防犯カラーボールの選び方 防犯アドバイザーに聞く
防犯アドバイザーの京師 美佳さんに、防犯カラーボールを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。ぜひ参考にしてください。

Photo by Greyson Joralemon on Unsplash
使用することがないのが一番ですが、万が一のために人目につく場所に設置しておくのも防犯につながります。
蛍光色の派手なものを選ぶ
防犯アドバイザー
カラーボールは、一度付着すれば、除去するのはきわめて難しい特殊塗料でできており、強盗犯などを識別するために使用します。洗濯などでも落ちません。
防犯カラーボールは対象物に投げるのではなく(直接あてても割れない場合やあてるのが難しい)、足もとに投げてボールを割り、飛散した塗料を足もとなどに付着させて追跡に役立てますので、蛍光色などのものがより目立ち効果的です。
サンエス技研『蛍光クラックボール(MS)』
蛍光色なので、強盗犯が逃げても目立ちやすい色です。
>> Amazonで詳細を見る使用期限の長いものを探す
防犯アドバイザー
コンビニや銀行など店舗に置いておき、強盗などが押し入ってきた際に使用するもので、いつ使用するかわからないものです。明日必要になるかもしれませんし、1年後に必要になるかもしれません。頻繁に触るものではありませんので、できるだけ交換の手間とコストがかからないように、3年など使用期限の長いものを探してください。
逆に、頻繁に触らないものだけに、使用期限が切れていないか、1年に1回は確認するようにしてください。
用途によって大きさを考えて購入する
防犯アドバイザー
集金作業の警備員や金融機関に入金へ行く従業員などが持ち運んで使用するものは、通常店舗などに置いて使用する防犯カラーボールよりも、ひと回り小さいものがあります。持ち運びの際には通常サイズよりこちらのサイズの方がおすすめです。
店舗などに置いて使用するものは、通常サイズのしっかり特殊塗料の入った防犯カラーボールを選んでください。
サンエス技研『蛍光クラックボール・ミニ』
直径5cmとやや小さめサイズのカラーボール。
6つで1セットなので、複数人で分けて持ち運ぶのにもおすすめです。
腕に自信のない方は銃タイプを
防犯アドバイザー
運動神経や器用さ、コントロールに自信のない方は、銃タイプの防犯カラーボール発射装置を選んでください。自分の手で投げると上下左右どこにいくかわからないということも大いにあります。
しかし、銃タイプの防犯カラーボール発射装置を使用すれば、真っ直ぐ発射されますのである程度の正確さを保つことはできるため、命中率がアップします。あとは、向きや距離などを確認してご使用ください。
スナミヤ『防犯カラーボール発射器 一発チェッカー』
発射装置で投げる方向をコントロールでき、ボールを20mほど先の標的にも届けることができます。
>> Amazonで詳細を見る練習用も用意する
防犯アドバイザー
いきなり強盗などが現れて、その場で上手に投げられるようなものではありません。防災訓練とともに、防犯訓練も行ない、練習用を必ず用意して、練習を重ねてからお使いください。
足もと近くに投げて、上手にズボンなどに付着させるのは、かなり難しいことです。練習用の防犯カラーボールも販売されていますので、そちらを購入して必ず備えてください。
ほかにも知ってほしい防犯カラーボールの選び方
防犯カラーボールを選ぶときに、ほかに知っておくとよいポイントをご紹介します。

Photo by Patrick Tomasso on Unsplash
防犯カラーボールは、ぶっつけ本番でうまく投げられるとはかぎりません。いざというときのため、前もっての練習は必要です。
保険が付帯するかもチェックする
カラーボールは逃走する犯人や車に向けて投げて使用しますが、間違えてまったく関係のない方やものにあたってしまう場合もあります。そのような場合を考慮して、購入時に保険に加入することができます。
保険に加入しておくことで、万が一、本来あてるべきでない人やものにあたってしまって、保険会社に対応してもらえるようになります。
また、すでに保険加入済みの状態で販売されているカラーボールも少なくありません。ただし保険には期限が設けられているので、購入時には必ず確認しましょう。
ニオイやルミノール反応など色以外の効果も確認する
ニオイつき
カラーボールのインクには、独特で強力なニオイがついているものがあります。チーズ腐敗臭や唐辛子臭、バニラ香料など、ニオイの種類はいくつかありますがいずれも特徴的です。これによって犯人の衣類や、逃走時に使用したものについたニオイをもとに、警察犬での捜査が可能です。
もしも、犯人がついたインクを水で洗い落としてしまっても、ニオイの成分は残るので追跡する手がかりとなり、メリットのひとつとなります。

Photo by James Perez on Unsplash
防犯カラーボールには、警察犬が追跡できるよう特殊な臭いがつくものもあります。
ルミノール反応
カラーボールのインクは、市販されている多くのものが水溶性塗料でできており、乾く前に水で流せば落とすことができます。ですが、ルミノール反応は残るのでそれが目印となり、捜査の手がかりとなるのがポイント。
化学発光を起こす物質が含まれた特殊塗料のため、ブラックライトをあてるとルミノール反応が起こり青白く、または紫青色(あおむらさきいろ)に光ります。これが重要な証拠のひとつとなります。
おすすめの防犯カラーボール5選 防犯アドバイザーが厳選

サンエス技研『蛍光クラックボール(MS)』

出典:Amazon
ボールのサイズ | 直径65mm |
---|---|
数量 | 2個入り |
色 | 蛍光オレンジ |
保険 | 損害補償保険(対人1億円・対物500万円) |
使用期限 | 約3年間 |

スナミヤ『防犯カラーボール発射器 一発チェッカー』






出典:Amazon
ボールのサイズ | 直径50mm |
---|---|
数量 | 3個入り(2個は練習用) |
色 | - |
保険 | - |
使用期限 | 約3年間 |

新北九州工業『防犯用蛍光塗料ボール マーキングエッグ』

出典:Amazon
ボールのサイズ | 直径50mm |
---|---|
数量 | 2個入り |
色 | - |
保険 | - |
使用期限 | 約2年間 |

サンエス技研『蛍光クラックボール・ミニ』










出典:Amazon
ボールのサイズ | 直径50mm |
---|---|
数量 | 6個入り |
色 | レッド、イエロー、オレンジ、イエローオレンジ、グリーン、ブルー |
保険 | 損害補償保険(対人1億円・対物500万円) |
使用期限 | 約3年間 |

東京樹研『マーキングガン SMⅢ』












出典:Amazon
ボールのサイズ | - |
---|---|
数量 | 3個入り(装填数) |
色 | - |
保険 | PL保険(保証期間1年) |
使用期限 | - |
自身がなくても大丈夫! 狙いやすいマーキングガン
トリガー(発射するための引き金)を引くだけで、防犯カラーボールが発射しますので、コントロールに自信のない方におすすめ。長さ168×奥行36×高さ130mmのマーキングガンは握りやすさもポイントです。
犯人の身体にあてても割れないことが多く、通常は足もと付近の地面に投げますが、こちらの商品の防犯カラーボールは割れやすい小玉が挿入されていて、かつ、炭酸ガスにより勢いよく発射されますので、犯人の身体を狙って打っても大丈夫です。
モデルガンが趣味などガンタイプのものを使い慣れている方はもちろん、腕力がなく遠くに投げる自信のない、年配者や女性でも力が必要なく発射できるので使いやすい商品です。誤動作防止もあり誤発射も防げます。
防犯アドバイザーからひとこと
防犯アドバイザー
実際に使う方の性別年齢などでタイプを考える
店舗や銀行などの金融機関ではあたり前のように設置されるようになってきた防犯カラーボールですが、通常の玉タイプと、銃タイプのものがあります。実際に使うかもしれない方の年齢や性別などから、飛距離や正確なコースで投げられるかなど検討して、玉タイプか銃タイプを選択してください。
玉タイプの方が安いことが多くオーソドックスですが、力の弱い女性やお年寄りだと距離が10m以上投げることができないなどの問題が発生します。その場合は、銃タイプのほうが球の飛ぶ直線距離も伸びて使いやすくなります。練習用カラーボールを利用するなどして、実際に設置するものを決定して購入してください。
使いやすくて効果抜群! そのほかの防犯カラーボールをご紹介
いろいろな商品を比べて選びたい方のために、さらにいくつか商品をご紹介いたします。
オンスクエア『防犯用カラーボール 本番用』






出典:Amazon
ボールのサイズ | 直径65mm |
---|---|
数量 | 2個入り |
色 | 蛍光オレンジ |
保険 | PL保険 ほか(対人1億円・対物500万円) |
使用期限 | 約3年間 |
豊光『防犯カラーボール』

出典:Amazon
ボールのサイズ | 直径72mm |
---|---|
数量 | 2個入り |
色 | 蛍光オレンジ |
保険 | - |
使用期限 | 約3年間 |
BNT『防犯カラーボール BN-C50』

出典:Amazon
ボールのサイズ | 直径50mm |
---|---|
数量 | 6個入り |
色 | 蛍光オレンジ |
保険 | - |
使用期限 | 約3年間 |
「防犯カラーボール」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 防犯カラーボールの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの防犯カラーボールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
犯罪が起きる前に防犯カラーボールで未然に防ごう!
私たちは目の前で侵入者を見たり犯罪が起こったとっさのときに、なにができるでしょうか? 動揺して動けなかったり怖くて逃げてしまったりしがちです。もちろん、危険な場合はなにより逃げることが肝心です。しかし、できればまずはそういった事態を防ぐことが重要です。
防犯グッズはたくさんありますが、今回は、万が一犯罪に出くわしたときや力の弱い女性でもできる防犯対策のひとつとして、防犯アドバイザーである京師美佳さんにご協力いただき防犯カラーボールをご紹介しました。この記事を読んだ機会にぜひ、防犯への意識を高めてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/12/19 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
学校卒業後百貨店のエレベーターガール、商社の営業職に就き、2001年3月錠前師資格取得。 町の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。 法人営業部の責任者を務める中、2002年10月 防犯設備士取得。 その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セキュリティ事業部長、そして、防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど、幅広く活動を行う。 2005年5月独立。京師美佳セキュア・アーキテクトを設立し、2009年11月には、一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事に就任し、現在も、講演、テレビ、新聞、雑誌など、多方面で防犯の啓蒙活動を展開中。