ノートパソコン冷却台おすすめ11選|大型ファン搭載モデルや角度調節できる商品も

ノートパソコン冷却台おすすめ11選|大型ファン搭載モデルや角度調節できる商品も

ノートパソコンでゲームなど動作の重い作業を続けると、負荷がかかるため熱をもってしまいます。そこで役に立つのがノートパソコン冷却台。

ファンで冷却してくれて、効率的に放熱し、パソコンの動作をサポートしてくれます。しかし、たくさんの商品が販売されており、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、ノートパソコン用冷却台の必要性や選び方、そしておすすめ商品をご紹介。人気メーカーの大型ファン搭載モデルや、作業効率も考えた角度調節可能タイプまで紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー
古賀 竜一

令和3年度 中小企業庁 「中小企業119」登録専門家。 ITサポートエンジニアとして2002年に創業しこれまでに数多くのサポート実績があります。 オーダーPCの製作をはじめ、コンピューター端末・周辺機器などのハードウェア、IT環境保守が専門です。 個人、事業所問わず提案型技術アドバイザーとしてIT環境のリプレース、リペアを数多く成功させています。 メディアへの記事監修協力、IT記事寄稿なども行っています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、カメラ・ビデオカメラ、パソコン・スマホ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

◆本記事の公開は、2020年06月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ノートパソコン用冷却台の必要性

 

ノートパソコン用冷却台は、ファンが内蔵された台にPCを設置することで、送風によりPCを冷却することができるデバイスのこと。

そもそも、ノートパソコンはソフトやアプリを使用することで熱を発します。そして、うまく排熱できないと動作が遅くなる、エラーが増える、さらには熱暴走などを起こす恐れもあります。

特に、ノートパソコンはデスクトップパソコンと異なり、コンパクトに設計されているため、熱がこもりやすくなっています。そのため、冷却台を使用することが作業効率やパソコンの故障予防にもつながるんです。

近年の冷却台は、送風するだけでなく風量調節できる機能や、長時間でも作業しやすいよう角度調節機能まで搭載しているものもあります。幅広い種類があるため、自分のPC環境に合わせて商品を選べますよ。

ノートパソコン用冷却台の選び方

それでは、ノートパソコン用冷却台の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。

【1】パソコンのサイズ
【2】ファンの数や風量
【3】ファンの位置
【4】素材
【5】角度調整機能の有無
【6】静音性やUSBポート数


上記の6つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】パソコンのサイズをチェック

 

まず、自分のパソコンが冷却台に設置できるサイズかを確認しておかなくてはなりません。サイズ選びを間違えてしまうと、充分な冷却効果が得られなかったり、台が不安定になって落下の原因にもなったりするので注意しましょう。

【2】ファンの数や風量をチェック

 

冷却台は、機種により、ファンの数が1〜2つの商品、複数ある商品などが存在します。種類によって動作音も回転数も大幅に異なるので、しっかりと確認することが重要です。

基本的には、1〜2個ファンがついているものは、ファンが大型のものが多く、3個以上ファンがついているものは、ファンが小型のものが多い傾向にあります。大型ファンで強い風を送るのか、複数の小型ファンで細かい風をたくさん送風するのか、自分のPCの仕様と合わせてチェックしてみてください。

【3】ファンの位置をチェック

 

一番重要なのは、ファンが設置されている位置が、PCが熱を持つ場所に直接送風できるかどうかです。

せっかく送風できても、PCの熱が冷めなければ意味がありません。作業中、いつもどこが熱を持ちやすいかを確認し、そこに直接送風できる位置にファンがあるかどうかチェックしましょう。

【4】素材をチェック

 

冷却機能を充分に発揮させるためには、その素材や構造に注目することも重要です。たとえば、アルミ素材はほかの金属に比べて熱を伝えやすいという性質があるので、パソコンの熱をしっかりと逃してくれます。

また、メッシュ構造は接する部分の直接的な放熱効果のほか、通気性を確保しファンの風をPC本体に届きやすくするので冷却効率がよくなります。

【5】角度調整機能の有無をチェック

 

冷却の機能だけでなく、作業をしやすくするのもノートパソコン冷却台の役目。角度調整がこまかくできるものであれば、自分にぴったりの状態にすることができます。

また、台の厚みは作業面や冷却面からも重要ですので、しっかり把握しておきましょう。

【6】静音性やUSBポート数をチェック

 

カフェやコワーキングスペースなどでファンの大きな音が響くと、周囲の人に迷惑をかけてしまうことも。また、自宅でも音が気になって集中できないこともあるでしょう。そんなときは静音性をアピールしている商品がぴったり。

さらにUSBポートが少ないPCを使用しているのであれば、冷却台にポートがついているものを選ぶのもいいでしょう。

エキスパートのアドバイス

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー:古賀 竜一

九州インターワークス代表者/IT環境保守リペアラー

パソコン全体をまんべんなく冷却できるものを選ぼう

ノートパソコンの熱は、必要な部分を適切に冷却する必要があります。できるだけPC本体を全体的に冷却ができるクーラーを選んだほうがよいでしょう。製品の設計品質次第では、ファンの数や回転数が多くても必ず冷えるとは限りません。また、騒音や振動の問題が出やすくなります。

ファンは口径が大きいほど低回転でも風量が確保できて静穏性も高くなり、搭載数が少なくても充分送風量はあります。また送風ムラも少なくなります。

ノートパソコン用冷却台おすすめ11選

それでは、ノートパソコン用冷却台のおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。

ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』

ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』 ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』 ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』 ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』 ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』
出典:Amazon この商品を見るview item

本気を出して作ってみました感がある

大阪に本社を置く国内PC周辺機器メーカーが手掛けた高耐久の商品。アルミ素材を採用しているので、効率的に冷却することができます。冷却性能に加えて、重いノートPCにも対応している堅牢性の高いものを求めているなら選択肢に入れたいところ。

爆風モードを搭載しているのも魅力。瞬時に冷却できるので、大きなファンの風切り音はできるだけ短くしたいという方にもぴったりです。

エレコム『ノートPC用クーラー(SX-CL22LSV)』

エレコム『ノートPC用クーラー(SX-CL22LSV)』 エレコム『ノートPC用クーラー(SX-CL22LSV)』 エレコム『ノートPC用クーラー(SX-CL22LSV)』
出典:Amazon この商品を見るview item

静音性&角度調節で、作業効率もアップ

ささやき声程度の静音性の高いファンでPCを冷却し、最大10℃の冷却効果が見込めるPC冷却台。(※PC環境により変動します)そのため、夏場の熱がこもりやすい環境でも、効率的に作業することが可能です。

また、PC台としても使いやすい仕様。4段階のうち、好きな角度で固定できるため、自分なりのPC環境作りにも貢献しますよ。

エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』

エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』 エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』 エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』 エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』 エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』 エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』 エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』
出典:Amazon この商品を見るview item

縦・横どちらからでも冷却できる扇風機タイプ

ノートパソコンだけでなく、タブレットの冷却台としても使用できる冷却ファン。

本体の突起に設置し、PC冷却台として使用できるだけでなく、縦置きでタワー扇風機としても使えます。

風量は弱・中・強の3段階。角度は変更できませんが、幅広い用途・環境で使用したいというい方におすすめです。

ミヨシ『2WAY 2FAN ノートPCスタンド スタンダードタイプ(NSF-03)』

ミヨシ『2WAY2FANノートPCスタンドスタンダードタイプ(NSF-03)』 ミヨシ『2WAY2FANノートPCスタンドスタンダードタイプ(NSF-03)』 ミヨシ『2WAY2FANノートPCスタンドスタンダードタイプ(NSF-03)』 ミヨシ『2WAY2FANノートPCスタンドスタンダードタイプ(NSF-03)』 ミヨシ『2WAY2FANノートPCスタンドスタンダードタイプ(NSF-03)』
出典:Amazon この商品を見るview item

幅広いサイズに対応し2パターンの使い方が可能

状況に応じて、2パターンのスタンドモードの使い分けが可能。「ノートスタンドモード」では、外付けキーボードなどを接続してデスクトップパソコンのように使用できます。また「クーリングパッドモード」では、スペースのない場所でも冷却できます。

11.6インチから15.6インチまで、幅広いサイズに対応しているのもポイント。ノートパソコンを買い替えたときも引き続き使用できますし、友人や家族とも共有可能。

サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』

サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ターボ可能な強力冷却ファン

12cmの大型ファンを2個搭載。さらに、ターボボタンを押せば、強力に冷却できるモデルです。

また、常に風量調整が可能なコントロールボタンもあり、PCの熱量に合わせて使用できます。

サイズも、12インチ~17.3インチワイドまで対応しているので、自分のPCサイズに合わせて選びやすいのもメリットです。

サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』

サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』
出典:Amazon この商品を見るview item

前述した『TK-CLN19UN』より冷却機能は劣るものの、角度調整が可能で作業効率を考えた製品が本商品です。

冷却ファンは直径20cmの大型ファン1個で、ファンのパワーコントロールも可能。PCからの給電、ACアダプタなどでデスクがコードだらけになることもありません。

角度調節も3段階に分かれ、好きな角度で作業ができるため、便利に使いこなすことができますよ。

KEYNICE『冷却ファン』

KEYNICE『冷却ファン』 KEYNICE『冷却ファン』 KEYNICE『冷却ファン』 KEYNICE『冷却ファン』 KEYNICE『冷却ファン』 KEYNICE『冷却ファン』 KEYNICE『冷却ファン』 KEYNICE『冷却ファン』
出典:Amazon この商品を見るview item

温度表示機能搭載で今の状況が一目瞭然

LEDディスプレイがついており、PCの温度が一目瞭然。大切なPCの温度が上昇しているか気になるものですが、これならデジタルで状況を把握できるので、安心して作業に集中できるでしょう。

2段階の高さ調節機能が付いているので、自分の作業しやすい高さに合わせることが可能。前部には滑り止めスタンドもついていて、安定した作業が行なえます。

Jacess『ノートパソコン 冷却パッド』

Jacess『ノートパソコン冷却パッド』 Jacess『ノートパソコン冷却パッド』 Jacess『ノートパソコン冷却パッド』 Jacess『ノートパソコン冷却パッド』 Jacess『ノートパソコン冷却パッド』 Jacess『ノートパソコン冷却パッド』 Jacess『ノートパソコン冷却パッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

フレーム脚でしっかりと接地

USBポートが2つ搭載されているので、効率的な作業が可能。スマホの充電やUSBメモリなどを使用したいけれど、USBポートが埋まってしまうのが悩みの種という方も、これなら気にせず作業できるでしょう。

5段階で高さ調節でき、ファンが6つ搭載されていることも重要。大型のファンがたくさんあることで、効率的な冷却ができるので、頼り甲斐のある冷却台を求めている人にもぴったり。

kokonoE『NP STAND COOL』

kokonoE『NPSTANDCOOL』 kokonoE『NPSTANDCOOL』 kokonoE『NPSTANDCOOL』 kokonoE『NPSTANDCOOL』 kokonoE『NPSTANDCOOL』 kokonoE『NPSTANDCOOL』 kokonoE『NPSTANDCOOL』
出典:Amazon この商品を見るview item

電源不要でコストも手間もかからない

熱伝導性にすぐれた純アルミとメッシュ構造で、高い放熱効果を実現したファンレスの冷却台。ファンの音が気になるという方や、ホコリのお手入れが面倒と思っている方は、まずはこちらを入手してみてはいかがでしょうか。

ゲーム機やハードディスク、花瓶など、さまざまなアイテムの温度調整にも役立ちます。電源不要なので、故障の心配をしなくてよいのがポイント。電気代を気にせずに安心して使用可能。

IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』

IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』
出典:Amazon この商品を見るview item

操作パネルがついているので操作カンタン

7段階の高さ調整や防塵フィルターが搭載されており、汎用性が高いアイテム。フィルターは取り外し可能なので、掃除がしやすくつねに清潔な状態を保てます

フロントに操作パネルがついているので、操作しやすいのもポイント。サイドにあると調整がしにくいという方でも、これなら調整場所を探さずにすぐ操作できます。

Lamore『大型 冷却ファン』

Lamore『大型冷却ファン』 Lamore『大型冷却ファン』 Lamore『大型冷却ファン』 Lamore『大型冷却ファン』 Lamore『大型冷却ファン』 Lamore『大型冷却ファン』 Lamore『大型冷却ファン』 Lamore『大型冷却ファン』
出典:Amazon この商品を見るview item

超静音で周りに迷惑をかけない

世界で愛されている強力な冷却ファンです。さらに、海外社製品にもかかわらず日本人サポートが受けられるのもポイント。機械に疎く、なにかあったらすぐに問い合わせしたいと思っている方にも安心。

静音なので、周囲を気にしなくても大丈夫。テレワークの作業中、家で眠っている赤ちゃんを起こしたくない、そんなときにも充分役立ってくれるでしょう。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』
エレコム『ノートPC用クーラー(SX-CL22LSV)』
エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』
ミヨシ『2WAY 2FAN ノートPCスタンド スタンダードタイプ(NSF-03)』
サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』
サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』
KEYNICE『冷却ファン』
Jacess『ノートパソコン 冷却パッド』
kokonoE『NP STAND COOL』
IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』
Lamore『大型 冷却ファン』
商品名 ELECOM(エレコム)『ノートPC用クーラー(SX-CL23LBK)』 エレコム『ノートPC用クーラー(SX-CL22LSV)』 エレコム『USB扇風機(FAN-U177BK)』 ミヨシ『2WAY 2FAN ノートPCスタンド スタンダードタイプ(NSF-03)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN19UN)』 サンワサプライ『ノート用クーラーパッド(TK-CLN29U)』 KEYNICE『冷却ファン』 Jacess『ノートパソコン 冷却パッド』 kokonoE『NP STAND COOL』 IETS『ノートパソコン冷却パッド(GT300)』 Lamore『大型 冷却ファン』
商品情報
特徴 本気を出して作ってみました感がある 静音性&角度調節で、作業効率もアップ 縦・横どちらからでも冷却できる扇風機タイプ 幅広いサイズに対応し2パターンの使い方が可能 ターボ可能な強力冷却ファン 温度表示機能搭載で今の状況が一目瞭然 フレーム脚でしっかりと接地 電源不要でコストも手間もかからない 操作パネルがついているので操作カンタン 超静音で周りに迷惑をかけない
対応PCサイズ 15.4~17インチ 15.4~17インチ対応 スタンドの幅(約195~65mm)に合わせて使用可能 11.6~15.6インチ 12インチ~17.3インチワイド 10.1インチ、12.1インチ、13.3インチ、14.1インチ、15.6インチ、16.4インチ、17.3インチ ~17インチ 7~17インチ ~14インチ 14~17インチ 12~17インチ
本体サイズ (約)幅140×奥行140×高さ16.5mm 約幅200×奥行き200×高さ17mm 約幅67×奥行65×高さ296mm (約)幅270×奥行370×高さ33mm W400×D330×H55mm W427×D317×H43mm 幅417×奥行300×高さ29.7mm 幅400×奥行285×高さ35mm 幅300×奥行240×高さ5mm (約)幅400×奥行348×高さ50mm 幅390×奥行280×高さ28mm
素材 ABS、アルミ アルミ - - - - - - アルミ - -
ファン数 2 1枚(大口径20cmファン) - 2 2個(12cmの大型ファン) 1個(直径20cmの大型ファン) 6 6 - 2 4
角度調整 - 4段階 なし 6段階 2段階(高さ) 3段階 可能 5段階 - 7段階 5段階
USBポート - - - 2 - - 2 2 - 2 2
静音性 約41dB 30db-A(ささやき声程度) - 23dB - - - 20db - - 17dB
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る ノートパソコン冷却台の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのノートパソコン冷却台の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ノートパソコン用冷却パッドランキング
楽天市場:冷却パッド・ノートPCクーラーランキング
Yahoo!ショッピング:PC用ファン、クーラーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】パソコン周辺機器に関連する記事のご紹介

まとめ

ノートパソコン冷却台のおすすめ商品をご紹介しました。

ノートパソコン冷却台は自分が保有するPCに対応しているサイズのものをチョイスし、その素材やファンにも注目して購入するのがポイントです。また、ファンの位置や風量によっても冷却効果が変わってきますので、どのような機能が自分のPCにピッタリか確認してくださいね。

ぜひ本記事を参考に、自分にピッタリのノートパソコン用冷却台を選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部