それではさっそく、ファッションスタイリストの宮 万紀子さんと編集部が選ぶ、おすすめの革製レディース名刺入れを紹介します!
FURLA(フルラ)『バビロン レザー カードケース』
ポールスミス 『カラーミックスラブレター 名刺入れ カードケース』
PORTER GIRL(ポーターガール)『吉田カバン キャブ カードケース』
J&M DAVIDSON(ジェイアンドエム デヴィッドソン)『スモールジップパース』
MARC JACOBS(マークジェイコブス)『ブロックカラーカードケース』
LANVIN en Bleu(ランバン オン ブルー)『リュクサンブール 名刺入れ』
自分らしいを表現できるカラーバリエーション
シンプルで上品なので業種を選ばす、使いやすいデザインです。就職祝いや働く女性へのプレゼントにも最適。カラーバリエーションが豊富なので自分らしいカラーを選べます。とくにおすすめなのは、気分を上げてくれること間違いなしの、パステル系のカラー。
名刺交換の相手にもやさしい印象を与えてくれます。やや小さめの作りですが、仕切りがあるので名刺を持ち歩く枚数が少なめの方には使いやすいでしょう。
Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド )『ダブルフラップ カードケース』
3色の組み合わせが個性的な美しさを表現
色の違う2つのフラップ(ふた)はデザインが美しいだけでなくポケットをしっかり使い分けることができます。魅力的な配色のこの商品は、個性的であることがメリットとなるようなクリエイティブな職種の方におすすめ。
ビジネスシーンでもさりげなくおしゃれを楽しめます。シュリンクの型押しをしたレザーで作られているのでコシがあり、肌触りが良いのも特徴です。
MARGARET HOWELL idea(マーガレット・ハウエル アイデア)『ベンジャミン 名刺入れ』
究極にシンプルなデザインでスマートに名刺交換
表面にステッチがないほど、シンプルさにこだわったのがこちら。これは熟練した職人の技術力が成せる技です。フラップを留めるホックやボタンなどもないため、さっとスマートに名刺交換ができるでしょう。
飽きのこないナチュラルなカラーと、究極にシンプルなデザインは、洗練された雰囲気を持っています。年代を問わず、愛されている商品のひとつです。
きざむ『ポップな色使いが魅力的な名入れ本牛革レター型名刺入れ全9色』
かわいいレター型で名入れもでき、コスパも良好
コスパの良い商品を求めている方にはこちら。レター型に作られていて、かわいくて実用的と購入者の満足度も高いようです。名刺が40枚入る収納力で、背面のポケットにはICカードも入れられます。
さわやかなカラーからシックなカラーまで揃っているので、あなたの好きなカラーが見つかるはず。名入れは職人さんが、女性好みのおしゃれな書体で仕上げてくれます。
JILLSTUART(ジルスチュアート)『エターナル名刺入れ』
結婚指輪をモチーフに作られた逸品
「フェミニンでかわいい」を叶えてくれる、NY生まれのファッションブランド「ジルスチュアート」。丸みを帯びたフラップにリングブローチがポイントのエターナルシリーズは、20代女性におすすめです。
同シリーズのキーケースや長財布と揃えてみるのもよいかもしれません。ビジネスシーンでもかわいい名刺入れがあれば、気持ち良く仕事ができるはずです。
イタリア製の革使用でコスパばつぐんの名刺入れ!
明るいパステルカラーのカードケースです。かわいらしいデザインでありながら、素材にはイタリアンレザーの「マイネ」を採用した本物志向。天然皮革ならではの味わい深いエイジング(経年劣化)を楽しみたい人にうれしい商品です。
メインポケットに一般的な厚さの名刺を30枚程度収納できるほか、カブセと背面にもカードポケットがあり定期入れとしても使用できます。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
FURLA(フルラ)『バビロン レザー カードケース』
|
ポールスミス 『カラーミックスラブレター 名刺入れ カードケース』
|
PORTER GIRL(ポーターガール)『吉田カバン キャブ カードケース』
|
J&M DAVIDSON(ジェイアンドエム デヴィッドソン)『スモールジップパース』
|
MARC JACOBS(マークジェイコブス)『ブロックカラーカードケース』
|
LANVIN en Bleu(ランバン オン ブルー)『リュクサンブール 名刺入れ』
|
Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド )『ダブルフラップ カードケース』
|
MARGARET HOWELL idea(マーガレット・ハウエル アイデア)『ベンジャミン 名刺入れ』
|
きざむ『ポップな色使いが魅力的な名入れ本牛革レター型名刺入れ全9色』
|
JILLSTUART(ジルスチュアート)『エターナル名刺入れ』
|
スリップオン『名刺入れ(IPL-4502)』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ |
幅115×奥行25×高さ75mm
|
幅113×奥行21×高さ82mm
|
幅111×奥行17×高さ70mm
|
幅110×奥行20×高さ80mm
|
幅100×高さ75mm
|
幅105×奥行15×高さ75mm
|
幅115×奥行20×高さ80mm
|
幅105×奥行20×高さ70mm
|
幅110×奥行22×高さ77mm
|
幅108×奥行25×高さ68mm
|
幅105×奥行20×高さ70mm
|
素材 |
レザー
|
牛革
|
牛ステア(タンニン鞣し)
|
牛革(クロコダイル型押し)
|
レザー
|
牛革
|
牛革(附属:牛革、内側:綿OX)
|
牛革
|
本牛革、サテン(裏地)
|
牛革
|
イタリア産ヌメ革
|
カラー |
ムーンストーン
|
レッド
|
ピンク、イエロー、ブラウン、ブラック
|
トープ、ネイビー、グレー、ブラック、アイボリー
|
ゴールドマルチ
|
ミント、ダークネイビー、ラベンダー、ベリーピンク、オールドローズ、スカーレット、マリーゴールド
|
ブラック、グリーン、ブルー
|
オフホワイト、ブラック、グレー、ダークブラウン、ブルー、レッド、アーモンド、カーキ、オリーブ
|
ミント、グレージュ、ピンク、ホワイト、ブルー、キャメル、ダークブラウン、ネイビー、ワインレッド
|
ブラック、ピンク、レッド
|
ブルー、ライトブルー、ピンク、イエロー、ホワイト、グレー、ローズピンク、ライトグリーン、パープル
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月25日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの革製レディース名刺入れの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ファッションスタイリストの宮 万紀子さんへの取材をもとに、革製レディース名刺入れの選び方をご紹介します。
革製名刺入れは、男女ともに使えるブラック、ネイビーなどベーシックなカラーが主流です。
ブラックやネイビーもかっこいいのですが、少し男性的な印象で堅いイメージを与えてしまいます。そのため女性が使うなら、やわらかいカラーのピンクやゴールド、ベージュやブラウンなどを選ぶのがおすすめ。女性らしく上品で華やかな印象を付けてくれます。
おしゃれな革製名刺入れとスマートな名刺の出し入れで好印象に!
デザインだけでなく、名刺の取り出しやすさなど機能面も重要なポイントです。名刺の出し入れに手間取っているとあまり印象がよくありません。
自分の名刺と相手の名刺がごちゃごちゃにならないよう、仕分け用のポケットがあるか、名刺の滑りがよく取り出しやすいか、などもチェックしましょう。
最近では、名刺入れと定期入れなど、ふたつの便利機能を兼ねそなえているものもあります。こちらは仕事周りの小物をできるだけ少なくしたいという方におすすめですが、名刺交換の際に定期が相手に見えないよう、しっかり注意を払ってくださいね。
レディース向けの革製名刺入れには、かわいらしいものから大人っぽいものまでさまざまなデザインの商品があります。ビジネスで使うことが多く、初対面の相手に自分のイメージを伝えるアイテムでもありますから、仕事内容や服装に合ったデザインのものを選ぶようにしましょう。また、必要な枚数を収納できるかなどの機能性についても、購入前にチェックしましょう。
ファッションスタイリストの宮 万紀子さんに解説してもらった選び方のポイントを参考に、自分に合った革製の名刺入れを選んでみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
20代前半より古着ショップを経てファッション業界に入る。 数社の国内アパレル企業で勤務した後、ファッションスタイリストに転身。 タレントのテレビ出演時のスタイリングや広告、CMのスタイリングを数多く手掛ける。 現在は商業ファッションスタイリストと一般の方のコーディネートをするパーソナルスタイリストとを兼務している。