パニエとは?
パニエとは、ペチコートやアンダースカートの一種で、ヨーロッパの女性が18世紀に使用したのがはじまりです。当時は藤(とう)や針金、木枠などを布テープで連結したものが主流でしたが、最近は張りのあるハードチュールなどを重ねたものが主流です。スカートの下に履いて、シルエットにボリュームを持たせるために着用します。
ボリュームがあるものはウェディングドレスなどのドレスの下に着用するほか、ボリュームが少ないものはふだんのおしゃれにも活躍するので1着持っておくとよいでしょう。
パニエを選ぶときのポイントは?
まずはパニエの選び方をチェックしていきましょう。スタイリスト・高橋禎美さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのパニエを選ぶために参考にしてみてください。
スカートの丈に合わせて選ぶ
パニエを選ぶときは、上に履くスカートの丈を考えて選びましょう。短いスカートを履くときは短いものを、長いスカートを履くときは長いものを選ぶのが基本です。
スカートとちょうど同じ丈のパニエを選ぶと裾からパニエが見えてしまうことがあるので、スカートの丈より5cmほど短いものを選ぶとシルエットがきれいに決まります。
ウエストのサイズで選ぶ
ウエストのサイズもパニエ選びの大事なポイントです。多くのパニエはフリーサイズで、ウエストがゴムのことがほとんどです。ウエストがゴムのものは、サイズを気にせず着用できるのが大きな魅力。
しかし、なかにはアジャスターで調整するものもあるので、パニエを購入するときは商品サイズをよく確認して、自分のサイズに合ったものを購入しましょう。
パニエを着るシチュエーションで選ぶ
パニエを着るシチュエーションに合わせて選ぶのも大切です。
発表会などの衣装にはボリュームのあるものを
発表会やイベントなど特別なときに着用するのなら、ボリュームがあるパニエがよいでしょう。スカートの下に履くだけで、スカート全体にボリュームが出てシルエットが美しく決まります。
パニエといってもいろいろな色があるので、あえて赤やピンクなど目立つ色のパニエを選んで、裾から少しのぞかせるのもおもしろいです。
特別なときに着用するパニエは、ふだんは選ばない・選びにくいものを選んでみましょう。
ふだん使いにはボリュームが控えめなものを
ふだん使いにするなら、ボリュームが控えめで上品な広がり方のパニエを選びましょう。ウエスト部分から広がるタイプではなく、裾のほうに向かって広がるAラインのパニエを選ぶと、ふだん使いしやすいです。
ふだん使いするものなので、自宅でかんたんに洗えるかどうかも大事なポイント。洗濯機で洗えないものよりも、自分で洗える・お手入れがかんたんなものを選びましょう。
チュールスカートとして履けるものもある
チュール素材を使ったパニエのなかには、1枚でチュールスカートとして履けるものもあります。スカートとして着る場合は、裏地がついているかどうかを確認しましょう。透けない素材・色のものを選ぶのも大切です。
白やパステルカラーのパニエは、どうしても透けやすくなります。1枚でチュールスカートとして着用するときは、濃い色のパニエを選ぶと透けにくいです。
ふんわり感のボリュームと丈・フィット感で選ぶ 技ありコーディネートも!
スタイリスト
パニエは、使用場面、目的によって選ぶポイントが変わります。バレエの発表会では、しっかりとボリュームが出る仕様を選ぶといいですし、ピアノなどの発表会でイスに座るときは、ソフトな材質を選ぶとよいでしょう。
大人のパーティでも、ソフトなパニエを使うとエレガントな雰囲気が増します。丈は衣装のスカートの裾から見えない丈に合わせて選ぶことが多いのですが、わざと裾からパニエを見せるコーディネートもすてきです。
パニエのおすすめ13選|スカートのシルエットをふんわりさせる! 裾の短いものから長いもの、大人から子どもまで
おすすめのパニエ13選を紹介します。短いものも長いものも紹介していますので、自分の好みに合ったパニエを見つけて購入してみてください。
スタイリスト
キャサリンコテージ スィートキャサリン『ロリィタ用 レースたっぷりパニエ 46cm 白』は、4段ティアード仕様でボリュームを裾までしっかりと保持。豪華さを出したいバレエ衣装にぴったり。
ミウ・ミント・アロハ『パウスカート用パニエ』は、ロングドレスを華やかに演出します。名花『ワイヤレスパニエ』は、ノンワイヤーで畳めて、収納や持ち運びに便利。

キャサリンコテージ スィートキャサリン『レースたっぷりパニエ 46cm 白(CC0334 TAK)』














出典:Amazon
色 | ピュアホワイト |
---|---|
丈 | 46.5cm |
サイズ | 46cm(ウエスト最大94cm) |
素材 | ポリエステル |

ミウ・ミント・アロハ『パウスカート用パニエ(p30000)』






出典:楽天市場
色 | 白 |
---|---|
丈 | 75cm |
サイズ | ウエスト60~85cm |
素材 | ポリエステル、ナイロン |

名花『ワイヤレスパニエ(01014-T)』






出典:楽天市場
色 | オフホワイト |
---|---|
丈 | 60cm、90cm |
サイズ | ウエスト55~85cm |
素材 | ポリエステル |
ジゴ『パニエ(ワイヤーなし)(pnr001)』






出典:楽天市場
色 | ホワイト |
---|---|
丈 | 90cm |
サイズ | フリー |
素材 | ポリエステル |
マキシマム『ボリュームふわふわパニエ(8PP3333)』










出典:Amazon
色 | 白、黒、レッド、サックス、パープル など全10色 |
---|---|
丈 | 40cm |
サイズ | Sサイズ(ウエスト58~105cm)、Mサイズ(ウエスト72~120cm) |
素材 | ポリエステル |
マキシマム『ロング パフェ フリル クラシカルパニエ(8PP009)』
















出典:Amazon
色 | ホワイト、ブラック、スウィートミルクティー |
---|---|
丈 | 86cm |
サイズ | ウエスト64~100cm |
素材 | 表地:ポリエステル、裏地:ポリエステル・綿 |
アトリエ・フク『フリルいっぱいパニエ44cm丈』






出典:Amazon
色 | オフホワイト、ブラック、レッド |
---|---|
丈 | 44cm |
サイズ | ウエスト60~70cm |
素材 | トリコット、ポリエステル |
名花『5段ワイヤーパニエ(PN-012-t)』






出典:楽天市場
色 | オフホワイト |
---|---|
丈 | 95cm |
サイズ | ウエスト60~80cm |
素材 | ポリエステル |
キャサリンコテージ『ソフトパニエ 60cm丈(PC107SK)』






出典:楽天市場
色 | ピュアホワイト |
---|---|
丈 | 60cm |
サイズ | ウエスト66~142cm |
素材 | ポリエステル |
And Romeo『撮影用プロパニエ オリジナル超ボリュームパニエ』














出典:Amazon
色 | ブラック、ホワイト |
---|---|
丈 | 45cm |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ハードチュール(裏地ポリ) |
GRACE KARIN『Women's Retro Dress Vintage Dress Crinoline Petticoat Underskirt』














出典:Amazon
色 | ホワイト、ブラック、アイボリー、レッド、ピンク など全10色 |
---|---|
丈 | 100cm |
サイズ | S(ウエスト60~90cm)、M(ウエスト66~100cm)、L(ウエスト70~110cm)、XL(ウエスト74~120cm) |
素材 | スパンデックス、ボイル |
パウスカートショップ『色が選べるオーダーパニエ』






出典:楽天市場
色 | ピンク、ラズベリー、クリムゾン、ニューゴールド など全12色 |
---|---|
丈 | 57~78cmまで3cmきざみ全8パターン |
サイズ | フリーサイズ(ウエスト~100cm) |
素材 | 裏地:ポリエステル、チュール:ナイロン |
Honeystore『チュチュスカートパニエ 4重チュール』








出典:Amazon
色 | ホワイト、ブラック、ピンク、イエローなど全9種類 |
---|---|
丈 | 40cm |
サイズ | フリーサイズ(62cm〜85cm) |
素材 | ポリエステル など |
「パニエ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする パニエの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのパニエの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
もっとボリュームを出したいときは重ね履きを!
スカートのシルエットにもっとボリュームを出したいときは、パニエを2枚重ねて履いてみましょう。1枚だけ履くよりも、ボリュームが出やすくなります。
このとき、下に履くパニエは上に履くパニエよりも少し丈を短くすると、よりきれいなシルエットになるので試してみてください。スカートよりあえて少し長めのパニエを選んで、裾からフリルやレースをのぞかせるのもかわいいです。
そのほかの衣装やブライダルインナーの記事はこちら
スタイリスト・高橋禎美さんと編集部が選んだフラダンススカート15選を紹介します。フラダンスを踊るときに使うスカートは、通称「パウスカート」や「パウ」と呼ばれています。お気に入りのスカートを着て踊れば、レッスンがより楽しくなるでしょう。この記事では、おすすめのフラダンススカートだけでなく、選び方...
チュールスカートはトレンドのアイテムであり、さまざまな素材とカラーが出ています。一方で、独特の質感とシルエットに「ハードルが高い」と感じている人も多いでしょう。この記事では、ファッションスタイリストの宮 万紀子さんにチュールスカートのアドバイスをしてもらいながら、選び方とおすすめ商品を紹介します。
ブライダルインナーは、ウェディングドレス専用に作られた補正下着です。ウェディングドレスを美しく着用する際になくてはならないもので、それによって花嫁さんの魅力もアップさせてくれます。ブライダルインナーは、普段の下着と何が違うのでしょうか。そして、どのようなものが好まれるのでしょうか。大切な式のた...
そのほかの衣装やブライダルインナーはこちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。
パニエを履いてスカートのシルエットを美しく
パニエを履くのと履かないのでは、スカートのシルエットが異なります。ウェディングドレスをはじめとしたドレスを着るときや、イベントのときはぜひパニエを履いて、スカートにボリュームを持たせましょう。
パニエを選ぶときは、パニエの丈やどんなときに履くのかをチェックすることが大切です。ボリュームが控えめなパニエなら、ふだんのおしゃれにも重宝します。
パニエ選びに迷ったときは、ぜひ記事中で紹介した選び方のポイントや商品、高橋さんのアドバイスを思い出してください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/08 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。 お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、ファイナンシャルプランナーとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。