初心者におすすめのエレクトーン楽譜12選|ディズニーやジブリ、JPOPも!

エレクトーン・レッスン・ライブラリー 初級~上級 エレクトーン・ベース奏法
出典:Amazon

エレクトーンの魅力は、ひとりでオーケストラやバンドのような盛大な演奏ができるところ。そんなエレクトーンの楽曲は難しいように感じますが、初心者でも弾ける楽譜はたくさんあります。

この記事では、エレクトーン初心者用楽譜の選び方やおすすめの楽譜を紹介していきます。ディズニーやジブリ、嵐など人気のJ-popの楽譜を厳選しました。ぜひ参考にしてくださいね!

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもあります。


目次

この記事を担当するエキスパート

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
山野辺 祥子

武蔵野音楽大学出身。卒業後某大手楽器メーカーの法人部に入社。 音楽教室の運営や講師指導のサポート、店舗接客、楽器セッティングなどを担当するイベントクルーとして全国を飛び回る。また、出版部に在勤中は楽譜校正、楽譜情報誌編集の経験も。 現在はピアノ講師のかたわらフリーランスライター、校正者として活動中。プライベートでは3児の母。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ホビー
水貝 英斗

「ホビー」カテゴリーを担当。小学校から大学まで柔道に明け暮れた元体育会系であり、大のゲーム・アニメ好き。その他、広告関連記事の制作にも携わり、SEOの知見を活かし商品販促のプランニングも行っている。

◆本記事の公開は、2020年06月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

エレクトーン初心者の楽譜の選び方 ピアノ講師に取材しました!

それでは、エレクトーン初心者の楽譜の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】レベル・グレードに合わせたステップアップ方式で選ぶ
【2】知っている曲や好きな曲で選ぶ
【3】エレクトーンの機種で選ぶ


上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】レベル・グレードに合わせたステップアップ方式で選ぶ

 

どんなに弾きたい曲があっても、レベルが合わない楽譜であればエレクトーンが上達しません。自分レベルに合った楽譜を選びましょう。エレクトーンのレベルの目安は「グレード(級)」と呼ばれ、数が少なくなるほど上級者となります。10級を含めて初級と呼ぶこともありますが、10級は入門、初心者は9〜8級のグレードが一般的です。

8級向けの楽譜が弾けるようになったら、7級・6級の楽譜へと順番にステップアップしていきましょう。

【2】知っている曲や好きな曲で選ぶ

 

楽譜を探したい!と思う大きなきっかけのひとつが、「弾きたい曲」があるということ。弾きたい曲、つまり知っている曲や好きな曲は、イメージもつかいみやすく弾けるようになるプロセスも楽しみながら練習できるので、上達も早くなるでしょう。

J-POPや洋楽、アニメの主題歌や子どものリクエスト、ディズニー系など弾いてみたい曲を選んでみましょう。

【3】エレクトーンの機種で選ぶ

楽譜を入手する場合には、自分のエレクトーン機種に対応しているかどうか確認しましょう。ほとんどの楽譜には「音源データ」または「レジストレータ」と呼ばれる、エレクトーンで楽曲演奏するための「音色」や「リズム」などを設定したデータが添付されていますが、これらは機種固有のものもあります。そのためそのデータを読み込むことができる対応機種が限られるケースもあります。

とくにエレクトーンはピアノと異なり電子楽器なので、古いエレクトーンの場合、新しい楽譜の音源データが読み込めない場合も多くなっているので注意しましょう。

楽譜選びは使用機種とグレード表記をヒントに! ピアノ講師がアドバイス

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務:山野辺 祥子

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務

エレクトーンはひとりでも壮大なアンサンブル体験ができる稀有な鍵盤楽器です。クラシックからJ-POP、ロックにジャズまで専門家がアレンジした楽譜は数知れず。ジャンルを限らず自由に演奏を楽しむことができます。

楽譜を選ぶ際は演奏するエレクトーン機種と合うかグレードと呼ばれる楽譜の難易度が初級レベルかを確認するようにしましょう。お気に入りの1冊を見つけてください。

エレクトーン初心者楽譜12選 ピアノ講師・山野辺祥子さんと編集部が選んだ

これまでご紹介してきたエレクトーンの初心者楽譜を選ぶポイントを参考に、ピアノ講師・山野辺祥子さんと編集部が選んだおすすめ楽譜12選をご紹介します。

ヤマハミュージックメディア STAGEA『ディズニー 9~8級 Vol.10 ダンス・ビート・ディズニー』

ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ディズニー9~8級Vol.10ダンス・ビート・ディズニー』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ディズニー9~8級Vol.10ダンス・ビート・ディズニー』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ディズニー9~8級Vol.10ダンス・ビート・ディズニー』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ディズニー9~8級Vol.10ダンス・ビート・ディズニー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ディズニーソングのノリノリユーロビート楽曲

みんな大好きなディズニーソングのユーロビート初心者用楽譜集。ユーロ・ビートの「ミッキーマウス・マーチ」「イッツアスモールワールド」などディズニーの名曲を、軽快なビートで演奏できます。

電子音や自動伴奏をフィーチャーし、初級者でもノリノリ・キラキラのエレクト特有のサウンドを楽しめます。一冊は手もとにおいていおきたい、弾いて・踊れる楽譜の決定版です。

ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『エレクトーン・レッスン・ライブラリー 初級~上級 エレクトーン・ベース奏法』

ベース基礎練習の決定版!

スタイリッシュなサウンドのなか、ベース奏法を楽しみながら学べるようにまとめられたベーススキルアップのための教本。ベースの基本奏法となるオルタネイティング・スタッカート・テヌートから、上級者向けの両足ベースなど、レベルアップしても長く使える一冊です。

姿勢や足の使い方などはわかりやすく図説されています。つま先・かかと、両足でのベース練習の決定版として、曲の楽譜と一緒に持っていたいですね。

ヤマハミュージックメディア STAGEA『クラシック 9~8級 Vol.6 華やかに弾ける 超!定番クラシック』

ヤマハミュージックメディアSTAGEA『クラシック9~8級Vol.6華やかに弾ける超!定番クラシック』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『クラシック9~8級Vol.6華やかに弾ける超!定番クラシック』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『クラシック9~8級Vol.6華やかに弾ける超!定番クラシック』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『クラシック9~8級Vol.6華やかに弾ける超!定番クラシック』
出典:Amazon この商品を見るview item

一度は聞いたことのある華やかなクラシック集

「威風堂々 第一番」「天国と地獄 序曲」「眠りの森の美女」「カルメン」など、一度は聞いたことがある定番クラシック曲を、初心者用に華やかにアレンジした楽譜集。

初心者用のアレンジですが、まるでオーケストラのサウンドのように、華やかに堂々と演奏をすることができます。クラシックのエレクトーン初心者用楽譜の決定版です。

ヤマハミュージックメディア STAGEA『J-POP 9〜8級 Vol.10 ベスト・ヒッツ4』

ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.10ベスト・ヒッツ4』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.10ベスト・ヒッツ4』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.10ベスト・ヒッツ4』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.10ベスト・ヒッツ4』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.10ベスト・ヒッツ4』
出典:Amazon この商品を見るview item

2018年の大ヒットソングがまとまった1冊

大人も子どもも盛り上がる、2018年の大ヒットソングDA-PUMPの「U.S.A.」からジャニーズ、Mr.Children、星野原と日本を代表するJ-POPシンガーたちのの2018年ヒット曲を集めた楽譜です。

掲載曲は6曲と多くはありませんが、だからこそすべての曲を練習してみよう! という気にさせてくれる1冊です。

ヤマハミュージックメディア STAGEA『J-POP 9〜8級 Vol.9ベスト・ヒッツ3』

ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.9ベスト・ヒッツ3』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.9ベスト・ヒッツ3』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.9ベスト・ヒッツ3』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.9ベスト・ヒッツ3』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『J-POP9〜8級Vol.9ベスト・ヒッツ3』
出典:Amazon この商品を見るview item

アニメからやPOPSまで弾きたい曲が見つかる

映画・主題歌ともに大ヒットしたディズニー/ピクサーの映画「リメンバー・ミー」、ドラえもんの映画でヒットした主題歌「ひまわりの約束」など大人・子どもが楽しめるアニメソングから、バブリーダンスで再燃した昭和ソング「ダンシング・ヒーロー」、AKBなどの平成ヒット曲など幅広い時代・ジャンルのヒットソングがバランスよく掲載されています。

「STAGEA J-POP (9〜8級) Vol.10 ベスト・ヒッツ4」とセットでそろえたい1冊です。

ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『エレクトーンで弾く 9~8級 Vol.31 やさしくひける エレクトーンの定番&ザ・ヒット20』

エレクトーン誌の人気曲をセレクトした20曲

月刊エレクトーンという書籍の「やさしくひける」コーナーに掲載されたアレンジを中心に、人気の20曲をセレクト。ディズニー・世界の歌から昭和に大ヒットした日本のPOPS、懐かしいアニメソングまでバラエティーに富んだボリュームたっぷりの楽譜集。

幅広い世代の方に喜んでもらえる楽曲がそろっています。ELシリーズ用の対応レジストレーションデータは、MDR-5用となります。

ヤマハミュージックメディア『エレクトーンで弾く9~4級 Vol.43 エレクトーンの定番&ザ・ヒット30 【5】』

ボリュームある30曲でレベルアップを目指す

弾いておきたい話題曲・定番曲が30曲もがギュっと詰まった一冊は、9~4級までのグレードと幅広いレベルの方を対象としています。

こちらもエレクトーン誌収載のヒットナンバーを中心にセレクトされており、映画「君の名は。」のメドレーアレンジや、「Hero」など押さえておきたい大ヒット曲のほか「銀河鉄道999」「君の瞳に恋してる」などのアニメ・洋楽ヒット曲、CM、クラッシックまで幅広い楽曲が収載されています。

まずは9級の曲からはじめ、徐々に上級者向けの曲にチャレンジする、レベルアップを目指したい人に向いています。

ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー 9~8級 Vol.55 みんな大好き! アニメ・セレクション』

ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ポピュラー9~8級Vol.55みんな大好き!アニメ・セレクション』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ポピュラー9~8級Vol.55みんな大好き!アニメ・セレクション』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ポピュラー9~8級Vol.55みんな大好き!アニメ・セレクション』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ポピュラー9~8級Vol.55みんな大好き!アニメ・セレクション』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ポピュラー9~8級Vol.55みんな大好き!アニメ・セレクション』 ヤマハミュージックメディアSTAGEA『ポピュラー9~8級Vol.55みんな大好き!アニメ・セレクション』
出典:Amazon この商品を見るview item

幅広い世代に愛される定番アニメ主題歌集

子どもはもちろん、大人からシニアまで楽しめる定番アニメのテーマソングを収載。

「おどるポンポコリン」や「勇気100%」など思わず踊りだしたくなるアニメソングから、年代を問わす親しまれる「夢をかなえてドラえもん」「サザエさん」など、演奏できれば注目の的! 演奏をご家族で、お友達で、仲間で楽しみましょう。

ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー 9~8級 Vol.48 やさしくひける! スタジオジブリ・セレクション1』

スタジオジブリの世界をエレクトーンで

映像だけでなく、映画音楽も世界中で感動を巻き起こすスタジオジブリの世界を初級向けにアレンジした一冊。

ジブリの名曲がまるごと一冊になっており、セレクション1では「となりのトトロ」を中心に、「風の谷のナウシカ」「ハウルの動く城」「千と千尋の神隠し」が収載されています。映画の感動さながら、ジブリワールドの美しい音楽の演奏を楽しみましょう。

ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『ディズニー サポート付 Vol.1 初級 アナと雪の女王』

弾いてみたい! 初心者向けアナ雪の世界

大ヒット映画「アナと雪の女王」の感動の音楽を、初心者でも演奏可能段譜でアレンジ!

「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜(エンディング・劇中歌)」「生まれてはじめて」「雪だるまつくろう」を収載し、華やかなサポート演奏データが演奏を盛り上げてくれます。

ELシリーズ用の対応レジストレーションデータは、MDR-5用です。

ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー・シリーズ 9~8級 Vol.46 シネマ3』

シリーズ名作映画のテーマソングで盛り上がる!

メインシーンにテーマ曲が使われ、誰もが知っているシリーズ映画「スター・ウォーズ」「ジェームスボンド」「ターミネーター」から6曲を収載した映画音楽集。

エレクトーン特有の華やかな伴奏音が、映画のクライマックスシーンを連想させるメインの演奏を盛り上げてくれます。聞き手が盛り上がる初心者用楽譜を探している人にぴったりです。

ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『ジャズ 9~8級 やさしく弾けるジャズ・スタンダード』

初級レベルでもジャズが演奏できる!

曲名は知らなくても聞いたことがある、そんな定番のジャズナンバーを7曲収載。

「サマータイム」「シェルブールの雨傘」「ラブ・レター」などの名曲をジャズ・コンポ、ビッグバンド、バラードなど曲ごとにバリエーションをつけ、初級者用に編曲されています。全7曲収載された大人のジャズナンバーは、思わず全曲制覇したくなります。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
ヤマハミュージックメディア STAGEA『ディズニー 9~8級 Vol.10 ダンス・ビート・ディズニー』
ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『エレクトーン・レッスン・ライブラリー 初級~上級 エレクトーン・ベース奏法』
ヤマハミュージックメディア STAGEA『クラシック 9~8級 Vol.6 華やかに弾ける 超!定番クラシック』
ヤマハミュージックメディア STAGEA『J-POP 9〜8級 Vol.10 ベスト・ヒッツ4』
ヤマハミュージックメディア STAGEA『J-POP 9〜8級 Vol.9ベスト・ヒッツ3』
ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『エレクトーンで弾く 9~8級 Vol.31 やさしくひける エレクトーンの定番&ザ・ヒット20』
ヤマハミュージックメディア『エレクトーンで弾く9~4級 Vol.43 エレクトーンの定番&ザ・ヒット30 【5】』
ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー 9~8級 Vol.55 みんな大好き! アニメ・セレクション』
ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー 9~8級 Vol.48 やさしくひける! スタジオジブリ・セレクション1』
ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『ディズニー サポート付 Vol.1 初級 アナと雪の女王』
ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー・シリーズ 9~8級 Vol.46 シネマ3』
ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『ジャズ 9~8級 やさしく弾けるジャズ・スタンダード』
商品名 ヤマハミュージックメディア STAGEA『ディズニー 9~8級 Vol.10 ダンス・ビート・ディズニー』 ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『エレクトーン・レッスン・ライブラリー 初級~上級 エレクトーン・ベース奏法』 ヤマハミュージックメディア STAGEA『クラシック 9~8級 Vol.6 華やかに弾ける 超!定番クラシック』 ヤマハミュージックメディア STAGEA『J-POP 9〜8級 Vol.10 ベスト・ヒッツ4』 ヤマハミュージックメディア STAGEA『J-POP 9〜8級 Vol.9ベスト・ヒッツ3』 ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『エレクトーンで弾く 9~8級 Vol.31 やさしくひける エレクトーンの定番&ザ・ヒット20』 ヤマハミュージックメディア『エレクトーンで弾く9~4級 Vol.43 エレクトーンの定番&ザ・ヒット30 【5】』 ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー 9~8級 Vol.55 みんな大好き! アニメ・セレクション』 ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー 9~8級 Vol.48 やさしくひける! スタジオジブリ・セレクション1』 ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『ディズニー サポート付 Vol.1 初級 アナと雪の女王』 ヤマハミュージックメディア STAGEA『ポピュラー・シリーズ 9~8級 Vol.46 シネマ3』 ヤマハミュージックメディア STAGEA・EL『ジャズ 9~8級 やさしく弾けるジャズ・スタンダード』
商品情報
特徴 ディズニーソングのノリノリユーロビート楽曲 ベース基礎練習の決定版! 一度は聞いたことのある華やかなクラシック集 2018年の大ヒットソングがまとまった1冊 アニメからやPOPSまで弾きたい曲が見つかる エレクトーン誌の人気曲をセレクトした20曲 ボリュームある30曲でレベルアップを目指す 幅広い世代に愛される定番アニメ主題歌集 スタジオジブリの世界をエレクトーンで 弾いてみたい! 初心者向けアナ雪の世界 シリーズ名作映画のテーマソングで盛り上がる! 初級レベルでもジャズが演奏できる!
ページ数 40 72 40 40 40 64 112 40 48 24 36 48
グレード 9〜8級 すべてのグレード 9〜8級 9~8級 9〜8級 9〜8級 9〜4級 9〜8級 9〜8級 9〜8級 9〜8級 9〜8級
曲数 6 26 8 6 6 20 30 7 8 3 6 7
ジャンル ディズニー - クラシック J-POP J-POP、アニメ J-POP、アニメソング、童謡、ポップス J-POP、アニメ、洋楽、映画音楽、CM音楽、クラシック アニメ アニメ ディズニー 映画音楽 ジャズ
対応機種 ELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELS-02C/ELS-02X/ELS-02/ELB-02/ELC-02 ELS-02C/ELS-02X/ELS-02//ELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELB-01/EL-900mなど ELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELS-02C/ELS-02X/ELS-02/ELB-02/ELC-02 ELS-02C/ELS-02/ELS-02X/ELC-02/ELB-02/ELS-01C/ELS-01/ELS-01X ELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELS-02C/ELS-02X/ELS-02/ELB-02/ELC-02 EL-900m/EL-900/EL-900B/EL-700/EL-500/EL-400/EL-200/EL-100など ELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELS-02C/ELS-02X/ELS-02/ELB-02/ELC-02 ELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELS-02C/ELS-02X/ELS-02/ELB-02/ELC-02 ELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELS-02C/ELS-02X/ELS-02/ELB-02/ELC-02 EL-900m/EL-900/EL-900B/EL-700/EL-500/EL-400/EL-200/ELS-01Cなど 760gELS-01C/ELS-01/ELS-01X/ELB-01/ELS-02C/ELS-02X/ELS-02 EL-900m/EL-900/EL-900B/EL-700/EL-500/EL-400/EL-200/EL-90/EL-87など
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年9月13日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする エレクトーン初心者楽譜の売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのエレクトーン初心者楽譜の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:エレクトーンの楽譜ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

エレクトーンの楽譜の入手方法は? 本? ダウンロード?

エレクトーン
Pixabayのロゴ

エレクトーンに限らず、楽譜の購入といえばまず「本を購入」や「楽譜をダウンロード」が思い浮かびますよね。それぞれの入手方法について、メリットやデメリットをみていきましょう。

本を購入する

エレクトーン初心者楽譜で本を入手するメリットは、なんといっても楽譜がすでに印刷されていることや、きちんと製本されているため長期間保存するのにも向いている点です。お目当ての曲以外にも、演奏したかった曲が含まれていることもあります。

一方で、何冊もあると保管場所に困ってしまったり、手もとに届くまでに時間がかかったりすることがデメリット。1曲だけ必要な場合は、割高になってしまいます。

インターネットでダウンロードする

エレクトーン初心者向け楽譜をダウンロード形式で入手するメリットは、必要な1曲だけを購入できること、そして必要なときにすぐ入手できることです。自宅でプリントするのはもちろん、タブレットがあればペーパーレスで楽しむことができます。

データとして保管しておけるので場所もかさばらず、必要なときにいつでも取り出すことができます。一方、印刷に手間がかかることと、通常のコピー用紙では長期保存に向かないというデメリットがあります。用途に合わせて選択しましょう。

無料楽譜やサブスクリプションタイプもある!

エレクトーンの楽譜には、フリースコアと呼ばれる無料のタイプもあります。「エレクトーン」「楽譜」「無料」というキーワードで検索してみましょう。無料でもレジストレーションの作成・解説がしっかりセットになっているので、とにかく演奏したい! という場合には無料の楽譜を探してみるのもいいでしょう。

また、1曲ごとに販売している4,000曲以上のデータをまとめて1カ月単位で利用し放題のアプリなどもあります。利用するだけでなく、楽譜をダウンロードすることもできるので弾きたい曲が増えてきたら、このようなサブスクリプションタイプを利用するのもいいですね。

「弾きたい曲」で楽しんで練習しよう

エレクトーン上達への近道は、「上手に弾きたい!」「誰かに聞かせたい!」と思える曲を練習すること。エレクトーン初心者の楽譜は、まずは「弾きたい曲」のなかから自分のレベルに合ったものを選ぶとよいでしょう。エレクトーンの魅力は、ひとりの演奏でも数多くの音を奏でることができる曲の華やかさです。練習していて自分のモチベーションが上がるような楽譜を選んでくださいね。

少し上達したな、と感じたら次のステップへのサイン。楽しみながら練習して、レベルアップを目指しましょう。

そのほかおすすめの音楽アイテムはこちら! 【関連記事】

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部