USB-Cポートとは? ハブや変換コネクタは? 3つの特徴!
USB-Cポートの特徴はかんたんにまとめると3つです。一つめは、コネクタの形状が統一されていること、二つめは上下左右対称のコネクタの形状であること、三つめは急速充電が可能なことで、パソコンやタブレット、スマートフォンでの仕事や作業の幅を広げてくれます。
たったひとつで複数の機器に対応
従来、複数のデバイスをつなぐとき、入力側と出力側とでコネクタの形状が異なることがほとんどでした。
ところが、USB-Cポートはコネクタの形状を統一することで、対応のケーブルが1本あればデバイスを使い回すことが可能。コネクタの形状に合わせて機器ごとに別売りのケーブルを用意したり、接続するための変換コネクタを買い足したりする必要がなくなりました。
上下の区別がなく接続しやすい
凹凸のないUSB-Cポートは、上下の区別がなく接続しやすくなっています。従来は、ケーブルをデバイスにつなぐときに上下の向きを正しく差し込まなければならず、急いでいるときに向きを間違えて慌てたという経験をされた方もいらっしゃるでしょう。
USB-Cポートは上下を気にせずスムーズに接続できるので、ストレスが軽減されるでしょう。
急速充電が可能に!
USB-Cポートは高出力の電力供給を可能とするために、「CCライン」という専用の信号ラインを内蔵しています。接続機器と充電器のどちらもUSB PD規格に対応していることが前提ですが、機器を充電器に接続すると、CCラインを通じて自動で2者間の情報交換が行なわれるようになっています。
充電器から供給能力、接続機器から必要とする電圧・電流の情報がそれぞれ送られることで供給すべき電圧・電流が決定され、5V以上の電圧に切り替わって急速充電を可能にするのです。
USB-Cポート対応アクセサリーを選ぶときのポイント USBハブ/変換コネクタ/カードリーダー/映像出力などタイプをチェック!
USB-Cポート対応アクセサリーを選ぶときに、基準にしておきたいポイントをまとめました。USB-Cポート対応アクセサリーを使用することで、自分のパソコンやタブレットの使い方の幅がどのように広がるのか、イメージしてみてくださいね。
【USBハブ】タイプ 複数のUSBポートを使いたいなら
USB-Cポートが搭載されているような薄型のノートパソコンで、ワイヤレスマウスとUSBメモリを使いたい、同時に充電もしたいという方には、複数のUSBポートが使えるUSBハブタイプがいいでしょう。
多いものではポートが14個もついているタイプもあり、タコ足配線のように複数のケーブルを同時に使用することが可能です。ただしたくさんつなげばつなぐほどUSBハブ本体が熱を持ちやすいので、注意しましょう。
【変換コネクタ】タイプ 従来のケーブルを活用したいなら
パソコンにはUSB-Cポートが搭載されているけれど、これまで使っていたケーブルもそのまま使いたい、という方には、変換コネクタタイプに注目しましょう。
コネクタの種類は、USB-A、マイクロUSB Bと多岐にわたります。USB-Aコネクタだけ複数ついているものもあれば、数種類のコネクタに対応しているタイプもあるので、自分の持っているケーブルと使いたい機器の数に対応できるものを探してみましょう。
【カードリーダー】タイプ 写真を活用したいなら
USB-Cポートが搭載されているパソコンは薄型のものが多く、メモリが少なめであったり、メモリカードに対応していなかったりするタイプがほとんどです。
容量の大きい写真をたくさん取り込みたい、仕事でもプライベートでも活用したいという方は、カードリーダータイプのUSB-Cポート対応アクセサリーがいいでしょう。写真をSDカードなどに保存しておいても、いつでもパソコンに出し入れできる状態にすることができます。
【映像出力】タイプ 大画面で映像を楽しみたいなら
最近ではパソコンで映画を楽しんだり、画質のいいゲームをプレイしたりすることが増えてきました。USB-Cポートを搭載しているようなノートパソコンでは画面が小さくてもの足りない、という方は、映像出力が可能なタイプを選ぶといいでしょう。
4Kの液晶画面への出力に対応できるタイプもありますし、大画面への出力に便利なHDMIやVGAに対応しているタイプもあります。ゲームや映画を楽しむのはもちろん、プレゼンなどでも活用できます。
コスパも考慮して自分に必要な機能をはっきりとさせてから選ぼう IT・サイエンスライターからのアドバイス
IT・サイエンスライター
全部入りのようなものがあればなにかと便利ですが、どうしても価格は上がってしまいます。HDMI端子はほしい、有線LANをつなげたいなど、自分にはなにが必要かを考えると、どれを選べばよいかを絞り込むことができます。
USB-Cポート対応アクセサリー11選 iPhoneやMacBook用に変換してくれるものも!
USB-Cポート対応アクセサリーを11商品ピックアップしました。ポートの数が多く幅広い活用ができるタイプや、映像出力に特化したタイプなどさまざまです。実際に使用する場面も想像しながら参考にしてみてください。
IT・サイエンスライター
Anker『PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C PD メディア ハブ』は、MacBook AirまたはMacbook Proにある2つのUSB-Cポートに差し込むので、抜群の安定性があります。
業務用プロジェクターではVGA入力の機器がまだ多いので、Lnicez『USB Type C VGA アダプタ』とVGAケーブルを用意しておくとビジネスのプレゼンテーションに幅広く対応できます。
Baseus『iPad専用6in1 ハブ』は、一見するとiPad Pro専用ですが、それ以外のタブレットやPCにも使えます。iPad Proにはイヤホン端子がないので、これを使うと有線イヤホンをつなげられるという特徴があります。

Anker『PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C PD メディア ハブ(A83710A1)』


















出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、カードリーダー、映像出力 |
---|---|
対応機種 | MacBook Pro・Air |

Lnicez『USB Type C VGA アダプタ/ハブ』














出典:Amazon
種類 | 映像出力、USBハブ、変換コネクタ |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch、Samsung S8、S9、MacBook/ MacBook Pro 2016 2017 、ほか |

Baseus『iPad Pro USB Cハブ 6in1』
















出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、カードリーダー、映像出力 |
---|---|
対応機種 | iPad Pro |
Excuty『USB C ハブ 5in1』














出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、映像出力 |
---|---|
対応機種 | MacBook、MacBook Pro、iPad pro、ほか |
CHOETECH『USB-Cポート 9-in-1』
















出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、カードリーダー、映像出力 |
---|---|
対応機種 | MacBook Pro・Air、MacBook、iMac、iMac Pro、ほか |
VANMASS『USB3.0 Type-C ハブ 4-IN-1』
















出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ |
---|---|
対応機種 | Windows、Mac OS、Linuxなど |
IIQ『USB Type C HDMI アダプタ 4-in-1』














出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、映像出力 |
---|---|
対応機種 | MacBook、Pro、Air、SamsungS8・S9、ChromebookPixe、ほか |
Tuwejia『USB Type c HDMI VGA 4-in-1 アダプタ(TWJ41)』














出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、映像出力 |
---|---|
対応機種 | MacBook Pro、MacBook Air、iPad Pro、Dell XPS 13、HP Spetre X2、ほか |
ankmax『P631HG 6-in-1 USB-Cハブ(AM-P631HG-J01)』


















出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、映像出力 |
---|---|
対応機種 | Mac OS Sierra~、Windows 7~ |
dodocool『7in1 USB-C ハブ』














出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、カードリーダー、映像出力 |
---|---|
対応機種 | MacBook Air、MacBook Pro |
iFory『タイプ C ハブ 8イン1(L03001JA)』
















出典:Amazon
種類 | USBハブ、変換コネクタ、カードリーダー、映像出力 |
---|---|
対応機種 | MacBook・Pro・Air、ほか |
「USB-Cポート対応アクセサリー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする USB-Cポート対応アクセサリーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのUSB-Cポート対応アクセサリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
USB-Cポート対応アクセサリーに関するそのほかの商品 【関連記事】
ノマド系テクニカルライターの中山 智さんへの取材をもとに、USBケーブルのおすすめ5選と選び方をご紹介します。スマートフォンの充電に必要不可欠なUSBケーブルですが、コネクターの種類や性能など、購入前にチェックするべきポイントがいくつかあります。どれを選べばいいか悩んでいる方は、この記事に掲載...
USB充電器は、新しい商品が次々と発売されています。機能やスペックはもちろん、コンパクト・高速充電・バッテリー内蔵・海外対応タイプなどさまざまです。そこで、ITライターの傍島康雄さんと編集部が選ぶUSB充電器おすすめ18選をご紹介します。選び方のポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてくだ...
ITライターの海老原 昭さんに、ドッキングステーションの選び方とおすすめ商品についてうかがいました。ノートや小型のPCを使っていると、USBなどのポートが足りなかったり、たくさん接続しすぎてコードが絡まったりして困ったことありませんか? ドッキングステーションがあれば、USBはもちろんLANや...
IT&家電ライターの秋葉けんたさんに取材をし、充電ステーションの選び方とおすすめ商品をうかがいました。スマホやタブレットなどのモバイル端末が増えてくると、充電ケーブルや充電器などで、電源タップ周りがゴチャゴチャになります。そのときに便利なのが、端末類を一カ所にまとめて置く充電ステーション(充電...
ITライターの酒井麻里子さんと編集部が選んだおすすめのiPhone向けSDカードリーダーを紹介します。データの容量不足に、画像や動画、音楽などをiPhoneからデータとして残しておけるSDカード。その転送を便利なのがSDカードリーダーです。Appleの純正もあるのですが、それより機能が多く搭載...
USB-Cポート対応アクセサリーのまとめ
USB-Cポート対応アクセサリーの11商品をご紹介しました。
複数のUSBポートを搭載しているUSBハブタイプ、様々なケーブルとの接続が可能な変換アダプタタイプ、写真を映したいときに便利なカードリーダータイプ、映画や動画の共有に活躍する映像出力タイプなど、使う場面をイメージして機能に注目してみるといいでしょう。
あなたがほしいUSB-Cポート対応アクセサリーを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/07 コンテンツ追加のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
パソコンやインターネットサービスを初心者向けに解説する書籍や記事を執筆。他にもサイエンス一般について雑誌やニュースサイトで執筆。 著書に『おもしろ遺伝子の氏名と使命』(オーム社)、『遺伝子「超」入門』(パンダ・パブリッシング)、編集協力に『池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ』(朝日新聞出版)、『ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか』(高橋祥子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。また、腸内細菌検査サービス「マイキンソー」のオウンドメディア「Mykinsoラボ」の編集長も務める。