PR(アフィリエイト)

大学受験生向けオンライン学習サービス人気おすすめ14選!映像授業から学習計画のフォローまで

大学受験生向けオンライン学習サービス人気おすすめ14選!映像授業から学習計画のフォローまで
大学受験生向けオンライン学習サービス人気おすすめ14選!映像授業から学習計画のフォローまで

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月30日に記事を更新しました(公開日2020年07月01日)

大学受験を目指す方の多くが、塾や予備校をどうするか考えているでしょう。しかし最近では、大学受験対策をオンラインで提供するサービスもあります。時間に縛られることなく、ひとりひとりに合った授業や学習計画を提供してくれるのがオンラインサービスの強み。

この記事では、東都ゼミナール代表の中里太一さんに、大学受験生向けオンラインサービスのおすすめをご紹介していただきました。自分の学力レベルや学習スタイルなどに合ったものを選んでくださいね。


この記事を担当するエキスパート

東都ゼミナール代表取締役
中里 太一
複数の大手進学塾で講師経験を積み、東京都江戸川区一之江で進学塾「東都ゼミナール」を創業。2013年4月、2教室目の船堀教室を開校。徹底した面倒見により、毎年在籍する生徒全員の偏差値を20以上向上させる。地域の小中学生とその保護者から圧倒的な支持を得ている。 『中学実技の点数が面白いほどとれる一問一答』(KADOKAWA学習参考書編集部)書籍監修

マイナビおすすめナビ編集部

担当:サービス、セール・クーポン、企業ニュース・おすすめ情報
水貝 英斗

「サービス」「セール・クーポン」をはじめ、新製品などのおすすめ情報、企業ニュースなどを担当。世の中のあらゆるお得な情報を日々キャッチしています。広告関連記事の制作にも携わり、SEOの知見を活かし商品販促のプランニングも行っています。

大学受験向けオンライン学習サービスの種類や費用

オンライン学習する高校生 ペイレスイメージズのロゴ
オンライン学習する高校生 ペイレスイメージズのロゴ

オンラインで受けられる授業は大きく3種類あります。マンツーマンで双方向のやりとりができる「オンライン家庭教師」、リアルタイムで講師が大人数の生徒に指導する「オンライン授業」、録画された映像で学習する「オンデマンド授業」などがあります。

オンラインで勉強するメリットとデメリットはなに?

【メリット】
●どこからでも授業を受けられる
●家で行えば、新型コロナウイルスなどに感染するリスクなない
●訪問型の家庭教師や通塾に比べてリーズナブル
●授業時間や回数を選べる

【デメリット】
●通信環境に左右される
●通信機材・環境を整える必要がある
●オンラインでやりとりするには一定の慣れが必要
●生徒同士で交流しにくい

費用の相場は?

料金は、オンデマンド授業が一番安価で、オンライン家庭教師が高価になります。例えば、オンデマンド型の『スタディサプリ』は月額2,178円、オンライン家庭教師の『メガスタ』は月額25,872円〜(80分×4回の月謝)となっております。

大学受験向けオンラインサービスの選び方

大学受験を控える高校3年生にとって、学習サービス選びはとても慎重になることでしょう。ここからは、大学受験向けオンラインサービスの選び方をご紹介していきます。ポイントは下記。

【1】学習タイプ
【2】講師の質
【3】料金
【4】サポート体制
【5】通信機材

これらを抑えて、自分にぴったりのオンラインサービスを見つけてくださいね。決まりきらなかったら、いくつかのオンラインサービスの資料を請求したり、無料体験をしたりするとピンとくるものが見つかるかもしれませんよ!

【1】学習タイプから選ぶ

スマホで学習する女子高校生 ペイレスイメージズのロゴ
スマホで学習する女子高校生 ペイレスイメージズのロゴ

学習タイプは大きく分けて3種類あります。それぞれ特徴が異なっているので、どのタイプが自分に合っているのか確認してみてくださいね。一人でも勉強できるならオンデマンド授業をメインに利用するのがおすすめ。モチベーションを高めたいなら、オンライン授業やオンライン家庭教師がいいでしょう。

オンライン家庭教師

マンツーマンで指導してくれるタイプです。ノートと顔を2台のカメラで映しながら進めるオンライン家庭教師も多く、お互いの表情を確認しながら進めることができます。メリット・デメリットはこちら。

【メリット】
●自分のスケジュールに合わせて時間を設定できる
●相性のいい講師から教えてもらえる
●わからない部分をすぐ質問できる
●子どものペースで授業を進められる


【デメリット】
●ほかの生徒と切磋琢磨できない
●価格が高くなりがち

オンライン授業

決められた時間にオンラインで授業が生配信されるタイプです。オンデマンドと同じように、配信された動画はストックされ、いつでも見られるようになる塾も多いですよ。メリット・デメリットは下記。

【メリット】
●一般的な授業と同じ感覚で学習できる
●質疑応答はチャットボックスなどから行える
●決まった時間に配信されるので学習習慣をつけやすい


【デメリット】
●授業の進捗が、参加者全員の通信環境に左右される
●声で質問することができない

オンデマンド授業

録画された動画を見ながら学習するタイプです。学校でも映像授業を受けることがあるかと思います。インターネット環境があれば、いつでもどこでも学習できるのが魅力ですね。メリットデメリットは下記のとおり。

【メリット】
●いつでも学習できる
●通学などのスキマ時間にもチェックできる
●苦手分野を何度も復習できる
●リーズナブルな価格設定で利用しやすい


【デメリット】
●自由度が高い分、自発的に学ぶ必要がある
●その場で質問することができない

【2】講師の質で選ぶ

オンラインで指導する講師・先生・教師 ペイレスイメージズのロゴ
オンラインで指導する講師・先生・教師 ペイレスイメージズのロゴ

大学受験を制するには、講師の質が重要になってきます。講師は大きく分けて2つのタイプがあり、指導歴が豊富なプロ講師と、年齢が近い学生講師です。プロ講師は、実績のある指導法を教えてくれるので安心して利用できますよ。ただ、価格が高くなりがちなのがネック。

一方、学生講師は数年前に大学入試を突破しているので、実体験に基づいた勉強の方法やコツを教えてくれます。東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学など難関校の学生から教えてもらうこともできますよ。

合格実績をチェックすることも重要。いくらHPで高学歴講師がいることを謳っていても、実績がないと信頼できませんよね。文系に強い、理系に強いなど、塾の特徴も理解しておきましょう。

【3】料金から選ぶ

計算する母親 ペイレスイメージズのロゴ
計算する母親 ペイレスイメージズのロゴ

一般的にオンデマンド授業は低コストで配信できるので、オンラインサービスの中では安価な分類に入ります。一方、オンライン家庭教師はマンツーマンで指導するため、人件費が都度発生し、どうしても料金が上がってしまいます。

ポイントとなるのはメリハリです。「学習習慣をつけたい」「わからないところをすぐ質問したい」「苦手教科を基礎からじっくり教わりたい」ということであれば、オンライン授業やオンライン家庭教師を利用するのがおすすめ。

一方、「得意科目をスムーズに勉強したい」「スキマ時間を活用して勉強したい」ということであれば、自分のペースで勉強しやすいオンデマンド授業がぴったり。自分に合った学習タイプを選んで、コスパ良く学習しましょう!

【4】サポート体制をチェック

勉強する女の子 ペイレスイメージズのロゴ
勉強する女の子 ペイレスイメージズのロゴ

オンライン学習サービスによっては、ラインなどで24時間いつでも質問できたり、個別カリキュラムを作成してくれたりします。リアルタイムで授業を受ける場合、インターネットに繋げなくても電話で接続サポートをしてくれる塾もあるので、不安があればチェックしておきましょう。

また、オンライン家庭教師の場合、先生との相性がイマイチだったり、成績が伸び悩んでいたりしていたら変更できる会社も多いです。無料でチェンジできるかどうかも確認!

【5】必要な通信機材をチェック

机に置いたPC、タブレット、スマートフォン ペイレスイメージズのロゴ
机に置いたPC、タブレット、スマートフォン ペイレスイメージズのロゴ

基本的には、PCやタブレット、スマホなどのデバイスを利用して受講します。自宅にスマホしかない場合でも、利用できるオンラインサービスはたくさんありますよ。特にオンデマンド授業であれば、スマホで視聴することを想定しているので、十分見やすいです。

なおオンライン家庭教師ではカメラを2つ使用することも多々あるため、PCが必須ということもあります。有料・無料でレンタルに対応しているところもあるので、必要に応じて確認しておきましょう。

大学受験生向けオンライン学習サービスのおすすめ

それでは、大学受験生向けオンライン学習サービスのおすすめをご紹介します。質の高いオンライン授業だけでなく、ひとりひとりに合った学習プランを提供してくれるサービスもありますよ。

こちらからすぐチェック!

▼おすすめ7選|マンツーマン指導の「オンライン家庭教師」

▼おすすめ3選|ライブで集団学習する「オンライン授業」

▼おすすめ4選|録画された動画で学習する「オンデマンド授業」

▼大学受験生向けオンライ学習サービスの比較一覧表

サービス名 画像 購入サイト 特徴 タイプ コース 受講生へのフォロー 対応デバイス 無料体験 料金プラン
『オンライン家庭教師 Wam(ワム)』 『オンライン家庭教師 Wam(ワム)』 25年で20万人指導し、難関校合格実績も多数! オンライン家庭教師(東京・大阪など35都道府県で教室型の家庭教師もあり) 40分コース、90分コース 教育アドバイザーによるフォロー、学習プランの作成など パソコン、スマートフォン、タブレット あり 入会金:0円、高校生:月額9,200円~ ※授業時間によって異なる
『オンラインプロ教師のメガスタ』 『オンラインプロ教師のメガスタ』 授業のない日の勉強のしかたも提案してくれる オンライン家庭教師(東京・神奈川・埼玉・千葉は訪問型の家庭教師もあり) 大学別対策、AO・推薦入試対策、共通テスト対策、内申・定期テスト対策 オンライン進路面談、月1回電話によるフォロー パソコン、スマートフォン、タブレット 返金保証つきお試し授業 入会金:19,800円(税込)、料金プラン:4,092円~/時間
『トライのオンライン家庭教師』 『トライのオンライン家庭教師』 「トライ式学習法」で大学受験を制す! オンライン家庭教師 大学入試対策など オーダーメイドカリキュラム作成など パソコン、スマートフォン、タブレット - 入会金:11,000円、月額:10,000円台~
『オンライン家庭教師 peace(ピース)』 『オンライン家庭教師 peace(ピース)』 入試対策をイチから行いたい方に! オンライン家庭教師 大学受験コース、難関大・医学部受験コース 講師交代、学習プランの作成など パソコン、タブレット あり 大学受験コース:18,800円、難関大・医学部受験コース:20,400円~(60分×4回の月謝)
『e-Live(イーライブ)』 『e-Live(イーライブ)』 コスパ良く、難関大生の勉強法を身につけられる! オンライン家庭教師 大学入試対策 合格プランの作成、小論文対策、現役難関大講師による学習アドバイスなど パソコン、タブレット あり 11,000円~(30分×4回の月謝)※講師ランクや時間によって異なる
『Netty(ネッティー)』 『Netty(ネッティー)』 学習コースとサポート体制が充実! オンライン家庭教師 AO・小論文対策コース、センター入試対策コース、難関国立私立対策コース 講師交代、機材セットアップサポート、進路指導、教育相談など パソコン、タブレット、スマホ あり 18,700円(50分×4回の月謝)
『進研ゼミ 高校講座』 『進研ゼミ 高校講座』 スマホで充実の志望校対策を行える! オンライン授業、参考書・問題集 東大・京大合格プラン、難関国公立合格プラン、国公立スタンダード合格プラン、早慶上智合格プラン、難関私大合格プランなど 24時間いつでも質問OK、進路相談、AI学習など パソコン、スマートフォン、タブレット 無料体験教材・資料あり 月額7,350円(高校1年・1教科受講・毎月払い)
『学習力創造アカデミー(学創)』 『学習力創造アカデミー(学創)』 早慶に5割以上が合格! オンライン授業 実践式、数学系、英語系、論理系 - パソコン、スマートフォン、タブレット 個別説明会あり 1科目:月額18,700円(税込) ※本科(英語、数学、論理)
『トライのオンライン Live 集団塾』 『トライのオンライン Live 集団塾』 トライが誇るプロ教師による上質授業! オンライン授業 高校1~3年生向け アーカイブ動画など パソコン、スマートフォン、タブレット お試し動画を視聴可能 月額19,800円〜(税込) ※集中講座 各パックによる
『Z会 大学受験生向けコース』 『Z会 大学受験生向けコース』 難関大学を受けるなら品質の高さはまちがいなし オンデマンド授業、参考書・問題集 東大コース、京大コース、医学科コース、難関国公立コース、早慶コース、難関私大コース、標準国公私大コースなど Z会Mypage(学習管理サイト)、教えてZ会(Webで質問)、Z Study(添削・アドバイス)など パソコン、スマートフォン、タブレット ー(教材見本はあり) 月額:4,750円~ ※1講座あたり
『大学受験Dialo online(ディアロ オンライン)』 『大学受験Dialo online(ディアロ オンライン)』 大学受験という孤独な戦いをフォローしてくれる オンデマンド授業 AIトレーニングコース、映像コース、映像×1:1対話式トレーニングコース、総合対話式トレーニングコースなど トレーナーによる面談 パソコン、スマホ、タブレット 体験トレーニング 初回登録料:3,300円 1科目:月額9,350円 システム費:1,100円 ※税込
『スタディサプリ 大学受験講座』 『スタディサプリ  大学受験講座』 自分で計画を立てられる方や勉強をしなおしたい方に オンデマンド授業 東京大学、京都大学など志望校別対策講座、通年・科目別講座、共通テスト対策講座 学習プランの作成、現役難関大コーチによる学習アドバイス パソコン、スマートフォン、タブレット 14日間無料体験(映像授業見放題) ベーシックコース:月額2,178円 合格特訓コース:月額10,780円
『学研プライムゼミ』 『学研プライムゼミ』 実績のある有名な講師によるハイレベルな映像授業 オンデマンド授業 東大対策講座、共通テスト対策講座、分野別対策講座など パソコン、スマートフォン、タブレット 無料視聴(各講座1授業) 9,350円(45分間x5回、税込)
比較一覧の全部を見る

▼おすすめ7選|マンツーマン指導の「オンライン家庭教師」

マンツーマンで指導してくれるのがオンライン家庭教師。自分のスケジュールに合わせて時間を設定できるので、クラブ活動などで忙しい受験生にもぴったりですよ。その場で質問できたり、相性のいい講師を選べたりするのも魅力!

迷ったらコレ! 指導満足度No.1!『オンライン家庭教師 Wam(ワム)』

日本最大級の指導実績を誇る!『オンラインプロ教師のメガスタ』

業界大手による確かな授業品質とフォロー『トライのオンライン家庭教師』

入試対策をイチから行いたい方に『オンライン家庭教師 peace(ピース)』

コスパ良く、難関大生の勉強法を身につけられる!『e-Live(イーライブ)』

学習コースとサポート体制が充実!『Netty(ネッティー)』

パーソナライズされた個別指導『ieyobi(イエヨビ)』

『オンライン家庭教師 Wam(ワム)』

25年で20万人指導し、難関校合格実績も多数!

20万人の指導実績があり、2022年には早稲田大学、慶応義塾大学などの難関大学にも合格させているオンライン家庭教師です。学力や志望校に応じて、一人ひとりに合った最適な学習プランを練り上げ、個別指導と定期的な面談を行うことで合格を目指します。

東京大学や京都大学、早稲田大学、慶応義塾大学などの現役講師や、指導経験豊富なプロ家庭教師が在籍しているのも安心ですね。早大・慶大プランや、難関国立大学プランなど、各大学の出題傾向に合わせた指導を受けられますよ。

またオンライン家庭教師では珍しい返金保証制度があります。きめ細やかな指導に自信があるからこその制度です。「学校の勉強についていけない」「志望校に合格できるか不安」といった悩みがあれば、一度チェックしてみてくださいね!

【まとめ】おすすめポイント
●合格プランで志望大学対策も万全!
●東大・早大・慶大などの講師が多数在籍!
●定期面談で学習プランを随時最適化!
●「返金保証」が自信の証!

タイプ オンライン家庭教師(東京・大阪など35都道府県で教室型の家庭教師もあり)
コース 40分コース、90分コース
受講生へのフォロー 教育アドバイザーによるフォロー、学習プランの作成など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 あり
料金プラン 入会金:0円、高校生:月額9,200円~ ※授業時間によって異なる
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン家庭教師(東京・大阪など35都道府県で教室型の家庭教師もあり)
コース 40分コース、90分コース
受講生へのフォロー 教育アドバイザーによるフォロー、学習プランの作成など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 あり
料金プラン 入会金:0円、高校生:月額9,200円~ ※授業時間によって異なる
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

『オンラインプロ教師のメガスタ』

出典:a8
出典:a8
東都ゼミナール代表取締役:中里 太一

東都ゼミナール代表取締役

授業のない日の勉強のしかたも提案してくれる

家庭教師のオンラインサービスです。家庭教師の強みであるマンツーマン+双方向での指導を、オンラインでも提供してくれます。

マンツーマンだからこそ可能な個人別の指導プランの作成や実際の指導も魅力ですが、それ以上に魅力的なサービスが授業日以外の勉強内容も指示・管理してくれること。ひとりではなかなか継続できない方や、ひとりだとなにをどのように勉強してよいかわからないという方におすすめです。

【まとめ】おすすめポイント
●国公立大、難関私大の合格実績が豊富!
●偏差値55未満から難関大に「逆転合格」も
●35,000人の講師から選べる!
●24時間いつでも質問OK!
●「成績保証」「返金保証」が自信の証

タイプ オンライン家庭教師(東京・神奈川・埼玉・千葉は訪問型の家庭教師もあり)
コース 大学別対策、AO・推薦入試対策、共通テスト対策、内申・定期テスト対策
受講生へのフォロー オンライン進路面談、月1回電話によるフォロー
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 返金保証つきお試し授業
料金プラン 入会金:19,800円(税込)、料金プラン:4,092円~/時間
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン家庭教師(東京・神奈川・埼玉・千葉は訪問型の家庭教師もあり)
コース 大学別対策、AO・推薦入試対策、共通テスト対策、内申・定期テスト対策
受講生へのフォロー オンライン進路面談、月1回電話によるフォロー
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 返金保証つきお試し授業
料金プラン 入会金:19,800円(税込)、料金プラン:4,092円~/時間
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

『トライのオンライン家庭教師』

「トライ式学習法」で大学受験を制す!

マンツーマン指導に加え、最先端のAI学習を取り入れた新形態のオンライン家庭教師です。120万人という圧倒的な指導実績から導き出した教育情報を活かした指導を受けられます。

例えば、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や、記憶が定着しやすい「エピソード反復法」などがあり、学習効率をグッと高めることができます。

ほかにも「トライ式性格診断」を実施することで、選び抜かれた33万人の講師から志望校・科目別に最適な講師を選ぶことができるのも魅力。いろんなタイプの生徒に対応しているので、相性のいい講師と一緒に目標に向かって勉強できますよ!

【まとめ】おすすめポイント
●120万人の指導実績!
●トライ学習法を活用した専用カリキュラム!
●AIを活用した最先端学習も
●相性のいい講師と出会える!

タイプ オンライン家庭教師
コース 大学入試対策など
受講生へのフォロー オーダーメイドカリキュラム作成など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 -
料金プラン 入会金:11,000円、月額:10,000円台~
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン家庭教師
コース 大学入試対策など
受講生へのフォロー オーダーメイドカリキュラム作成など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 -
料金プラン 入会金:11,000円、月額:10,000円台~
全てを見る全てを見る

『オンライン家庭教師 peace(ピース)』

入試対策をイチから行いたい方に!

「大学受験に向けてどの科目をどう勉強すればいいかわからない」「偏差値をアップさせたい」「苦手科目を克服したい」といった悩みに応えてくれるのがこちらのオンライン家庭教師。

志望校選びから、入試までのスケジュール作成、基礎・応用問題の学習、志望校の出題傾向に合わせた入試対策まで行ってくれます。

オンライン家庭教師は高額というイメージがあるかもしれませんが、料金固定の月謝制なので明朗会計で想定以上にお金がかかる心配はありません。また、講師の交代が何度でも無料で対応してくれるので、相性のいい先生に教えてもらえるはずですよ。

【まとめ】おすすめポイント
●入試をイチから一緒に考えてくれる
●志望校対策にも対応!
●明朗会計で安心価格
●先生の交代が何度でも無料!

タイプ オンライン家庭教師
コース 大学受験コース、難関大・医学部受験コース
受講生へのフォロー 講師交代、学習プランの作成など
対応デバイス パソコン、タブレット
無料体験 あり
料金プラン 大学受験コース:18,800円、難関大・医学部受験コース:20,400円~(60分×4回の月謝)
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン家庭教師
コース 大学受験コース、難関大・医学部受験コース
受講生へのフォロー 講師交代、学習プランの作成など
対応デバイス パソコン、タブレット
無料体験 あり
料金プラン 大学受験コース:18,800円、難関大・医学部受験コース:20,400円~(60分×4回の月謝)
全てを見る全てを見る

『e-Live(イーライブ)』

コスパ良く、難関大生の勉強法を身につけられる!

東大や医学部に在籍する講師を採用しており、一流大学の講師から選ぶことができます。相性が合わなかったり、成果が出なかったりする場合、無料でチェンジできるのも安心ですね。

担当してくれるのは難関大に在学する講師なので、実体験に基づいた勉強の方法やコツなどを聞くことができますよ。夏季と冬季には「e-スク」という1日10時間、個別指導を受け放題の講習を行っており、受験シーズンには特に嬉しいシステム。しかも料金は1日3,300円と驚きの低価格です!

講師のスケジュール次第で、21時以降や土日の受講もでき、スケジュール調整がしやすいため、クラブ活動などと両立したい方にもおすすめですよ。

【まとめ】おすすめポイント
●難関大生の勉強法を会得できる
●明朗会計で受講しやすい
●毎日6時間オンライン自習室を開放
●受講日時を調整しやすい

タイプ オンライン家庭教師
コース 大学入試対策
受講生へのフォロー 合格プランの作成、小論文対策、現役難関大講師による学習アドバイスなど
対応デバイス パソコン、タブレット
無料体験 あり
料金プラン 11,000円~(30分×4回の月謝)※講師ランクや時間によって異なる
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン家庭教師
コース 大学入試対策
受講生へのフォロー 合格プランの作成、小論文対策、現役難関大講師による学習アドバイスなど
対応デバイス パソコン、タブレット
無料体験 あり
料金プラン 11,000円~(30分×4回の月謝)※講師ランクや時間によって異なる
全てを見る全てを見る

『Netty(ネッティー)』

学習コースとサポート体制が充実!

東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学など、日本各地の有名大学に通っている現役大学生やプロ講師が約30,000人在籍しており、希望に合った先生から指導を受けることができます。志望校に沿った対策だけでなく、AOや推薦入試、面接対策、小論文対策などにも対応していますよ。

オンライン家庭教師にしてはめずらしく、時間割制を採用しています。日曜以外の15~21時スタートで毎日行っているので、決まった時間に学習する習慣をつけるのにもぴったりですね。

【まとめ】おすすめポイント
●3万人の実力派講師から選べる
●一般・AO・推薦入試に対応!
●講師の交換は何度でも無料
●不登校生サポートコースも用意!

タイプ オンライン家庭教師
コース AO・小論文対策コース、センター入試対策コース、難関国立私立対策コース
受講生へのフォロー 講師交代、機材セットアップサポート、進路指導、教育相談など
対応デバイス パソコン、タブレット、スマホ
無料体験 あり
料金プラン 18,700円(50分×4回の月謝)
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン家庭教師
コース AO・小論文対策コース、センター入試対策コース、難関国立私立対策コース
受講生へのフォロー 講師交代、機材セットアップサポート、進路指導、教育相談など
対応デバイス パソコン、タブレット、スマホ
無料体験 あり
料金プラン 18,700円(50分×4回の月謝)
全てを見る全てを見る

▼おすすめ3選|ライブで集団学習する「オンライン授業」

決められた時間にオンラインで生配信される授業を受講するのがこちら。オンデマンドのように、配信された動画がストックされる塾も多いので、授業を何度でも復習できます。質問があれば、チャットなどから行えますよ。

大学受験で人気No.1の王道!『進研ゼミ 高校講座』

早慶に5割以上が合格!『学習力創造アカデミー(学創)』

トライが誇るプロ教師による集団授業!『トライのオンライン Live 集団塾』

スマホで充実の志望校対策を行える!

志望大学のレベルに合ったテキスト「合格への100題」(8教科10問)が毎月送られてきます。こちらは、約200大学、およそ9万問の入試問題を分析した精度の高い問題なので、解き続けることで学力アップが期待できますよ。

この問題集の中のつまずきやすい問題に絞って、1回50分の講義をプロの講師が解説してくれます。土日の17時から1時間おきに行われるので、参加しやすいですよ。万が一参加できなくても、オンデマンドでいつでも確認できます。

ほかにも専用のスマホアプリ教材も無料ダウンロードできて、AIによる自動出題に答えたり、動画学習をすることも。いつでも勉強したいあなたにぴったり!

2023年の現役合格者数は、東大・京大が152人、早慶上理が1,108人、MARCHGが2,674人、関関同立が2,356人で、実績も十分ですよ!

【まとめ】おすすめポイント
●志望大学の入試対策を行える!
●難関大学の現役合格者数が多い!
●スマホで行えるAI学習で弱点克服!
●オンライン授業はオンデマンドでいつでも見られる!
●推薦入試にも対応!

タイプ オンライン授業、参考書・問題集
コース 東大・京大合格プラン、難関国公立合格プラン、国公立スタンダード合格プラン、早慶上智合格プラン、難関私大合格プランなど
受講生へのフォロー 24時間いつでも質問OK、進路相談、AI学習など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 無料体験教材・資料あり
料金プラン 月額7,350円(高校1年・1教科受講・毎月払い)
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン授業、参考書・問題集
コース 東大・京大合格プラン、難関国公立合格プラン、国公立スタンダード合格プラン、早慶上智合格プラン、難関私大合格プランなど
受講生へのフォロー 24時間いつでも質問OK、進路相談、AI学習など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 無料体験教材・資料あり
料金プラン 月額7,350円(高校1年・1教科受講・毎月払い)
全てを見る全てを見る

早慶に5割以上が合格!

教育学と応用行動分析学の知見に基づいた独自のカリキュラムで、「自ら学ぶ力」を育成することを目標に据える一風変わった学習塾。

1つのクラスに高校1~3年生が混ざって学習する複式学級であったり、生徒と先生が活発に話し合いを行ったりするのが特徴です。正答を出すだけではなく、答えを導き出す思考力の訓練に注力していますよ。

受講時間は火・木・土曜の19時からで、90分間行われます。部活が終わって帰宅した後でも受講しやすいですね。早慶に5割以上合格しているというのも安心できます!

【まとめ】おすすめポイント
●「自ら学ぶ力」をつけたい方に!
●クラスの5割以上が早慶に合格!
●難関大入試に対応!

タイプ オンライン授業
コース 実践式、数学系、英語系、論理系
受講生へのフォロー -
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 個別説明会あり
料金プラン 1科目:月額18,700円(税込) ※本科(英語、数学、論理)
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン授業
コース 実践式、数学系、英語系、論理系
受講生へのフォロー -
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 個別説明会あり
料金プラン 1科目:月額18,700円(税込) ※本科(英語、数学、論理)
全てを見る全てを見る

『トライのオンライン Live 集団塾』

トライが誇るプロ教師による上質授業!

トライの登録教師33万人の中から選ばれたトッププロ教師によるオンライン授業を受けられます。ライブ授業中は、チャットで質疑応答にも対応。生配信が終わったらアーカイブに残るので、いつでも振り返り学習ができますよ。

授業は毎月約40コマ行っており、基礎問題を中心にしたスタンダードコースと、難関大の対策にもなる応用問題を中心に行うアドバンスコースを用意。苦手科目はオンライン授業で学習し、得意科目はアーカイブで土日にまとめて勉強するというようなこともできます。

【まとめ】おすすめポイント
●トライのトッププロ教師が担当
●授業中や終了後に質疑応答もOK!
●自分のレベル、目的に合った授業を受けられる
●アーカイブ動画をいつでも視聴できる!

タイプ オンライン授業
コース 高校1~3年生向け
受講生へのフォロー アーカイブ動画など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 お試し動画を視聴可能
料金プラン 月額19,800円〜(税込) ※集中講座 各パックによる
全てを見る全てを見る

タイプ オンライン授業
コース 高校1~3年生向け
受講生へのフォロー アーカイブ動画など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 お試し動画を視聴可能
料金プラン 月額19,800円〜(税込) ※集中講座 各パックによる
全てを見る全てを見る

▼おすすめ4選|録画された動画で学習する「オンデマンド授業」

録画された動画を見ながら学習するのが、オンデマンド授業。通学などのスキマ時間などに利用しやすいのがメリット。価格もリーズナブルで、利用しやすいのも魅力ですね。

難関大学を受けるなら品質の高さはまちがいなし『Z会 大学受験生向けコース』

AIを用いた最新学習法も用意『大学受験Dialo online(ディアロ オンライン)』

単元ごとに分かれた計4万本の映像授業!『スタディサプリ 大学受験講座』

有名な講師によるハイレベルな映像授業『学研プライムゼミ』

エキスパートのおすすめ

『Z会 大学受験生向けコース』

東都ゼミナール代表取締役:中里 太一

東都ゼミナール代表取締役

難関大学を受けるなら品質の高さはまちがいなし

高い品質はまちがいないですが、そのレベルの高さから、だれにでもおすすめできるサービスというわけではありません。おすすめする方の条件は、「難関大学への進学希望者」「標準レベルの学力がある」「自分だけで学習が進められる」ことの3つ。

メインとなる塾や予備校に通っている方が得意科目をさらに強化する、志望校の受験科目で配点が大きい教科に特化して受講する、という活用方法もいいでしょう。

【まとめ】おすすめポイント
●一定レベル以上の学力には最高の教材!
●個別試験にも共通テストにも対応
●2022年の東大合格者数は1,238人!

タイプ オンデマンド授業、参考書・問題集
コース 東大コース、京大コース、医学科コース、難関国公立コース、早慶コース、難関私大コース、標準国公私大コースなど
受講生へのフォロー Z会Mypage(学習管理サイト)、教えてZ会(Webで質問)、Z Study(添削・アドバイス)など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 ー(教材見本はあり)
料金プラン 月額:4,750円~ ※1講座あたり
全てを見る全てを見る

タイプ オンデマンド授業、参考書・問題集
コース 東大コース、京大コース、医学科コース、難関国公立コース、早慶コース、難関私大コース、標準国公私大コースなど
受講生へのフォロー Z会Mypage(学習管理サイト)、教えてZ会(Webで質問)、Z Study(添削・アドバイス)など
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 ー(教材見本はあり)
料金プラン 月額:4,750円~ ※1講座あたり
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

『大学受験Dialo online(ディアロ オンライン)』

東都ゼミナール代表取締役:中里 太一

東都ゼミナール代表取締役

大学受験という孤独な戦いをフォローしてくれる

映像授業学習で大変なのは、自分ひとりで学習計画の立案・実行・反省・修正をしなければいけないことです。『ディアロ』は、そんな自分との孤独な戦いを解消できるサービス。

まず、サービスの核となる映像授業は「Z会」が提供しているので、高品質な授業であることは過去の実績が証明しているでしょう。さらにトレーナーとの週1回の面談では、学習計画・メンタル面・受験プランもケアしてくれます。

いわれたことはやれるけれど、自分ひとりで考えて行動するのは苦手という方におすすめのサービスです。

【まとめ】おすすめポイント
●Z会の高品質授業
●週1の面談で疑問や悩みを解消できる!
●トレーナーが付くので学習プランを作れる
●AI学習で、苦手科目を解消!

タイプ オンデマンド授業
コース AIトレーニングコース、映像コース、映像×1:1対話式トレーニングコース、総合対話式トレーニングコースなど
受講生へのフォロー トレーナーによる面談
対応デバイス パソコン、スマホ、タブレット
無料体験 体験トレーニング
料金プラン 初回登録料:3,300円 1科目:月額9,350円 システム費:1,100円 ※税込
全てを見る全てを見る

タイプ オンデマンド授業
コース AIトレーニングコース、映像コース、映像×1:1対話式トレーニングコース、総合対話式トレーニングコースなど
受講生へのフォロー トレーナーによる面談
対応デバイス パソコン、スマホ、タブレット
無料体験 体験トレーニング
料金プラン 初回登録料:3,300円 1科目:月額9,350円 システム費:1,100円 ※税込
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

『スタディサプリ 大学受験講座』

東都ゼミナール代表取締役:中里 太一

東都ゼミナール代表取締役

自分で計画を立てられる方や勉強をしなおしたい方に

授業の質・フォロー体制・実績に対して、圧倒的にコストパフォーマンスのいいオンラインサービスです。受験勉強で大切なことは「なにを」「いつまでに」勉強するかということ。ベーシックプランでも志望校に対しての必要な講義動画は自動で作成してくれるので、「なにをやればよいか」で困ることはありません。

「いつまでにやるか」の計画を立てられて、わからない問題を学校の先生に質問したり自分で調べて解決できる方であれば、大きな成果を出すことも可能です。とくにおすすめしたいのは、学習が遅れている方。中学校範囲の動画を見ることも可能なので、イチから勉強をしなおしたい方にもおすすめできるサービスですよ。

【まとめ】おすすめポイント
●圧倒的なコストパフォーマンス
●5教科18科目、計4万本が見放題
●キャリアの長い一流プロ講師が解説!
●1本15分でサクッと学べる
●志望校対策にも対応!

タイプ オンデマンド授業
コース 東京大学、京都大学など志望校別対策講座、通年・科目別講座、共通テスト対策講座
受講生へのフォロー 学習プランの作成、現役難関大コーチによる学習アドバイス
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 14日間無料体験(映像授業見放題)
料金プラン ベーシックコース:月額2,178円 合格特訓コース:月額10,780円
全てを見る全てを見る

※ベーシックプランの料金プランは「12か月一括払い」の場合

タイプ オンデマンド授業
コース 東京大学、京都大学など志望校別対策講座、通年・科目別講座、共通テスト対策講座
受講生へのフォロー 学習プランの作成、現役難関大コーチによる学習アドバイス
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 14日間無料体験(映像授業見放題)
料金プラン ベーシックコース:月額2,178円 合格特訓コース:月額10,780円
全てを見る全てを見る

※ベーシックプランの料金プランは「12か月一括払い」の場合

エキスパートのおすすめ
東都ゼミナール代表取締役:中里 太一

東都ゼミナール代表取締役

実績のある有名な講師によるハイレベルな映像授業

英語の竹岡先生や、「マドンナ古文」で知られる荻野先生の授業を受講できるというだけでも魅力的なサービス。最低受講価格は5,500円とリーズナブルですが、受験に必要な科目をすべて受講すると、オンライン映像授業サービスのなかでは高額かもしれません。

どの科目も実績のある有名な講師が担当しているので、価格に見合った価値はありますが、おすすめの使い方は得意科目だけ、もしくは苦手科目だけを受講することです。費用負担をおさえつつハイレベルな授業を受けることで、得意科目をもっと得意にしたり、苦手科目を得意科目に変えるきっかけになる可能性もあります。

【まとめ】おすすめポイント
●著名な講師が担当
●プロ講師のノウハウが詰まったテキスト
●難関大の合格実績が多数!

タイプ オンデマンド授業
コース 東大対策講座、共通テスト対策講座、分野別対策講座など
受講生へのフォロー
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 無料視聴(各講座1授業)
料金プラン 9,350円(45分間x5回、税込)
全てを見る全てを見る

タイプ オンデマンド授業
コース 東大対策講座、共通テスト対策講座、分野別対策講座など
受講生へのフォロー
対応デバイス パソコン、スマートフォン、タブレット
無料体験 無料視聴(各講座1授業)
料金プラン 9,350円(45分間x5回、税込)
全てを見る全てを見る

大学受験向けオンラインサービスのQ&A

question icon結局のところ、おすすめのオンライン学習サービスは?

answer icon

人によってさまざまです。部活で忙しいから、学校までの行き帰りなどのスキマ時間で勉強したいということであれば、いつでも利用しやすいオンデマンド授業がいいでしょう。中でも『スタディサプリ 大学受験講座』は、1回約15分の授業で利用しやすいです。

学習習慣を確立させるため、モチベーションを高めるために利用するなら、決まった時間に他の生徒と一緒に受講できるオンライン授業がおすすめ。特に『進研ゼミ 高校講座』は、難関大学への現役合格実績が豊富です!

その場で疑問を解決したり、マンツーマンで指導を受けたいなら、オンライン家庭教師です。『オンライン家庭教師 Wam(ワム)』なら志望校別に受験対策できたり、東大や早稲田・慶應大の学生やキャリアの長いプロ講師から教わることができますよ。

question icon無料で体験授業を受けられる?

answer icon

多くのサービスが無料のお試し体験に対応しています。オンライン授業や、オンライン家庭教師の場合、どんな雰囲気で授業が進むのかわからないと思うので、不安であれば気になるものをいくつか体験してみてはいかがでしょうか。きっとしっくりくる塾を見つけられるはずですよ。

そのほかの教育サービスをチェック

学習成果を出せそうかをイメージしてみよう 東都ゼミナール代表取締役・中里太一さんのアドバイス

東都ゼミナール代表取締役:中里 太一

東都ゼミナール代表取締役

どこのサービスにするかを判断するポイントは、つぎのふたつです。

1)自分に合うフォロー体制のあるサービスを選ぶ
オンラインサービスはモチベーション維持とセルフコントロールが、学習成果を出すために非常に重要です。

2)自分に好みに合う授業かどうか
映像授業は基本的にキャリアや実績のある講師が提供しているので、はずれはありません。しかし、有名講師やその授業が必ずしも全員に合うわけではありません。

このふたつの要素を体験授業などで吟味して、自分に合う環境を見つけてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部