置き時計。時計ひとつで時間、温度、湿度を知ることができ、冬場の乾燥対策にも重宝します。
また、置き時計にも掛け時計にもできる兼用時計。手ごろなサイズなので、場所を選ばずパッと目がつくところに置くことができるでしょう。
大きい日づけ表示で見やすい時計
遠くからでも一目見ただけで日づけと曜日がわかる日めくり電波時計。曜日表示が大きいので、ゴミ出しなどにも気づくことができます。とくに視力の衰えや、記憶が曖昧になってくるお年寄りに役立つ表示。ひとり暮らしになるお年寄りへの贈りものにすれば、大きな表示で忘れることもなく生活しやすくなるでしょう。
上部の木製部分がデザインのアクセントになっていて、温かみを感じます。洋室にも和室にもマッチするでしょう。
六曜表示機能つきで便利
カレンダーと六曜表示の機能を備えた木製置き時計。温湿度計もついているので、時刻や日づけだけでなく知りたい情報をすぐに確認できて便利です。
気になる素材は天然竹を使用。竹の明るめの色合いとグリーンのバックライトがつくことで、さわやかな森林をイメージしています。
木製置き時計といえばこれ! という風格を持つ
1881年創業の時計ブランド、SEIKOの置き時計。洗練されたデザインは、どこか風格を感じさせます。木製の質感がどっしりとしており、ゆっくりと時を刻む感覚を味わうことができるでしょう。
キラキラとした回転飾りつきで、アンティークな置物としても映えます。リビングに置けば、おしゃれなインテリアになりますね。
白と茶色がマッチした置き時計
洋風の文字板と白のフレーム、木製の台座がマッチしたCITIZENの置き時計。大きく目立つ文字板でエレガントさを醸しつつ、スッキリとしたデザインになっています。ガラスと木のバランスが絶妙。
掛け置き兼用でデザイン性が高いので、新築祝いとしてもうってつけのひと品です。
立体的に彫られた数字のアート作品
職人が文字盤の数字をひとつひとつ糸のこでくり抜いた、手作りの木製置き時計。四角い形に立体的に彫られたデザインは、実用的というよりは、もはやアートの世界です。
リビングに限らず玄関先や廊下にインテリアとして置いておけば、遊びに来た友人の目にもきっと止まるでしょう。
動物のこまかい部分まで表現したデザイン
お客さまからの提案を受け、専属デザイナーと社員の手によって生まれた動物型の置き時計。ライオンのたてがみや足の爪などこまかい部分まで、しっかりと表現されたデザインは力強さを感じます。
針の形はクラシックなものを採用。きらびやかに輝く針とライオンのシルエットが合わさって、存在感のある時計に仕上がっています。
斬新な発想のデザインが光る置き時計
腕時計型の置き時計というなんとも斬新な発想の時計。土台部分の板に切り込みを入れることでしなやかなカーブができ、重みのある文字板を支えています。木製だからこそできるフォルムは芸術作品のよう。
一般家庭で使うのもいいですが、時計店やアパレルショップなどにインテリアとして置くのもかわいいですね。お客さまとの会話の話題作りにもなるでしょう。
開放感のあるデザインの置き時計
ガラスと木を融合した開放感のあるデザインの置き時計。文字板や文字板の後ろの板を空洞化して開放感を実現。余計なものを省くことで、中心にあるブランド名、SEIKOの文字が際立っています。
ダークブラウンの塗装とガラスの透明感が合わさって、シックな雰囲気。モノトーンでそろえた部屋にも合いそうな逸品です。
小さくてかわいい名入れ時計
名前や日づけを入れることができるので、出産祝いや誕生祝いとしてぴったりな木製置き時計。文字板のデザインは数字と点の2種類あります。
新しく誕生した命を迎えてくれるような小さな家の形の置き時計。木の温もりに包まれながら、すくすくと育つように時を刻んでくれるでしょう。スマホと同じぐらいのコンパクトサイズで、場所をとりません。
結婚祝いにインテリア時計を
「Happy Wedding」の文字や名前、日づけを無料で彫刻してくれる置き時計。結婚祝いとして贈れば、きっと思い出に残ることでしょう。文字内容だけでなく、書体も8種類のなかから好きなものを選ぶことができます。
正面からだけでなく斜めから見ても存在感のある色合いが特徴。イタリアンデザインを採用しているため、ヨーロッパ風の部屋と相性がいいでしょう。
思い出の写真を飾れるフォトフレーム一体型
フォトフレームと時計が一体型になった置き時計。思い入れの深い写真を収めることができます。時刻を確認するたびに写真も目に入るので、幸せな気持ちになれるでしょう。
竹素材でできた、温かみのある和のデザイン。縦置き横置きどちらにも対応しているので、気に入った写真を入れて飾りましょう。
還暦のお祝いにメッセージつき時計
還暦のお祝いに心のこもったメッセージつきの置き時計。表面には選べる固定メッセージ、裏面には自由に言葉を入れることができます。完全オーダーメイドの商品のため、思い出に残るひと品となるでしょう。
木目が美しいヒノキ素材。ヒノキは耐久性がすぐれており、香りにも癒されます。
優しいナチュラルデザインの名入れ時計
桜や新緑といったナチュラルなデザインが印刷された、優しい印象の置き時計。天然ヒノキに自然のデザインを印刷することで、一体感が生まれています。
名前やメッセージを入れられるので、出産、結婚、退職など、さまざまなシーンのお祝いにぴったり。桜デザインは新生活がはじまる春に、新緑デザインは結婚祝いや出産祝いに贈れば喜ばれるでしょう。
上品なローズ柄でプレゼントにも
ローズ柄が上品さを醸し出している置き時計。アンティークな印象で、プレゼントとしてもおすすめです。文字板が見やすいので、幅広い年代に好まれるでしょう。
SEIKOから発売される時計は、1年間のメーカー保証つき。アフターサービスもしっかりと行き届いています。高価な時計は、安心感のあるブランドものを購入するとよいでしょう。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る 木製置き時計の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの木製置き時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの置き時計のおすすめはこちら 【関連記事】
まとめ
本記事では、木製の置き時計のおすすめ商品をご紹介しました。デザインや機能はさまざまあり、贈る相手や用途によって選ぶことができます。木製の置き時計が部屋にあるだけで、おしゃれ度がアップしますよね。
自分がなにを重視しているのか、相手がなにを求めているのかをよく考えてから、適したものをセレクトしましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。