シェードカーテンとは
シェードカーテンとは、上下に開閉するカーテンです。通常のカーテンは左右にスライドして開閉しますが、シェードカーテンの場合は、縦方向に動かすので、上からの光の量をコントロールすることができます。
通常のカーテンは、ヒダが大きくエレガントに見えますが、シェードカーテンは窓際のスペースをスッキリとした見た目にできるのが一番の魅力です。リビングの窓やキッチンにある小窓などには、通常のカーテンより凹凸のないシェードカーテンのほうがスッキリと似合う場合も多いですよ。
シェードカーテンの選び方
それでは、シェードカーテンの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。
【1】サイズ
【2】操作方式
【3】巻き上げのデザイン
【4】レースが必要か
【5】デザイン
上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズをチェック


シェードカーテンを付ける窓を決めたら、カーテンのサイズを決めるために、まずはレールの取付位置をきめましょう。取りつける場所と方法によって必要なカーテンのサイズが異なってくるからです。取付場所は窓のある壁か、窓枠の内側かの2通りです。壁につける場合は、窓の横幅より大きなサイズのカーテンを、窓の内側につける場合は、窓枠におさまるサイズのカーテンを選ぶことになります。
【2】操作方式をチェック
シェードカーテンには、大きく分けて2種類の開閉操作の方式があります。
コード式は、カーテンを操作するためのコードがついていて、コードを下にひくとカーテンが上に巻き上がる仕組み。カーテンを下ろしたい位置でコードをとめると、その位置にとどまります。コード式は機構がより単純で安価ですが操作性が低く、小さな小窓の操作程度なら問題なく扱えます。
ドラム式は、シェードカーテンに操作をするためのチェーンがついています。チェーンの一方を引くとカーテンが上がります。チェーンを少しだけ引くとカーテンがすべて下がります。ギアが組み込まれていて、より大きな上下幅のあるカーテンを操作するのに向いています。
【3】巻き上げのデザインをチェック
シェードカーテンには、いろんなタイプの巻き上げのデザインがあります。それぞれのタイプで雰囲気が異なるので、どんなタイプが合っているかを考えておくことは大切です。
▼プレーンなシェードカーテン
カーテンにヒダをつけずに巻き上がるようになっているデザインのシェードカーテンです。巻き上げたときは、カーテンの下部にフワッと折りたたまれた状態で巻き上がっていくので、柄の見た目を崩すこともなく、とてもスッキリとした雰囲気を持っています。
プレーンシェードカーテンは基本的なタイプの巻き上げ方式デザインなので、柄のデザインも豊富で、お気に入りの柄も見つけやすいことでしょう。
▼ヒダつきのシャープシェードカーテン
シャープシェードカーテンは、生地の裏側に水平にバーを縫い込んで取り付けられています。これにより、巻き上げの際に、ヒダがきちんと折りたたまれながらカーテンを上げていくことができるようになります。
裏側部分が透けて見えてしまいますが、このシルエットが障子のデザインに似ており、和テイストの部屋にも合うデザインです。
▼エレガントなバルーンシェードカーテン
バルーンシェードカーテンは、カーテンの生地を巻き上げていく際に、丸みを帯びたバルーンのような形をつくり出しながら動かすタイプのシェードカーテンです。
とても美しくロマンチックな雰囲気をつくり出してくれる、強く印象に残りやすいデザインです。華やかさがとてもかわいらしいので、女の子の部屋の小窓に取りつけるのもおすすめ。カーテンひとつでお部屋全体をフェミニンな雰囲気に演出できます。
【4】レースが必要かチェック
通常のカーテンと同様に、シェードカーテンを開けてしまうと、外から窓の内側が見えてしまうので、目隠しとしてレースのシェードカーテンをつけるという方法もあります。シェードとレースの2枚の生地を昇降できるのがダブルシェードカーテンです。日光を取り入れながら目隠しができるのでとっても便利です。プレーンシェードより価格は高いので、必要に応じて検討するようにしましょう。
【5】デザインをチェック
シェードカーテンは、お部屋を彩る役割も担うことができます。お気に入りのカラーや柄のデザインのものを選ぶとよいでしょう。
通常のカーテンとは違い、下ろしたときにドレープ状にならないので、生地の柄を楽しむことができます。生地の質感や遮光や防災などの機能性にも注目して選ぶとよいでしょう。
ポイント:取り付け方法も確認しておこう!
気に入ったデザインのシェードカーテンが見つかったら、取り付け方法を確認しましょう。取り付け方法は、主に3つです。専用ブラケットをビスで壁付けするタイプ、既存にあるカーテンレールを使えるタイプ、つっぱり棒を使うタイプです。特に賃貸住宅に住んでいる方は、壁に穴をあけることができない場合が多いので、特に注意して確認をするようにしましょう。
エキスパートのアドバイス
シェードカーテンで窓まわりをすっきり軽やかに
シェードカーテン(ローマンシェード)は、窓をすっきり軽やかに演出できます。細身の窓だけでなく、大きな掃き出し窓にも使えます。ただし、バルコニーなど人が頻繁に出入りする窓には向きません。
厚手のシェードと左右に開くボイルカーテンを組み合わせるのも、軽やかさを損なわずオシャレに見えるのでおすすめです。操作方式や巻き上げスタイルは、設置する窓に合わせて選んでください。
シェードカーテンおすすめ10選
ここからは、おすすめ商品をご紹介します。それぞれの特徴を解説しているので、参考にしてくださいね。
パーツまで好みでオーダーできる
オーダーでコード式かドラム式かを選択し、シングルのプレーンシェード、またはレースをつけてダブルシェードにするか選択できるタイプのシェードカーテンです。落ち着いた色味の生地を使って、1cm単位の自由なサイズでオーダー可能。
フラットな生地をやわらかくたたみ上げるので、生地の表情を楽しめますよ。コードのパーツやドラムのパーツも詳細に選択でき、自分好みのオンリーワンのシェードカーテンになります。
エレガントでガーリーなバルーンシェード
ドラム式で、大きな窓によく映えるバルーンシェードのシェードカーテンです。ゴージャスなフリルつきで、エレガントな雰囲気を演出できます。
巻き上げたシルエットがやわらかいサークルの形を描いていて、ロココ調のインテリアにもぴったり。ボイル生地を使用したレースカーテンなので、やさしい光を取り入れます。
ニトリ『竹ロールアップシェード (ブラウチェ7 60X180)』
竹素材の美しさを活かしたシンプルなデザイン
ニトリの竹素材の美しさを活かしたシンプルなデザインのシェードです。壁付用の取付フックやカーテンレール用のS字フックが付いているので取り付けもカンタン。コードを束ねるグリップも付いているので子どものいるご家庭でも安心です。
1級遮光で日差しや視線からお部屋を守る
コード式のプレーンシェードタイプのシェードカーテンです。1級遮光の性能があり、日差しや外からの視線から、お部屋のなかを守ります。さらに、遮熱・断熱タイプなので、エアコンの節電にも一役買ってくれますね。洗濯機でも洗えるので、いつでもきれいに保てます。
上品な雰囲気のあるリネンベージュの無地カラーで、お部屋を落ち着いた雰囲気にしてくれます。
くっきりストライプでお部屋スッキリ
1級遮光のプレーンシェードタイプです。シンプルに縦のストライプがデザインされていて、お部屋の雰囲気をスッキリと見せることができます。
遮光カーテンながら、独自の生地開発によってストライプの発色を美しく出しています。保温機能もついて、ウォッシャブルタイプの生地というのもうれしいポイント。
パリ風のおしゃれな高機能シェードカーテン
パリをイメージしたデザインのシェードカーテンです。遮光率99.99%なので、日中の日差しや家具の日焼けも避けられます。また、断熱性能もある生地のため、エアコンの節電にも役立ちます。
ウォッシャブル生地で丸洗いが可能です。しかも高密度生地で、洗った後もよれにくい仕様。防災加工を施しているので、火災対策としてもおすすめです。
突っ張り棒で使えるシェードカーテン
ストッパーでとめるタイプのコード式のシェードカーテンです。付属している突っ張り棒を使ってかんたんに取り付けられるので、賃貸マンションの小窓にも穴あけ不要で使えて便利です。
操作は、ストッパーがついたコードでおこなうので、とてもシンプル。カーテンの下部にウェイトバーが入っているので昇降もスムーズにコントロールできます。
カーテン サンゲツ『Simple Order (OP7773)』
和室にもぴったりの落ち着いたシャープシェード
オーダーで、操作方式をコード式かドラム式から選択できるシャープシェードタイプです。生地は和テイストにもぴったりマッチするデザイン。シャープシェードにするとバーの部分が障子のように見えて、より和室の趣を持つようになります。
生地はウォッシャブル対応のポリエステル素材。家庭の洗濯機でも洗えて清潔に保てます。
aiika『オーダーローマンシェード ナチュラル ノルディック』
北欧風の鮮やかなデザインのダブルシェード
コード式で操作できる、レースつきのダブルプレーンシェードカーテンです。2級遮光の性能を持っているので、朝の陽ざしを心地よく感じながら、目ざめられます。
北欧の自然をモチーフにしたシリーズで、本製品は、森林を柔らかな優しいカラーで表現しているので、見ているだけで心が安らぎます。リビングや寝室の小窓にちょうどよくマッチしそうなデザインです。
北欧スタイルの優雅なデザイン
コード式でプレーンシェードタイプのシェードカーテンです。コード位置はオーダー時に左右どちらにでも取り付けできます。生地は、1級遮光の性能をもっており、断熱や保温の機能も果たし、エアコンの節電にもなります。
取り付けはフックをネジでつけて、面テープでカーテンをレールにとめるだけで完了です。取り外しもかんたんなので、すぐに洗濯してきれいにメンテナンスも可能です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトのランキングを見る シェードカーテンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのシェードカーテンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのカーテンのおすすめ 【関連記事】
まとめ
シェードカーテンには、ヒダがシンプルなプレーンシェードタイプ、ヒダの部分がきれいに折りたたまれるシャープシェードタイプ、エレガントなバルーンシェードタイプがあります。コード式の巻き上げ装置は、引っ張るだけで直感的に操作でします。ドラム式も、大きな窓に取り付けたシェードカーテンを素早く操作するのに便利です。
いろんなポイントをよく理解して、ご自身のお部屋にぴったりなシェードカーテンを選ぶようにしましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。