ガーゼケットの特徴は?メリットは何?
ガーゼケットとは薄いガーゼを何層にも重ねて作った寝具です。肌触りのよさとふんわり軽いかけ心地が魅力。使うほどにやわらかくなじみ、体にフィットしてくれます。また、とても軽いため布団の重さが苦手ですぐに蹴飛ばしてしまう子どもにもおすすめです。
通気性が高いため蒸し暑い夏でも使いやすく、こもった湿気を逃がしてくれます。洗濯してもすぐに乾いてくれるので、気兼ねなく洗えて衛生的に使用できるでしょう。
オールシーズン使用できるのもうれしいポイント。生地のあいだに空気を含んでいるため、タオルケットと違い保温性があり、掛け布団の間にかけて寒い冬場まで快適に使用できます。魅力たっぷりのガーゼケットをぜひ試してみてくださいね!
ガーゼケットの選び方
それでは、ガーゼケットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】サイズ
【2】素材
【3】生地の層数(厚さ)
【4】人気ブランド
上記の4つのポイントを押さえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】使う人に合わせてサイズを選ぶ
ガーゼケットにはベビー用やハーフ、シングルなどさまざまなサイズの商品が売られています。使う人に合わせてサイズを選ぶのがポイント。大きければいいというわけではないので、使い勝手のいいサイズを選びましょう。
▼小学生以上の子供~大人は「シングル以上」のサイズ
小学生からは140×200cmのシングルサイズ以上の大きさを選びましょう。使用している布団と同じサイズを選ぶのが目安です。小さすぎると寝返りを打ったときにガーゼケットからはみ出して、風邪をひいてしまうこともあるので気をつけましょう。
▼赤ちゃんには「ベビー用」か「ハーフサイズ」
ガーゼケットは軽く、肌触りもよく赤ちゃんにもおすすめです。赤ちゃんに用意するならベビー用やハーフサイズを選びましょう。長く使用できそうだからと、大きめサイズを折って使うことはあまりおすすめできません。体温調節が苦手な赤ちゃんの場合、暑くなりすぎてしまうこともあります。
ベビー用のなかにもサイズがあります。70×100cm程度のものなら3歳ごろまで使えて保育園のお昼寝用にもちょうどいい大きさ。70×70cm程度のものはおくるみにも使いやすく、ベビーカーやチャイルドシートでお出かけするときのひざ掛けにも便利です。
もう少し大きなハーフサイズは大人のシングルサイズの半分。オフィスのひざ掛けとしても重宝します。
【2】素材はコットン・リネン・オーガニックコットン
ガーゼケットの素材は、おもに綿(コットン)と麻(リネン)の2種類です。肌にやさしい素材を選びたい場合は、オーガニックコットンという選択もあります。簡単に特徴を見ていきましょう。
▼綿(コットン):ふんわり柔らかな肌触り
綿のガーゼケットはふんわり柔らかな肌触りなのが特徴。薄いガーゼ生地を重ねてあるので吸湿性・放湿性がともに高く、いつでも快適に使うことができます。空気を含んで熱を逃がさないので、軽くて暖かいのも魅力です。
▼麻(リネン):さらっとした肌触りをキープ
シャリシャリした肌触りが麻の特徴。綿同様、吸湿・放湿性が高いので、特に夏場のように寝汗をかく季節でも肌にまとわりつくことなくさらっとした肌触りをキープしてくれます。天然素材の麻は少し値段が高いですが、心地よく眠れるので寝具としてとても人気があります。
▼肌にやさしい素材ならオーガニックコットンも
基本的にガーゼは肌あたりがやわらかいですが、とくに肌にやさしい素材を選びたいときは、オーガニックコットンをチェックしてみてください。オーガニックコットン製のガーゼケットは3年以上農薬や化学薬品を使わない農地で栽培されたコットンを使用して作られています。
また、「エコテックス規格」の認証を受けた製品にも注目。世界水準の有害物質規制に対応し、安全性の高い繊維製品だけに与えられる認証です。
【3】用途に合わせて生地の層数(厚さ)を選ぶ
ガーゼケットは薄いガーゼ生地を重ねて作られています。製品によって重ねる層の数が異なるため、何重のものを選んだらいいか迷ってしまいますよね。重ねる層の数で保温力が変わるため、使用する季節や用途に合わせて選ぶといいでしょう。
▼3重・4重:夏場の冷房対策、季節の変わり目にサラッと使える
夏や季節の変わり目で使いたい場合は薄手の3重・4重タイプを選ぶのがおすすめ。層が少ないぶん風通しがよく、吸収した汗もすばやく逃がしてくれます。汗をかく夏は洗濯回数も多くなりますが、生地が薄いため乾きやすいのも魅力です。
なかでも通気性にすぐれたリネン素材は夏におすすめ。さらりとした肌触りで、蒸し暑い夏でも心地よく使用することができますよ。
▼5重・6重:一年中使える!冬は布団と併用すると暖かい
通年でガーゼケットを使用するなら保温力も必要です。重ねる層の数が増えるほどたっぷりの空気を含んで温かく感じられます。5重・6重タイプならオールシーズン快適に使用できるでしょう。
冬場でも意外と大量の寝汗をかくもの。ガーゼケットは一枚一枚の生地の通気性がいいため、厚手タイプでも湿気を逃がしてさらりと快適に眠ることができますよ。布団と併用すると暖かく、毛布代わりにもなります。
【4】人気ブランドをチェック
種類が多すぎてどれを選んだらいいかわからないというときは、人気ブランドの商品から選ぶのもひとつの手段です。タオルで有名な今治ブランドのロゴが付与されたガーゼケットにも注目したいですね。
「四国タオル工業組合」が定める独自の厳しい品質基準に適合したものだけが、ブランドマークとロゴを使用できます。また、寝具の老舗「西川」でも多数のガーゼケットを展開しています。
人気ブランドのアイテムなら、出産祝いなどの贈答用にしてもよろこんでもらえそうです。
ガーゼケットおすすめ12選
ここからはガーゼケットのおすすめ商品を「大人向け」「赤ちゃん向け」に分けてご紹介します。前述の「ガーゼケットの選び方」で紹介したように、サイズ・素材・層数(厚さ)にも注目して探してみてくださいね。
▼大人向け
赤ちゃんが口に入れても安心・安全の日本製
素材・加工・縫製、すべて日本製の松並木のガーゼケットです。1重の布を丁寧に重ねて作り、化学物質不使用だから洗うほどにやわらかく変化。蒸れることなく、常にやさしい肌ざわりで朝までぐっすりと眠れます。夏は1枚で、冬はインナーケットとして1年中使うことができますよ。
一年中快適に眠れる通販で売れ筋のガーゼケット
国内外から注目を集めている今治タオルブランドの認定商品です。5重ガーゼならではのやわらかな肌触り。敏感肌の方や赤ちゃんにも安心の品質です。快適な生活がおくれるやわらかな色合いが魅力のビレア。春夏秋冬一年中快適に眠れるサラサラフワフワとした、やわらかな肌触りのガーゼケットです。パイルがないので普通のタオルケットでは摩擦が気になる敏感なお肌の方にもオススメです。
蒸れないのに、暑くない!
繊維がやわらかく、吸湿性に富むリヨセルを使うことで、なめらかな肌触りに。再生繊維のリヨセルは、石油が原料のナイロンやポリエステルとは異なりエコロジカルな素材。環境のことを考えて商品選びをする人にはおすすめです。
洗濯OKなので汗をかいても快適に使用できます。暑い夏は比較的すぐに乾くので便利です!
抗菌防臭加工で汗をかいてもサラサラ
厚すぎず薄すぎずちょうどいい4重タイプのガーゼケットです。抗菌防臭加工が施されているため汗をかいてもきれいな状態が持続します。汚れや臭いが気になってきたら洗濯機で洗うことも可能です。部屋干し臭も抑えてくれるので、雨の日もためらわずにお手入れできますね。
熟練職人の技術が詰まった三河木綿ブランド
高品質の綿織物の産地として歴史ある、三河地方で作られた三河木綿ブランドのガーゼケットです。テンションのかけ方など巧みな技術が必要とされる多重ガーゼケットを、熟練の職人さんがていねいに仕上げています。
使用する糸も、品質管理の厳格な国内で紡績されたハイクオリティー。純国産のこだわり品質のアイテムです。
贅沢ボリュームの8重ガーゼケット
夏は1枚でさらりと、冬は掛布団との間にかけることで暖かく、一年中活躍するガーゼケットです。8層にも折り重ねられたガーゼが優しく身体を包み込んでくれます。
通気性・放湿性・保湿性・吸水性に優れ、常に適度な温度を保ってくれるため体温調節が難しい季節の変わり目などにも重宝する商品です。
しなやかな肌ざわりのフランスリネン
純リネン100%でやわらかくしなやかな肌ざわりの2重ガーゼケットです。洗濯を重ねるたびに糸が空気を含んで徐々にやわらかく育っていきます。
速乾性に優れているので、晴れた日の天日干しだと数時間で乾くところが扱いやすくてうれしいですね。
▼赤ちゃん向け
特殊な糸を使ったとろみのある素材
ふわふわとろとろの肌触りが自慢のアイテムです。6層ともすべて特殊な糸を使用。特殊加工と確かな技術で、空気をたくさん含んで織り上げたガーゼは、やわらかさが違います。赤ちゃんは近くにあるものをなんでも口に運んでしまうため、安全性も気になるもの。ホルムアルデヒドの安全基準をクリアした製品なので、赤ちゃんがなめても安心です。
「無添加ガーゼ」が快適な眠りをサポート!
「無添加ガーゼ」で作ったガーゼケットです。水や汗をはじくことなくすぐに吸収してくれて、蒸れにくいのが特徴。赤ちゃんの健やかな成長に欠かせない快適な眠りをサポートしてあげられそうですね。繊維製品の安全性を証明する、「エコテックス規格」の認証を獲得しているのも見逃せないポイント。日本だけでなく世界基準の有害物質の厳しい規制基準をクリアし、肌の敏感な赤ちゃんや新生児にも安心して使用できます。
男女問わず使えるキュートなきのこ柄
きのこ柄がとってもキュートなベビーケットです。男女問わず使えるデザインなので2人目、3人目まで使いたいという人におすすめ。洗うほどやわらかな風合いになり、へたらないので長く使用できますよ。赤ちゃんもよろこぶ、ふっくらしたやわらかさも魅力です。6層に重ねた生地の糸の太さがそれぞれ違っていることが、ふっくら感の秘密。空気をたっぷり含んで1年通して心地よく使用できます。
洗うたびにふっくら!イラストもかわいい
内側の4層にやわらかなガーゼ生地を使用することで、洗うたびに空気を含んでふっくらするように作られているのが魅力。使い込むほどやわらかく気持ちよくなっていきますよ。洗濯機で丸洗いでき、よだれやミルクをこぼしても気軽に洗濯でき衛生的に使用できます。100×70cmで3歳くらいまで長く使用できるサイズです。充分なサイズがあるのでお出かけに持って行ってプレイマットとしても重宝します。
刺激の少ないオーガニックコットンを使用
オーガニックコットンで作られたガーゼケットです。天然の油分が残っていることでやわらかく、肌への刺激も少ないです。50×70cmの小さめサイズで、ベビーカーでお散歩するときのひざ掛けにちょうどいいです。紫外線をカットしてくれるので、春先など紫外線が気になる時期の日差し対策にも力を発揮してくれますよ。
▼関連記事|気になる商品をもっと探す
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る ガーゼケットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのガーゼケットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ガーゼケットのお手入れ方法Q&A
お手入れ方法に関する疑問に答えていきます。正しいお手入れ方法を知って、お気に入りのガーゼケットを長持ちさせましょう。
ガーゼケットのお手入れ方法は?乾燥機はOK?
コットンタイプとリネンタイプ、いずれも洗濯機で丸洗い可能です。ただ乾燥機は生地が傷みやすく縮みなどの原因となるためNGです。
洗濯時は可能な限りガーゼケット単独で、洗濯ネットを使用しましょう。洗った後はしっかりと脱水をし、形を整えてから風通しの良い場所に干すのがポイント。コットンもリネンも速乾性に優れている素材なので、天気の良い日であれば数時間で乾きます。
ガーゼケットは目が粗く作られているため、少し引っ掛かっただけでも穴ができてしまいます。洗濯時や干すときは十分注意しましょう。
使う前に洗った方がいい?
使用する前に少なくとも一度は洗いましょう。新品のガーゼケットは毛くずが付着していたり、綿花の油が残っていたりすることがあります。使用する前に数回洗濯することで、肌なじみが良くなり空気を含んでふわふわとした感触になります。
心地よい肌触りで通年使える!
今回はガーゼケットの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。
ガーゼケットは使うひとに合わせてサイズを選ぶのがポイント。夏場のみ使用するか通年使用するかで生地の層数を選びましょう。肌にやさしい素材にも注目。迷ったら人気ブランドの商品から選ぶのもひとつの手段ですよ。
また、誕生日やお祝いごとにもおすすめですね。男の子、女の子問わず名入れなどできる商品も人気ですね。あなたがほしいガーゼケットを見つけてみてください!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「家具・インテリア」カテゴリーを担当。北欧ブランドのインテリアが大好きで、自宅はオシャレで個性的なデザインのアイテムで溢れている。最近は飼い始めた愛猫のために、人と被らないオシャレなデザインながらも、安全性や実用性も備わったアイテム選びを心掛けている。