食器棚シートの選び方
収納コンサルタントの有賀照枝さんに取材をして、食器棚シートの選び方のポイントを教えていただきました。機能や素材をよくチェックすることが大切です。ぜひ食器棚シート選びの参考にしてください。
すべり止めのあるものやすべりにくい素材を選ぶ
食器棚シートには、裏面がゴム素材などでできたすべり止め機能がついているものがあります。すべり止めがないと食器棚からシートがずれてしまって使い勝手が悪くなるため、すべり止め機能がついているかをチェックしましょう。すべり止め効果があれば、地震の揺れや衝撃などで食器がすべり出てこないので、安全です。
また、すべり止め機能がなくても樹脂製などフィット性の高いものなら食器棚からずれずに使用できます。
防虫や抗菌などほかの機能もチェックしよう
食器棚シートは、棚のキズ防止や食器などのすべり止め以外に防虫や抗菌、消臭、防カビ機能がついた商品が多く販売されています。
また、食器棚にお米や食材などを保管しているなら防虫、防カビ機能がついたものを。食器をメインに保管しているなら、抗菌機能のついているものがおすすめです。
素材も布や樹脂、アルミなどさまざまあるので、ご自宅の食器棚にあわせてほしい機能や素材の食器棚シートを選びましょう。
ほかにも湿気が気になるときに向いている調湿機能のあるものや、食器棚がキズつきにくくなる工夫がほどこされているものもあります。
素材ごとの耐熱性や特徴で選ぶ
食器棚シートにはいろいろな素材が使われています。キッチンで使うからこそチェックしたい耐熱性をはじめとした特徴は、素材によって異なります。素材ごとの特徴を知ると、より納得の食器棚シート選びにつながります。
食器シートに多く使われる機能性の高いポリエチレン
ポリエチレンは、形を熱で変えられる熱可塑性(かそせい)樹脂のなかのひとつです。食品に関わる用途で多く使われているので、食器棚シートの素材としても多く活用されています。
ポリエチレン製の食器棚シートは軽くて扱いやすく、価格も手ごろなものがそろっています。消臭や防カビ、抗菌などの加工もできるので、多機能の食器棚シートが豊富にあります。
フィット感があり滑りにくいほかの熱可塑性樹脂
EVA樹脂(EVAC)やポリプロピレン(PP)など、、ポリエチレン以外の熱可塑性樹脂を素材とした食器棚シートもあります。弾力があるため食器棚にもフィットしやすいです。
熱可塑性樹脂は熱をくわえるとやわらかくなり、冷えるとかたまる性質があります。そのため熱いものを置く可能性が高い場所での使用は避けたほうがよいです。ただし、熱可塑性樹脂のなかでもポリプロピレンは耐熱性にすぐれています。
洗えて耐熱性も高い綿
綿は、吸水性や通気性にすぐれており、衣類に多く使われています。汚れがついても洗って繰り返し使用できます。ただし、しわになりやすく乾きにくいため、ぬれたら乾かさなければいけません。価格もほかの食器棚シートよりはやや高めになっています。
耐熱性にはすぐれており、火の粉にふれても溶けにくくなっています。ただし、直接火にふれると燃えるので、ガスコンロまわりでの使用は避けましょう。綿と化学繊維を組み合わせた不織布(ふしょくふ)は、綿布のような風合いで人気があります。
ポリエステルは耐熱性にすぐれているが火には弱い
デザインで選ぶ、 色や柄もポイント
インテリアにこだわりのある方のなかには、キッチンの家電や家具、調理器具にもこだわりを持っている方が多いことでしょう。全体の色を統一することで、ものが多くてもスッキリとした印象になります。
暖色系なら食器棚が明るくなる!

Photo by Le Creuset on Unsplash
明るい雰囲気がほしいなら、暖色系の食器棚シートを取り入れてみましょう
暖色系の色はとくに明るい印象を与えてくれるので、明かりが届きにくい向きにある食器棚に使えば棚のなかを明るい印象に変えてくれます。
また、暖色系の柄を選べば元気な印象を与えてくれます。選ぶときにはシートをしいたときの様子をイメージしましょう。
木目調や黒色でシックな印象に

Photo by Rūta Celma on Unsplash
おしゃれで大人っぽい雰囲気が得られる食器棚シートもあります
木製の食器棚の木目を生かせば、色数が増えないのでスッキリと見えますし、木製でない食器棚に木目調のシートをしけば、あたたかい印象を与えてくれます。
茶系の色は、安定感と落ち着いた印象を与えてくれるだけではなく、幅広いインテリアと相性がいいので、食器棚の印象を変えたくない方にも向いています。
また、黒色は重厚なイメージがあるので、食品を扱う場所には向いていないともいわれますが、意外とさまざまな色と調和する万能な色です。食器棚のポイントとして使えば、シックな印象を与えてくれるでしょう。
ポリエステルは衣類やバッグなど、生活用品のあらゆるものに使われている化学繊維です。衣類としては肌ざわりに好みがありますが、速乾性があるのでスポーツウエアなどに多く使われています。したがって、水気の多いキッチンで使用する食器棚シートには最適な素材です。
ポリエステルは、120~160度前後まで耐えられる強い耐熱性をもつといわれます。しかし、火に接してしまうと溶けてしまうため、ガスコンロまわりでの使用は避けましょう。
使いたいサイズにあわせてカットできるよう大きめを選ぼう
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
皆さんがお使いの食器棚は、幅や奥行きなどサイズはそれぞれ異なると思いますので、まずはしきたい棚のサイズを正確に測りましょう。
幅にあわせてカットして使うタイプが多いので、奥行き(または幅)のサイズが欲しいサイズ以上であるかをチェックします。ぴったりのサイズがなければ、大きめのサイズを購入して、カットして使うのがおすすめです。
また、食器棚シートの奥行きをあえて小さめにカットして、テーブルランナーのようにしけば、棚のポイントとなりおしゃれに演出できます。小さくカットせずに、あえて棚板の側面をおおうようにシート端をたらして、柄が見えるようにしてもステキです。
さっと拭けるタイプだと掃除しやすい
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
食器棚シートに、うっかりしょうゆなどの調味料をこぼしてしまうことを考えると、メンテナンスのしやすさもポイントになります。拭いたり洗ったりできるタイプの食器棚シートなら、いつでも清潔に保てるでしょう。
食器や食材、調味料など食に関するものが収めてある場所に使うアイテムなので、メンテナンスのしやすさは重視したいところです。
また、拭いたり洗ったりといったメンテナンスが面倒に感じるなら、使い捨てるという視点から選んでみるのもおすすめです。
食器棚シートのおすすめ19選
ここまで紹介した、食器棚シートの選び方のポイントをふまえて、収納コンサルタントの有賀照枝さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。素材や色味をしっかりとチェックして、しきたい場所にピッタリの食器棚シートを選んでくださいね。

東和産業『CW 食器棚クロス 45cm幅 』














出典:Amazon
サイズ | 幅44.5×長さ160cm |
---|---|
素材 | 表面:綿、裏面:メタクリルブタジエンゴム |
機能 | 抗菌、防臭 |
耐熱温度 | 約80度 |
製造国 | 日本 |

日泉ポリテック『透明エンボスシート』














出典:Amazon
サイズ | 幅40×長さ180cm |
---|---|
素材 | ポリエチレン |
機能 | 消臭、抗菌、防カビ |
耐熱温度 | 約60度 |
製造国 | 日本 |

東和産業『DECOOR マルチシート IDバスケット』














出典:Amazon
サイズ | 幅30×長さ120cm |
---|---|
素材 | 塩化ビニル樹脂(ノンフタル酸可塑剤使用)、ポリエステル |
機能 | - |
耐熱温度 | 約80度 |
製造国 | 台湾 |

東和産業『フリル付レースシート ブロッサム』














出典:Amazon
サイズ | 幅33×長さ250cm |
---|---|
素材 | EVA樹脂 |
機能 | 抗菌、防カビ |
耐熱温度 | 約50度 |
製造国 | 日本 |

ワイズ『AYAru 消臭棚敷きシート』

出典:Amazon
サイズ | 幅30×長さ300cm |
---|---|
素材 | 本体:ポリプロピレン、裏面:PEVA樹脂 |
機能 | 表面:防汚・はっ水及び抗菌・消臭・防カビ加工、裏面:EVA樹脂すべり止め加工 |
耐熱温度 | - |
製造国 | 中国 |

シーウエーブ『乾燥剤でできた食器棚シート』












出典:Amazon
サイズ | 幅30×長さ500cm |
---|---|
素材 | B形シリカゲル、抗菌ボナレックス不織布、ポリプロピレン不織布 |
機能 | 耐水、破れにくくスベリにくい加工 |
耐熱温度 | 約マイナス20度(耐冷) |
製造国 | - |

ワイズ『sozai+ズレにくい棚敷きシート 木目』








出典:Amazon
サイズ | 約幅30×長さ360cm |
---|---|
素材 | ポリエチレン |
機能 | 消臭、防カビ(無機複合消臭剤・有機系抗菌防カビ剤による) |
耐熱温度 | 約60度 |
製造国 | 日本 |

東和産業『システムキッチン用防虫シート』


















出典:Amazon
サイズ | 幅45×長さ180cm |
---|---|
素材 | EVA樹脂 |
機能 | 防虫(ピレスロイド系防虫剤) |
耐熱温度 | - |
製造国 | 日本 |

リビング『マルチダスター』














出典:Amazon
サイズ | 幅34×長さ44cm |
---|---|
素材 | レーヨン、ポリエステル |
機能 | - |
耐熱温度 | - |
製造国 | 中国 |
東和産業『BCS 竹炭 食器棚シート』








出典:Amazon
サイズ | 幅30×長さ500cm |
---|---|
素材 | ポリエチレン |
機能 | 消臭、抗菌、防カビ |
耐熱温度 | 約60度 |
製造国 | 日本 |
東和産業『DECOOR インテリアクロス Lameline』








出典:Amazon
サイズ | 幅30×長さ180cm |
---|---|
素材 | 表面:ポリエステル、裏面:メタクリルブタジエンゴム |
機能 | スベり止め加工 |
耐熱温度 | - |
製造国 | 日本 |
小久保工業所『アルミ食器棚シート』

出典:Amazon
サイズ | 約幅30×長さ430cm |
---|---|
素材 | PETアルミ蒸着フィルム、ポリエチレン |
機能 | 防汚 |
耐熱温度 | - |
製造国 | 中国 |
COSPA CREATION『Skeltスケルト キッチンカウンター保護マット』








出典:Amazon
サイズ | 幅40×長さ57.5cm |
---|---|
素材 | シリコン |
機能 | - |
耐熱温度 | 約マイナス40~180度 |
製造国 | 日本 |
Takarafune『シェルフライナー』














出典:Amazon
サイズ | 幅45×長さ200cm |
---|---|
素材 | EVA樹脂 |
機能 | 防水、防湿、防菌、防カビ、すべり止め |
耐熱温度 | - |
製造国 | - |
東和産業『キッチンボードに敷くシート』
















出典:Amazon
サイズ | 幅35×長さ360cm、幅45×長さ360cm、幅55×長さ360cm |
---|---|
素材 | ポリエチレン |
機能 | 防虫、消臭、抗菌、防カビ |
耐熱温度 | - |
製造国 | 日本 |
アール『DocoDemo(どこでも) シート生活(SL-001)』








出典:Amazon
サイズ | 幅35×長さ125cm |
---|---|
素材 | PVC |
機能 | - |
耐熱温度 | 80度 |
製造国 | 中国 |
ワイズ『備長炭システムキッチンの汚れを防ぐシート』












出典:Amazon
サイズ | 約幅35×長さ180cm、約幅45×長さ180cm、約幅55×180cm |
---|---|
素材 | ポリエチレン |
機能 | 消臭、抗菌(木炭(備長炭)無機系消臭抗菌剤による) |
耐熱温度 | 約60度 |
製造国 | 日本 |
WochiTV『食器棚シート』














出典:Amazon
サイズ | 幅30×長さ200cm、幅45×長さ150cm、幅60×200cm、幅60×長さ400cm |
---|---|
素材 | EVA |
機能 | 防虫、防汚、滑り止め、防湿、防油、抗菌、除湿 |
耐熱温度 | - |
製造国 | - |
東和産業『ノンスリップ棚シート』














出典:Amazon
サイズ | 約幅30×長さ120cm |
---|---|
素材 | EVA樹脂 |
機能 | すべり落ち防止 |
耐熱温度 | - |
製造国 | 日本 |
「食器棚シート」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 食器棚シートの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの食器棚シートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:YUKURA(フリーライター)、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/04 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。