封筒の選び方
ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんに取材をして、封筒の選び方を教えていただきました。ポイントは以下です。
【1】形状と封筒サイズ
【2】色やデザイン
【3】貼り合わせ位置
【4】紙の厚み
【5】発送料金の違い
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】目的に合わせて形状と封筒サイズを選ぶ
封筒にはおもに長形、角形、洋形がありますが、目的に合わせて選ぶのがポイントです。それぞれの封筒を、どのような場合に使ったらいいのかについて説明しましょう。
「長形」は書類を縦折りして送るときに便利
マルアイ 白封筒 長形3号 100枚 80g PN-138W
一般的な封筒は縦に長い長形ですが、なかに入れる書類の大きさによって各種サイズを選んでください。「長形1号」はA4縦二つ折りが入りますし、「長形3号」はA4横三つ折り、「長形4号」はB5横四つ折り、「長形40号」はA4の横四つ折りが入ります。
長形の封筒は縦折りしたい書類に適しており、はがきやL判写真、CDジャケットの大きさも対応。いろいろなシーンで使えるので便利です。
「角形」は大きいので書類を曲げずに入れられる
キングコーポレーション 封筒 クラフト 角形2号 100枚 85g K2K85
正方形に近い形の封筒が角形です。長形よりも大型サイズで、折りたたまずに書類を送るときに使います。
たとえば履歴書や大切なビジネス文書、冊子やカタログなど。折りたたまないでそのまま相手に送りたいときに角形を選んでください。
「角形1号」はB4がそのまま入りますし、「角形2号」や「角形A4号」はA4サイズが入ります。
封入口が横に長い「洋形」はプライベート用に
エトランジェディコスタリカ 封筒 フィオーレエカリーノ 洋形7号 6色 EN1-16
洋形は洋封筒とも呼ばれますが、ビジネス目的よりもプライベートな目的で使用します。結婚式をはじめとする各種招待状などは洋形を選びましょう。
横長なのでカードや写真などの出し入れがしやすく、招待状以外でも洋形封筒を使います。
「洋形1号」にはA5の横二つ折りが、プライベートな手紙や便せんなどを入れるなら「洋形2号」です。
【2】色やデザインで選ぶ
サイズだけでなく、色やデザインで封筒を選ぶこともあります。ビジネス関連の文書とプライベートな手紙では、見た目のイメージが大切です。どのような色やデザインがふさわしいのか、シーンごとに説明しましょう。
改まった内容なら「白」を選びましょう
マルアイ 白封筒 長形3号 100枚 80g PN-138W
白い封筒は一般的で、どのようなシーンにも使えます。ビジネスやプライベートに関係なく使えるので、フォーマルな場合は白を選んでください。
白い封筒は相手に対して失礼になることはありません。きちんと礼儀をわきまえたイメージがあり、お礼の手紙にも適しています。履歴書や請求書などを送付する場合も、白を選ぶようにしましょう。
「茶色」は事務的な内容を送るとき用に
TANOSEE R40クラフト封筒
大量に送る場合や手軽に送る場合は、茶色の封筒を選びましょう。茶色の封筒はリーズナブルなので、事務的なお知らせなどに適しています。
また郵送するのではなく、相手に直接手渡しするときにも茶封筒は便利。むき出しよりは茶色の封筒に入れた方がスマートです。ただ、リーズナブルなだけに目上の方や改まった文書を送るにはふさわしくありませんので注意しましょう。
プライベート目的なら色やデザインは自由
ミドリ 封筒 しあわせ ハート柄 20470006
ビジネスシーンではあまり派手な封筒は送れませんが、プライベートなら色やデザインを自由に選んでもかまいません。
たくさんのカラーやいろいろなデザインがあるので、友人や恋人、家族などには季節感のあるカラーやデザインの封筒を使うとより楽しいです。絵柄の入った封筒なども喜ばれますよ。
【3】貼り合わせする位置も要チェック
学研ステイフル 封筒 ホログラム箔 6柄 星 D05203
封筒を選ぶときは、封を貼り合わる位置も頭に入れておいてください。宛先を書いたり、貼ったりする際のスペースが問題になります。
長形や角形の封筒は、「センター貼り」と「サイド貼り」があります。洋形封筒は一般的な「カマス貼り」と封入口が三角になった「ダイヤモンド貼り」です。結婚式やパーティーの招待状、挨拶状は、フォーマル感のあるダイヤモンド貼りを選びます。
【4】大事な書類を送るときは紙の厚みがある封筒を
封筒の紙質も選ぶときには気をつけたいものです。一般的に薄手のものはリーズナブルで、厚みがあるものほど高くなっています。
ビジネス関連で大量のお知らせを配布するなら薄手、大事な文書などを郵送するなら厚めの封筒を。用途に合わせて厚みを選ぶようにしてください。
長形や角形には一重と二重のものがありますが、フォーマルな場合には二重になっている封筒を選びます。
注意:「定形」と「定形外」で発送料が違います
発送には定形と定形外の2種類があります。
定形サイズは、縦14cm~23.5cm×横9cm~12cm×厚さが1cmまで。
長形なら3号まで、角形なら8号のみ、洋形なら1号までが定形です。
定形より号数が小さかったり大きかったりすると定形外のサイズになり、発送料金の負担が増えます。
茶封筒を使う場合には注意 ギフトソムリエからのアドバイス
請求書や領収書といった事務書類は茶封筒を使用しますが、目上の方に茶封筒を送るのは失礼に当たるので、その場合は、白封筒を使うようにしましょう。
封筒『長形』おすすめランキングTOP3
一般的によく使われる長形の封筒をランキングで発表します。選び抜かれた商品ばかりなので、目的に合わせて利用してください。
事務用でもプライベートでも使いやすいのが、シングルタイプで上品な白封筒の1位のマルアイ『長3 ホワイト』。オールマイティな白封筒は重宝するので、常備しておきましょう。

オールマイティな定番封筒
郵便で手紙や文書を送るときに使用する定番の白封筒です。定形のなかではもっとも大きなサイズであるため、中身も余裕で入れることができます。
シングルタイプで上品な白色なので、受け取る相手からの印象もよいでしょう。余分なデザインのないシンプルな封筒ですが、軽量で中身が透けない適度な厚みがあり、事務用にもプライベートにも使用できます。
オフィスに用意しておくと便利
業務用で1箱に1,000枚入っているので、大量にチラシを入れて配布するときなどにリーズナブルです。色が茶色で再生紙を使用しているため、重要なオフィス文書や目上の方へ送るのには適しません。
コスパ重視のビジネスシーンで、事務的な通知文を送るときなどに便利です。古紙パルプ配合率は40%なので、環境を考えた事務用品を使いたい場合にふさわしい商品。
オフィスに1箱用意しておくと、なにかと重宝する封筒です。
リーズナブルなカラー封筒
B5サイズの書類を横に四つ折りにして入れることができます。カラーがウグイス色なので、茶色の味気ない事務用封筒を使いたくないときに便利。
リーズナブルなのでオフィスに常備しておくと、いろいろなシーンで使えます。郵送用にも適していますし、なかにお知らせなどのチラシを入れて手渡しするのにも適した封筒です。
封筒『角形』おすすめランキングTOP3
角形封筒は、折りたたみたくない書類や大切な文書を送るのに使うので、慎重に選びたいものです。おすすめの3商品をランキングで発表します。
高強度のクラフト紙採用の1位の高春堂『印刷用封筒(スーパークラフト)<角形2号>』。ゆうパックや宅配便など、業務用はもちろん家庭用にも重宝する茶封筒です。

強度があるのでゆうパックに使える
ワンタッチテープがついているので、らくに封ができる角2サイズの封筒。通常の封筒よりも強度があるので、メール便や冊子小包、宅急便、ゆうパックなどの発送に使えます。
厚さ15mmまでの書類や冊子、カタログなどを入れることが可能。大切な書類などを折り曲げずに、しっかりと相手方に送ることができます。作りが丈夫なので、事務書類の保管袋として使っても便利です。
パソコンで作成した宛先を貼れる
定形外郵便用のA4サイズが入る角形封筒です。折りたたんだり曲げたりしたくない書類やパンフレットの送付に使えます。リーズナブルなのでオフィスに常備しておくと便利。
郵便番号枠はありませんが、宛先をパソコンで作成して貼り付けて使うには都合がよいです。また、封筒に直接印刷して使うこともできます。
5色の封筒を使い分けできる
5色のカラー角形2号封筒が5枚ずつ入っています。送り先によって封筒のカラーを変えたいときに便利です。また書類内容によって封筒を色分けするという使い方も。
A4サイズの書類を折りたたまずに入れることができ、郵便番号枠がないのでインクジェットプリンターで宛先を印刷できます。インターネットからテンプレートのダウンロードが可能です。
封筒『洋形』おすすめランキングTOP5
洋形封筒はプライベートに使えるので、デザインやカラーはお好みで選ぶことができます。おしゃれで個性的な封筒を5つランキングで発表します。
キラキラまぶしいホログラム箔が美しい、2位の学研ステイフル『箔6丁合対封筒(星)』は、満天の星空をイメージした封筒で、おそろいの便箋もあるので、お世話になった方や友人へのお手紙用に適しています。
コレクションしたいデザイン
デザインがアンティーク風でレトロ感のあるミニ封筒です。12種類のデザインが各5枚ずつ入っています。ただしサイズが小さすぎるため、郵便では送れません。自分でミニレターを入れて相手のポストに投函したり、親戚の子どもにおこづかいを入れて渡すなどポチ袋のような使い方ができます。

ホログラムがすてきな封筒
キラキラ光るホログラム箔がすてきな洋形封筒で、大切な方へ手紙を送るのにふさわしいです。星をテーマにした6つのシーンが6枚の封筒に描かれているハイセンスな封筒。
見る角度によって色が変化するホログラム箔は、星空を表現しています。大切なお友だちや、恋人にメッセージを送るときに使用したい封筒ですね。
L判サイズの写真も入るので、思い出の写真を贈る際にも使えます。
12色のかわいいミニ封筒
かわいいミニの洋形封筒が12色そろっています。カラフルなのでいろいろな用途に使えるのが楽しい。たとえばお誕生日のお祝いメッセージを送ったり、結婚記念日にご夫婦でメッセージを交換したり、母の日や父の日にも使えますね。
郵便で送らなくても、表にメッセージを書いて手渡ししても喜ばれることでしょう。ギフトカードや名刺を入れて渡すのもおしゃれですてきです。
シンプルでカラフルな洋形
本社が広島県にある国産メーカーの洋形封筒です。シンプルなデザインですが、カラーが桃、はだ、レモン、もえぎ、空、りんどうと6色あるので送る相手によって使い分けを楽しめます。
プライベート用に使いますが、色合いに素朴感があるのでビジネスシーンでも相手によって送ることは可能です。社内のイベント通知などを入れる目的などに適しています。
相手にしあわせを届ける封筒
2色の封筒が3枚ずつセットになっていて、封かん用のシールが6枚ついています。
シールは「愛情」「恋心」「誠実」などをモチーフにしたハート型。手紙を入れて封をするときに、こちらの気持ちを伝えたいシールを選んで貼れます。
手紙を受け取る方にしあわせな気分を届けられる封筒です。おそろいの便箋も用意されているので、手紙を書くならセットで使うのがおすすめです。
「封筒」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 封筒の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの封筒の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
履歴書、結婚式メッセージカード特集! 【関連記事】
相手への気づかいも大切に
封筒の選び方にしたがって、長形、角形、洋形の3種類について商品を紹介しました。サイズが違うだけでなく、色やデザインの違いによって封筒の目的やイメージも変わります。
封筒を選ぶときには、相手への気づかいも大切です。事務的な目的で使うにしても、選び方によって相手の心が和みますよ。
また封筒はセットで売っているケースがほとんどですから、もし余ったのなら書類の整理にも使えます。日々の生活のなかで、封筒の使い方を工夫してみてはいかがでしょうか。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。