「水筒ケース」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
THERMOS(サーモス)『マイボトルポーチ』
|
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)『ボトルカバー』
|
tone(トーン)『ボトルカバー』
|
『水筒カバー』
|
EL COMMUN(エルコミューン)『LEAFLETS ボトルケース』
|
『水筒ホルダー』
|
COLORFUL CANDY STYLE(カラフルキャンディースタイル)『ペットボトルホルダー シトロンレモネード』
|
ハーネス『ショルダーストラップボトルホルダー』
|
零 ZERO(ゼロ)『水筒ケース』
|
SOLO TOURIST(ソロツーリスト)『BCマルチホルダー』
|
キャプテンスタッグ『ボトルホルダー ショルダーベルト』
|
tone(トーン)『フェイクレザーボトルカバー』
|
THRASHER(スラッシャー)『ボトルカバー』
|
プリンスコレクション『ペットボトルカバー シャロン』
|
手作り工房FUJITA『ペットボトルケース』
|
『ポケトル専用カバー』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ |
幅7.5×奥行7.5×高さ24.5cm
|
(約)幅10×奥行7.5×高さ26cm
|
直径7.5×高さ18.5cm
|
高さ:約29cm 直径:約8cm以下 保護部分高さ:約18cm
|
(約)幅13×高さ19×マチ6cm
|
S、M、L、XL
|
直径7.5×高さ19cm/巾着部分:3cm
|
-
|
幅9×奥行9×高さ21cm
|
(約)直径8×高さ21cm
|
約 幅7×奥行7×高さ16(cm) ベルト:約 幅2.5×長さ55~105(cm)
|
約 直径8×高さ25(cm)
|
横6×縦18×奥行6cm
|
(約)12×6.5×19cm
|
(約)直径6.5×高さ20cm
|
約 直径48mm×高さ120mm
|
素材 |
外生地・内生地:ポリエステル、クッション:発砲ポリエチレン
|
本体:ポリエステル、スチレンプタジエンゴム
|
表地・裏地:ポリエステル、中地:スチレン、ブタジエンゴム
|
ポリエステル、スチレン・ブタジエンゴム
|
ポリエステル、アルミ
|
ネオプレン素材
|
表地:綿(PVC加工)、裏地:ポリエステル
|
-
|
ポリエステル
|
ナイロン(はっ水加工、テフロン加工)
|
表地・裏地:ポリエステル クッション材:合成ゴム ベルト:ポリプロピレン カラビナ:アルミニウム合金
|
表地:ポリウレタン 中地:スチレン・ブタジエンゴム 裏地:ポリエステル ベルト:ポリプロピレン カラビナ:アルミニウム
|
ネオプレン
|
ポリエステル
|
外布・口布:綿、内布:アルミシート
|
合成ゴム、ポリエステル
|
開閉部 |
ファスナー(ラウンド)
|
ファスナー(サイド)
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
巾着式
|
なし
|
ファスナー(ラウンド)
|
巾着式
|
なし
|
ファスナー
|
なし
|
ファスナー(サイド)
|
巾着式
|
スナップボタン
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年6月8日時点 での税込価格
|
水筒ケースは、落としたりぶつけたときの衝撃をやわらげられるのがメリット。水筒を長くきれいに使いたい場合におすすめです。ここでは、タイプや機能別に水筒ケースの選び方をご紹介していきます。
水筒ケースにもいろいろな種類が増えています。自分の好みにあったものを探してみましょう。
水筒ケースには「ハンディタイプ」と「ショルダータイプ」があります。水筒の大きさや持ち運び方に合わせてどちらかを選びましょう。
ふだんバッグに入れて持ち運ぶなら、「ハンディタイプ」がおすすめ。なにもついていないシンプルな作りのものもよいですが、ストラップつきのものも便利です。
350ml前後の小さめな水筒を入れるのに適しています。
500ml以上の比較的大きめの水筒やボトルを持ち歩きたい場合は「ショルダータイプ」がおすすめ!
ショルダーストラップがついているので、肩から掛けられ、単体でも持ち歩きしやすく便利です。長さ調節が可能なものを選ぶと色んなシーンで使いやすいです。
水筒ケースのサイズは多岐にわたります。「500mlまで対応」などの商品情報を参考に、飲み物の容量を基準に選ぶことも可能ですが、手持ちの水筒の「縦の長さ」と「底の直径」をチェックするとサイズ選びに失敗しません。
水筒ケースに使われている素材は撥水性やクッション性があるものなどさまざまです。もし中身をこぼしてしまっても撥水加工なら、水分をはじいてくれて安心。汚れたときにお手入れがかんたんなのもメリットです。
また、水筒ケースの本来の目的は、水筒の保護。クッション性が高いものであれば、落としてしまっても衝撃をやわらげてくれます。
水筒ケースには落下を防止するために紐で絞れるものから、ファスナー付きなど便利な機能が採用されています。それぞれの機能についてメリットとデメリットについてご紹介します。水筒ケースを選ぶ前に、まずはどの機能を重視したいか考えてみましょう。
水筒ケースには、「サイドファスナータイプ」と「ラウンドファスナータイプ」があります。ファスナーつきなら、バッグのなかで飛び出さずに収納できます。
サイドファスナーはケース本体を大きく開閉できるので水筒の出し入れもスムーズです。また、対応サイズより小さめの水筒でも収納することができるので、使い勝手は抜群。しかし、直飲みタイプの水筒だと出し入れの手間が少しかかるかもしれません。
そこで、直飲みタイプにおすすめなのが「ラウンドファスナータイプ」です。うえから収納でき、ファスナーのうえの部分を開ければすぐに飲むことができます。
水筒ケースには、巾着のように入り口部分を絞れるものがあります。ファスナーよりも開閉が比較的手軽で、ラクに取り出せるのがメリット。
巾着の開閉部分にストッパーがついているものであれば、バッグのなかで水筒が飛び出してくる心配もありません。
子ども用の水筒ケースを選ぶときのポイントは3つあります。
●クッション性にすぐれている
●撥水性にすぐれている
●ショルダータイプ
ショルダータイプだと子どもでも持ち運びやすく、遠足やレジャー施設でも両手をふさがず持ち運べます。そして、汚れてもお手入れしやすい撥水性と落としても安心のクッション性があるものがおすすめです。これらの機能を備えていて、子どもがよろこぶデザインのものを選ぶとよいでしょう。
アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®
ここでは、カバンに収納しやすく、サッと取り出しやすいハンディタイプのおすすめ4選をご紹介します。150mlから500mlまで、対応容量もさまざまです。
アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®
ケースに入れたまま飲める便利さが魅力
特殊断熱構造で保温力がUPし、専用ボトルならケースに入れたまま飲める水筒ケースです。適応サイズは7cm以下の直径で縦幅24cmまでならほとんどのボトルが収納可能。底部がかたく丈夫な構造になっていて、水筒の一番キズつきやすい部分を保護してくれます。
持ち手もあって、ショルダーストラップも付属している2WAY仕様。いろんなシーンで使いたい方におすすめです。
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)『ボトルカバー』
大きく開くファスナーで出し入れしやすい
サイドファスナーで出し入れがしやすいです。素材にゴムとポリエステルを使用しているのでクッション性があり、撥水性もあってほんの少しの水分ならはじいてくれます。縦幅24cm、直径7cmまでの水筒が収納可能。
ストラップつきで、カバンの取っ手などに固定することができます。安定して持ち運べるので大容量バックを持ち歩く方にもおすすめです。
デザイン豊富でクッション性が高いシンプルケース
クッション性が高く、デザイン豊富な水筒ケースです。ドット柄だけでなく、無地や迷彩柄まであります。
素材に特殊ゴムが使用され、クッションのような弾力性としなやかさがあってボトルをしっかり保護。ファスナーがないタイプなので、サッと取り出して手間なくすぐに水分摂取することができます。150ml~500mlの市販ペットボトルまで収納可能です。
チェック柄がかわいい! ペットボトルもすっぽり
さまざまなサイズの水筒やペットボトルにも対応する水筒ケースです。目を惹くチェック柄は、ポップなカラーからシックなカラーまで種類が豊富。性別を選ばずに使用できます。
低価格でありながら、使い勝手も抜群。取っ手がついているので持ち運びやすいですし、カバンやリュックにもつけられる仕様になっています。保冷保温素材を使用しているので、オールシーズン使えますよ!
肩から提げられるショルダータイプは、メインのカバンを持ち歩いていなくても単体で持つことができるすぐれもの。通勤通学以外にレジャーやウォーキングなどの運動時も活躍してくれます。ここでは、ショルダータイプの水筒ケースを幅広くご紹介します。
EL COMMUN(エルコミューン)『LEAFLETS ボトルケース』
内側が保冷仕様! サッと出し入れできるのが魅力
ファスナーや絞りが設けられていないぶん、ラクに出し入れできて気軽に持ち運ぶことが可能。カラーバリエーションが豊富で、シンプルなものからポップなものまで好みのものをチョイスできます。おしゃれでかわいらしいデザインが魅力的。
内側は全面保冷シート仕様になっています。巾着型ではないため水筒の高さは選びませんが、高さが19cm前後のものであれば収まりがよく、保冷効果も得やすいでしょう。
デザインがシンプルだから年齢性別を問わず使える
単色やドットのシンプルなデザインの水筒ケース。通園・通学の子どもから通勤の大人まで幅広く使えます。丈夫なネオプレン素材を使用しているので、破れにくく衝撃にも強いです。
肩掛け紐が付属しているのもうれしいポイント。サイズも調節できます。Sサイズ~XLサイズまで展開しているので、手持ちの水筒にあうものを見つけられます。
COLORFUL CANDY STYLE(カラフルキャンディースタイル)『ペットボトルホルダー シトロンレモネード』
撥水仕様! キッズ用でデザイン豊富
キッズ用の水筒ケースを探している方におすすめ。ボトム部分がラミネート加工されているのが特徴的です。表面は水を弾くビニールコーティングで、中身をこぼしてしまっても、すぐに拭けばシミになりません。
ショルダーストラップは調節可能で、巾着式なので水筒の飛び出しを防いでくれます。レモネード柄以外にもデザインが豊富で、大人でも持ち歩けそうなシンプルなものもあります。
使いやすさとかわいさの両立!
楽天市場で大人気の商品です。見た目がスタイリッシュでおしゃれで、しかも実用性も高い水筒ケースです。面ファスナーになっているベルトをボトルに巻いて固定するタイプなので、サイズを選ばずに使用できます。
ボトルの太さやサイズによってベルトの数で調節できるので、子ども用の小さな水筒から大人用の大きな水筒まで装着できますよ!
ここからは、レジャーやサイクリングなどハードな場面でも活躍できそうな水筒ケースをふたつご紹介します。
アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®
アウトドアで役立つポーチ付きの大容量アイテム
水筒やペットボトル用のメイン収納部のほかに、小型のポーチが備えられているのが魅力。スマホやキーケースなどの小物類を一緒に収納できます。
ミリタリー感のあるデザインも特徴的。肩がけでも、手持ちでも携行できます。たとえばキャンプなどのテント泊で、飲み物と貴重品だけ持って散歩するときに重宝するでしょう。
SOLO TOURIST(ソロツーリスト)『BCマルチホルダー』
自転車に取りつけられる高耐久ケース
自転車に取りつけ可能な水筒ケースです。3つの面ファスナー付ベルトを備えており、サドルやハンドルに固定できます。
耐久性にすぐれる420デニールのコーデュラナイロン生地で、汚れに強いのも魅力。ロードバイクなど、自転車に頻繁に乗る方におすすめです。高さ約21cm、直径約8cmまでの水筒やボトルが収納できます。
キャプテンスタッグ『ボトルホルダー ショルダーベルト』
アウトドアにもおすすめ!
500mlのペットボトルやマイボトルに対応。ブラック、ベージュ、オリーブなどシックなカラー展開がおしゃれで、アウトドアにもぴったりです。
付属のストラップは取り外し、カラビナでリュックやカバン、ベルトループに取りつけることもできます。クッションがしっかりしているのでボトルを衝撃から守ってくれますよ。
ダークカラーが大人っぽい! ファスナーつきケース
toneから販売されているファスナーつき水筒ケース。キャメル・ダークブラウン・ブラックのおしゃれな3色展開です。フェイクレザーを使用した上質な質感と、飽きのこないシンプルなデザインがポイント。
ウェットスーツなどに使われているクッション性がある素材を使用しているので、ボトルをしっかり保護してくれます。フタまでしっかり覆ってくれるファスナーつきなので、カバンのなかでも安心。カラビナつきでバックに取りつけられます。
ブランドロゴが目を惹くおしゃれケース
THRASHERのブランドロゴが目を惹くスタイリッシュな水筒ケースです。ウェットスーツなどに使用されているクッション性があり分厚い生地を使用しています。弾力性と伸縮性にすぐれているので、ボトルを衝撃から守ってくれます。
カラビナつきなのも便利です。クールなデザインなので、スポーツジムやアウトドアシーンにとくにおすすめです!
水筒ケースを探しているけれどありきたりなモノばかり……と悩んでいるかたにおすすめな、ちょっと風変わりでかわいい水筒ケースを3選ご紹介します。
プリンスコレクション『ペットボトルカバー シャロン』
キュートなデザインに愛着がわくケース
キュートな愛くるしい表情をしたネコの水筒ケースです。高さ10cm程度、直径6cmのボトルを収納することができます。
上部にペットボトルのフタが飛び出す形状なので、ペットボトルのような飲み口のボトルに向いています。取り外し可能なストラップが付属しており、そのストラップがネコのしっぽにも見えるユニークな仕様です。子ども用としてもおすすめです!
めずらしい唐草模様! 保温や保冷効果も抜群
和テイストな唐草模様のハンドメイドアイテム。こちらのケースは、高さ17cm×直径6.5cmの水筒が収納できます。内側はアルミ仕様で保温・保冷ができ、機能面も優秀です。
金具で取り外しできるストラップも付属し、フックなどに引っ掛けておけばカバンの中で倒れたりする心配もないでしょう。巾着タイプで出し入れもカンタンです。
ちょこっと持ちに便利で話題の「ポケトル」専用
POKETLE(ポケトル)を知っていますか? 日本最小の120mlサイズのスリタイプの水筒です。そのサイズは、ポケットにスッと入るほどの大きさ。少しだけ持ち歩きたいときにとても便利です。
このポケトル専用の水筒カバーは、ポケトルにぴったりとフィットし、もちろんカバーをしてもポケットには入るコンパクトさ。ポケトルユーザーは要チェックです!
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの水筒ケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
水筒を保護する水筒ケースは、幼稚園や保育園に通園するさいに欠かせず持っていく必需アイテム。水筒は、小さなお子さんが持ち歩くので必然的にキズや汚れが付着しやすくなります。
水筒には、コップやフタつき、ショルダータイプなど便利な機能がさまざまありますが、水筒に合うサイズ感のケースがないことも。水筒ケースを手作りすると、指定の水筒に合わせて作ることができ、ショルダーベルトをつけることも可能です。
子供が好きなキャラクターのワッペンをつけてあげるとさらに喜んでくれるかもしれませんね。「水筒ケース 作り方」で検索するとYouTubeでも作り方の動画がたくさんあるのでチェックしてみてくださいね。
水筒ケースおすすめ16選についてご紹介しました。水筒ケースは、水筒を衝撃から保護するだけでなく、保温効果も期待できます。
水筒ケースを選ぶ際は、自分が持ち歩きたいシーンを思い浮かべながら、対応する容量もチェックすることが大切。使いやすいと思える水筒ケースをぜひ選んでくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
キャンプブロガー、アウトドアライター、一般社団法人日本オートキャンプ協会公認インストラクター・講師、星のソムリエ®(星空案内人®)JAXA宇宙教育リーダー、光学機器メーカーマーケティングディレクター。 アウトドア誌、WEBマガジン、企業広報誌、新聞などへの取材協力・執筆活動、CMコーディネートを行っている傍ら、キャンプ体験・キャンプ料理レシピをまとめた自身のWEBサイト「 Sam-Home Sam-Camp / キャンプの宝物を探そう!」(2001年開設)並びにブログ「SAMのLIFEキャンプブログ Doors , In & Out !」(2004年開設)を運営。 サイトは通算700万人以上に利用され、ブログ投稿数は5000記事を超える。 同時に、星のソムリエ®として全国のキャンプ場や観光施設等にて夜の魅力と星空の楽しみを広めている。