レトロでおしゃれ!ライティングビューローおすすめ10選|収納充実タイプも

レトロでおしゃれ!ライティングビューローおすすめ10選|収納充実タイプも

ライティングビューローは、デスクと収納機能を兼ねた1台2役の家具。レトロなインテリアとして人気で、設置するだけで一気にお部屋がおしゃれになります。

本記事では、ラィティングビューローの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

北欧・アンティーク調のおしゃれな商品をぜひチェックしてくださいね!


この記事を担当するエキスパート

DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
嶋﨑 都志子

住宅メーカー、インテリアショップ等の勤務経験を活かし、雑誌・テレビのDIY企画の監修や店舗内装デザイン、展示会のディスプレイ、WEBサイトのライターなど行っている。DIYユニットTANOKのメンバーとしてイベントの企画・運営も担当。 インテリアとDIYのチカラで、住まいを心地よく、暮らしを楽しくするアドバイスをモットーにしている。 NHK総合テレビ「あさイチ」「ごごナマ」、TBSテレビ「メイドインジャパン」など出演。著書に「初めてでも自分でできる 住まいの修繕とメンテナンス(成美堂出版)」など。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年07月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

ライティングビューローとは

 

ライティングビューローとは、本棚とデスクが一体となった机のこと。「書く」を意味する「ライティング=writing」と引出し収納を意味する「ビューロー=bureau」が合わさったもの。ライティングデスクとも呼ばれます。

商品にもよりますが、一般的には扉部分を開くことでデスクの天板となる仕組みになり、本棚部分はデスク内に収納できる仕様となっています。

収納家具としての機能と、デスクの機能が一体となっているため、省スペースで済みます。デザインはレトロ調やアンティーク調が多く、味のあるインテリアとしても活用できる魅力があります。

ライティングビューローの選び方

それでは、ライティングビューローの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】デザイン
【2】形状
【3】サイズ
【4】機能性


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】デザインをチェック

デスクと収納を兼ね備えたライティングビューローの歴史は古く、今でもさまざまな国で親しまれています。

デザイン面の特徴から大きく分けると、英国式・アメリカ式のデザインを取り入れた「アンティーク調」や、モダンで洗練されたデザインの「北欧調」、お部屋になじみやすい「シンプル調」に分けられます。

最近は機能的で比較的手ごろな価格のシンプルなものも増えています。それぞれの特徴を見てみましょう。

▼インテリアのアクセントになる「アンティーク調」デザイン

 

英国式やアメリカ式のライティングビューローはアンティーク様式ならではの重厚感と存在感があるので、インテリアにこだわる方におすすめ。伝統的なスタイルで彫刻など細部にこだわったデザインのものや温かみのあるカントリースタイル、ヴィンテージ感のあるレトロなデザインも多いのが特徴です。

アンティーク家具のように一点ものだと高価でお手入れも大変ですが、アンティーク調なら現代のインテリアともなじみやすく、お手入れもかんたんなのでお部屋のアクセントとして取り入れやすいですね。

▼洗練されたデザインで長く愛せる「北欧調」デザイン

 

日本でもすっかり定番となった北欧のインテリア。温かみがあってシンプルですが、スタイリッシュなデザインが多く、日本のインテリアにもなじみやすいのが特徴です。赤みがかったオイル仕上げのチーク材を使ったものも多く、木目が美しいですよね。

コンパクトなサイズのものが数多くあるのもうれしいポイント。天然木は年月を重ねるごとに味わい深い質感になっていくのも楽しみです。

▼コスパと機能性を重視するなら「シンプル」デザイン

 

機能性を重視したシンプルなライティングビューローは、部屋のスペースに余裕がなくても置けるように、スクの天板を広げても折りたたんでもコンパクトな設計のものが多くなっています。子どもの学習デスクとして、また、パソコンの作業台としても使い勝手がよく便利です。

比較的手ごろな価格も魅力のひとつですが、自分で組み立てる商品の場合は作業時間がかかるので、届いたらすぐに使いたいという方は注意が必要です。

【2】形状をチェック

ライティングビューローの形状は2種類あります

ひとつは、チェストの上にデスクと本立てなどがある低めのタイプ。もうひとつは、デスクの上に高さのある本棚があるタイプです。それぞれの特徴を見てみましょう。

▼圧迫感がないのがうれしい「ライティングビューローデスク」タイプ

 

ライティングビューローデスクタイプは、コンパクトで背も低いので圧迫感がなく置けるのが特徴です。一体型のものから、上台とデスクが分かれるものもあります。デスク下は洋服なども収納できる引き出しが数段あるもの、開き扉のもの、シンプルな棚になっているものなど、さまざまです。

デスクを置くスペースが限られている子ども部屋や、リビングのコーナーに置いて必要なときだけデスク天板を出して作業をするなど、用途に合わせて選べば、使い方が広がりそうですね。

▼充実した収納力の「ビューローブックケース」タイプ

 

ビューローブックケースタイプはライティングビューローに背の高い本棚が載っているものです。背が高く、書籍や雑誌などを収納できるスペースがたっぷりあるのが特徴です。ガラス扉がついたものやシンプルなオープン棚になっているものがあります。

ガラス扉がついたものなら、ダイニングやリビングに置いてお気に入りのカップ&ソーサーなどを飾ってもすてきですね。存在感があるのでお部屋の印象がガラリと変わりますよ。

【3】サイズをチェック

 

コンパクトなライティングビューローですが、デスクとして広げて使う場合は、椅子を置くことが多いため、それなりのスペースを確保する必要があります。天板を広げたときのサイズを必ず確認して、どこに置くのかをあらかじめイメージしましょう。ほかの家具やインテリアとの調和も確認するといいですよ。

学習デスクとして置く場合はある程度天板の広さも必要です。PC作業などであれば天板の広さはそこまで必要ないので用途に合わせて、サイズも慎重に選んでくださいね。

【4】機能性をチェック

 

ライティングビューローにはさまざまな機能がついたタイプもあります。学習デスクならLEDライトがついたものや、天板がゆっくり下りてくるものなど安心、安全に考慮したものがいいでしょう。

PC作業などで使う場合には、コンセントがあるものや配線用のコード穴がついたものなど、パソコンまわりのごちゃごちゃしたものをすっきりまとめられるものを選ぶと、ストレスなく使えて効率的に作業ができますよ。

エキスパートのアドバイス

DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター:嶋﨑 都志子

DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター

天板を広げたときと閉じたとき、両方確認して

収納機能を兼ね備えたライティングビューローは、スペースが限られた部屋でもちょっとしたデスクワークができる便利な家具です。

大人向けのものから子ども向けのものまであります。天板をたたんだときと広げたとき、それぞれの表情が違うので、サイズとともによく確認して選びましょう。

ライティングビューローおすすめ10選

ここからはライティング ビューローのおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。

インテリアオフィスワン『ライティングデスク』

インテリアオフィスワン『ライティングデスク』 インテリアオフィスワン『ライティングデスク』 インテリアオフィスワン『ライティングデスク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

温かみのあるナチュラルな北欧アンティーク風

北欧アンティーク風のライティングデスクは、どこか懐かしく温かみのあるナチュラルな存在です。かたく耐久性があるので、年月を重ねるごとに味わい深い家具になりますよ。

デスク天板はスライド式なので好きな広さに調節して使えます。デスク上には小さな引き出しが3つ、デスクの下には大きなふたつの引き出しがついています。小物類や本、ノートパソコンなどを入れる収納力は充分ありますよ。

フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』

フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンパクトでスッキリした上質な天然木

日本有数の家具の産地である福岡県大川市で作られた、上質な天然木で木目が美しいアルダー材をメインにした商品。前面に取っ手などの金具がなくスッキリしたデザインで、スモールキャビネットのように手軽に使えます。

デスクを広げればワーキングスペースになるので、ノートパソコンや資料などを置いて仕事もできます。背面の上下2カ所にコード用の穴があるので、配線類がごちゃごちゃになる心配もいりません。

番上家具『ナチュラルカントリー ライティングビューロー』

番上家具『ナチュラルカントリーライティングビューロー』 番上家具『ナチュラルカントリーライティングビューロー』 番上家具『ナチュラルカントリーライティングビューロー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

カントリー調で自然素材にこだわった家具

自然素材にこだわったカントリー調のライティングビューローはニュージーランド産のパイン無垢材を使用。デスクを使うときだけ扉を開けるので、ふだんはコンパクトなのも魅力的。子どもの学習デスクや仕事用デスク、ドレッサーとしても使いやすいですよ。

上棚とデスクが分かれるので自由なアレンジを楽しめます。カントリーテイストがお好きな方にぜひ、おすすめです。

アイリスプラザ『ジェイ・ケイ・インターナショナル ライティングデスク』

アイリスプラザ『ジェイ・ケイ・インターナショナルライティングデスク』 アイリスプラザ『ジェイ・ケイ・インターナショナルライティングデスク』 アイリスプラザ『ジェイ・ケイ・インターナショナルライティングデスク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ランドセルや本の収納を想定した子ども向けデスク

省スペースでも置けるライティングデスクは、お子さんの学習デスクにぴったり。下部の両開き扉とデスク天板を開けるだけの3ステップでかんたんにデスクになります。

上部の棚にはランドセルが置けて、デスク下には引き出しとオープン棚があるので、こまかいものや本などを収納できます。コンセントも2口ついていて、お部屋もスッキリ片づきますよ

インテリアオフィスワン『ライティングデスク』

インテリアオフィスワン『ライティングデスク』 インテリアオフィスワン『ライティングデスク』 インテリアオフィスワン『ライティングデスク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

使うときも使わないときもスマート

コンパクトでお手ごろ価格のライティングデスク。上段の棚には小物が置けて、下段にはブックシェルフがついているのでお気に入りの雑誌や本を飾れておしゃれです。

天然木のようなナチュラルな木目調シートはやさしい配色で、リビングやワンルームのどこに置いてもなじみやすいですよ。耐荷重が限られているのでリビングや寝室の簡易的なデスクとしておすすめです。

ビッグモリーズ『ライティングビューロー 新プレミアム』

ビッグモリーズ『ライティングビューロー新プレミアム』 ビッグモリーズ『ライティングビューロー新プレミアム』 ビッグモリーズ『ライティングビューロー新プレミアム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

LED照明のついたライティングビューロー

たっぷり収納もできるライティングビューローブックケースをお探しの方におすすめのアイテム。温かみのあるナチュラルなパイン材が魅力的です。

上部は扉のついた本棚になっていて、A4ファイルが2段に収納でき仕切りも動かせます。デスク内を明るく照らすLED照明がついているのはうれしいですね。コンセントも2口あるので、お子さんの学習デスクとして、また、大人のワーキングスペースとして幅広く使えそうです。

エア・リゾーム インテリア『ドレッサーチェスト Bureau』

エア・リゾームインテリア『ドレッサーチェストBureau』 エア・リゾームインテリア『ドレッサーチェストBureau』 エア・リゾームインテリア『ドレッサーチェストBureau』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

チェストとデスクとドレッサーがひとつに

3つの機能がひとつにまとまったユニークなライティングビューロー。天板を手前にスライドさせればデスクになるのでPC作業などのスペースになります。天板を上に立てかけると鏡がついたドレッサーに。大きなミラーがついているのはうれしいですね。

上段の引き出しは小物や化粧品、デスクまわりの小物を収納できます。北欧のヴィンテージ調のすてきな家具をおうちのインテリアにいかがですか。

フナモコ『NEW LATTICE ライティング デスク』

フナモコ『NEWLATTICEライティングデスク』 フナモコ『NEWLATTICEライティングデスク』 フナモコ『NEWLATTICEライティングデスク』 フナモコ『NEWLATTICEライティングデスク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ブックシェルフがついたライティングデスク

岐阜県下呂市で作られている木製家具。シンプルスタイルがコンセプトとあるように、家でもお店でもオフィスでも使えるライティングデスク。

NEW LATTICE(ニューラチス)シリーズは、ブックシェルフの高さが選べるのが特徴です。下段にはプリンターや書類なども置けて便利。本棚もほしいけど、あまり圧迫感がないシンプルなものを探してる方にぴったりの一品です。

カリモク『ライティングビューロー』

カリモク『ライティングビューロー』 カリモク『ライティングビューロー』 カリモク『ライティングビューロー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高級感あるアンティーク調のデザイン

重厚なアンティーク調のライティングビューロー。高級感漂うつやのある木目と、風合いのある取っ手やつまみが魅力的です。

天板となる扉を開ければデスクと本立て、小引き出しがお目見え。本やこまごましたものを収納できます。デスクの下にも収納できるスペースがたくさんあるので、仕事でパソコンを使ったり、書類を入れたりといろいろな使い方ができそうですね。

大雪木工『マカロン ライティング』

大雪木工『マカロンライティング』 大雪木工『マカロンライティング』 大雪木工『マカロンライティング』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

圧迫感のないコンパクトなデスク

デスクを置くスペースがなく、お子さんの学習デスク選びに悩んでいる方や、ワンルームに住んでいる方におすすめのライティングデスク。サンカク型のデザインがお部屋を広く見せてくれます。アクセントとなる棚の扉と小引き出しを5色から選べるのも楽しいですね。

デスク天板を開くときに手を離してもゆっくりと開く設計はお子さんにも安心です。大人のワーキングスペースやドレッサーとしても活躍します。

商品特徴・価格の比較一覧表

画像
インテリアオフィスワン『ライティングデスク』
フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』
番上家具『ナチュラルカントリー ライティングビューロー』
アイリスプラザ『ジェイ・ケイ・インターナショナル ライティングデスク』
インテリアオフィスワン『ライティングデスク』
ビッグモリーズ『ライティングビューロー 新プレミアム』
エア・リゾーム インテリア『ドレッサーチェスト Bureau』
フナモコ『NEW LATTICE ライティング デスク』
カリモク『ライティングビューロー』
大雪木工『マカロン ライティング』
商品名 インテリアオフィスワン『ライティングデスク』 フラップシップファニチャー『ライティングビューロー』 番上家具『ナチュラルカントリー ライティングビューロー』 アイリスプラザ『ジェイ・ケイ・インターナショナル ライティングデスク』 インテリアオフィスワン『ライティングデスク』 ビッグモリーズ『ライティングビューロー 新プレミアム』 エア・リゾーム インテリア『ドレッサーチェスト Bureau』 フナモコ『NEW LATTICE ライティング デスク』 カリモク『ライティングビューロー』 大雪木工『マカロン ライティング』
商品情報
特徴 温かみのあるナチュラルな北欧アンティーク風 コンパクトでスッキリした上質な天然木 カントリー調で自然素材にこだわった家具 ランドセルや本の収納を想定した子ども向けデスク 使うときも使わないときもスマート LED照明のついたライティングビューロー チェストとデスクとドレッサーがひとつに ブックシェルフがついたライティングデスク 高級感あるアンティーク調のデザイン 圧迫感のないコンパクトなデスク
デザイン 北欧調 シンプル アンティーク調 シンプル シンプル 北欧調 北欧調 シンプル アンティーク調 シンプル
ライティングビューローデスク ライティングビューローデスク ライティングビューローデスク ライティングビューローデスク ライティングビューローデスク ビューローブックケース ライティングビューローデスク ビューローブックケース ライティングビューローデスク ライティングビューローデスク
机時サイズ 幅70.0×奥行53.5×高さ108.0cm 幅70.0×奥行62.0×高さ110.5cm 幅103.0×奥行74.5×高さ134.0cm 幅90.0×奥行60.5×高さ115.5cm 幅59.5×奥行56.1×高さ106.5cm 幅80.7×奥行67.5×高さ184.0cm 幅80.0×奥行58.0×高さ112.0cm 幅89.1×奥行73.4×高さ180.0cm 幅87.8×奥行76.6×高さ104.9cm 幅70.0×奥行60.9×高さ134.5cm
収納時サイズ 幅70.0×奥行42.0×高さ108.0cm 幅70.0×奥行45.0×高さ110.5cm 幅103.0×奥行47.0×高さ134.0cm 幅90.0×奥行29.0×高さ115.5cm 幅59.5×奥行47.4×高さ106.5cm 幅80.7×奥行44.5×高さ184.0cm 幅80.0×奥行45.0×高さ112.0cm 幅89.1×奥行33.4×高さ180.0cm 幅87.8×奥行45.0×高さ104.9cm 幅70.0×奥行45.0×高さ134.5cm
素材 チーク材、ニヤトー材 アルダー材、ラバーウッド材 無垢パイン材 プリント紙化粧繊維版、PVC(ポリ塩化ビニル) プリント紙化粧繊維版(パーティクルボード) パイン材、プリント化粧合板、ミストガラス 合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂化粧)、プリント化粧板(パーティクルボード)、天然木 特殊プリント化粧板 ブナ材、オバンコール突板 タモ材
配線・コンセント - 配線穴あり 配線穴あり コンセントあり 配線穴 コンセントあり - 配線用スリットあり - 配線穴あり
組み立て - - 必要 必要 必要 - 必要 - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月19日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る ライティング ビューローの売れ筋をチェック

楽天市場でのライティング ビューローの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ライティングビューローランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

椅子や折りたたみデスクのおすすめもチェック

まとめ

ライティングビューローの選び方とおすすめ商品を紹介しました。好みのデザインを見つけたら部屋に置けるサイズかを調べて、収納がどれくらい必要か、機能も忘れずにチェックしてくださいね。

ライティングビューローは大切な家具のひとつです。長く愛着を持って大切に使っていきたいですね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部