男の子への出産祝いの相場とグループで贈るときのポイントは?
男の子への出産祝いについて、どのくらいの金額のものを贈ればよいか気になる人も多いでしょう。出産祝いの相場と、グループで贈るさいの金額の決め方について解説します。
出産祝いの相場はどのくらい?
出産祝いの相場は、贈る相手と自分との関係によって異なります。
親友など大切な友人なら1万円ほどが相場です。家族や親族など自分に近しい関係の人へは、1~3万円が相場になっています。
仕事の関係者に贈る場合、同僚な3,000~5,000円、上司なら5,000~1万円が相場です。いずれの場合も自分との関係のほか、相手の内祝いの負担も考えて適切な金額のお祝いの品を選びましょう。
グループで贈る場合
出産祝いをグループ名義で贈ることもあるでしょう。グループで贈る場合は、贈る相手とグループとの関係を考えて、ひとりあたりの金額を決めましょう。
友人同士ならひとりあたり3,000~5,000円ずつ、というようにです。
グループでまとまると、ある程度金額の大きい出産祝いを選べるメリットがあります。大型のものや、何点か異なるアイテムを組み合わせて贈るのもよいでしょう。
男の子向け出産祝いの選び方 ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんに取材
ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんに取材をして、男の子向け出産祝いの選び方のポイントを教えていただきました。
何人目かやどのアイテムを贈るかをよくチェックすることが大切です。ぜひ男の子向け出産祝い選びの参考にしてください。
男の子らしい色味のものを選ぼう 色ならブルーやネイビーが人気
男の子向けのベビーグッズはブルーやネイビーの色が多く、よく選ばれていますね。
洋服やおくるみなど身に着けるものを選ぶ場合は、男の子の赤ちゃんがいるファミリーにぴったりのブルーやネイビーなどの色味のものを選んでみては?
ぞうやライオンといった動物や乗りものなど、強くてかっこいい男の子をイメージできるモチーフがついているものを選ぶのもおすすめです!
選ぶアイテムは何人目かによって異なる! 一人目? 二人目?
男の子向け出産祝いを贈るときは、はじめての子どもか、2人目以降かによっても出産祝いのアイテムの選び方が異なってきます。何人目かについても考慮して出産祝いを選ぶとよりよいです!
1人目はなんでも大丈夫! はじめての男の子なら性別を意識
はじめての出産の場合、まだ育児用アイテムや赤ちゃんのものがあまりそろっていない状態です。
基本的には、なにを贈っても喜ばれるでしょう。抱っこ紐やバウンサーなどの育児アイテムのほか、おもちゃや離乳食用の食器など、成長に合わせたプレゼントもおすすめです。
すでに異性のきょうだいがいてはじめての男の子の場合は、男の子のママが好みそうな洋服やアイテムなど性別を意識したものを選ぶとよいでしょう。
2人目はきょうだいを意識したアイテムも
うえにお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる2人目の男の子の場合は、きょうだいを意識したアイテムを選ぶとよいでしょう。
きょうだいがおそろいで使えるアイテムなども選択肢に入ります。たとえば、サイズ違いでおそろいの服や帽子などのファッションアイテム、食器などの実用品などです。
うえのお兄ちゃん、お姉ちゃんのサイズがわからないという場合には、実用品にすると選びやすいです。
3人目は実用品か、思い切って聞いてみる方法も
3人目の男の子への出産祝いの場合、ある程度育児アイテムや必要なものはそろっている状態です。贈る相手と親しい間柄なら、思い切って出産祝いでなにがほしいかを聞いてしまうのも手です。
相手にほしいものが聞けるほど親しくない場合には、何個あってもうれしい実用品が選択肢になります。タオルやスタイ(よだれかけ)、おくるみ、沐浴用のガーゼなどは、いくつかあると赤ちゃんのお世話に便利です。名入れができると、実用品も特別なプレゼントになりますよ。
定番のものから選ぶ
男の子の出産祝いをはじめて贈る場合、なににしたらいいか迷ってしまう人も多いでしょう。出産祝いとして定番のアイテムから選ぶと、納得のものが見つかりやすいです。
たくさんあってもうれしい実用品
育児アイテムのなかで、毎日使う消耗品や実用品はいくつあってもうれしいものです。タオルやスタイ(よだれかけ)など洗い替えが必要なもの、毎日使うおむつなどが選択肢になります。
タオルやスタイ(よだれかけ)は男の子らしい色味やモチーフのある品を選ぶと、ふだん使いだけでなく外出時にも使えるためよろこばれます。おむつを贈る場合、親しい間柄なら銘柄を聞くと使いやすいおむつを贈れるでしょう。
男の子らしさがアピールできるファッションアイテム
おもちゃや大型の品もよいですが、新生児のうちから使えるものを贈るとすぐに使えるため、相手が保管場所を取らずに済みます。新生児サイズの帽子や服などのファッションアイテムも出産祝いにぴったりです。
ブルーやグリーンなどの色合いのファッションアイテムや、男の子というのがわかりやすいやモチーフが入っているものを選びましょう。
名入れできるものならオリジナリティが出せる
できるだけ特別感のある出産祝いを贈りたいときには、名入れができるアイテムを選ぶのもよいでしょう。
生まれた赤ちゃんの名前を入れられるため、世界にひとつだけの贈りものが完成します。
名入れできるものは、タオルやスタイ(よだれかけ)などの布製品から食器類まで幅広くあります。まずはどんなアイテムを贈りたいかを踏まえて、名入れできるかをチェックして選びましょう。
毎日使うベビー用品を素材と柄にこだわって選ぶ Papp Hidekoさんがアドバイス
男の子の赤ちゃんは夜泣きがたいへんだったり、女の子の赤ちゃんよりも手がかかるという話をよく聞きます。
筆者自身も息子がいるので、子どもたちが赤ちゃんのころ、大人しく朝まで熟睡してくれた記憶はまったくありません。
いつまでもとっておきたくなるメモリアルなグッズもすてきですが、スタイ(よだれかけ)やおむつなどで男の子らしい柄やデザインの消耗品、日用品を贈るほうが無難でおすすめです。
男の子向け出産祝いのおすすめ12選! ギフトソムリエとPapp Hidekoさんが選んだ
選び方をふまえて、ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんと編集部で男の子向け出産祝いのおすすめ12商品を選びました。
定番アイテムから名入れできるものまでそろえていますので、はじめての出産から2人目以降での出産祝い選びにもぜひ役立ててください。
赤ちゃんの沐浴用に、上質な肌ざわりのハートウエル『SUKU-SUKU iori 身長計バスタオル』は身長も測れて便利です。
元気な男の子の赤ちゃんには発育におすすめのベビージムを。SKIP HOP『キャンピングカブ アクティビティジム』は新生児から使えるのも魅力です。
また、赤ちゃんのお世話グッズといえばおむつ。『はらぺこあおむしのおむつケーキ2段』は、タオルやぬいぐるみもセットでたいへん重宝します。

今治タオル認定の身長計バスタオル
赤ちゃんの肌をやさしく包む、今治タオル認定を受けた身長計のバスタオルです。タオルの糸を撚らずに作った無撚糸を採用しているため、ふんわりとした肌触りと吸水性の高さを兼ね備えています。
赤ちゃんをごろんと寝転がせると、どのくらいの身長かがわかるデザインになっています。ジャガード織のため、裏表で色違いデザインが楽しめるのも魅力です。

新生児から使えるジム
赤ちゃんの遊びを通じて発育をうながすアイテムとしても知られているのがベビージムです。こちらのベビージムは、森のなかをイメージした、ナチュラルテイストのデザインが特徴。リビングなどの生活空間に置いてもなじみます。
赤ちゃんが仰向けになった状態でも遊べる仕掛けが豊富。プレイマットとしても、おもちゃを取り外して外出先でも遊べるため、いろいろな使い方ができます。

実用品をかわいいケーキのかたちに
育児の必需品でもある紙おむつを、おもちゃやほかの育児グッズとともにケーキ状にデコレーションしたアイテムがおむつケーキです。実用性のあるアイテムを、お祝いにぴったりのケーキ状にしたことで、出産祝いでも多く選ばれています。
こちらは、絵本作品でも親しみのある「はらぺこあおむし」をモチーフにしたおむつケーキです。タオル2枚やシャカシャカおもちゃ、ぬいぐるみと実用品に加えて、サイズの選べるテープタイプおむつがデコレーションされています。3人目以降などで実用的なものを贈りたいけれども、そのままでは気が引けるときには、おむつケーキを選択肢に入れてみましょう。
体温調節に便利なオーガニックコットンベスト
リバーシブルで使用できる、ふんわりとしたオーガニックコットン製のベストです。ボーダーカラーと、ナチュラルカラーをその日の気分やロンパースとの組み合わせなどで選べます。
胸元で笑うくまさんのワンポイントも赤ちゃんのかわいさを際立たせてくれるでしょう。前合せのため、寝たままの新生児にも着せやすくなっています。赤ちゃんの体温調節に便利です。
ふたつのデザインが楽しめるかわいいアウター
オーガニックコットンを使用した、かわいいくまさんの赤ちゃん用アウターです。ベビーカーや抱っこ紐での外出時、赤ちゃんに着せてあげれば防寒対策と一緒にかわいさも増します。
胸元には手刺繍でつけられたかわいいくまちゃんのワンポイント。リバーシブルのためドット柄、ボーダー柄両方のデザインが楽しめます。やわらかい素材に、ぬくもりのある風合いも魅力です。
お着替えかんたん! 洗い替えにも喜ばれる
新生児から低月齢の赤ちゃんの着る肌着は前合せ部分が紐結びのため、着替えに手間取ってしまうことがあります。コンビミニのラップドレスシリーズは、赤ちゃんをさっと着替えさせられる工夫のある肌着です。
赤ちゃんの肌にもやさしい、ふんわりとした接着素材を使用。はがす、つけるだけでかんたんにお着替えができます。クマさんやゾウさんなど、男の子向けのデザインも豊富にそろっています。
好きなテイストで選べるスタイセット
デザインやフォルムがおしゃれなスタイを豊富にリリースしている、コッパーパールのスタイです。恐竜、宇宙、食べものなどのカテゴリーごとに4つの異なったカラーのスタイがセットになっています。男の子向けデザインやカラーのものもたくさんあります。
首やあごにフィットしてよだれをキャッチしやすい構造や、洋服までしみだしにくい2枚構造など、使いやすい工夫も豊富です。
おくるみから授乳ケープまでいろいろ使える
モスリンコットンを使用した、エイデンアンドアネイのスワドル(おくるみ)です。ふんわりとやわらかい素材が、赤ちゃんをやさしく包みます。大判サイズのため赤ちゃんのおくるみとしてだけでなく、ベビーカーの日よけ、ブランケット、バスタオル、おむつ替えシート、さらにお母さんの授乳ケープとしても使えます。
魚やマリン柄など、男の子向けのデザインも豊富にあります。
赤ちゃんのケアグッズを贈りたいなら
赤ちゃんの爪もやさしく切れる、電動の爪切りです。360度回転する先端で、赤ちゃんの小さくやわらかい爪をやさしく削るため、途中で切れたりひっかかったりといったこともありません。振動も少なく静かなため、寝ている赤ちゃんも起こさずに爪のケアができます。
付属のアタッチメントを取り換えると、赤ちゃんだけでなく大人も使用できます。ケアグッズを贈りたいときにおすすめです!
赤ちゃんの名前でオリジナル絵本が作れる
生まれた赤ちゃんの名前がストーリーのなかに使われる、オリジナル絵本が作れるサービスです。お父さん、お母さんのところにコウノトリが赤ちゃんを運んでくるストーリーになっています。
赤ちゃんの名前だけでなく、お父さん、お母さんの名前も登場。メッセージも入れられるので、記念に残る出産祝いを渡したいときに向いています。
寝冷え対策に! 3歳ごろまで使える
足をバタバタ動かすようになる赤ちゃんは、かけた布団を足ではいでしまうことも多いです。ミキハウスのコットンスリーパーは、スナップボタンで赤ちゃんをくるみ、足をばたつかせてもはだけません。
3歳ごろまで使えるサイズで、寝ている間によく動くようになる幼児期にもぴったり。毛羽部分に綿素材を使った両面起毛のため通年使えるのもうれしいポイントです。
お食い初めのあとはメモリアルボックスとしても
お食い初めに必要な汁椀や飯椀、平皿などの竹製食器がそろったセットです。いろいろなテーブルシーンにマッチする木製のため、お食い初めのあとは離乳食、幼児期の食事と長く使えるのが特徴。食器は子どもの人数分必要なため、2人目以降の男の子の出産祝いとしてもよろこばれるでしょう。
お膳は写真などを入れるメモリアルボックスとしても活用可能。希望で名入れもできます。
「男の子出産祝い」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 男の子出産祝いの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの男の子出産祝いの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
出産祝いののしや表書きのマナーについて
お祝い品などにつけられる熨斗(のし)や表書きは、贈りものによって種類や書き方が異なります。熨斗や表書きのマナーをおさえて、受け取る相手にも気持ちのよい出産祝いを贈りましょう。
水引は紅白の花結びを使う
熨斗紙のうえに飾る水引は出産祝いの場合、おめでたいことのため紅白の水引を使用します。水引の形は、花結びと呼ばれる蝶結びの形のものを選びましょう。
出産は何度あってもうれしいことです。蝶結びはほどけても何度でも結び直せるため、回数を重ねてもよろこばしい出産祝いには、紅白の花結びの水引を選びましょう。
表書きと名前の書き方
贈る目的がわかるように、水引の上部に表書きをします。出産祝いの場合は「御祝」、「御出産御祝」、「祝御出産」のように出産祝いであることがわかる表書きしましょう。また、受け取った相手によっては「御出産祝」など4文字の場合不吉と取られてしまう場合があります。不安な場合は4文字の表書きは避けるようにしましょう。
水引の下に、贈り主の名前を書きます。名前は家族で贈る場合家族全員の名前を、グループで贈る場合は会社や部署の名前を書いたあとに、○○一同、という形で書きます。
筆か筆ペンで濃くていねいに書く
熨斗に書く文字は、楷書を使うのがマナーです。くずしたような文字は気持ちがこもっていないと受け取られてしまうため、最後までていねいに書きましょう。
文字を書くときに使用するのは、筆または筆ペンを使用します。薄墨はお悔やみごとに使うため、濃い墨を選びましょう。文字のバランスは、表書きのほうを名前よりも大きくするのがマナーです。
出産祝いにおすすめのアイテム!まだまだあります!
マイナビおすすめナビでは、出産祝い向けのアイテムに関する記事も豊富に取り扱っています。いろいろなアイテムから出産祝いを選びたい人は、こちらもぜひチェックしてみてください!
男の子の成長を願う出産祝いを贈ろう
ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんと編集部で男の子向け出産祝いの選び方とおすすめ12商品を紹介しました。男の子向け出産祝いは、男の子のママが好みそうな色合いやモチーフのものを選びましょう。ほかにも、きょうだいの有無などで選ぶと、より喜ばれる品もの選びにつながります。
出産祝いは赤ちゃんが誕生したことに対してだけでなく、今後の赤ちゃんのすこやかな成長も願って贈られます。ぜひ大切な人への男の子向け出産祝いに役立ててください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。