高座椅子とは? 足腰が弱ってきた高齢者の方や腰痛持ちの方に
足腰が弱ってきた高齢者の方や腰痛持ちの方は、椅子に座ったり立ったりするだけで大きな負担になります。こうした悩みを解決してくれるのが「高座椅子」です。
座面が高めに作られているので、通常の座椅子や座布団よりも楽な姿勢で座りやすくなり、立ち上がるときも楽になります。また、高さが調整できるものやリクライニングできるものもあるため、高齢者施設や介護施設でも利用されています。
高座椅子の選び方 高さのタイプ、肘掛けの有無、背もたれの形状、付加機能、デザイン、要組み立てかなど
国産のものや海外メーカーなどさまざまなブランドから、いろいろな機能が付いたものなど種類豊富な商品があり高座椅子は選ぶのも迷ってしまうものです。
まずは、高座椅子の選び方を解説していきます。機能や素材など、ポイントを絞ることで、自分に合ったものが選びやすくなりますよ。あわせて、インテリアコーディネーターの嶋﨑都志子さんからのアドバイスも参考にしてみてください。

Photo by Daan Stevens on Unsplash
使用目的に合わせて高さを選ぶ ロータイプとハイタイプ
高座椅子は、ロータイプとハイタイプの二種類があります。それぞれ異なるメリットを持っているので、用途に合わせて選んでみてくださいね。
和室やローテーブルと使うなら「ロータイプ」
ロータイプの高座椅子は、座面が20~30cmと低めのタイプ。和室やローテーブルにぴったりの高座椅子です。
ロータイプの高座椅子なら、ひざを軽く曲げて座れるので、座布団や通常の座椅子よりも楽に座ることができます。また、立ったり座ったりがしやすくなるので、高齢者にもおすすめですよ。
ロータイプの高座椅子とあわせて座卓やローテーブルについてもお探しの際には以下の記事を参考になさってください。
リラックスタイムに使うなら「ハイタイプ」
床から座面までが30~40cmと高めに作られているのが、ハイタイプの高座椅子です。読書や映画鑑賞などのリラックスタイムにおすすめ。
ハイタイプの高座椅子には、高さ調整機能が付いているものも多くあります。自分の体に合った高さに調整すれば、よりリラックスして過ごせるでしょう。
「肘掛け」の有無で選ぶ 寄り掛かったり、肘を乗せたりできる
肘掛けがついている高座椅子なら、立ち座りが楽になります。また、寄り掛かったり、肘を乗せたりできるのでリラックスしやすいですよ。
テーブルとあわせて使う場合は、肘掛けがテーブルの天板に引っかかってしまわないか、事前に寸法をチェックしておくといいでしょう。
「背もたれ」の形状から選ぶ ハイバック、ミドルバック、ローバックなど
用途に合わせて、背もたれの形状もチェックしておきましょう。ゆったりと座りたいなら、ハイバックの背もたれがおすすめ。頭も支えてくれるので、長時間座っていても首や肩が疲れにくいです。
食事の際に使うなら、ミドルバックやローバックの背もたれがおすすめです。背もたれが低いので、身体を預けすぎることがなく、圧迫感のない見ためなので、狭めのお部屋に置いても違和感はなさそうです。
使い勝手が増す「付加機能」をチェックして選ぶ リクライニング、折りたたみ式、回転式など
高座椅子の「付加機能」もチェックしていきましょう。リクライニング機能や回転機能など、商品によってさまざまな付加機能があります。使い勝手を左右するポイントなので、要チェックですよ。
お昼寝や長時間使用に便利な「リクライニング機能」
リラックスタイムに使うなら、リクライニング機能付きの高座椅子がおすすめです。用途に合わせて背もたれの角度が変えられるので、長時間楽に座っていることができます。
とくにハイタイプの高座椅子の場合は、背もたれの角度が合わないと首や腰を痛める原因になることもあるので、リクライニング機能付きのものがおすすめです。
「折りたたみ式」なら収納や移動もラクラク!
使う頻度が少ないなら、折りたたみ式もおすすめです。使わないときには折りたたんでしまっておけるので、邪魔になりません。
また、折りたたみ式は軽量なタイプが多いので、持ち運びもしやすいです。移動して使う頻度が多いという人にもぴったりですよ。
立ち上がる回数を減らせる「回転式」
なかには、座面が回転する高座椅子もあります。左右後ろなど手が届きにくい場所にも、座面を回して届くようになるので、立ち上がる頻度を減らすことができますよ。
集中してパソコン作業やゲームをしているときなどちょっと後ろの資料を取るときに便利です。
テーブルとあわせて使う場合にも、回転式はおすすめです。座面を回転させることで、椅子を引かずに立ち座りできるというメリットがあります。
ゲーム用の座椅子については以下記事でも詳しく解説してるので参考になさってください。
デザインをポイントにして選ぶ おしゃれなものも!
高座椅子はなにも高齢者が利用するだけのものではありません。北欧風のデザインなどおしゃれなものもたくさん販売されています。
部屋のインテリアの一部として、デザインの観点から選ぶのも重要なポイントです。
お気に入りのカバーでおしゃれに!座椅子カバーのおすすめはこちらの記事で紹介しています。
クッション材の特徴から選ぶ ウレタンフォーム、ポケットコイルなど
座面のクッション材も、座り心地を左右する大切なポイント。クッション材の種類によってそれぞれ異なる特徴があるので、チェックしていきましょう。
やわらかな座り心地の「ウレタンフォーム」
ウレタンフォームは、ほどよいやわらかさと弾力がある素材です。ソファやマットレスなどによく使われる一般的な素材で、かたさの種類が多くあり、それぞれの椅子に合わせて使われています。やわらかな座り心地が好みの方は、ウレタンフォームがおすすめですよ。
座り心地のよさを追求するなら「ポケットコイル」に注目を
コイルは、らせん状の針金のこと。これを小さな袋(ポケット)に入れて複数並べると、ベッドやソファなどのクッション材になります。
弾力性のある座り心地が特徴です。また、それぞれのコイル(点)で体重を支えるので体圧分散効果にすぐれ、底付きしません。上質な座り心地を求める方におすすめです。
組み立て式か、組み立て不要かも要チェック!
高座椅子の組み立ては簡易的になっているものが多く、初心者でも15分程度で完成できるものもあります。また、使用しない時はバラバラにしてコンパクトに収納することもできるという利点があります。
組み立て不要のものは、届いた時からすぐに使える手軽さが魅力。急ぎで使いたい人、組み立てが苦手な人におすすめです。
高座椅子は高齢者やひざを痛めた方も使いやすい インテリアコーディネーターによるアドバイス
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
ローテーブルやこたつを使った、低めインテリアにも使いやすい高座椅子。低すぎず高すぎない心地良い座面高にくわえて、リクライニングや回転など機能性があるものも多く、リラックスして座ることができます。脚を投げ出して座ることができるので、高齢者やひざを痛めている人にもおすすめです。
腰痛でも使いやすい椅子をお探しの方はこちらの記事でご紹介。
高座椅子のおすすめ22選 リクライニングできるものやハイバックタイプなど
ここからは、インテリアコーディネーターの嶋﨑都志子さんと編集部で選んだ、おすすめの高座椅子22選をご紹介していきます。機能や素材など、さまざまなポイントに着目して見ていきましょう。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ウッドアームチェア(WAC-M)』は、洋室でも和室でもなじみやすいデザインと、コンパクトなサイズでどんなお部屋にも気軽に取り入れられます。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ウッドアームチェア(WAC-M)』


















出典:Amazon
サイズ | 使用時:幅53×奥行56~74×高さ72~78cm、折りたたみ時:幅53×奥行51×高さ45cm |
---|---|
座面までの高さ | 32cm |
背もたれのタイプ | リクライニング(7段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
YAMAZEN(山善)『優しい座イス ハイバック(SKC-56H)』は組み立て不要で、すぐに使うことができます。安定した肘掛けや転倒防止パーツなど安全性にもすぐれています。すぐに使いたい方や高齢者におすすめです。

YAMAZEN(山善)『優しい座イス ハイバック(SKC-56H)』




















出典:Amazon
サイズ | 幅57×奥行51×高さ56cm |
---|---|
座面までの高さ | 3段階調節可能(22、26、30cm) |
背もたれのタイプ | ハイバック |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 不要 |

明光ホームテック『フットレストつき高座椅子(KPHF)』














出典:Amazon
サイズ | 幅59cm×奥行83~125cm×高さ89~101cm |
---|---|
座面までの高さ | 38cm |
背もたれのタイプ | リクライニング(6段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム、鋼製ばね |
組み立て | - |
ニトリ『ひじ付きパイプ高座椅子(レイ)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅57×奥行65×高さ100cm |
---|---|
座面までの高さ | - |
背もたれのタイプ | リクライニング(7段階) |
クッション材 | - |
組み立て | 必要 |
ニトリ『高座椅子 ロータイプ(L ハープ3)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅54×奥行50×高さ65cm |
---|---|
座面までの高さ | 3段階調節可能(19、22、25cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(6段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
YAMAZEN(山善)『立ち上がり楽々高座椅子 防幕付 腰あて付』




















出典:Amazon
サイズ | 幅54×奥行54×高さ68~80cm |
---|---|
座面までの高さ | 4段階調節可能(27、31、35、39cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(3段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 不要 |
東谷『脚付パーソナルチェア(RKC-39GY)』










出典:Amazon
サイズ | 幅78×奥行63~110×高さ50~95cm |
---|---|
座面までの高さ | 35cm |
背もたれのタイプ | リクライニング(5段階) |
クッション材 | - |
組み立て | - |
タンスのゲン『レバー式 リクライニング 高座椅子』














出典:Amazon
サイズ | 幅62×奥行58~125×高さ96〜102cm |
---|---|
座面までの高さ | 3段階調節可能(39〜45cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(7段階調節可能) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
不二貿易『回転 座椅子 ナチュラル(85341)』




































出典:Amazon
サイズ | 幅52×奥行54×高さ69cm |
---|---|
座面までの高さ | - |
背もたれのタイプ | メッシュ仕様 |
クッション材 | - |
組み立て | 不要 |
MTC『ロータイプ 折りたたみ式チェア』


















出典:Amazon
サイズ | 幅52×奥行48~58×高さ55cm |
---|---|
座面までの高さ | 3段階調節可能(26、29、32cm) |
背もたれのタイプ | - |
クッション材 | ウレタンチップ+ポケットコイル |
組み立て | 必要 |
ドウシシャ『イストロ 肘付ハイバックチェア(IHBC-GY)』
























出典:Amazon
サイズ | 幅55×奥行98×高さ98.5cm |
---|---|
座面までの高さ | 44cm |
背もたれのタイプ | リクライニング(6段階) |
クッション材 | ポケットコイル+ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
明光ホームテック『円背座椅子 やすらぎ2』








出典:Amazon
サイズ | 幅60×奥行65~98×高さ57~104cm |
---|---|
座面までの高さ | 4段階調節可能(38、41、44、47cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(14段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
サンワサプライ『リクライニング高座椅子(150-SNCH025)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅61×奥行87~140×高さ58~100cm |
---|---|
座面までの高さ | 3段階調節可能(35、38、41cm) |
背もたれのタイプ | ハイバック仕様、リクライニング(8段階) |
クッション材 | - |
組み立て | 必要 |
EMOOR(エムール)『オットマン付きリクライニングチェア』














出典:Amazon
サイズ | 幅60×奥行86~140×高さ100cm |
---|---|
座面までの高さ | 3段階調節可能(34、37、40cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(7段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 不要 |
タマリビング『高座椅子 コロン』






出典:楽天市場
サイズ | 幅60×奥行60~103×高さ84~100cm |
---|---|
座面までの高さ | 4段階調節可能(32~41cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(無段階調節) |
クッション材 | ウレタン・スチール |
組み立て | 必要 |
明光ホームテック『回転チェア レオ(LRK-ザラ)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅71×奥行60~92×高さ80~90.5cm |
---|---|
座面までの高さ | 30cm |
背もたれのタイプ | ハイバック仕様、リクライニング(7段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
カインズ『MH2 テレビやスマホが見やすい腰が楽な高座椅子』
サイズ | 幅56×奥行68~102×高さ84~99cm |
---|---|
座面までの高さ | 35cm |
背もたれのタイプ | リクライニング(7段階) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | - |
『北欧デザイン高座椅子 ELSE(エルゼ) DH』






出典:楽天市場
サイズ | 幅59×奥行57~60×高さ73cm |
---|---|
座面までの高さ | 38cm |
背もたれのタイプ | - |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 不要 |
ニトリ『高座椅子 ハイタイプ(H オルガン3)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅54.5×奥行63×高さ94cm |
---|---|
座面までの高さ | 4段階調節可能(34~43cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(8段階調節) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
ニトリ『4段調整 高座椅子(グランデ)』
サイズ | 幅62×奥行135×高さ113cm |
---|---|
座面までの高さ | 4段階調節可能(34~43cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(8段階調節) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 必要 |
エムール『高座椅子 きらく』














出典:Amazon
サイズ | 幅57×奥行63~98×高さ92cm |
---|---|
座面までの高さ | 5段階調節可能(24~36cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(5段階調節) |
クッション材 | ウレタンフォーム |
組み立て | 不要 |
宮武製作所『腰をいたわる高座椅子(YS-1625)』










出典:Amazon
サイズ | 幅58×奥行65~122×高さ90~99cm |
---|---|
座面までの高さ | 4段階調節可能(39~48cm) |
背もたれのタイプ | リクライニング(13段階調節) |
クッション材 | ウレタン |
組み立て | - |
「高座椅子」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 高座椅子の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での高座椅子の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの高座椅子に関連する記事はこちら 【関連記事】
使いやすい高座椅子を選ぼう
この記事では、高座椅子のおすすめ商品を紹介しました。
高座椅子にはさまざまな種類がありますが、機能や素材など、ポイントを絞ってチェックしていくことで、用途にあった高座椅子がみつけやすくなりますよ。
ご紹介した情報を参考に、自分に合う高座椅子を選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/20 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
住宅メーカー、インテリアショップ等の勤務経験を活かし、雑誌・テレビのDIY企画の監修や店舗内装デザイン、展示会のディスプレイ、WEBサイトのライターなど行っている。DIYユニットTANOKのメンバーとしてイベントの企画・運営も担当。 インテリアとDIYのチカラで、住まいを心地よく、暮らしを楽しくするアドバイスをモットーにしている。 NHK総合テレビ「あさイチ」「ごごナマ」、TBSテレビ「メイドインジャパン」など出演。著書に「初めてでも自分でできる 住まいの修繕とメンテナンス(成美堂出版)」など。