コルクマットとは? 赤ちゃんや子供、ペットのいる家庭で人気、防音対策にも
コルクマットは、コルクガシの皮を用いてつくられているマットです。コルクは軽くて弾力があるのが特徴。ワインの栓やスポーツ用品など、さまざまなものに利用されています。その特性を活かしてコルクマットとしても多く活用されています。
コルクマットの選び方 厚さ、サイズと枚数、サイドパーツ、素材、床暖房対応など
整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんにアドバイスをいただき、コルクマットを選ぶポイントをまとめました。フローリングのキズ・汚れ防止や防音など、さまざまなメリットがあります。購入前にぜひチェックしてみてください。
コルクマットの厚さをチェック クッション性・断熱・防音効果がアップする
コルクマットは一般的には0.8cmのものが多いですが、1~2cm厚のコルクマットもあります。厚みが増すほど弾力性が高く、防音効果も期待できます。
そのため、リビングや子ども部屋など、どこに敷くのかによって厚さを選びましょう。厚手のタイプは小さなお子さんがいる場合はケガの抑止につながります。コルクマットを利用することで滑りにくくなり、万が一転んでしまっても大きなケガを回避できるでしょう。
厚手のものは扉や引き出しがひっかからないかチェック
コルクマットの厚さに比例してクッション性や防音性は高まりますが、厚手のマットを敷く場合には、扉や引き出しの開閉の邪魔にならないかを必ずチェックするようにしましょう。開けるときにひっかかって面倒なばかりか、肝心のコルクマットも摩耗してしまいます。
部屋の広さに応じてサイズや枚数を選ぶ セットで購入すると、お得に買えて安い
コルクマットは30cm×30cm、もしくは45cm×45cmのサイズで売られています。リビングなど、広い部屋で利用する場合は45cm角のコルクマットを利用しましょう。こぢんまりした狭い部屋であれば、微調整が利く30cm角が利用しやすいです。
購入前に利用する範囲をしっかり計測して、何枚が必要なのかを計算するのは忘れずに! また、セットで購入すると、お得に買える商品が多いので、あわせてチェックしましょう。
予備分を含めて多めに用意するのがベター メンテナンスも考慮して保管
畳数ごとに必要な枚数がセットになったものが便利でお得ですが、購入するマットでの仕上がりサイズ敷こうと思っている部屋のサイズをカバーできているかは、必ず確認してください。地域や発売するメーカーにより畳1枚の基準とするサイズが異なることがあるからです。畳数があっているものを買って帰ったら、実は足りなかったということがないよう、必ず確認をお願いします。
また、メンテナンスのことも考えて、少し大きめの畳数分を買っておき、保管しておくのもよいでしょう。
キレイに仕上げるならサイドパーツつき ジョイントマット式が便利
コルクマットは、カッターやハサミの利用でサイズを自由に変更できますが、切り損ねや断面が荒れてしまうことも。サイドパーツがついているコルクマットであれば、ジョイント部分にはめ込むことでキレイに仕上がります。
ただし、段差ができてつまずいてしまう可能性もあるため、配置場所に気をつけましょう。
コルクマットの構造と素材で選ぶ 二重構造タイプ、コルク100%タイプ
コルクマットには、表がコルクで裏が樹脂製になっている二重構造タイプと、コルク100%タイプがあります。
【二重構造タイプ】
二重構造タイプで使われる樹脂素材は、軽量で柔軟性・弾力性にすぐれるEVA樹脂が多いので、クッション性が高いコルクマットになっています。
【コルク100%タイプ】
クッション性は二重構造タイプに劣りますが、品質は圧倒的に高く安心の自然素材といえます。
コルク100%タイプは2種類に分けられ、目の詰まった見た目で耐久性のある小粒タイプと粗い見ためで通気性や弾力性のある大粒タイプがあります。
それぞれ特徴が違うので、用途に応じて選ぶようにしましょう。
防音対策で選ぶならEVA素材 リビング、寝室、子供部屋、ピアノ設置場所などに
お部屋のつくりによっては、歩く音などの生活音が室外に漏れてしまうこともあります。EVA素材を利用したコルクマットを利用すれば、足音などを軽減することにもつながります。
実際に大きな音を出しているつもりはなくても、「まわりにうるさいと思われているかもしれない」と心配しながら暮らすのは避けたいものです。安心して生活できることもメリットといえるでしょう。
床暖房対応かチェック
冬場にフローリングの上を素足で歩くと、寒さをダイレクトに感じることも。コルクマットを使用すれば、足元の寒さを軽減できます。
ただし、床暖房やホットカーペットと併用する場合は必ず「床暖房対応」のものを選びましょう。コルクマットは断熱性が高いので、薄手のものがおすすめです。また、ストーブやこたつなど高温になる場所に置くと劣化しやすくなり、フローリングを傷めてしまうことも。暖房器具を使用する際は注意が必要です。
整理収納アドバイザー
厚さがある方が防音性やケガの予防に
コルクマットを選ぶ際は、どんな目的でマットを敷きたいのかによってコルクマットの厚さを決めましょう。厚みがある方が防音性やケガの予防にもなりますが、ドアや家具などが引っかからないか確認も必要です。また、1枚あたりが大きい方が継ぎ目は少なく、見た目もキレイです。広いスペースに敷くのなら大判サイズを選ぶとよいでしょう。
コルクマットのおすすめ11選 人気ブランドやメーカーの商品を厳選
ここからは、整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんと編集部で選んだ、コルクマットのおすすめ商品を紹介します。厚さやサイズなどライフスタイルに合わせて選べる商品をラインナップしました。

ナガシオ『ニューコルクマット 96枚』








出典:Amazon
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 約30×30cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | 表面:コルク1mm、裏面:EVE7mm |

タンスのゲン『コルクマット 24枚 3畳用』














出典:Amazon
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 45×45cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | 表面:天然コルク、裏面:PE樹脂 |
アイリスプラザ『ジョイントマット 8mm厚(COJTM-452)』

出典:Yahoo!ショッピング
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 約46×46cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | ポリエチレン樹脂、コルク |
KAGUWORLD『コルクマット 大判ジョイントマット 45cm』






出典:楽天市場
厚み | 2cm |
---|---|
サイズ | 45×45cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | 天然コルク、PE樹脂 |
くらしメーカー『コルクマット 大粒 144枚 8畳用』


















出典:Amazon
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 30×30cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | 表面:天然コルク、裏面:EVA樹脂 |
コモライフ『コルクマット 18枚組』
















出典:Amazon
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 30×30cm |
サイドパーツ | なし |
素材 | 表面:コルク、裏面:EVA樹脂 |
CBジャパン『ジョイント コルクマット8枚組(30×30cm)








出典:Amazon
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 30×30cm |
サイドパーツ | なし |
素材 | 表面:コルク、ベース:EVA樹脂 |
アジア工房『高品質コルクマット クオリアム 大判45cmタイプ 36枚セット』
















出典:Amazon
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 45×45cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | コルク、EVA樹脂 |
イケヒコ・コーポレーション『超大判コルクジョイントマット』






出典:楽天市場
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 60×60cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | 表面:コルク(約1mm)、裏面:EVA(約7mm) |
ウェイモール『コルクジョイントマット 30cm』


















出典:Amazon
厚み | 0.8cm |
---|---|
サイズ | 30×30cm |
サイドパーツ | あり |
素材 | コルク、EVA樹脂 |
やさしいシリーズ『やさしいコルクマットラージサイズ 45cm 16枚セット(約2畳)』
















出典:Amazon
厚み | 1.1cm |
---|---|
サイズ | 45×45cm |
サイドパーツ | なし |
素材 | 表面:コルク、裏面:EVA |
「コルクマット」のおすすめ商品の比較一覧表
コルクマットのおすすめランキングTOP4 エキスパートが選ぶ!
ご紹介した商品のなかから、整理収納アドバイザー・鈴木久美子さんが選んだとくにおすすめのコルクマットをランキング形式で発表します!
4位から1位の順に発表! ぜひ参考にしてくださいね。
4位 イケヒコ・コーポレーション『超大判コルクジョイントマット』
3位 アジア工房『高品質コルクマット クオリアム 大判45cmタイプ 36枚セット』
2位 タンスのゲン『コルクマット 24枚 3畳用』
整理収納アドバイザー
ホルムアルデヒドなどの、シックハウス症候群の原因物質7つをしっかりと検査されたタンスのゲンの『コルクマット』。また、抗菌防臭加工も施されているため、長く使用したい方におすすめのコルクマットです。
1位 ナガシオ『ニューコルクマット 96枚』
整理収納アドバイザー
品質で定評のあるナガシオのコルクマット。世界最大のコルクメーカーである、アモリム社のポルトガル産の天然コルクを使用し、台湾の工場で生産されている人気の商品です。良質なコルクマットが欲しい方におすすめです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コルクマットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのコルクマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのマット・タイル関連の記事はこちら 【関連記事】
編集部より一言 コルクマットで快適お部屋空間を
冬場に足元が冷えることでお困りの方や、夏場もっと快適に生活したいと考えている方にうれしいコルクマット。滑りにくいのでより安全に歩行できますし、万が一転んでしまってもケガの軽減効果も期待できます。
自宅でかんたんにお手入れできるのも魅力。お部屋のサイズに合わせて自分でカットして使えるものも多いので、キレイに敷くことができます。ぜひ、お部屋に合うコルクマットを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。 個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。 子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。