ピクチャーレールおすすめ12選|おしゃれで取り付けしやすい商品も紹介

リッセイ ピクチャーレール ワイヤーフック 石膏ボード用 (全長2.0m)
出典:Amazon
リッセイ ピクチャーレール ワイヤーフック 石膏ボード用 (全長2.0m)
出典:Amazon

絵や写真、ポスターなどを飾るためのインテリア用品として知られるピクチャーレール。

本記事では、ピクチャーレールの選び方とおすすめ商品をご紹介。さらに、記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングへのリンクもあるので、売れ筋や口コミなども確認してみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
坂口 愛
「片付けなくてもいい住まいの収納計画」DRAWER DESIGN坂口愛です。 日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年05月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

ピクチャーレールの魅力

 

写真やポスター、絵画などを天井や壁からワイヤーで吊るして飾ることができるのがピクチャーレールです。便利なツールとしてだけではなくおしゃれに飾ることができるので、リビングルームや寝室などがセンスよく決まります。

「見せる収納」としてバッグや帽子、小物をピクチャーレールで飾る方も。お部屋やオフィスを、ワンランク上の空間へ変化させてみてはいかがでしょうか。

ピクチャーレールの選び方

それでは、ピクチャーレールの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】タイプ
【2】取り付け方法
【3】長さ
【4】デザイン


上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】タイプをチェック

 

ピクチャーレールを選ぶ際は、どこに取り付けるかを決めるのが重要です。取り付け場所により天井に取り付ける「天井付タイプ」、壁に取り付ける「壁付タイプ」、天井と壁のどちらにも取り付けられる「天井・壁兼用タイプ」に分けられます。

ピクチャーレールを目立たせずすっきりと取り付けたいなら天井付タイプがおすすめです。逆に目立たせたいとかインテリアとして楽しみたい方ならデザイン性にすぐれたものが多い壁付タイプがおすすめです。

天井付けタイプよりも壁付タイプの方が設置も簡単なので、自分で取り付けようと考えている方は参考にしてください。

【2】取り付け方法をチェック

ピクチャーレールは吊るすものの重さや使用用途によって取り付け方法が変わってきます。帽子や洋服、キッチンツールなど軽い重量のものなら、耐荷重がさほどないピクチャーレールでもデザイン重視で選べば問題なく飾ることができます。

一方、しっかりした素材の棚や額縁など明らかに重いものを設置する場合は、耐荷重が20kg以上あるものが好ましいでしょう。

▼ネジ止めタイプ|ネジでしっかり締めて耐荷重◎

 

ネジ止めタイプはレールを直接壁面や天井面にネジを使って取付ける方法で、重いものを飾る場合に多く用いられます。耐荷重は15~30kgが理想的。

取り付けに際しては、下地がある丈夫な部分に取り付けること、レールを水平に保ちながら取り付けることなど、少々コツがいります。レール自体のサイズを小さいものから選んで自分で取り付けるのもひとつ、自信がない方なら工務店など専門の業者にお願いするのもありでしょう。

▼ピンタイプ|穴が目立ちにくいので賃貸にも

 

ピンタイプは石膏ボードの壁専用のピンを使用して取り付ける方法。ピクチャーレールを取り除いても跡が目立ちにくいので賃貸の方でも取り付けやすいタイプです。取り付けも簡単なので、DIYしてみるのもよいでしょう。

ただし、取り付けが簡単な分、耐荷重は軽めです。重い絵画などの設置は避けた方が安全です。

【3】長さをチェック

 

ピクチャーレールにはさまざまな長さがあります。使用する部屋の規模や範囲に合わせて選ぶために、あらかじめどのくらいの寸法のものを設置するか測定しておきましょう

なかには長さを自由に選べる製品を取り扱っているメーカーや販売店、またサイズオーダーなどもあるので、使い勝手のよさで選ぶなら調整できるタイプがおすすめです。

【4】デザインをチェック

 

ピクチャーレールはツールとしての機能性が重視された製品ですが、近年ではインテリアに特化したデザインやカラーバリエーションも増えています。

取り付け部分が目立たないものや、ワイヤーが透明になっているものなどはスタイリッシュに取り付けることが可能。ベーシックなシルバーのほかに、ホワイトやレッド、木目調のものなどもあります。ご自身のお部屋に合わせて選んでみてくださいね。

ピクチャーレールおすすめ12選

それでは、ピクチャーレールのおすすめ商品をご紹介いたします。

▼【天井用】はこちら

▼【壁用】はこちら

▼【兼用】はこちら

▼【商品の比較一覧表】はこちら


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼【天井用】はこちら

シュウ氏テク『U型 ピクチャーレールセット』

シュウ氏テク『U型ピクチャーレールセット』 シュウ氏テク『U型ピクチャーレールセット』 シュウ氏テク『U型ピクチャーレールセット』 シュウ氏テク『U型ピクチャーレールセット』 シュウ氏テク『U型ピクチャーレールセット』 シュウ氏テク『U型ピクチャーレールセット』 シュウ氏テク『U型ピクチャーレールセット』
出典:Amazon この商品を見るview item
多使用範囲と多機能性を兼ね備えた商品

天井用1mのピクチャーレールセット。耐荷重は30kgまで対応可能です。ブラケットとワイヤーセットを備えた便利なサスペンションブラケットで調整自在。取り付けた後でも絵画やポスターの並べ替えがしやすくなっています。

ピクチャーレールにアルミ合金素材が使われており、防水性があるのも特徴のひとつ。家庭やオフィス、展示会やレストランなど幅広く使用できます。

▼【壁用】はこちら

リッセイ『ピクチャーレール ワイヤーフック』

リッセイ『ピクチャーレールワイヤーフック』 リッセイ『ピクチャーレールワイヤーフック』 リッセイ『ピクチャーレールワイヤーフック』 リッセイ『ピクチャーレールワイヤーフック』 リッセイ『ピクチャーレールワイヤーフック』 リッセイ『ピクチャーレールワイヤーフック』 リッセイ『ピクチャーレールワイヤーフック』
出典:Amazon この商品を見るview item
レールが目立たず、スマートに使える

付属の専用ネジとプラグで壁面に固定する、石膏ボード専用ピクチャーレール。レールの溝が前から見えにくい仕様なので、レールの存在感をできるだけ出したくないという方におすすめです。

耐荷重も40kgで重めなので、写真や絵などを豪華な額縁に入れて飾ることもできます。洋服やバッグなどをかけて壁面収納としてもよさそうですね。

トーソー『ピクチャーレール(W-1)』

選べるカラーでデザイン重視の方にも

壁付け専用タイプのピクチャーレール。別売りのトレーやマルチラックを組み合わせれば、小物や洋服まで掛けられ、壁面収納としても利用できます。

カラーはホワイトのほか、木のぬくもりが感じられる木目調のものもラインナップ。デザインもシンプルですっきりした印象になっています。耐荷重も15kgと住宅用としては十分で、お部屋の印象に合わせてデザインを選べますよ。

YoYo ホーム『ピクチャーレール L型』

YoYoホーム『ピクチャーレールL型』 YoYoホーム『ピクチャーレールL型』 YoYoホーム『ピクチャーレールL型』 YoYoホーム『ピクチャーレールL型』 YoYoホーム『ピクチャーレールL型』 YoYoホーム『ピクチャーレールL型』 YoYoホーム『ピクチャーレールL型』
出典:Amazon この商品を見るview item
調節しやすい工夫が活きる!

壁面用のピクチャーレールセット。こちらは取り付けに必要な付属品が揃った、手軽なセット商品です。飾るものの位置は、フックのボタンを押し込むだけでお好みの高さへスライドでき、自由自在に調節できるのも魅力的ですね。

軽量かつブラケット付きで取り付けもかんたん。自分好みのアレンジメントが完成します。

バークシャーハサウェイ『Larson Juhl Artiteq クリックレールセット(07412)』

バークシャーハサウェイ『LarsonJuhlArtiteqクリックレールセット(07412)』 バークシャーハサウェイ『LarsonJuhlArtiteqクリックレールセット(07412)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
好きな色に着色できる! 自由度高めなアイテム

レールの連結が楽にできるクリック&コネクトシステムを採用しており、取り付けがしやすいのが大きな特徴。

レールランナーがなく、ワイヤー上部の金属パーツが見えなくなっているスタイリッシュなデザインも魅力的。白マットのカラーリングで、お部屋にすっきり馴染みます。ペンキで好きな色に着色することもできるので、インテリアに合わせて色を変えてもよさそうですね。

福井金属工芸『RAIL SUN レールセット(WRS-100B)』

福井金属工芸『RAILSUNレールセット(WRS-100B)』 福井金属工芸『RAILSUNレールセット(WRS-100B)』 福井金属工芸『RAILSUNレールセット(WRS-100B)』 福井金属工芸『RAILSUNレールセット(WRS-100B)』
出典:Amazon この商品を見るview item
石膏クギ使用で壁へのダメージが少ない

付属のワイヤーはボール式を採用しており、上下の長さ調整が可能。こちらは木壁と石膏ボード用のセットですが、別売りのプラグを入手することでコンクリート壁にも対応できます。

石膏クギは、取り付けたクギの跡が目立ちにくく、壁へのダメージが最小限に抑えられるのもうれしいポイントですね。レールカバー付きでお部屋の雰囲気を壊さず、DIY初心者の方でもかんたんに取り付けることが可能です。

額縁専門店ないとう『ピクチャーレール&透明ワイヤー自在セット(CL-07494)』

額縁専門店ないとう『ピクチャーレール&透明ワイヤー自在セット(CL-07494)』 額縁専門店ないとう『ピクチャーレール&透明ワイヤー自在セット(CL-07494)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
透明ワイヤーでさりげなく20kgまで吊るせる!

壁面に取り付けるレールは、壁から10mmと薄型のため、絵画などを飾ろうというときには額縁が壁にピタッと張り付く仕上がりになります。

また、耐荷重も20kgととても頼もしく、絵画以外にも吊り下げることができそうです。ワイヤーが透明仕様なのもポイントです。

タキヤ『ピクチャーレール コレダーライン G-2セット』

タキヤ『ピクチャーレールコレダーラインG-2セット』 タキヤ『ピクチャーレールコレダーラインG-2セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
別売りパーツで拡張も可能な軽量用レール

薄型で軽量用のピクチャーレールです。取り付けは、ブラケットを壁面に取り付け、レールをはめ込むだけです。

ワイヤーの長さは1m。別売りのパーツも豊富にそろっているのもポイントです。軽量のものを吊るし、デザイン性も重視している方向きの商品といえます。

『デコレール』

『デコレール』 『デコレール』 『デコレール』 『デコレール』 『デコレール』 『デコレール』 『デコレール』
出典:Amazon この商品を見るview item
選べる4色!ビス付けで簡単設置

絵画やポスターや写真など壁をデコレートするための手軽なセット商品。取付に必要なブラケット、エンドキャップ、フックなどがセットされていますが、レールサイズごとにセットされる内容が違います。特にフックの数は耐荷重との関係もありますが、セット品だけでは不足しますので、部材だけの購入も検討しましょう。ファッション小物など魅せる収納としても活躍させてください。

▼【兼用】はこちら

友安製作所『ピクチャーレール ルーミー17』

友安製作所『ピクチャーレールルーミー17』 友安製作所『ピクチャーレールルーミー17』 友安製作所『ピクチャーレールルーミー17』 友安製作所『ピクチャーレールルーミー17』 友安製作所『ピクチャーレールルーミー17』 友安製作所『ピクチャーレールルーミー17』 友安製作所『ピクチャーレールルーミー17』
出典:Amazon この商品を見るview item
同じ内容で天井用か壁用が選べる

友安製作所の展示用レール「ルーミー」シリーズの中のひとつ。こちらの耐荷重は20kgで、美術館や画廊での展示物のほかご家庭の空間にも使用でき、小物なども飾ることができます。

フックの形状の違いのみで壁用と天井用が展開されています。フック以外は共通パーツとなっており、フック単品で買い換えれば、違った角度で模様替えを楽しむこともできますよ。

山伸『ピクチャーレール R』

リーズナブルで上品なデザイン

家具・装飾金物を専門に取り扱っている山伸のピクチャーレール。別売りのフックの種類によって壁にも天井にも使えます。アルミ製で耐久性にすぐれているので安定感も良好です。

デザインもシンプルかつスリムになっており、景観を邪魔しません。お値段もお手頃なので、コストをかけず品のいいインテリアをお探しの方におすすめです。

荒川技研工業『ピクチャーレール(MC-10)』

荒川技研工業『ピクチャーレール(MC-10)』 荒川技研工業『ピクチャーレール(MC-10)』 荒川技研工業『ピクチャーレール(MC-10)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ビス穴開きタイプで設置がラクラク

壁面・天井両方に設置可能なピクチャーレール。長さ約3mと長めで、大きめの絵画なども収まります。耐荷重も30kgと十分なので、ホームインテリアにとどまらずオフィス、ギャラリー、店舗など場所を選ばず使用が可能です。

ビス穴が開いているので、かんたんに設置できます。DIYに自信のない方にもおすすめできるピクチャーレールです。

▼【商品の比較一覧表】はこちら

画像
シュウ氏テク『U型 ピクチャーレールセット』
リッセイ『ピクチャーレール ワイヤーフック』
トーソー『ピクチャーレール(W-1)』
YoYo ホーム『ピクチャーレール L型』
バークシャーハサウェイ『Larson Juhl  Artiteq クリックレールセット(07412)』
福井金属工芸『RAIL SUN レールセット(WRS-100B)』
額縁専門店ないとう『ピクチャーレール&透明ワイヤー自在セット(CL-07494)』
タキヤ『ピクチャーレール コレダーライン G-2セット』
『デコレール』
友安製作所『ピクチャーレール ルーミー17』
山伸『ピクチャーレール R』
荒川技研工業『ピクチャーレール(MC-10)』
商品名 シュウ氏テク『U型 ピクチャーレールセット』 リッセイ『ピクチャーレール ワイヤーフック』 トーソー『ピクチャーレール(W-1)』 YoYo ホーム『ピクチャーレール L型』 バークシャーハサウェイ『Larson Juhl Artiteq クリックレールセット(07412)』 福井金属工芸『RAIL SUN レールセット(WRS-100B)』 額縁専門店ないとう『ピクチャーレール&透明ワイヤー自在セット(CL-07494)』 タキヤ『ピクチャーレール コレダーライン G-2セット』 『デコレール』 友安製作所『ピクチャーレール ルーミー17』 山伸『ピクチャーレール R』 荒川技研工業『ピクチャーレール(MC-10)』
商品情報
特徴 多使用範囲と多機能性を兼ね備えた商品 レールが目立たず、スマートに使える 選べるカラーでデザイン重視の方にも 調節しやすい工夫が活きる! 好きな色に着色できる! 自由度高めなアイテム 石膏クギ使用で壁へのダメージが少ない 透明ワイヤーでさりげなく20kgまで吊るせる! 別売りパーツで拡張も可能な軽量用レール 選べる4色!ビス付けで簡単設置 同じ内容で天井用か壁用が選べる リーズナブルで上品なデザイン ビス穴開きタイプで設置がラクラク
取り付け場所 天井 壁面 壁面 壁面 天井、壁 天井、壁 壁面、天井
耐荷重 30kg 40kg 15kg 20kg 15kg 10kg(2点掛けの場合) 15kg 5kg 5kg(フック1個あたり) 20kg 天井:15kg、壁:20kg 30kg
カラー 白、黒、シルバー ホワイト ホワイト、ナチュラルグレイン、ダークマホガニー - ホワイト シルバー、ブラック、ブロンズ、ホワイト、マッドシルバー ホワイト、ホワイトウッド、ナチュラルウッド、ダークウッド ホワイト、シルバー シルバー、アイボリー ホワイト、シルバー、ブラック
取り付け方法 ネジ ネジ ネジ ネジ ネジ 石膏クギ ネジ ネジ ネジ ネジ ネジ ネジ
商品リンク

各通販サイトのランキングを見る ピクチャーレールの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのピクチャーレールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:ピクチャーレールランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】ピクチャーレールに関連するほかの商品情報はこちら

最後に|エキスパートのアドバイス

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター:坂口 愛

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター

使い方次第で壁面がぐっとおしゃれになる

絵画やポスターをかんたんに取り付けることができるピクチャーレール。絵画やポスターがなくてもグリーンを掛けて壁面緑化風にしたり、ショップ風にしたりと壁面のインテリアを手軽に楽しむことができます。

選ぶ時にはレールの溝の向きに注意してくださいね。正面から溝が見えないものを選ぶとスッキリとした印象になります。また、木目調のデザインのものは壁面のアクセントにもなるので飾るものが思いつかない方におすすめです。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button