「ドラマサントラ」のおすすめ商品の比較一覧表
サントラとは?
サントラは「サウンドトラック」の略です。サウンドトラックとは、映画やテレビドラマなどの映像につく音楽・音声のこと。元々は映画の用語で、フィルム上の映像を録画している部分を映像トラックと呼ぶのに対して、音声を録音している部分を「音声トラック」と呼ぶことからきています。
今では映画やドラマで使われている音楽そのものや、音楽をまとめたCDのアルバムなどもサウンドトラック・サントラと呼びます。作品のイメージを作り、物語を盛り上げるために欠かせないものです。
おすすめドラマサントラ51選 ドラマ枠・放送年・作曲・編曲者もチェック!
それではドラマサントラをご紹介していきます。数も多いので、「このドラマ覚えてる!」「この曲いいな」と思える作品がきっと見つかるはずです。
選び方としてはドラマをベースに。自分が好きだったもの、気になっていたもの、自分が覚えている枠や年代をチェックすると、記憶の引き出しになります。また、シーンや気分など自分が聴く環境や、曲調など音楽への視点も忘れずに。自分にしっくりくるサントラを探してみてください。
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
『「北の国から」完全盤』は、主題歌がスキャットのみというインストゥルメンタルの楽曲。当時はインパクトがあり、ドラマともども話題になりました。『連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナルサウンドトラック』は、復興期の日本を元気づけた楽曲が多い1枚。今聴いても気持ちが前を向けそうです。
『「恋はつづくよどこまでも」オリジナル・サウンドトラック』は、ドラマ同様初々しさややさしさにあふれた楽曲ぞろいです。

ユーキャン『「北の国から」完全盤(FRCA-1097)』

出典:Amazon

ビクターエンタテイメント『連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナルサウンドトラック(VICL-64041)』

出典:Amazon
明るく前向きになりたいときに!
「じぇじぇじぇ!」の流行語を生み出し、大ブームとなった朝ドラです。引きこもりがちだった高校2年生の女の子が、母に連れられて東京・北三陸にやってきます。祖母の海女姿に感銘を受けて、自分も海女を志す日々。海女として地元アイドルとなり人気になり、やがて本物のアイドルを目指すようになる物語です。
朝ドラではアーティストが歌うオープニング曲が多いですが、この作品では楽器演奏の曲。明るくわくわくとする曲は、朝からたくさんの人に元気を届けてくれました。個性的なキャラクターに明るい雰囲気、ときにはほろりとさせるドラマを思い出させる、ユニークで楽しい楽曲がたっぷり収録されています。

ソニー・ミュージックソリューションズ『TBS系 火曜ドラマ「恋はつづくよどこまでも」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2178)』

出典:Amazon
アドニス・スクウェア『TBS系日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック(NQCL-2032)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系 金曜ドラマ「アンナチュラル」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2130)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックディストリビューション『TBS系金曜ドラマ「SPEC 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2009)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックソリューションズ『TBS系 金曜ドラマ「コウノドリ」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2081)』

出典:Amazon
命の尊さをピアノの旋律とともに感じて
産婦人科を舞台にした、リアルな「命」の現場を描くドラマ。主人公の産婦人科医・鴻鳥は生まれてすぐ母を亡くし、乳児院と児童養護施設で育ちました。医師でありながら、「BABY」という名前で活動する天才ピアニストとしても正体を隠しながら活動していました。
ドラマでも主人公がピアノを弾く姿が出てくるように、優しさであふれるような美しいピアノの音色が印象的なメインテーマです。音楽を手がけるのは、ピアノテーマと監修を務めるピアニストの清塚信也さん。鴻鳥がピアノを演奏するライブハウスのマネージャー役として、ドラマにも登場しています。さらに木村秀彬さんも音楽を担当しています。
エイベックス・クラシックス・インターナショナル『NHK大河ドラマ 真田丸 オリジナル・サウンドトラック THE BEST(AVCL-25923)』

出典:Amazon
ポニーキャニオン『「花郎<ファラン>」オリジナル・サウンドトラック(PCCA.04625)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系 火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2096)』

出典:Amazon
「ムズキュン」を音楽でも感じて
彼氏なし、院卒だけど内定ゼロ、派遣社員だったのに派遣切り、現在休職中の森山みくり。父の紹介で、とある独身男性の会社員・津崎平匡の家事代行として働くことに。将来への不安に駆られて、結婚を就職とする「契約結婚」を持ちかけてしまうみくり。しかし、平匡も受け入れて奇妙な新婚生活がはじまることに……。
契約結婚でも愛は生まれるのか、視聴者がムズムズしながらキュンとしてしまう、「ムズキュン」ドラマだと話題になりました。
奇妙でも愛を感じられるふたりの姿を思い出し、暮らしを豊かにしてくれそうな音楽がサントラに収録されています。ムズキュンを思い出したい人や、暮らしに愛を感じたい人にぴったりな楽曲です。
ポニーキャニオン『フジテレビ系ドラマ「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」オリジナルサウンドトラック(PCCR.00701)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系日曜劇場「GOOD LUCK!!」オリジナル・サウンドトラック(BVCR-17023)』

出典:Amazon
ユニバーサル ミュージックジャパン『ロングバケーション オリジナル・サウンドトラック(UPCY-9644)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル『NHK大河ドラマ「麒麟がくる」オリジナル・サウンドトラック Vol.1(SICX-30083)』

出典:Amazon
現代にも合った「待つ」心
明智光秀を主人公とした大河ドラマ。日本史における謎である「本能寺の変」を企てた明智光秀を、あまり明らかにされていない若い時代から描きます。
音楽を担当するのは、アメリカ人作曲家のジョン・グラムさん。映画「アバター」の予告編音楽を担当するなど、ハリウッドの映画音楽業界でも一目置かれている存在です。明智光秀や織田信長、豊臣秀吉といった戦国武将たちの姿だけでなく、当時を生きる名もなき人たちの人生の悲しみや願いを思って作られたのだとか。
ドラマの撮影や放映がストップするなど、時代の厳しさも重なり、ドラマでも現実でも「麒麟がくる」のを待ちわびる人がいます。音楽を聴いて、励まされる思いの人も多いのではないでしょうか。
キングレコード『愛の不時着 オリジナル・サウンドトラック(KICS-3928~9)』














出典:Amazon
ポニーキャニオン『フジテレビドラマ「昼顔」オリジナルサウンドトラック(PCCR.00608)』

出典:Amazon
バップ『ドラマ「今日から俺は!!」オリジナル・サウンドトラック(VPCD-86225)』

出典:Amazon
バップ『連続テレビ小説「スカーレット」オリジナル・サウンドトラック(VPCD-86292)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系 火曜ドラマ「カルテット」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2105)』

出典:Amazon
ユニバーサルミュージックジャパン『「医龍 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック【完全限定盤】(UPCY-9367)』

出典:Amazon
ポニーキャニオン『「Dr.コトー診療所」オリジナルサウンドトラック(PCCR.00400)』

出典:Amazon
ソニーミュージックディストリビューション『TBS系 日曜劇場「半沢直樹」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2046)』

出典:Amazon
「倍返し!」で気持ちをもり立てる
銀行員が主人公のサラリーマンドラマです。経済面をリアルに描くだけでなく、人間がぶつかり合う白熱した演技と濃厚な演出が話題に。最終回には視聴率42.2%を記録し、「やられたらやり返す、倍返しだ!」の決め台詞が当時の流行語大賞にも選ばれるなど、社会的な大ブームにもなりました。
メインテーマはいつも主人公の半沢直樹が困難に立ち向かう冒頭で流れ、暗雲が立ちこめながらも見事に「倍返し」していく姿を思い出させます。見ているほうも腹の立つような悪役がいながらも、「倍返し」をしてくれる、現代の時代劇ともいえるような勧善懲悪にスカッとさせられた視聴者も多いはず。そんなドラマの世界観がたっぷり込められたサントラとなっています。
ソニーミュージックマーケティング『TBS系 日曜劇場「下町ロケット」オリジナル・サウンドトラック ~ベストセレクション~(UZCL-2149)』

出典:Amazon
ユニバーサルミュージック『フジテレビ系 HERO オリジナル・サウンドトラック(TOCT-11622)』

出典:Amazon
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン『雲が描いた月明り~オリジナル サウンドトラック(2枚組)(GNCP-1052)』

出典:Amazon
ハーバーレコード『TBS系金曜ドラマ「流星の絆」 オリジナル・サウンドトラック(NQCL-2016)』

出典:楽天市場
ソニー・ミュージックマーケティング『王様のレストラン オリジナル サウンドトラック(SRCL-3235)』

出典:Amazon
ポニーキャニオン『NHK大河ドラマ オリジナルサウンドトラック「篤姫」(PCCR.00461)』

出典:Amazon
エイベックス・ピクチャーズ『100日の朗君様 オリジナルサウンドトラック(EYCF-12692)』

出典:Amazon
日本コロムビア『テレビ朝日系 木曜ドラマ「ドクターX ~外科医・大門未知子~」Original Soundtrack(COCP-38464)』

出典:Amazon
「失敗したくない」ときに聴いてほしい
専門医のライセンスとたたき上げのスキルだけを武器に使う、外科医・大門未知子が主人公の医療ドラマ。「私、失敗しないので」という決め台詞のとおり、彼女はオペで失敗しません。そして、医師免許がなくてもできる大学病院の厄介ごとは「いたしません」と切り捨てます。しかも彼女のオペ代は莫大な金額。孤高の女医と振り回される医師、大学病院をコミカルに描いた作品です。
口笛からはじまるメインテーマは、孤高の女医の姿を思わせます。曲の盛り上がりとともに颯爽と登場。大学病院のドロドロとした人間関係をスパッと斬ってくれるような、気持ちのよさを感じさせる音楽に元気をもらえます。ぜひ失敗したくないときに、サントラに背中を押してもらいましょう。
ユニバーサルミュージック『TBS系ドラマ「白夜行」オリジナル・サウンドトラック(UPCY-9381)』

出典:Amazon
エイベックス・エンタテイメント『テレビ朝日×ABEMA共同制作ドラマ「M 愛すべき人がいて」 Sound Collection+A VICTORY Special Sampler(AVCD-96527~8)』






出典:Amazon
ユニバーサルミュージック『砂の器 オリジナル・サウンドトラック(UPCY-9648)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系 日曜劇場「新参者」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2003)』

出典:Amazon
地底レコード『孤独のグルメ O・S・T(B54F)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックソリューションズ『TBS系 金曜ドラマ「MIU404」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2188)』

出典:Amazon
バップ『テレビ朝日系土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」オリジナル・サウンドトラック(VPCD-86209)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系 火曜ドラマ「義母と娘のブルース」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2140)』

出典:Amazon
ポニーキャニオン『フジテレビ系月9ドラマ コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 2nd season オリジナル・サウンドトラック(PCCR.00655)』

出典:楽天ブックス
ポニーキャニオン『フジテレビ系ドラマ「SUITS/スーツ」オリジナルサウンドトラック(PCCR.00676)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系 日曜劇場「99.9 ー刑事専門弁護士ー」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2090)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックソリューションズ『TBS系 金曜ドラマ「凪のお暇」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2166)』

出典:Amazon
自分が自分らしく生きたいときに
幸せになるため、人生をもう一度頑張ろうとする女性のドラマです。都内の家電メーカーで働く28歳の女性。いつも人の顔色をうかがい、周囲に合わせながら暮らしてきました。しかし、空気を読みすぎて倒れてしまいました。このままではいけない、人生をリセットしようと、仕事も、暮らす家も、彼氏も捨てて、コンプレックスだった天然パーマのまま生きていくことに。
音楽は14人編成のアコースティックオーケストラグループ「パスカルズ」が担当。アコースティックであたたかみのある音色は、穏やかでほのぼのとした気分にさせてくれますが、不穏な音楽も心をそわそわとさせます。自然な感情をそのままに感じられるような音楽をお楽しみください。
ソニー・ミュージックマーケティング『TBS系 金曜ドラマ「Nのために」オリジナル・サウンドトラック(UZCL-2061)』

出典:Amazon
ユニバーサルミュージック『水戸黄門サウンドトラック(POCE-3246/7)』

出典:Amazon
ワーナーミュージック・ジャパン『NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サウンドトラック Vol.1(WPCL-10757)』

出典:Amazon
ビクターエンタテイメント『連続テレビ小説「ひよっこ」オリジナル・サウンドトラック(VICL-64804)』

出典:Amazon
人生の変化を音楽でも感じて
東京オリンピック前後の日本が舞台の朝ドラです。茨城の山あいの村に暮らす主人公でしたが、ある日父が失踪してしまいます。父親の分まで働くと東京へ集団就職することに。いつか父に会えることを願っての上京でした。しかし、オリンピック後の不況で仕事もままならず、レストランのホール係として働くことに。人との出会いや別れを繰り返し、たくましく生きていく女性を描いています。
音楽を担当するのは、作曲家・舞台音楽家として幅広く活躍する宮川彬良さん。心が弾むようなメロディーを中心としています。主人公の生まれた茨城を思わせるのどかな曲調は、東京へ行くといそいそとした雰囲気に変化。人生の変化に思いを馳せたくなるサントラです。
エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ『信長協奏曲 オリジナル・サウンドトラック Produced by ☆Taku Takahashi(m-flo)(RZCD-59539)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」オリジナル・サウンドトラック Vol.1(SICL-30001)』

出典:楽天市場
ソニー・ミュージックマーケティング『「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」ORIGINAL SOUNDTRACK(SECL-2163)』

出典:Amazon
バップ『ドラマ「あなたの番です」オリジナル・サウンドトラック(VPCD-86278)』

出典:Amazon
ソニー・ミュージックマーケティング『NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」音楽虎の巻 イチトラ(SICX-30038)』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドラマサントラの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのドラマサントラの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ドラマサントラの選び方 ピアノ講師・元大手学期メーカー店員に聞く
続いてドラマサントラの選び方をチェックしていきましょう。ピアノ講師・元大手学期メーカー店員である山野辺祥子さんのアドバイスもご紹介しています。自分が聞きたい、手に入れたいドラマサントラを選ぶために参考にしてみてくださいね。
ドラマで選ぶ
サントラに興味を持った人は、ドラマを知って音楽も気になったというケースが多いのではないでしょうか。またドラマを見たことはなくても、テーマソングや劇中の曲が印象的で、どんなドラマやサントラなのか調べているかもしれません。
サントラのベースにはやはりドラマがあります。ドラマからサントラを選ぶ方法について、さらに詳しく解説します。
好きだったドラマの気持ちをもう一度味わえる
ドラマに思い入れがあるからこそ、その音楽まで好きになります。昔見て内容を忘れていても、音楽を聴いて思い出のシーンが蘇るなんてこともあるでしょう。好きなドラマ、何度も見たドラマ、記憶に残っているドラマなど自分のお気に入りのドラマであれば、サントラも思い出とともに楽しめるはずです。この音楽にはこんなタイトルがつけられていたんだ、フルで聴くとまた違った魅力があるな、というサントラだからこその楽しみ方もできます。
また、人気だけれど見たことはない、でもテーマソングが印象に残っているというドラマもありませんか。そんな気になっているドラマなどのサントラを聴いてみてから、実際にドラマを見てみるのも楽しみ方のひとつです。
ドラマの「枠」や「年代」も参考に
具体的な作品が思い浮かばない人は、ドラマの「枠」や「年代」からサントラを選ぶのもありです。ドラマの枠とは、たとえば「朝ドラ」「月9」「大河ドラマ」など。「朝ドラ」が好きでよく見ている、「月9」は欠かせないなど、ドラマを「枠」で見ている場合も多いです。
「年代」は自分の年齢と照らし合わせてドラマを探す手助けになります。学生時代にこのドラマにハマった、就職してからこのドラマに励まされたなど、自分の思い出とともにドラマを見つけるきっかけになります。
また枠と年代を組み合わせて、ドラマやサントラを探してもいいでしょう。思い出のドラマが見つかれば、サントラも聴いてみたくなるかもしれません。
聴きたいシチュエーション・気分で選ぶ
サントラをどんなシチュエーションで聴こうと思っていますか。勉強・仕事中に、通勤・通学に、運動するときに、車のドライブに、部屋で過ごすときのBGMに、眠るときに……など具体的なシーンを想像してみましょう。
また自分の気分も分析しましょう。「失恋してつらい」「疲れていてリラックスしたい」「やる気を出したい」「気分を盛り上げたい」など。
自分の今の状況と、ドラマで描かれている内容が重なっていると、気持ちにもリンクして聴きたいと思えるサントラが見つかります。「つらいけど仕事を頑張りたい」ならお仕事ドラマのサントラ、「車のデート」なら青春時代の恋愛ドラマのサントラ、など自分の状況と合ったサントラを探してみましょう。
曲調で選ぶ
エイベックス・エンタテイメント『テレビ朝日×ABEMA共同制作ドラマ「M 愛すべき人がいて」 Sound Collection+A VICTORY Special Sampler(AVCD-96527~8)』
ドラマではなく音楽そのもので選ぶのもひとつの手です。そこで公式サイトや音楽のサブスクリプションなどでサントラを試聴してみて、どんな曲調なのかチェックしてみましょう。
明るい、切ない、泣ける、感動、壮大……さまざまな曲調のサントラがあります。自分が聴きたいシーンや気持ちに合わせて、しっくりとくる曲調を選びましょう。
ドラマサントラで耳からもドラマを楽しもう ピアノ講師・元大手学期メーカー店員がアドバイス
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
ドラマには医療もの、恋愛ものとさまざまなジャンルがありますが、どのドラマにも音楽家が魂を込めて作り上げた楽曲が用いられています。挿入曲・歌として一部分しか流れなかった曲も、サントラを買うと曲の全容がわかり、ドラマの奥深さを再認識できるものもあります。
お気に入りの曲をドラマ内で見つけたら、ぜひサントラを購入して耳からもドラマを楽しんでみてください。
あなたが聴きたいサントラを見つけて
52もあるドラマサントラをご紹介しました。気になるサントラや、聴いてみてしっくりきたサントラ、思い出のドラマはありましたか? 自分が好きだったドラマや、聴いてみたい音楽から、お気に入りのサントラを見つけられるはずです。
サントラからドラマの素晴らしさを感じつつ、ぜひ自分の生活にも音楽をプラスしてみてください。作品ほどドラマチックにとはいきませんが、きっと暮らしを豊かにしてくれるでしょう。
この記事を読んで、ぜひ自分が聴いてみたいサントラを見つけて、日常を豊かにしてみてくださいね。
ドラマサントラに関するそのほかの商品 【関連記事】
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
武蔵野音楽大学出身。卒業後某大手楽器メーカーの法人部に入社。 音楽教室の運営や講師指導のサポート、店舗接客、楽器セッティングなどを担当するイベントクルーとして全国を飛び回る。また、出版部に在勤中は楽譜校正、楽譜情報誌編集の経験も。 現在はピアノ講師のかたわらフリーランスライター、校正者として活動中。プライベートでは3児の母。