PR(アフィリエイト)

デュアルディスプレイモニター人気おすすめ10選!在宅ワークの作業効率アップ

デュアルディスプレイモニター人気おすすめ10選!在宅ワークの作業効率アップ
デュアルディスプレイモニター人気おすすめ10選!在宅ワークの作業効率アップ

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2020年06月16日に公開された記事です。

2台のモニターを並べて、映し出す画面を増やすデュアルディスプレイ。作業領域が広がるので、効率よく作業を進められるのが魅力です。

そんな便利なデュアルディスプレイモニターですが、本体の大きさや画面のサイズなど購入には悩むところもありますよね。この記事では、ゲームキャスターの吉﨑智宏さんにお話をうかがい、デュアルディスプレイモニターの選び方、アーム設置可能モデルなどおすすめ商品を紹介します。

記事後半には、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。


目次

デュアルディスプレイモニターとは? デュアルディスプレイモニターのメリット デュアルディスプレイモニターの選び方 デュアルディスプレイモニターおすすめ10選 おすすめ商品の比較一覧表 通販サイトの人気ランキングを見る
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

ゲームキャスター
吉﨑 智宏
ゲームキャスター・MC・NA・コミュニケーションコンサルタント。 東京タワーDJ・ディズニーチャンネルのお兄さん・MCを経て、2015年TokyoGameShowから各ブースのMC・実況を担当。 代表的な競技シーン実況はカードゲーム「Gwent世界大会」、FPSゲームは「OverWatch W杯」。 配信放送では「Hearth Stone」またサッカー元日本代表前園真聖さんをゲストに迎えて「NBA2K19」のバラエティ配信MC等幅広く活動。 「ゲームで皆が楽しい」をコンセプトに、笑顔の役に立ちたいとゲーミングステージに立っている。   ゲーム以外では「承認力」をテーマに上司と部下のコミュニケーションコンサルティングを企業講義。 大手電機会社より受託、製品のプロモーションディレクター(販売士)。 他にもVP・企業展示会ナレーター、ステージMCと稼働中!   今回のエキスパート取材案件も二つ返事で受託、今後も時間の許す限り楽しく自分と仕事を広げていく予定。 趣味は「バスケットボール・読書・ゲーム・断捨離・QOL向上の模索・美味しいお店探し」 モットーは「面白そうな事は全てやる」

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ
天野 駿太郎

「家電・AV機器」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

デュアルディスプレイモニターとは? 複数のウインドウが見やすくなる

白いディスクに置かれたデュアルディスプレイモニター。 Pixabayのロゴ
白いディスクに置かれたデュアルディスプレイモニター。 Pixabayのロゴ

パソコンのモニターは1台が普通と思われがちですが、実は、パソコンのモニターは2台でも3台でも設置して映し出すことができるのです。パソコンのモニターを2台並べて設置することで、映し出す範囲が広がるので複数のウィンドウやタブを開いても見やすく、作業効率が上がります

サブモニターとしてふたつめのモニターを設置すれば、表示できる画面が2倍になるので、作業効率を高めることができます。

デュアルディスプレイモニターのメリット タブの切り替え不要、同時作業可能

 

デュアルディスプレイモニターを導入することで、どんなメリットが生まれるかは気になるポイント。感じるメリットは人それぞれですが、おもなメリットをふたつ解説していきます。

ウィンドウ・タブの切り替え不要で作業効率が上がる

ひとつのモニターで作業していると、複数のウィンドウやタブの切り替えなどが面倒に感じることも。そんなとき、デュアルディスプレイにすることで、そんな切り替えの手間を省いてらくに作業を進めることができます

ひとつの画面に資料を広げて、もうひとつの画面では文章を打ち込むといったことが可能。資料の整理をしながらシンプルに作業をこなすことができます。

同時並行で作業が可能になる

もうひとつのメリットは、複数の作業を同時に並行して行える点。ひとつのモニターでは、動画を流しながら資料の作成をするといった並行作業は難しいです。

サブモニターがあれば、動画を流しながらでも資料が作成できるようになります。ゲームをしながらチャット機能を利用することも可能です。

デュアルディスプレイモニターの選び方 パソコンの作業効率を大幅にアップ

パソコンでの作業効率を大幅アップできるデュアルディスプレイにふさわしいモニターは、さまざまなタイプが販売されています。なにを基準に選べばいいのか、迷ってしまいますよね。ポイントは下記の5つ。

【1】モニターのサイズ・形状
【2】画質・見やすさ
【3】機能
【4】接続端子
【5】人気メーカー

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。あわせて、ゲームキャスターの吉﨑智宏さんからのアドバイスもご紹介します。

【1】モニターのサイズ・形状で選ぶ

モニターはサイズや形状の種類が豊富です。それぞれのサイズ・形状ごとに、適した作業やメリットがあります

モニターの目安は32インチ程度

 

モニターを選ぶ際は、作業目的に合わせて選ぶのがポイントです。サイズ選びを間違えると、どんなに性能のよいモニターでも作業効率が悪くなったり、使いづらくなったりしてしまいます。

仕事用でデュアルディスプレイモニターを導入するのであれば、目安は28〜32インチ。28インチより小さくなってしまうと、文字も小さくなるため視認性が低くなり、作業がしづらくなってしまいます。

ゲームや動画編集などの作業をするのであれば、32インチより大きなモニターが適しているでしょう。

モニターの「形状」はデスクの環境に適したものを

 

いいモニターを買ったけれど、デスクの環境に合わず設置ができない、なんて悲しいことにならないためにも、PCデスクに適したモニターの形状を選び、デュアルディスプレイに適した環境を構築する必要があります。

モニターは、大きく分けてワイドタイプとスクエアタイプの2種類。ワイドタイプは横長の形状で、作業を快適に行ないたい場合に適しています。デスクのスペースに余裕がある場合は、ワイドタイプを検討するのがいいでしょう。

スクエアタイプは、コンパクトなデスクを使用している場合に適しています。正方形に近い形状なので、並べて配置しても幅を取らず、省スペースでのデュアルディスプレイが実現可能です。

「ベゼル」幅が狭いほど作業効率もアップ

 

「ベゼル」とは、モニターを囲むモニターのフチ部分のことです。この幅が狭いほど画面が見やすくなり、作業効率の向上が期待できます。とくにデュアルディスプレイとして使用する場合、ベゼルの幅は重要なポイント。

モニターを2台並べたときに、モニター同士の間隔が狭くなり、つなぎ目が目立ちません。そのため、カーソルを動かした時の違和感がなくなるので視認性もよく、操作もしやすくなるメリットがあります。

【2】画質・見やすさで選ぶ

モニターの画質・見やすさによって、作業効率は大きく左右されます。「高画質と書いてあるからこれでいいか」という感覚で選ぶと、後悔する可能性も。画質や見やすさにもモニターを選ぶときの基準があるので、特徴を理解して選びましょう。

用途に見合った「液晶パネル」を選ぶ

 

モニターに採用されているおもな液晶パネルは「TN・VA・IPS」の3種類で、それぞれにメリット・デメリットがあります。

TNパネルは応答速度が早いので、速い反応速度が求められるゲームをする際に活躍。VAパネルはコントラストがはっきりしているので、画面の見やすさを重視する人にぴったりです。ただし、TN・VAパネルはどちらも視野角が狭く、見る角度によって画面が見えにくいデメリットがあります。

一方、IPSパネルは視覚野が広く色のずれが少ないメリットが。プレゼンなどでデュアルディスプレイを多用する人は、どの位置からでも視認できるモニターを選ぶのがいいでしょう。

こだわりがなければ画質は「フルハイビジョン」

近年テレビで普及しているフルハイビジョンや4K画質。モニターでも、フルハイビジョンや4K画質に対応している製品は少なくありません。動画や写真の編集を行ないたい人は、4K画質のモニターを選びましょう。

とくに画質にこだわらなければ、フルハイビジョンでも充分といえます。

光沢のある「グレアパネル」

グレアパネルとは、光沢のあるモニターのことです。コントラストの鮮明さが特長で、イラストや写真、動画が美しく表示されます。とくに深みのある黒い色を楽しむことができるでしょう。

ただし、光を反射して画面が見えづらくなることがあり、指紋などの汚れが目立ちやすいので、光への対策やこまめなお手入れが必要。

写真やイラスト、動画の編集などの作業に適しているため、モニターで映像を視聴したい人にもうってつけです。

光沢を抑えた「ノングレアパネル」

 

ノングレアは、光沢を抑えたマットな質感のパネル。コントラストが低く、画面全体が薄暗く見えてしまいますが、長時間見ていても目が疲れにくい点がメリットです。

また、指紋などの汚れも目立ちにくいので、毎日使いたい人にぴったり。美しさよりも効率を重視したい人や、事務作業がおもな使用目的の人に適したモニターです。

【3】備えている機能で選ぶ

より効率的かつ便利に作業したいのであれば、モニターに備わっている機能にも注目。便利な機能が備わっていれば、使い勝手も変わってきますので、自分の作業目的に照らし合わせて選んでみましょう。

「ピボット機能」があると便利

 

ピボット機能とは、液晶を90度回転させて、モニターを縦向きでも横向きでも使えるという機能。この機能が備わっていれば、横に長い表を閲覧するのも、縦に長い文章を作成するのも自由自在です。

作業をしていると、長い文書を読むなど縦長に画面を表示させたい場合がありますよね。そんなときにこの機能があれば、より効率的な作業が可能になります。

モニターの使用用途が幅広い人は、ピボット機能付きのモニターを選んでおいて損はないでしょう。

「タッチパネル機能」で活躍の幅が広がる

 

タッチパネル機能が付いたモニターは、マウスよりも直感的で素早い操作ができることがメリットです。

クリエイティブな作業のほか、表計算でセルを選択する際にも便利で幅広く活躍します。自分にとってはじめての作業でも、タッチパネル機能を使えばスマートフォンのような感覚で作業できればやりやすいですよね。

有効・無効を切り替えられるモデルもあるため、用途によって使い分けができるところも魅力です。

「音声出力機能」があればスピーカーいらず

音声出力機能が付いたモニターであれば、外付けスピーカーを別途用意する必要がありません。デスクのスペースが限られている人は、とくに注目してみましょう。

また、音声出力とともにステレオジャックに対応しているかも注目。ヘッドセットを使ってオンラインゲームをする場合など、本格的にゲームをプレイする人には必須となります。

長時間の使用には「目にやさしい」タイプ

 

長時間作業をする人は、ブルーライトカットやフリッカーレス機能を搭載しているモニターだと、目への負担が少なくなるので安心です。

液晶画面から出る「ブルーライト」を緩和してくれるブルーライトカットと、画面のちらつきである「フリッカー」を除去してくれるフリッカーレスは、眼精疲労や視力低下のリスクを軽減してくれます。

目への負担が心配な人は、ブルーライトカットやフリッカーレス機能を備えているモニターを視野に入れてみましょう。

「モニターアーム」設置可能なら自由度が上がる

 

モニターアームの取り付け可能なタイプなら、モニターを自分の扱いやすい位置に設置可能になります。

今後アームの取り付けを予定しているのであれば、VESAマウント規格であることを確認するのがポイント。VESAとはAV周辺機器などに関わる業界標準化団体で、モニターアームとモニターの両方がVESAマウント規格である必要があります。

台座を使うよりもコンパクトなスペースで設置でき、アームが可動するので、作業の自由度が格段に上がる点がメリットですね。

【4】接続端子で選ぶ

パソコンの周辺機器を選ぶときは、接続端子の確認が重要ですが、デュアルディスプレイに適したモニターも例外ではありません。

接続端子の種類によって、対応する機能が異なりますので、使用目的に合った接続端子を選ぶようにしましょう

映像・音声どちらにも対応している「HDMI」

HDMI端子の画像 Pixabayのロゴ
HDMI端子の画像 Pixabayのロゴ

HDMI端子は、映像と音声の両方に対応している接続端子です。ケーブル1本を繋ぐだけで完了する手軽さもあり、現在さまざまな機器で幅広く使われています。モニターから音声を出力したいのであれば、HDMIに対応したモニターを選ぶのがいいでしょう。

またHDMI端子はパソコンだけでなく、最近では家電やゲーム機でも一般的に使われている規格です。HDMIケーブルがあれば、どの機器でも使い回すことができるのは利点と言えるでしょう。

古くから普及している「VGA」

VGA端子の画像 Pixabayのロゴ
VGA端子の画像 Pixabayのロゴ

HDMIは広く普及している規格ですが、古いモニターではその規格に対応していないことがあります。そんな場合はVGA端子を利用しましょう。VGAは従来の通信規格で、古いモニターはこの規格にしか対応していないことが多いものです。

VGAは音声出力ができないので注意しておきましょう。音声を出力しない用途であれば、VGAに対応しているモニターでも問題ありません。ただし、モニターから音声も出力したい場合は、スピーカーの接続やラップトップで出力する必要があります。

複数台接続可能な「DisplayPort」

DisplayPortは、ひとつのポートで複数台のモニターを同時接続できることが特長です。モニター2台だけでは事足りず、3台、4台と繋ぎたいときにとても重宝するでしょう。この機能のことを「マルチストリーム機能」と呼びます。

ただし、接続台数を増やせば増やすほど、1台ずつの解像度が低くなります。使いどころを見極めたい規格ですね。

【5】人気メーカーもチェック!

デュアルディスプレイの作業風景 Pixabayのロゴ
デュアルディスプレイの作業風景 Pixabayのロゴ

デュアルディスプレイモニターの人気メーカーは、PC関連機器で有名なASUS(エイスース)やDell(デル)、PHILIPS(フィリップス)などでしょう。

ASUSは、台湾に本社をおくメーカーで、とくにノートパソコンやマザーボードで有名。ディスプレイにおいても人気です。Dellは、アメリカに本社をおく世界最大級のテクノロジー企業のひとつ。日本では、法人向けのモデルも多く取り揃えています。PHILIPSは、オランダに本拠地をおき、理美容用品やヘルスケアに関わる商品を展開するメーカー。モニターにも力を入れています。

ポートの状況は事前にチェック! 使用用途に合ったものを選びましょう ゲームキャスターのアドバイス

ゲームキャスター:吉﨑 智宏

ゲームキャスター

私のディスプレイの選び方、オススメ要素はコチラ!

使用用途:ゲームなら周波数、作業ならコストパフォーマンス、プログラミングなら縦画面への切り替え、と言った具合にユーザーの使用用途でパネルの質・値段帯とニーズが大幅に変わってきます。なにに使い、なにを叶えたいのか、譲れない要素をまとめてから候補をピックアップしましょう!

ポート:PC作業時のモニターの買い増しの場合、購入後モニターのポートがふさがっていることに気づくことも(泣)。モニターのポート、差し込み先のポート状況を確認してから購入しましょう!

デュアルディスプレイモニターおすすめ10選 ASUSやDell、PHILIPSなど

それでは、ゲームキャスターの吉﨑智宏さんと編集部で選んだ、デュアルディスプレイモニターのおすすめを紹介していきます。

ゲームキャスター:吉﨑 智宏

ゲームキャスター

HP『ProDisplay 21.5インチワイドIPSモニター(P224)』は、ゲームや動画作成・視聴など、グラフィックに大きなこだわりがなければ作業効率UPモニターとして充分な逸品です。ポート対応も幅広く、なにより安い!

エキスパートのおすすめ

極細フレームで高い視認性を実現

上部と左右の3方向に極細ベゼルを採用しているモニター。モニターを並べても、シームレスで使用できるのが魅力です。

178°(水平)/178°(垂直)の広い視野角を持つIPSパネルなので、斜めに設置しても見やすい視認性の高さもうれしいポイント。ノングレアにフリッカーレスと、目にやさしい仕様となっているのもすばらしいですね。

サイズ 21.5インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 VGA、DisplayPort、HDMI
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 21.5インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 VGA、DisplayPort、HDMI
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

ゲームキャスター:吉﨑 智宏

ゲームキャスター

Acer『KG271Ebmidpx(KG1)』は、コストパフォーマンス、27インチ大画面、ベゼルレス、ノングレアとゲーム以外で検討されている方も選択肢に入る逸品。黒の視認性が高く、照明の反射を気にせず作業ができますよ!

エキスパートのおすすめ

黒の強弱を調節できるブラックブースト機能搭載

黒色の強弱を11段階から調節可能なブラックブースト機能を搭載しているモニター。この機能によって、暗い映像でも高い視認性を保つことを実現しています。

光の映り込みを抑えた、ノングレアパネルを採用しているので見やすいのも特徴。さらに、独自の機能であるフリッカーレス・ブルーライトカット機能も備えているので、長時間の視聴でも目に負担がかかりにくいでしょう。

サイズ 27インチ
解像度 フルHD:1920x1080
接続端子 DVI-D、HDMI、DisplayPort、3.5mmステレオミニジャック、
パネル TN
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

サイズ 27インチ
解像度 フルHD:1920x1080
接続端子 DVI-D、HDMI、DisplayPort、3.5mmステレオミニジャック、
パネル TN
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

ゲームキャスター:吉﨑 智宏

ゲームキャスター

PHILIPS『液晶モニター(241E9/11)』は、PCと視線の距離から、27インチが大きく感じる方におすすめの23.8インチ。ベゼルも薄く、サブモニターとして活躍してくれます! 入力端子にディスプレイポートがないため、接続レイアウトにはチェックが必要です。

薄いベゼルがデュアルディスプレイにぴったり

シームレスに近い感覚で使用できるモニターです。薄いベゼルが特長で、横に並べてもつなぎ目が目立たず、デュアルディスプレイとしての使用にぴったり。動きが速いゲームでもストレスなくプレイできます。

リフレッシュレートが165Hzと高く、滑らかな映像を映すことが可能。また、解像度2560×1440ドットに対応しているので、美しい映像をワイドな画面で楽しむことができます。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD:2560×1440
接続端子 DisplayPort、HDMI、3.5mmステレオミニジャック、USB
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

サイズ 27インチ
解像度 WQHD:2560×1440
接続端子 DisplayPort、HDMI、3.5mmステレオミニジャック、USB
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

リアルな映像品質が没入感を高める

映像のリアルさを追及したモニターです。トゥルーブラックからブライトホワイトまでの色の描写にすぐれており、本物を目の前で見ているかのような映像体験を実現します。

液晶パネルはコントラストが鮮やかなVA方式。美しいだけでなく、フリッカーレスで目にやさしいところも高ポイントです。映像作品を楽しみたい人に向いています。

サイズ 31.5インチ
解像度 HDR:3840×2160
接続端子 USBType-C、HDMI、DisplayPort
パネル VA
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

サイズ 31.5インチ
解像度 HDR:3840×2160
接続端子 USBType-C、HDMI、DisplayPort
パネル VA
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

10点タッチ可能で便利な操作性

10点のタッチを同時に認識できる、操作性の高さが魅力のモニターです。タブレットやスマートフォンのように、パソコンも直感的にタッチで操作したいという人におすすめ

使用シーンに合わせて選べる多彩なモードを搭載しているのも特徴です。独自の技術を採用することで、使用シーンに合わせて最適な明るさやコントラストで映像を視聴できます。

サイズ 21.5インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 HDMI、D-Sub15ピン、3.5mmステレオミニジャック、USB
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

サイズ 21.5インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 HDMI、D-Sub15ピン、3.5mmステレオミニジャック、USB
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

高速リフレッシュレートの滑らかな動きを実現

1秒間に144コマを書き換える144Hzの高速リフレッシュレートを誇り、滑らかで歪みのない描写を実現したモニターです。速い反応を要求されるFPSや、格闘ゲームをプレイする人のサブモニターとしてうってつけでしょう。

ピボット機能を搭載することで、画面を回転させて縦横問わずに便利に使用できるのも特徴です。また、高さや前後左右の角度を調節できるので、自分の好みに合わせて視聴できるのもポイント。

サイズ 27インチ
解像度 QHD:2560×1440
接続端子 HDMI、DisplayPort、USB、ヘッドフォン出力
パネル TN
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 27インチ
解像度 QHD:2560×1440
接続端子 HDMI、DisplayPort、USB、ヘッドフォン出力
パネル TN
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

高性能パネルが鮮やかな色味を再現

キレイな映像が視聴可能なモニターです。高性能パネルが搭載されており、ウルトラクリア4KUHDの解像度で色味も鮮やか。映画鑑賞などだけでなく、写真やイラストの編集作業でも活躍します。

HDMIやDisplayPortのほかに、USBType-Cにも対応しているのも特徴です。これにより電力や映像、音声といった信号をケーブル1本で送信可能に。ケーブルがごちゃごちゃせずに、シンプルでスマートな接続を実現できます。

サイズ 42.5インチ
解像度 4KUHD:3840×2160
接続端子 DisplayPort、MiniDisplayPort、HDMI、USBType-C、USB、PCオーディオ入力 ほか
パネル MVA
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 42.5インチ
解像度 4KUHD:3840×2160
接続端子 DisplayPort、MiniDisplayPort、HDMI、USBType-C、USB、PCオーディオ入力 ほか
パネル MVA
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

曲面ディスプレイが高い没入感を演出

スタイリッシュで目を惹く、曲面ディスプレイを採用したモニターです。曲面にすることによって、ゲームプレイ中に画面の全てが視界に入り、高い没入感を得られます。全方面が見えるため、斜めから襲ってくる敵にも早く気が付いて対処できるでしょう。

また、豊富な色彩とすぐれた表示処理で、くっきりと鮮やかな映像が楽しめます。インテリアとしても映えるデザインです。

サイズ 34.1インチ
解像度 WQHD:3440×1440
接続端子 電源、HDMI、DisplayPort、USB、音声ライン出力、ヘッドフォンジャック
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

サイズ 34.1インチ
解像度 WQHD:3440×1440
接続端子 電源、HDMI、DisplayPort、USB、音声ライン出力、ヘッドフォンジャック
パネル IPS
VESAマウント
音声出力機能 ×
全てを見る全てを見る

マルチタッチ機能搭載で幅広い操作が可能

10点同時のタッチを感知する、マルチタッチ機能搭載のモニターです。スマートフォンやタブレットのように、直感的な操作ができるのが特徴。事務作業からクリエイティブな作業まで幅広く使用できます。

モニターアームに対応しているので、デスクの形状を問わずに設置できるのもポイント。設置場所に迷っている人にぴったりなモニターです。

サイズ 21.5インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 HDMI、DVI-D、PCUSB、VGA、オーディオ入力
パネル ADS
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

サイズ 21.5インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 HDMI、DVI-D、PCUSB、VGA、オーディオ入力
パネル ADS
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

ピボット機能搭載で自由な使用感

自由度の高さ・使い勝手のよさを重視する人にぴったりなモニター。縦向き・横向きのどちらでも使用できるピボット機能搭載で、作業内容によって自在に向きを変えられるのが魅力です。サブモニターとして大活躍しますね。

また、付属スタンドの角度や高さも調節可能なため、無理のない姿勢で快適な操作が実現できます。ノングレア液晶で画面が見やすいのもポイントです。

サイズ 27インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 DisplayPort、HDMI、D-Sub15ピン、3.5mmステレオミニジャック
パネル TN
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

サイズ 27インチ
解像度 フルHD:1920×1080
接続端子 DisplayPort、HDMI、D-Sub15ピン、3.5mmステレオミニジャック
パネル TN
VESAマウント
音声出力機能
全てを見る全てを見る

おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 解像度 接続端子 パネル VESAマウント 音声出力機能
HP(ヒューレット・パッカード)『ProDisplay 21.5インチワイドIPSモニター(P224)』 HP(ヒューレット・パッカード)『ProDisplay 21.5インチワイドIPSモニター(P224)』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

極細フレームで高い視認性を実現 21.5インチ フルHD:1920×1080 VGA、DisplayPort、HDMI IPS ×
Acer(エイサー)『KG271Ebmidpx(KG1)』 Acer(エイサー)『KG271Ebmidpx(KG1)』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

黒の強弱を調節できるブラックブースト機能搭載 27インチ フルHD:1920x1080 DVI-D、HDMI、DisplayPort、3.5mmステレオミニジャック、 TN
ASUS(エイスース)『ROG SWIFT PG279Q』 ASUS(エイスース)『ROG SWIFT PG279Q』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

薄いベゼルがデュアルディスプレイにぴったり 27インチ WQHD:2560×1440 DisplayPort、HDMI、3.5mmステレオミニジャック、USB IPS
BenQ(ベンキュー)『31.5インチ 4K HDRアイケアモニター(EW3270U)』 BenQ(ベンキュー)『31.5インチ 4K HDRアイケアモニター(EW3270U)』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

リアルな映像品質が没入感を高める 31.5インチ HDR:3840×2160 USBType-C、HDMI、DisplayPort VA
ASUS(エイスース)『タッチモニター(VT229H)』 ASUS(エイスース)『タッチモニター(VT229H)』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

10点タッチ可能で便利な操作性 21.5インチ フルHD:1920×1080 HDMI、D-Sub15ピン、3.5mmステレオミニジャック、USB IPS
Dell『Sシリーズ 27インチゲーミングモニター(S2716DG)』 Dell『Sシリーズ 27インチゲーミングモニター(S2716DG)』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

高速リフレッシュレートの滑らかな動きを実現 27インチ QHD:2560×1440 HDMI、DisplayPort、USB、ヘッドフォン出力 TN ×
Philips(フィリップス)『Ambiglow搭載 4K HDRディスプレイ(436M6VBRAB/11)』 Philips(フィリップス)『Ambiglow搭載 4K HDRディスプレイ(436M6VBRAB/11)』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

高性能パネルが鮮やかな色味を再現 42.5インチ 4KUHD:3840×2160 DisplayPort、MiniDisplayPort、HDMI、USBType-C、USB、PCオーディオ入力 ほか MVA ×
Dell(デル)『Alienware(AW3420DW)』 Dell(デル)『Alienware(AW3420DW)』

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

曲面ディスプレイが高い没入感を演出 34.1インチ WQHD:3440×1440 電源、HDMI、DisplayPort、USB、音声ライン出力、ヘッドフォンジャック IPS ×
GREEN HOUSE(グリーンハウス)『21.5型タッチパネルLED液晶ディスプレイ HDMI(GH-LCT22C-BK)』 GREEN HOUSE(グリーンハウス)『21.5型タッチパネルLED液晶ディスプレイ HDMI(GH-LCT22C-BK)』

※各社通販サイトの 2024年8月24日時点 での税込価格

マルチタッチ機能搭載で幅広い操作が可能 21.5インチ フルHD:1920×1080 HDMI、DVI-D、PCUSB、VGA、オーディオ入力 ADS
【Amazon.co.jp限定】ASUSゲーミングモニター 27インチ VG278QR-J 0.5ms 165Hz スリムベゼル G-SYNC Compatible FreeSync HDMI DP DVI高さ調整 縦回転 3年保証 【Amazon.co.jp限定】ASUSゲーミングモニター 27インチ VG278QR-J 0.5ms 165Hz スリムベゼル G-SYNC Compatible FreeSync HDMI DP DVI高さ調整 縦回転 3年保証

※各社通販サイトの 2024年08月11日時点 での税込価格

ピボット機能搭載で自由な使用感 27インチ フルHD:1920×1080 DisplayPort、HDMI、D-Sub15ピン、3.5mmステレオミニジャック TN

通販サイトの人気ランキングを見る デュアルディスプレイモニターの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのデュアルディスプレイモニターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ディスプレイランキング
楽天市場:ディスプレイランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのPC周辺機器の記事をチェック 【関連記事】

デュアルディスプレイモニターで作業効率アップ!

デュアルディスプレイモニターのおすすめ商品を紹介しました。

モニターには、いろいろな種類が存在します。手頃な価格のものから高級品までさまざまあり、後悔しないように選びたいところです。使いやすいデュアルディスプレイモニターを選んで、効率よく作業してくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button