青森土産の選び方 ばらまき系や限定ものなども注目!
りんごを筆頭として名産品の多い青森は、お土産もたくさんの種類があり迷ってしまいがちです。というわけで、まずは青森土産をどのようにして選べばいいか、3つのポイントを紹介します。
お土産を贈る人の好みや人数で選ぶ
お土産の定番といえば、値段が手ごろで贈る相手にも喜んでもらえる食べものが一般的です。しかし食べものは人によって好みに差があり、ものによっては相手の荷物になってしまう場合もあります。
そのため贈る人数や、贈るシーンなどを考慮し、相手を思いやって選ぶようにしましょう。まずはお土産の定番、食べもの系のお土産を4つに分類して選び方のポイントを紹介します。
ご当地銘菓は会社の「ばらまき用」に
まずは食べもののなかでも定番であるお菓子。豊富にある食べもののお土産のなかでもとくに種類が多いため、自分の予算や好みの味・量に合わせたお土産を見つけやすいのがポイントです。
また個包装されているものも多く、会社の同僚や友達と集まっているときなど、大勢の人に渡すのに便利ですね。
お酒好きな人には「おつまみ系」を選ぼう
漬物やジャーキーなどおつまみとして食べられるものは、よくお酒を飲む大人へのお土産に選びましょう。これらの商品は少量サイズのものも多いため、義実家や上司、とても親しい友人などに渡すのにちょうどいいですね。
とくに青森の特産品を使ったおつまみは、ほかの場所ではなかなか食べられないものばかりですので、喜ばれること間違いなしです。
自炊が好きな人には「ご当地グルメ系」を
青森土産のなかには、せんべい汁やしじみラーメンなど、青森県でおなじみの料理を再現できるお土産もあります。
ただ、これらの商品は基本的にやや値段が高く、調理することが前提となっているため、ふだんから料理をしている人以外には選ばないほうが無難です。自宅気分でもしばらく旅行気分を味わえるように、自宅用として購入するのがおすすめです。
「ご当地調味料」は料理好きな人におすすめ
ふだんから料理をする人に選ぶお土産としては、タレや醤油、ドレッシングなどの調味料系もあります。こちらも特産品を使った変わった調味料が多いため、ふだんとは違う味わいを楽しむことができるでしょう。
ただし変わった調味料の場合、どんな料理に使っていいか迷ってしまうことも。売り場などで表示されているレシピや使い方などを、渡すときに教えてあげると喜んでもらえますよ。
青森県にしかない限定ものにも注目
ご当地限定土産は、喜ばれるお土産のひとつ。とくに他地域で知られていないような料理やお菓子であれば、珍しいものがもらえたと喜んでもらえるでしょう。
限定というのは、その場所でしか買うことのできない商品のことを指しますが、現在はネット通販でほとんどのものを買うことができます。そのため基本的にはその地域でしか生産されていないもの、ととらえると探しやすいでしょう。
製造元に青森県と記載があるものを選ぶ
青森でしか生産されていないものを選ぶ際には、製造元をチェックすることが大切です。商品名に青森の地名などを使っていても、製造元が青森以外の場所であったり、ひどいときには中国製のものであることも。
食べものではごくまれなケースではありますが、もしお土産を贈った相手が製造元を見てほかの地域のものだったら、とてもがっかりさせてしまうことになりますので注意してくださいね。
賞味期限も忘れずに確認する
旅行ライター
お土産選びは、カバンのスペースや賞味期限もポイント。重すぎると持って帰るだけで疲れたり、せっかく渡そうと思ったら賞味期限ぎりぎりなんてこともあります。いつ渡すかも考えて選んでみてくださいね。青森のおつまみ系は塩分が少し高いものが多く、お酒のおともだけでなく、ご飯の副菜として食べられるものも多いですよ。
青森土産のおすすめ11選
青森土産の選び方がわかったところで、旅行ライターの榎木由紀子さんと編集部が選んだおすすめの青森土産をご紹介します。早速見ていきましょう。

味の海翁堂『長者様の八戸せんべい汁』

出典:Amazon
お土産の種類 | お菓子、ご飯 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より6ヶ月(常温保存可) |
重量 | 約800g |

ラグノオ『いのち』








出典:Amazon
お土産の種類 | お菓子 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より45日(常温保存可) |
重量 | ‐ |

岡崎商店『純黒にんにく』


















出典:Amazon
お土産の種類 | お菓子、おつまみ |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 約1年(常温保存可) |
重量 | 508g |
自然栽培の仲間たち『奇跡のりんごかりんとう』






出典:楽天市場
お土産の種類 | お菓子 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より1年間(常温保存可) |
重量 | 130g |
上北農産加工『スタミナ源たれ』

出典:Amazon
お土産の種類 | 調味料 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | スタミナ源たれ・辛味家:540日、スタミナ源塩焼のたれ:360日 |
重量 | 1.88Kg |
武輪水産『鯖ジャーキー』










出典:Amazon
お土産の種類 | おつまみ |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より180日間 |
重量 | ‐ |
アルパジョン『朝の八甲田』

出典:Amazon
お土産の種類 | お菓子 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より冷凍1ヶ月 |
重量 | 350g |
鎌田屋商店『金つがる漬』






出典:Amazon
お土産の種類 | おつまみ |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 冷蔵8日(冷凍可) |
重量 | 300g |
おきな屋『たわわ』






出典:Amazon
お土産の種類 | お菓子 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より1ヶ月(常温保存可) |
重量 | ‐ |
高砂食品『ご当地ラーメン』


















出典:Amazon
お土産の種類 | ご飯 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より60日間(常温保存可) |
重量 | 803g |
おきな屋『薄紅(うすくれない)』






出典:楽天市場
お土産の種類 | お菓子 |
---|---|
ご当地限定品 | 〇 |
現地製造 | 〇 |
賞味期限 | 製造日より60日(常温保存可) |
重量 | ‐ |
「青森土産」のおすすめ商品の比較一覧表
大阪土産のおすすめ商品を紹介
「笑い」と「食」の都、大阪。観光やビジネスで訪れる方も多いのではないでしょうか。歴史がある大きな街だけに、お土産用の商品は千差万別! どんなものを選んだらよいのか、迷ってしまいますよね。そこで、旅行ライターの榎木由紀子さんに大阪土産を選ぶ際のポイントや、おすすめの商品を教えていただきました。決...
まとめ
今回は、青森土産の11商品を紹介しました。
お土産といえば食べものが定番ですが、渡す人の好みや人数によっても選び方は変わってきます。誰にどういった場面で渡すかをしっかりとイメージしてから選ぶようにしましょう。
あなたのほしい青森土産を見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/17 一部本文を修正しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
旅ものの雑誌や書籍、WEBサイトを中心に幅広い媒体に寄稿するフリーランスライター。特に通うこと20年越えの台湾については、日々進化するおいしいグルメや文化を研究し、情報を発信している。 その他、ホテルスイーツブッフェ、アフタヌーンティー、ホテル女子会、ご当地お土産など、女子が旅先でパワーアップするものを見つけて、WEBで発信中。 旅行業界の動向とカラクリがよ~くわかる本、ホテル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本(秀和システム)、道の駅旅案内(ゼンリン)など、関わった著書多数。