電動車椅子とシニアカーの特徴&違い
電動車椅子とは、電動モーターの機能がそなわった車椅子のことです。モーターの力で移動をサポートしてくれるので、腕力の弱い方でも操作ができます。電動車椅子は、手元のハンドルなどを使い自分で操作する「自操用」と、介助者が操作して使う「介助用」に分けられます。
また似たようなもので「シニアカー」があります。こちらは、スクーター似たハンドル付きの乗り物です。歩行が不自由なかたもシニアカーに乗ってお買い物されている姿をよく見かけますよね。
電動車椅子の選び方 レンタルでも購入でもしっかりチェックを!
電動車椅子は、使うシーンを想定して選ぶことが重要ですが、走行距離の長さや車椅子のサイズ感など、比較すべきポイントがいくつかあります。買ってから後悔しないためにも、これから紹介する選び方のコツを参考にして、商品を比較してくださいね。
走行距離や折りたたみ式などの性能をチェック!
まず確認したいのが走行距離です。電動車椅子を使ってどれくらいの距離を移動したいのか、シミュレーションしましょう。商品によってフル充電したときの走行距離が異なるので、自分の生活に合ったものを選ぶことが重要です。
さらに、コンパクトに折りたたみができるものを選べば、持ち運びがラクになります。車を使った移動も視野に入れている人は、折りたたみ式の商品を選ぶといいでしょう。その際は、電動車椅子の重量などもチェックしてください。
使用者の体に合わせたサイズを選ぶ
使用者の体より大きい車椅子だと、乗り心地だけでなく、使い勝手も変わってきます。使用者の体の大きさを考慮して電動車椅子を選びましょう。
一般的には、座ったときに膝が90度に曲がるくらいの座面の高さがよいとされています。あくまで目安ですので、実際に使用者の方が座ってみて、乗り心地を確認するといいでしょう。
タイヤの種類を比較して選ぶ
電動車椅子のタイヤには、「エアタイヤ」と「ノーパンクタイヤ」の2種類があります。エアタイヤは空気が入っているタイヤのことで、凸凹した道でも対応しやすいのがメリットです。乗り心地のよさはありますが、パンクを起こす可能性は高いので注意が必要です。
ノーパンクタイヤは、ウレタン樹脂を詰めたタイヤで、パンクの危険性が低いのがメリット。乗り心地はエアタイヤに劣りますが、メンテナンスの手間が省けます。
タイヤの大きさや数もチェック
タイヤの大きさや数は車椅子を安定に動かすため必要です。後輪が大きいタイプだと安定感はありますが、タイヤの径が大きい分、小まわりが利きにくくなります。また、シニアカーには4輪タイプと3輪タイプがあり、小回り重視なら3輪タイプを、安定感を求めるなら4輪タイプがおすすめです。使用する場所を想定しながら選ぶといいでしょう。
使用者の体の負担が少ない電動車椅子を選びましょう 福祉住環境コーディネーターよりアドバイス
DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級
電動車椅子を選ぶポイントは、一番に使用者の体の状態に合っているかどうかです。使用者の体のサイズに合ったものを選び、介助用か自走用か、おもに利用する場所や用途も考慮しましょう。
屋外で使用するのか、屋内で使用するのかで、必然的に選び方も変わってきます。電動車椅子は長時間使うことが多いので、できるだけ体の負担にならないものを探すことが重要です。
電動車椅子おすすめ10選 信頼できるメーカーの商品を厳選
車で移動した先での活用や、持ち運びを視野に入れている方に便利な、折りたたみ式の電動車椅子を紹介します。コンパクトに折りたためるだけでなく、さまざまな機能がある電動車椅子を集めたので、比較しながら検討してみてください。持ち運びを重視するなら、重量もチェックしましょう。

マキテック『電動車いす e-COLORS(KC-JWX-1)』

出典:楽天市場
サイズ | 幅68×全長101×高さ88.5cm |
---|---|
重量 | 29kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:エアタイヤ |
フル充電時の走行距離 | 15km |
折りたたみ | ○ |
機能 | 液晶画面つきジョイスティックコントローラー、電動/手動切り替えクラッチ、転倒防止バー出し忘れお知らせ |

MiKi(ミキ)『YAMAHA 電動ユニット装着車(JWX-2F)』




出典:楽天市場
サイズ | 幅58×全長106.5×高さ88.5cm |
---|---|
重量 | 29.6kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:エアタイヤ |
フル充電時の走行距離 | 20km |
折りたたみ | ○ |
機能 | スイングアウト、高さ調節式アームサポート、介助用ブレーキ、ワンタッチソフトシート、テンション調整式シート、クッションキャスター |
PORTUS(ポルタス)『電動車椅子 フリーダム』






出典:楽天市場
サイズ | 幅63×全長110×高さ96cm |
---|---|
重量 | 29kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:エアタイヤ |
フル充電時の走行距離 | 20km |
折りたたみ | ○ |
機能 | ジョイスティックコントローラー、サスペンション、自動ブレーキ |
RASREL(ラスレル)『折りたたみ式電動車いす』








出典:Amazon
サイズ | 幅64.5×全長85.5×高さ91cm |
---|---|
重量 | 21.6kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:エアタイヤ |
フル充電時の走行距離 | (約)13km |
折りたたみ | ○ |
機能 | ジョイスティックコントローラー、可動式フットプレート、電磁ブレーキ、転倒防止車輪 |
ナブテスコ『アシストホイールライト(NAW-16F-SD-LT)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅56×全長106×高さ85.5cm |
---|---|
重量 | 19kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:エアタイヤ |
フル充電時の走行距離 | 7km |
折りたたみ | ○ |
機能 | グリップセンサー、背折れ機能 |
マツトシ『電動車いす COCOKA(6000-B)』

出典:楽天市場
サイズ | 幅56×全長97×高さ87cm |
---|---|
重量 | 21kg |
タイヤ | - |
フル充電時の走行距離 | (約)20km |
折りたたみ | ○ |
機能 | ジョイスティックコントローラー、フットサポート、背もたれ調節、アームレスト跳ね上げ、転倒防止車輪 |

インターナショナルトレーディング『折りたたみ可能 電動車椅子(scootere01)』


















出典:Amazon
サイズ | (約)幅68×全長99×高さ95cm |
---|---|
重量 | (約)43kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:ノーパンクタイヤ |
フル充電時の走行距離 | (約)20km |
折りたたみ | ○ |
機能 | ジョイスティックコントローラー、安全ベルト、フットサポート、自在キャスター、ブレーキレバー、転倒防止バー |

睦技研『電動車椅子 そよ風』






出典:楽天市場
サイズ | 幅66×全長91×高さ88cm |
---|---|
重量 | 24kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:エアタイヤ |
フル充電時の走行距離 | 20km |
折りたたみ | ○ |
機能 | ジョイスティックコントローラー |
ペルモビール『F3 Corpus』

出典:Amazon
サイズ | 幅61×全長91.4cm |
---|---|
重量 | 174kg/184kg(搭載バッテリーにより) |
タイヤ | 前輪:エアタイヤ、後輪:ノーパンクタイヤ |
フル充電時の走行距離 | 21km |
折りたたみ | × |
機能 | サスペンション、シートリフト、シーティングシステム、前傾ティルト |
今仙技術研究所『電動車いす Active Chair(EMC-920)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅60×全長110.5×高さ103cm |
---|---|
重量 | 105kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:エアタイヤ |
フル充電時の走行距離 | 33km |
折りたたみ | × |
機能 | ジョイスティックコントローラー、リクライニング&ティルト角度無段階調整、アームサポート高さ調整、背シート張り調整 ほか |
インターナショナルトレーディング『フルリクライニング電動車椅子(ewheelchaire05)』


















出典:Amazon
サイズ | 幅63×全長115×高さ127cm |
---|---|
重量 | (約)55kg |
タイヤ | 前輪:ノーパンクタイヤ、後輪:ノーパンクタイヤ |
フル充電時の走行距離 | (約)20km |
折りたたみ | ○ |
機能 | フルリクライニング、ジョイスティックコントローラー、ヘッドサポート、安全ベルト、足置きパッド、跳ね上げ式足置き ほか |
「電動車椅子」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電動 車椅子の売れ筋をチェック
Amazonでの電動 車椅子の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
いきなり購入が不安な方はレンタルもおすすめ
介護保険制度の認定を受けていれば、購入金額の1割または2割負担で購入できます。ただし、特定福祉用具の指定を受けた事業者からでないと適応されません。指定を受けていない事業者から購入した場合は全額負担になります。
いきなり購入するのは不安だな。。。という人は、介護用品の専門レンタルショップなどで、実際に試してみたい車椅子をレンタルすることもできます。レンタル日数に応じてレンタル料が変わります。信頼のあるレンタル業者を探すことも必要です。アルコール消毒や殺菌がきちんとされているか、サイト内に記載があるレンタル業者にしましょう。
電動車椅子は介護保険で購入できる
便利な電動車椅子ですが、従来の車椅子に比べると価格が高くなってしまいます。経済的な負担が心配な方は、購入するときに介護保険の活用を検討してみましょう。
最初はレンタルで活用して、長く使えそうだと思ったら購入するという方法もあります。介護保険の適用を受けると、比較的リーズナブルに電動車椅子をレンタルすることができます。詳しい内容は、近くの市区町村の役所へ問い合わせてみましょう。
介護に役立つおすすめの商品を紹介します! 自宅での介護をラクに楽しくする
爪が弱くて爪切りだと割れてしまう、赤ちゃんなどに使える爪切りがほしい、そんなときに選択肢となるのが「電動爪切り」です。力を入れずに爪を適切な長さまでカットできるため、自分用はもちろん、育児や介護シーンでも活躍するでしょう。コイズミなど幅広いメーカーから発売されている電動爪切りの上手な選び方とお...
DIYアドバイザーで、福祉住環境コーディネーター2級の鈴木ひろ子さんへの取材をもとに、介護手すりのおすすめと選び方をご紹介します。高齢者の方や身体の不自由な方などが、ケガなく安全に立ち上がったり歩いたりできるように身体を支えてくれる介護手すり。最近では工事なしで設置できたり、DIYでかんたんに...
サイドテーブルは、ちょっとしたものを置いたり作業をするのに適した便利なアイテムです。収納が充実しているものや昇降式になっていて低い位置でも高い位置でも使えるものなど、デザインや機能に違いがあります。また、実用的なだけでなく、デザイン性にも優れたサイドテーブルを選べば、インテリアのアクセントにも...
インテリアコーディネーターの尾崎友吏子さんにマットレスのなかでも高反発のものを選ぶ際のポイントとおすすめの商品を教えてもらいました。定番の西川やアイリスオーヤマの薄型タイプなど思わず欲しくなる商品が厳選されていますのでお楽しみに。よりよい睡眠をとるためには、自身に適したマットレスを選ぶことが大...
ベッド下のすきま、有効活用できていますか? 収納が少ない部屋だとちょっとしたすきまも大切な収納場所になりますよね。そんなときに役立つのがベッド下収納。収納ケースといえば、プラスチック製のものをイメージする方が多いですが、木目調や布製のものまでさまざまな材質があります。フタ付きタイプならホコリ対...
使用者が笑顔になる電動車椅子を選びましょう!
電動車椅子を11商品を紹介しました。
使用者の活動の幅を広げてくれる電動車椅子ですが、使用シーンに合わせてセレクトするだけでさらに快適に過ごすことが可能です。サイズや重量、便利機能なども十分に比較して選んでみましょう。新品や中古を購入する場合も、レンタルで使う場合も、電動車椅子にの乗る方が使いやすく心地いいものを選んでくださいね。
介護保険も活用して、あなたがほしい電動車椅子を見つけてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
DIYアドバイザーを取得後、NHK「住まい自分流」の番組講師出演。 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW:10回、日本ホビーショー:2回、イベントDIY講師:公民館・ホームセンター・小学校・生涯学習などで、DIY講師を行いDIY普及に貢献しています。 また、「快適住まい」をモットーに高齢者やお子様にやさしい住まいを提案しています。 最近特に注目の女性も取り組みやすいDIYも提案しています。 地域の防災アドバイザーをしています。