SIMカードケースとは?
SIMカードケースとは、スマートフォンなどの電子機器に内蔵されているSIMカードを安全に保管しておくためのケースです。
SIMカードは非常に小さいので、そのまま保管したり持ち運んだりすると紛失するおそれがあります。SIMカードケースを使えばなくす可能性を低くできるほか、複数のSIMカードを管理するのにも便利です。複数の端末を使っていたり、海外旅行などでSIMカードの入れ替えをする方はぜひ活用してみてください。
SIMカードケースの選び方
ここからは、SIMカードケースの選び方をご紹介します。ポイントごとに詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください!
持ち運びしやすいものを選ぶ
SIMカードケースは持ち運びのしやすさで選びましょう。商品ごとに厚さや大きさが異なっていて、使い勝手も大きく異なります。
財布にも入るカードタイプのものなら、持ち運びや保管にも便利に使えます。また、容量たっぷりの大きめのケースなどもあるので、自分の使用シーンに合わせて選ぶようにしましょう。
収納力で選ぶ SIMカード以外も入れられる?
SIMカードケースの多くは、SDカードなどのほかのアイテムも入れることが可能です。SDカードやCFカードなどは、ガジェット好きな方ならSIMカード同様に複数持っていることも多いのではないでしょうか。
また、SIMカードの取り出しに便利なピンつきの商品もありますよ。SIMカードケースを選ぶ際には、ほかになにを入れたいのかも気にするようにしましょう。
収納方法で選ぶ ホルダータイプ・粘着タイプ
SIMカードケースの収納方法には2種類のタイプがあります。それぞれ「ホルダータイプ」と「粘着タイプ」に分けられますので、順番にご説明していきます。
「ホルダータイプ」ならしっかり固定できる
「ホルダータイプ」のSIMカードケースは、SIMカードに合わせて専用のポケットが作られているのでフィット感抜群。大切なSIMカードをしっかりと保護できます。
ただし、SIMカードのサイズが変わった場合は使うことができなくなるので注意しましょう。
「粘着タイプ」は使い勝手抜群
「粘着タイプ」のSIMカードケースは、ケースの粘着シート部分に直接貼りつけることで収納します。サイズを選ばないので使い勝手のいいタイプです。
ただし、使い続けることで粘着力は弱くなってきます。カードがカンタンに剥がれてしまうと紛失の原因にもなるので、適度に買い替えるようにしましょう。
「SIMカードケース」のおすすめ商品の比較一覧表
SIMカードケースおすすめ9選 ゲームキャスターと編集部が選ぶ
さまざまな商品のなかから、ゲームキャスターと編集部が選んだSIMカードケースのおすすめ9選をご紹介します。たくさん収納できるホルダータイプや使い勝手のいい粘着タイプなど、用途に合わせて自分にぴったりの商品を選んでみてくださいね。

Ruitong『SIMカードホルダーケース&マイクロSDカードストレージ』














出典:Amazon

BEATONJAPAN『SIMカード ケース』












出典:Amazon
SilverCoral『SIMカードケース』
















出典:Amazon
AFUNTA『SIMカード & MicroSD ホルダー』


















出典:Amazon
v4sim『SIMカードホルダーケース』














出典:Amazon
BlueCraft『nanoSIMカード収納用アルミケース』














出典:Amazon
Oak エンジニアリング『SIMホルダー2セット』






出典:Amazon
Lead Trend『S-keeper』




























出典:Amazon
Somnus258『本革 SIMカードキーホルダー』










出典:Amazon
そのほかのスマホ関連グッズもチェック!
収納力と強度に注目 ゲームキャスターにからのアドバイス
ゲームキャスター
私のSIMカードケースおすすめ要素は「収納の汎用性」と「強度」です。
SIMカード以外にも収納したいメディアがある方は、柔軟に収納スペースが活かせるケースがおすすめ! また、私事ですが、以前やわらかい収納ケースを使ったときにカードが曲げられてしまい、認識されなくなったことがあります。ハードタイプで、カバンのなかでもしっかり守ってくれるケースがおすすめです。
SIMカードケースで安全にカード保管!
この記事では、SIMカードケースのおすすめ11選を紹介しました。
SIMカードケースは、ホルダータイプと粘着タイプに分けられるので、自分の使いやすい方を選びましょう。また、大きさや収納可能なカードの枚数も重要な要素です。
ご紹介した内容を参考に、あなたがほしいSIMカードケースを選んでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ゲームキャスター・MC・NA・コミュニケーションコンサルタント。 東京タワーDJ・ディズニーチャンネルのお兄さん・MCを経て、2015年TokyoGameShowから各ブースのMC・実況を担当。 代表的な競技シーン実況はカードゲーム「Gwent世界大会」、FPSゲームは「OverWatch W杯」。 配信放送では「Hearth Stone」またサッカー元日本代表前園真聖さんをゲストに迎えて「NBA2K19」のバラエティ配信MC等幅広く活動。 「ゲームで皆が楽しい」をコンセプトに、笑顔の役に立ちたいとゲーミングステージに立っている。 ゲーム以外では「承認力」をテーマに上司と部下のコミュニケーションコンサルティングを企業講義。 大手電機会社より受託、製品のプロモーションディレクター(販売士)。 他にもVP・企業展示会ナレーター、ステージMCと稼働中! 今回のエキスパート取材案件も二つ返事で受託、今後も時間の許す限り楽しく自分と仕事を広げていく予定。 趣味は「バスケットボール・読書・ゲーム・断捨離・QOL向上の模索・美味しいお店探し」 モットーは「面白そうな事は全てやる」