折りたたみすのこベッドのメリット ふとんが使えて収納もできる!そしてカビ対策にも!
すのこベッドは、布団のカビや湿気対策に使える便利なアイテム。布団をすのこベッドの上に敷くだけで、床と布団との間に空間ができ、通気性がよくなります。
また、折りたたみ式であることも大きなメリット。使わないときはたたんでおけるので、お部屋のスペースを有効に活用できます。とくに、ふたつ折りにたためるものは、布団干しとして使うことも可能。これまで布団を干せる場所がなくて困っていた方も、気軽に干せるようになりますよ。
折りたたみすのこベッドの選び方 布団が使えてそのまま干せる
折りたたみすのこベッドといっても、さまざまなタイプがあります。まずは、選ぶときのポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
折りたたみのタイプで選ぶ
折りたたみすのこベッドは、折りたたみ方によって使い勝手が異なります。おもにふたつ折りや四つ折りなどの「折れるタイプ」と、まきすのように巻ける「ロールタイプ」があります。それぞれの特徴を確認してみましょう。
折れるタイプ|ふたつ折り・三つ折り・四つ折りで布団干しにも
ふたつ折りや三つ折り、また四つ折りにたたんで収納できるタイプです。折った状態で立てられるので、お部屋に置いてあっても邪魔になりにくいですよ。
また、折りたためるタイプの大きなメリットは、折りたたんだ状態で布団をかけることができること。布団を気軽に干すことができるので、衛生的に使うことができます。キャスターつきのものを選べば、日なたへの移動がラクになり非常に便利です。三つ折りや四つ折りは、さらにコンパクトになるので、収納にも困りません。
ロールタイプ|布団と一緒にたためる
くるくると巻けるロールタイプのメリットは、コンパクトに収納できるところ。クローゼットや押し入れにしまうこともできるので、折れるタイプより収納性は上です。
また、ロールタイプは敷布団と一緒にたたむこともできます。ふだん布団をたたんでいる方は、違和感なく使いやすいでしょう。
ジョイント(分割)タイプ|サイズに応じた使い方ができる
すのこが分割されていて使用時に連結させて使うタイプ。就寝用として使うのはもちろん、分割して小さいサイズにすれば、通常のすのことしても利用可能です。分割したそれぞれを自立させられるタイプもあり、複数の布団を干せる便利な商品もあります。
布団が干しやすいかをチェック
折りたたんだときにすのこがどのような状態になるかにより通気性が異なってきます。ふたつ折り、三つ折り、四つ折りでそれぞれ形が変わりますが、布団と床との距離がどれだけとれるかがポイントになります。また枕などが置けるタイプなどもありますよ。
ベッドタイプなら立ち座りがしやすい
ベッドの床板がすのこのなったものにも折りたたみができるタイプがあり多数発売されています。脚付き・ベッドフレーム付きなので折りたたんでも、ジョイント(分割)タイプや折りたたみタイプよりコンパクトにはなりませんが、床板の高さがあるので、立ち座りは圧倒的にしやすくなります。
耐荷重もチェック
ベッドがどれだけの重さに耐えられるのか、耐荷重は必ず確認しておきましょう。寝る人と布団の総重量が耐荷重を超えないようにすることが大切です。
また、折りたたんだときの耐荷重もベッドごとに異なるので、布団干しとして使う方はあわせてチェックしておきましょう。
床や畳へのキズ防止対策をしているか
人が乗ることで相応の荷重がかかるため、床のキズ防止対策も重要なポイントです。床との接地面にキズ防止対策として、クッションラバーやフェルトなどのクッション材がついているか確認しましょう。クッション材がついていない場合は、自分でつけてしまうのもひとつの手です。
自分のライフスタイルを思い描いて選びましょう ライフアレンジニストからアドバイス
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ベッドは結構スペースをとるので、収納スペースも確保したい場合は脚付きタイプを選びましょう。また、毎日布団を上げ下げするのか、掃除や模様替え等で移動が必要なのか、暮らし方も検討してご自分に合うすのこベッドを選びましょう。
折りたたみすのこベッドのおすすめ12選 人気のニトリ、ディノス、アイリスオーヤマ、ベルメゾンなど
折りたたみすのこベッドのおすすめ商品をご紹介します。選び方のポイントをふまえて、自分に合った商品を探してみてくださいね。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ホームテイストの『折りたたみすのこベッド RONTAN』は、新生活でひとり暮らしを始める方におすすめです。ベッドの下にスペースがあるのでモノを収納することもでき、キャスターつきなので就学や就職などで引っ越しをするときも便利です。

ホームテイスト『折りたたみすのこベッド RONTAN(HT30-85)』

出典:楽天市場
サイズ | 幅97.0×奥行208.5×高さ45.0cm |
---|---|
重量 | 18.5kg |
耐荷重 | 約100kg |
折りたたみタイプ | ふたつ折り |
床のキズ防止 | × |
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
アイリスオーヤマの『檜すのこベッド 4つ折り シングル』は、お値段が手ごろなすのこベッドをお探しの方におすすめ。布団を室内干しにするときに四つ折りにできるなど、便利な機能もあり申し分ありません。

アイリスオーヤマ『ひのきすのこベッド 4つ折り シングル』






出典:楽天市場
サイズ | (約)幅100.0×奥行200.0×高さ2.5cm |
---|---|
重量 | 約9.5kg |
耐荷重 | 約100kg |
折りたたみタイプ | 四つ折り |
床のキズ防止 | ○ |
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ふだん使いはもちろん、来客がよくあるご家庭、引っ越しが多い方には、インテリアバザールの『すのこベッド ロール式』がおすすめです。なんといっても丸められて省スペースになる点が魅力的で、掃除をするときにも移動がラクです。

インテリアバザール『すのこベッド ロール式(T0500003)』


















出典:Amazon
サイズ | 幅100.0×奥行200.0×高さ2.0cm |
---|---|
重量 | 約7.0kg |
耐荷重 | - |
折りたたみタイプ | ロール |
床のキズ防止 | ○ |
ニトリ『軽量すのこベッド ダブル』






出典:楽天市場
サイズ | 幅140×奥行200×高さ1.8cm |
---|---|
重量 | 6.5kg |
耐荷重 | - |
折りたたみタイプ | 4つ折り |
床のキズ防止 | 〇 |
ディノス『ぴったり並べられる折りたたみ ひのきすのこベッド(900-7590-07)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 幅80.0×奥行205.0×高さ5.5cm |
---|---|
重量 | 約15.0kg |
耐荷重 | - |
折りたたみタイプ | ふたつ折り |
床のキズ防止 | × |
ディノス『折りたたみ式ひのきすのこベッド シングル』






出典:楽天市場
サイズ | 幅94.5×奥行201.0×高さ32.0cm |
---|---|
重量 | 約23.0kg |
耐荷重 | - |
折りたたみタイプ | ふたつ折り |
床のキズ防止 | ○ |
『通気孔付きスタンド式すのこベッド AIR PLUS シングル(040103662)』
















出典:Amazon
サイズ | (約)幅100.0×奥行200.0×高さ4.5cm |
---|---|
重量 | 9.0kg |
耐荷重 | 90kg |
折りたたみタイプ | ふたつ折り |
床のキズ防止 | ○ |
ベルメゾン『軽量樹脂すのこベッド(a0106105-001)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅100.0×奥行201.0×高さ3.0cm |
---|---|
重量 | 約5.0kg |
耐荷重 | 15kg(布団干し使用時) |
折りたたみタイプ | 六つ折り |
床のキズ防止 | × |
インテリアバザール『アシスト機能付き みやび格子すのこベッド エアライズ(T0500087)』






出典:Amazon
サイズ | 幅100.0×奥行200.5×高さ4.0cm |
---|---|
重量 | 約10.0kg |
耐荷重 | 6kg(布団干し使用時) |
折りたたみタイプ | ふたつ折り |
床のキズ防止 | ○ |
アテックス『桐すのこ 収納式ローフロアベッド ギアリクライニング(AX-BG1020)』












出典:Amazon
サイズ | (約)幅100.0×奥行214.0×高さ23.0cm(床面高さは14.0cm) |
---|---|
重量 | 約26kg |
耐荷重 | 90kg以下 |
折りたたみタイプ | ふたつ折り |
床のキズ防止 | × |
めいじ屋『布団干し機能付きすのこベッド(2枚干しタイプ)(4979210512657)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅99.0×奥行200.0×高さ3.7cm |
---|---|
重量 | 桐製:約8.0kg、ひのき製:12.0kg |
耐荷重 | 150kg |
折りたたみタイプ | 分割 |
床のキズ防止 | ○ |
めいじ屋『ベンチベッド(4979210612517)』


















出典:Amazon
サイズ | (約)幅100.0×奥行200.0×高さ4.0cm |
---|---|
重量 | 桐製:7.0kg、ひのき製:11.0kg |
耐荷重 | 150kg |
折りたたみタイプ | 三つ折り |
床のキズ防止 | ○ |
「折りたたみすのこベッド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 折りたたみすのこベッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの折りたたみすのこベッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
折りたたみすのこベッドに関連する記事をご紹介 マットレスや布団などもあわせてチェック!
編集部より一言
折りたたみすのこベッドのおすすめ商品をご紹介しました。
選ぶポイントとして、折りたたみ式かロール式、分割タイプのどれにするか、耐荷重はどれくらいか、床キズ防止対策は施されているかなどをチェックしてみてください。
あなたがほしい折りたたみすのこベッドを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/4/1 コンテンツを一部更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。