通信教育のメリット・デメリット
最初に高校生が通信教育を利用するメリットとデメリットをチェックしていきましょう。
メリット
通信教育にはさまざまなメリットがありますので見ていきましょう。
好きな時間と場所で勉強ができる
部活動を熱心に行っている学生や、長距離通学をしている学生もいることでしょう。そんな忙しい高校生にとって通信教育は、スマホやタブレットでいつでもどこでも勉強できるのが魅力。電車の中やお昼休憩に映像授業を見ることもできるので、スキマ時間を有効に活用できるだけでなく、塾への移動時間も必要ないので、そもそもの勉強時間を増やすことができます。
また自分のスケジュールに合わせて学習できる点も見逃せません。帰宅後にご飯を食べてから勉強してもいいですし、眠くならないようにまず勉強するというのもOKです。
塾と比べて費用が安い
塾や予備校を利用する場合、月額数万円ほどかかることを考えると通信教育は非常にリーズナブルで、月額数千円から始めることができます。それに加えて、大学受験業界に長年身を置く専門家たちが知恵を結集させた教材を活用できるので、質が高いことは言うまでもありません。『スタディサプリ』などの映像授業では、一流の講師による講座が盛りだくさん。
基礎から応用まで対応している講座がほとんどで、定期テスト対策を行いたい方から、これから大学受験対策を行おうと考えている高校1~2年生、受験に本腰を入れる高校3年生まで、どなたも利用しやすいはずです。
自分に必要な受験対策にカスタマイズできる
私立大学を受験するのか、国公立大学を受験するのかによって、受験科目が異なってきます。また難易度もさまざま。通信教育は、もちろんそれらにしっかり対応してくれますよ。苦手科目は基礎からしっかり行い、得意科目は応用問題中心に行うというようなことも可能。
私立大学や国公立大学の二次試験では、2~3科目で受験することが多いでしょう。『進研ゼミ 高校講座』や『Z会』ではそれらを大学・学部別に対策することもできます。出題傾向に沿った問題を解くことで、志望大学合格に近づくはずですよ。
デメリット・注意点
次はデメリットや注意点をご紹介していきます。
自分でモチベーションを管理する必要がある
当たり前ですが、通信教育は一人で勉強することが基本になるので、自発的に勉強していかないといけません。通塾の場合は、勉強に集中せざるを得ない環境ですが、自宅や電車内では誰も強制しないので自分から進んで勉強する必要があります。
そのため、自分なりにモチベーションを持続させる方法を確立したり、勉強する時間を決めたりするのがいいかもしれませんね。例えば、学校から帰る電車内では英文法を学習する、夕食後は数学の問題を解くといった具合に、いつ、どの教科を勉強するというのを最初に決めておくというのもひとつの手です。
すぐ質問することができない
学校や塾のように、疑問をその場で解決できないのはデメリット。最近の通信教育は解説がしっかりしており、基礎からひも解く内容のものも多いですが、万が一どうしても理解できないというときは困ってしまいます。疑問をそのままにしておくと、同じような問題に出くわしたとき、またミスをしてしまいますので、しっかり解消しておきたいところです。
ただ、その場で質問に対応するシステムを持っているところもあります。『進研ゼミ 高校講座』では、双方向でやり取りできるオンラインライブ授業や、いつでも質問できるサービスも展開していますよ。
受験や勉強に関する悩み相談がしにくい
通信教育では、学校で友達と学習状況を話し合うようなことが難しいです。講座によって進路や志望大の相談ができることもありますが、塾などに比べて気軽に相談できることは少ないです。
ただ、『スタディサプリ』の合格特訓コースでは、月額10,780円で専任のコーチによる学習サポートや、学習スケジュール、悩み相談などを行ってくれます。また、各教科の専門講師が問題を解説してくれることも!
通信教育はどんな人に向いている?
塾と通信教育の大きな違いは、自分でモチベーションを管理し、学習計画を立て、勉強を進めていかなくてはいけないかどうかです。なので、すでに学習習慣が身についている方向けといえるでしょう。
高校生向け通信教育の選び方
ここからは高校生向け通信教育の選び方をご紹介していきます。ポイントは下記のとおり。
【1】勉強する目的にあっているか
【2】希望の進学先に必要な科目があるか
【3】教材のレベルが自分に合っているか
【4】タブレット+テキスト教材があるか
【5】料金体系を確認する
【6】サポート体制をチェック
【7】自分の志望校への合格実績などもチェック
これらのポイントを抑えて、ぴったりの通信教育を選びましょう。一つずつ解説していきます。
【1】勉強する目的にあっているか
学校の定期テスト対策なのか、志望校への受験対策なのか、学習目的に沿ったカリキュラムやコースがあるかを確認しましょう。高校1年生、2年生、3年生など開始する年次ごとのコース分けや学力レベル別、また受験対策別などに分けられます。
【2】希望の進学先に必要な科目があるか
学校の定期テストで結果を出して推薦入試や、AO入試を考えている場合は、いろんな教科を学べる通信教育がおすすめ。
一般入試で大学受験をするなら、出題科目をピンポイントで学習するようにしましょう。私立大学なら3科目ですし、国立大学なら一次試験の共通テストと二次試験の個別テストに対応する科目を学習することが必要です。
なお、大学受験では大学・学部別の対策をすることが重要になってきます。問題の傾向や対策を抑えている通信教育を利用しましょう。
【3】教材のレベルが自分に合っているか
通信教育サービスにより、レベルはさまざまです。基礎を中心にしたものから、難関大受験用の教材までバリエーションが豊富なので、学力に合ったものを選ぶようにしましょう。
レベルが高すぎても低すぎても成績がアップしにくいです。一般的に基礎問題から応用問題まで取り揃えているのは『進研ゼミ 高校講座』や『スタディサプリ』。難易度が高く設定されているのが『Z会』です。
【4】タブレット+テキスト教材があるか
現在の通信教育は、タブレット学習が中心になります。タブレット学習とテキスト学習にはそれぞれの良さがあるので、自分の学習スタイルに合わせて選ぶのがよいでしょう。
オンライン学習なら、通学の電車内など、スキマ時間を使ってスマートフォンやタブレットで、わかりやすい映像授業を受けられたり、自動添削機能で効率よく勉強できたりします。
一方、テキスト学習なら、英単語のスペルを覚えるなど暗記が必要な勉強はもちろん、ノートに文字を書くことができるので、知識のインプットと定着が図れます。
【5】料金体系を確認する
通信教育は、塾や家庭教師などのほかの学習サービスに比べてリーズナブルな価格となっております。ただ、サービスによって料金形態はさまざまです。複数教科まとめた価格設定があれば、1科目ごとに料金がかかることもあります。
また、一般コースに加えて、「○○大学対策」などのコースを受講する場合、別途費用が発生します。全体としていくらくらい必要になってくるのか、あらかじめ計算しておくようにしましょう。
【6】サポート体制をチェック
高校で習う範囲は広く、難易度も高くなっています。そのため、問題に対する解説が丁寧であっても疑問に思うことも多々あるかもしれません。その際、すぐに質問できるかがカギになってきます。『進研ゼミ 高校講座』は24時間いつでも質問できるサービスもあるので、チェックしてみてくださいね。
なお、親が子どもの学習進捗を把握するサービスがどのようなものかをチェックしておくことも大切です。
【7】自分の志望校への合格実績などもチェック
勉強や受験の最終目標は自分の志望校に合格することです。自分の志望する大学などへの合格実績が豊富かどうかを参考にするのもひとつの目安となるでしょう。合格実績が多いということは、志望校への受験に適した教材やサポート体制になっていると考えられるからです。
高校生向け通信教育のおすすめサービス5選
教育情報サイト「School Post」でさまざまな情報を発信している石井知哉さんと編集部が選んだ、おすすめの高校生向け通信教育とその理由をご紹介します。
迷ったらコレ! 人気No.1の通信教育サービス:『進研ゼミ 高校講座』
通学などのスキマ時間で勉強したい方に:『スタディサプリ』
難関大学を志望する方向け:『Z会の通信教育』
基礎からしっかり行いたいなら:『すらら』
ハイレベルな映像授業を展開:『学研プライムゼミ』
▼高校生向け通信教育の比較一覧表
サービス名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 方式 | コース | 学習サポート | オプション | 料金 | 無料体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベネッセ『進研ゼミ 高校講座』 | 自分の学力や志望校によって選べるコース | テキスト教材、スマホアプリ | 高1:3種類、高2:4種類、高3:7種類(レベル別コース) | 動画解説(5教科3000本)、スマホで質問、進路アドバイスなど | オンラインスピーキング(有料)、小論文特講(有料)、電子書籍サービス(追加受講費不要) | 1年生:7,000円/月(1講座)~、2年生:7,220円/月(1講座)~、3年生:9,710円/月(1講座)~(全て税込) | ◯(無料体験教材申し込み可能) | ||
リクルート『スタディサプリ』 | 一流講師による4万本もの映像授業が見放題 | 映像授業 | ベーシックコース、合格特訓コース | 講師監修テキストを無料でダウンロード可能 | 合格特訓コース(担当コーチによる個別指導やアドバイスなど) | ベーシックコース:2,178円、合格特訓コース:10,780円(全て税込) | ◯(14日間の無料体験期間あり) | ||
Z会『Z会の通信教育』 | 難関大学をめざす人向けのハイレベルな添削指導 | iPad、テキスト教材(どちらかを選択) | 高1・高2(本科):9教科(高校コース6教科、高2実戦3教科)、大学受験生向け:7コース | 高1・高2:WEB教材「授業アシスト」、大学受験生向け:Z会Mypage、教えてZ会!(個別質問)等 | 高1・高2(専科・特講):特定分野対策、東大入試対策、等、大学受験生向け(専科・特講):共通テスト攻略演習、基礎力完成講座、等 | 高1・高2(本科・テキストスタイル):5,330円/月・1講座、大学受験生向け(本科・標準国公私大):5,330円(全て税込) | ◯(資料請求とともに学年別問題集を申込み可) | ||
すららネット『すらら』 | 生徒一人ひとりに合わせた学習を指導! | パソコン、タブレット | 3教科コース、4教科コース、5教科コース | 質問&アナウンス機能 | - | 3教科コース:8,800円~、4教科コース:8,800円~、5教科コース:10,978円~ | 〇 | ||
学研『学研プライムゼミ』 | 難関大学受験のための映像授業! | 映像授業 | 高校1・2・3年生向け講座、東大対策講座、共通テスト対策講座など | 質問サポート | 難関大基礎力完成セット、共通テスト攻略セット、分野別集中攻略セット | 9,350円(45分×5回)、11,880円(60分×5回)、17,050円(90分×5回) | 〇 |
自分の学力や志望校によって選べるコース
紙のテキストとスマホアプリを併用して学習するスタイルです。難易度や志望大学別にさまざまなコースがあり、学力や目標に合わせて選べるのが特徴。24時間いつでもスマホで質問ができて、わからない問題を写真で送ると解説が送られてくるなど、サポートも充実しています。
各高校の教科書にこまかく対応しているので、定期テストの対策と大学受験に向けた実力アップの両方をめざす高校生におすすめです。
※料金は毎月支払いの場合
方式 | テキスト教材、スマホアプリ |
---|---|
コース | 高1:3種類、高2:4種類、高3:7種類(レベル別コース) |
学習サポート | 動画解説(5教科3000本)、スマホで質問、進路アドバイスなど |
オプション | オンラインスピーキング(有料)、小論文特講(有料)、電子書籍サービス(追加受講費不要) |
料金 | 1年生:7,000円/月(1講座)~、2年生:7,220円/月(1講座)~、3年生:9,710円/月(1講座)~(全て税込) |
無料体験 | ◯(無料体験教材申し込み可能) |
方式 | テキスト教材、スマホアプリ |
---|---|
コース | 高1:3種類、高2:4種類、高3:7種類(レベル別コース) |
学習サポート | 動画解説(5教科3000本)、スマホで質問、進路アドバイスなど |
オプション | オンラインスピーキング(有料)、小論文特講(有料)、電子書籍サービス(追加受講費不要) |
料金 | 1年生:7,000円/月(1講座)~、2年生:7,220円/月(1講座)~、3年生:9,710円/月(1講座)~(全て税込) |
無料体験 | ◯(無料体験教材申し込み可能) |
一流講師による4万本もの映像授業が見放題
一流講師による映像授業を受けながら学習するスタイルです。5教科18科目4万本と、圧倒的な本数の動画がすべて見放題なのが特徴。さまざまな教科や単元、レベルから、そのときどきに自分が必要とする授業をいつでも自由に受けられます。
授業は1回15分なので、通学の電車内やちょっとしたすきま時間を効果的に活用できます。目標に向けて、自分のペースで勉強したい高校生におすすめです。
※料金は毎月支払いの場合
方式 | 映像授業 |
---|---|
コース | ベーシックコース、合格特訓コース |
学習サポート | 講師監修テキストを無料でダウンロード可能 |
オプション | 合格特訓コース(担当コーチによる個別指導やアドバイスなど) |
料金 | ベーシックコース:2,178円、合格特訓コース:10,780円(全て税込) |
無料体験 | ◯(14日間の無料体験期間あり) |
方式 | 映像授業 |
---|---|
コース | ベーシックコース、合格特訓コース |
学習サポート | 講師監修テキストを無料でダウンロード可能 |
オプション | 合格特訓コース(担当コーチによる個別指導やアドバイスなど) |
料金 | ベーシックコース:2,178円、合格特訓コース:10,780円(全て税込) |
無料体験 | ◯(14日間の無料体験期間あり) |
難関大学をめざす人向けのハイレベルな添削指導
添削を中心に、ハイレベルな問題演習を中心に学習するスタイルです。高校の授業内容に合わせながら、1・2年生のうちから大学入試レベルの問題にふれられるのが特徴。年2回、自宅で受けられる模試を届けてくれるので、自分の実力チェックも可能です。
記述問題を多く出題する難関大学をめざして、添削指導で実力と得点力を伸ばしたい高校生におすすめです。
※料金は毎月支払いの場合
方式 | iPad、テキスト教材(どちらかを選択) |
---|---|
コース | 高1・高2(本科):9教科(高校コース6教科、高2実戦3教科)、大学受験生向け:7コース |
学習サポート | 高1・高2:WEB教材「授業アシスト」、大学受験生向け:Z会Mypage、教えてZ会!(個別質問)等 |
オプション | 高1・高2(専科・特講):特定分野対策、東大入試対策、等、大学受験生向け(専科・特講):共通テスト攻略演習、基礎力完成講座、等 |
料金 | 高1・高2(本科・テキストスタイル):5,330円/月・1講座、大学受験生向け(本科・標準国公私大):5,330円(全て税込) |
無料体験 | ◯(資料請求とともに学年別問題集を申込み可) |
方式 | iPad、テキスト教材(どちらかを選択) |
---|---|
コース | 高1・高2(本科):9教科(高校コース6教科、高2実戦3教科)、大学受験生向け:7コース |
学習サポート | 高1・高2:WEB教材「授業アシスト」、大学受験生向け:Z会Mypage、教えてZ会!(個別質問)等 |
オプション | 高1・高2(専科・特講):特定分野対策、東大入試対策、等、大学受験生向け(専科・特講):共通テスト攻略演習、基礎力完成講座、等 |
料金 | 高1・高2(本科・テキストスタイル):5,330円/月・1講座、大学受験生向け(本科・標準国公私大):5,330円(全て税込) |
無料体験 | ◯(資料請求とともに学年別問題集を申込み可) |
生徒一人ひとりに合わせた学習を指導!
学年にとらわれず、学力に応じた勉強スタイル「無学年式」を取り入れた通信教育です。過去実施された日本eラーニング大賞で文部科学大臣賞など、数々の賞を受賞しています。
不登校やADHDなどの発達障害がある方にもぴったりで、一人ひとりに合わせた学習をすることができます。ゲーム感覚で分かりやすく基礎を学べるので、集中が続きやすいですよ。わからない問題があったとしても、サポート機能が充実しておりその場で質問することができます。
また、保護者の悩みもメールやチャットで相談できるのも安心ですね。
※料金は毎月支払いの場合
方式 | パソコン、タブレット |
---|---|
コース | 3教科コース、4教科コース、5教科コース |
学習サポート | 質問&アナウンス機能 |
オプション | - |
料金 | 3教科コース:8,800円~、4教科コース:8,800円~、5教科コース:10,978円~ |
無料体験 | 〇 |
方式 | パソコン、タブレット |
---|---|
コース | 3教科コース、4教科コース、5教科コース |
学習サポート | 質問&アナウンス機能 |
オプション | - |
料金 | 3教科コース:8,800円~、4教科コース:8,800円~、5教科コース:10,978円~ |
無料体験 | 〇 |
難関大学受験のための映像授業!
難関大学を目指す受験生のための映像授業サービスで、難関大学に対応する専門のコースをさまざまラインナップしています。学研のノウハウを生かしたテキストも用意しており、映像授業と合わせて利用することで効率的に授業を受けることができますよ。
授業はユニット単位となっており、45・60・90分×4・5回が1ユニットとなっています。自分の学力や勉強したい内容に応じて選べるので、余計な時間を割かずに利用することができますよ。
※料金は毎月支払いの場合
方式 | 映像授業 |
---|---|
コース | 高校1・2・3年生向け講座、東大対策講座、共通テスト対策講座など |
学習サポート | 質問サポート |
オプション | 難関大基礎力完成セット、共通テスト攻略セット、分野別集中攻略セット |
料金 | 9,350円(45分×5回)、11,880円(60分×5回)、17,050円(90分×5回) |
無料体験 | 〇 |
方式 | 映像授業 |
---|---|
コース | 高校1・2・3年生向け講座、東大対策講座、共通テスト対策講座など |
学習サポート | 質問サポート |
オプション | 難関大基礎力完成セット、共通テスト攻略セット、分野別集中攻略セット |
料金 | 9,350円(45分×5回)、11,880円(60分×5回)、17,050円(90分×5回) |
無料体験 | 〇 |
高校生向け通信教育のQ&A
安いおすすめの高校生向け通信教育サービスはどれ?
ご紹介した通信教育の中で、最安は『スタディサプリ』。月額2,178円から始めることができます。リーズナブルな価格でありながら、5教科18科目、4万本の一流講師による映像授業が見放題!
>>価格の比較一覧表はこちら
結局のところ、どの通信教育サービスを選ぶのが正解?
「スマホアプリだけだと心配だから、紙のテキストも利用したい」「推薦合格を目指したい」「いつでも質問できるサポート体制がいい」「とりあえずおすすめを教えて」という方は万人にイチ押しできる『進研ゼミ 高校講座』。
「スマホでスキマ時間に勉強したい」「部活と両立したい」「繰り返し学習をしたい」「安さ重視」という方には、スマホ学習で大手の『スタディサプリ』がおすすめ。
「難関大を目指している」「一般入試一本!」「テキストでしっかり問題を解きたい」「難易度の高い勉強をしたい」という方には、ハイレベルな『Z会』がおすすめ。
効率的な勉強方法は?
通信教育を利用するうえで、一番大切なことは利用し続けることです。教材をため込んだり、最後まで手をつけていなかったり、他の教材を使ったりすると学習範囲や知識にムラが出てしまうので、使い倒すことが大切。
通信教育だけで大学受験に対応できる?
通信教育だけで志望大学に合格することは可能です。いろんな通信教育サービスで大学・学部別試験の出題傾向に沿った専用の問題が作られており、十分に対策することができます。
とはいえ、苦手科目は先生に直接教えて欲しい、成績が伸び悩んでいる……ということであれば、オンライン塾やオンライン家庭教師を利用するという手もあります。詳しい情報は、下記よりチェックしてみてくださいね。
「大学受験生向けオンラインサービスのおすすめ12選」はこちら
「高校生におすすめオンライン家庭教師19選」はこちら
ほかの教育サービスをチェック
無料体験も試してみよう! 教育情報サイト主宰の石井さんからひとこと
高校生におすすめの通信教育を紹介してきました。三者三様、それぞれにすぐれたポイントがあり、どれを選べばよいのか目移りすることでしょう。
高校生は3年間という限られた時間のなかで、定期テストや大学受験に向けて多くの教科を勉強することがもとめられます。重要なのは、自分の学習ペースや得意・苦手、目標をふまえて、どの通信教育が合っているかを考えることです。
そのためには、通信教育それぞれの特徴をよく知っておくことが重要。また無料体験ができるものは、正式に申し込む前に、無理のないペースで続けられるかを試してみるのもいいでしょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。