PCメモリの選び方は? 家電販売員に聞く
PCメモリを選ぶ際、まずは自分のPCに合うか確認する必要があります。チェックすべきポイントをまとめましたので、確認していきましょう。
自分のパソコンに合うメモリ規格をチェック
PCメモリには規格があり、各パソコンに対応する規格のものを選ばないと使えません。PCメモリの規格には「メモリ規格」と「モジュール規格」があるので、それぞれくわしくご説明します。
間違えると使えない「メモリ規格」
メモリ規格は「DDR4」「DDR3」「DDR2」「DDR」の4種類があり、数値は世代を表しています。規格間の互換性はないので、今のパソコンでDDR3を使っている場合、DDR4への交換や増設はできません。メモリを購入する前に、必ず自分のPCがどの規格に対応しているか確認しましょう。
現在使用されているのはほぼDDR4とDDR3の2種類です。古いタイプのDDR2、DDRと合うパソコンはほとんどないと考えてください。
転送速度が決まる「チップ規格」「モジュール規格」
チップ規格とモジュール規格は対になっており、共に動作周波数と転送速度が決まる規格です。チップ規格は「DDR4-1600」、モジュール規格は「PC4-12800」というような形で表されます。ハイフン後の4桁、もしくは5桁の数字が大きいほど性能が高いと覚えておきましょう。
また、これらの規格は下位互換性はありますが上位互換性はありません。たとえば「DDR4-2400に対応したPC」には、より性能のいい「DDR4-2666規格のメモリ」は使えますが、性能の低い「DDR4-1600規格のメモリ」は使えないので注意しましょう。
メモリの形状(インターフェース)を確認しよう
デスクトップPCとノートPCでは、使用するメモリの形状(インターフェース)が異なります。デスクトップPCでは「DIMM」、ノートPCや一体型の省スペースデスクトップPCでは「S.O.DIMM」と呼ばれるインターフェースが主流です。
注意点として、デスクトップPCでも「S.O.DIMM」が使用されることがあります。必ず自分のPCがどちらのインターフェースが合うのか確認しておきましょう。
増設するなら空きスロットの確認を
メモリの増設を考えているなら、メモリスロットに空きがあるか事前に確認しましょう。マザーボードごとにセットできるメモリ数は決まっているので、すでに上限いっぱいまでメモリを刺していると増設はできません。
ただ、もし空きスロットがなくても、既存のメモリと交換することはできます。既存のメモリより新しいメモリの容量が大きければスペックアップは可能です。
メモリ容量は目的に合わせて選ぼう
パソコンでおこなう作業によって、必要なメモリ容量は変わってきます。自分がどのような目的でパソコンを使うのか、あらかじめ確認してからメモリ容量を検討しましょう。
ネットサーフィンやビジネスに使うなら4GBでじゅうぶん
ネットサーフィンや、Word、Excelといったビジネスソフトを使う程度であれば、4GBほどの容量で問題ありません。最近のパソコンのメモリ容量は4GB以上が多いので、4GBメモリは増設用か修理の交換用になるでしょう。
動画編集には8GB以上用意しよう
動画編集をおこなう場合、メモリ容量は最低でも8GBはほしいところ。ほかにも、画像編集やPCゲーム、負荷の大きいソフトを使う方は、8GB~16GBほどのメモリ容量があれば動作が重く感じることは少ないでしょう。
オンラインゲームをするなら16GB以上がおすすめ
オンラインゲームは、パソコンにもっとも処理能力が求められるもののひとつです。動画処理、音声処理、さらにインターネット関係処理の3つを一度にしなくてはならないので、16GB以上のメモリ容量をおすすめします。
また、高画質動画の編集やマルチタスクをおこないたい方などにもおすすめです。パソコンのヘビーユーザーなら、メモリ容量が多くて損をすることは少ないでしょう。
マルチチャンネルを利用する
「マルチチャンネル」を利用すれば、同じ規格と容量のメモリ2枚1組をセットすることで、データ処理のスピードをアップしてくれます。ただし、自分のパソコンがメモリ1枚で動作するシングルチャンネルの場合は利用できません。またほかに、メモリ2枚1組で動作するデュアルチャンネルや、3枚1組で動作するトリプルチャンネル、4枚1組で動作するクアッドチャンネルなどがあります。
ちなみに、選択するメモリが8GB×1枚と4GB×2枚では、容量は同じ8GBでも、4GB×2枚は8GB×1枚とくらべて2倍のデータ転送が可能です。
PCメモリの選び方|重要ポイント 家電販売員からのアドバイス
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
まずはどういった目的でメモリの増設をおこないたいかを考えましょう。単純にPCが重いからという理由だけで考えるのでは思ったような改善が図れない場合もあります。現行のWindows10はアップグレードによりどんどん要求スペックが上がってきています。軽作業でも8GB、動画編集やゲーム使用などであれば20GB以上でも多すぎることはありません。
また、自分の使用しているPCに取り付けできるメモリをじゅうぶんに確認しましょう。購入誤りで返品ができず、涙を飲む方も非常に多くいるため、説明書を見たり、わからなければサポートなどに確認するようにしましょうね。
PCメモリおすすめ11選|ノート用からデスクトップ用まで網羅 規格・対応PC(メモリ形状)・容量をチェック!
PCメモリのおすすめ商品11選をご紹介します。ノート用からデスクトップ用まで、幅広くご紹介するので、自分のPCに合うメモリを探してみてくださいね。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
メモリといえば老舗のKingston(キングストン)『HyperX HX426C16FB/16』。ヒートスプレッダーが薄型なため、物理干渉が起こりづらいので非常に使いやすいです。また、2,666MHzのなかでもコストパフォーマンスがよく、刺すものに困ったらとりあえず刺しておくレベルでおすすめです。

Kingston(キングストン)『HyperX HX426C16FB/16』












出典:Amazon
規格 | DDR4-2666 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8GB×2 |
保証 | 無期限 |
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
コストパフォーマンスに優れたCORSAIR(コルセア)『VENGEANCE LPX(CMK16GX4M2A2666C16)』。XMPでOCをしてあげないとじゅうぶんな性能を発揮できないというデメリットはありますが、現在はOC自体も難しくないため初心者の方でも扱いやすいのが利点です。

CORSAIR(コルセア)『VENGEANCE LPX(CMK16GX4M2A2666C16)』








出典:Amazon
規格 | DDR4-2666 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8G×2 |
保証 | 無期限 |
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
Crucial(クルーシャル)『CT16G4SFD8266』はMacでも動作保証をしているというところもメリットですが、この価格で1枚16GBというところが非常に評価の高い製品です。永年保証や相性保証が付帯してくるため、全く使えないという場合が少ないのが特徴。

Crucial(クルーシャル)『CT16G4SFD8266』










出典:Amazon
規格 | DDR4-2666 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | ノートPC(S.O.DIMM) |
容量 | 16G |
保証 | 無期限 |
PATRIOT(パトリオット)『ViperEliteシリーズ(PVE416G266C6KGY)』

出典:Amazon
規格 | DDR4-2666 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8G×2 |
保証 | 無期限 |
BUFFALO(バッファロー)『MV-D4N2400-B8G』

出典:Amazon
規格 | DDR4-2400 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | ノートPC(S.O.DIMM) |
容量 | 8G |
保証 | 6年 |
Silicon Power(シリコンパワー)『DDR3-1600(SP016GBLTU160N22)』














出典:Amazon
規格 | DDR3-1600 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8G×2 |
保証 | 無期限 |
ADATA(エイデータ)『AD4U266638G19-D』
















出典:Amazon
規格 | DDR4-2666 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8G×2 |
保証 | 無期限 |
Timetec(タイムテック)『Hynix IC (75TT13NU)』


















出典:Amazon
規格 | DDR3-1333 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8G×2 |
保証 | 無期限 |
ESSENCORE『KLEVV BOLT X(KD48GU880-32A160U)』














出典:Amazon
規格 | DDR4-3200 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8G×2 |
保証 | 無期限 |
TEAM(チーム)『ELITE PLUS U-DIMM DDR4(TPRD48G2666HC19)』








出典:Amazon
規格 | DDR4-2666 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8G |
保証 | 無期限 |
Crucial『PC4-21300(DDR4-2666)W4U2666CM-8G 』














出典:Amazon
規格 | DDR4-2666 |
---|---|
対応PC(メモリ形状) | デスクトップ(DIMM) |
容量 | 8GB×2 |
保証 | 無期限 |
「PCメモリ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PCメモリの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのPCメモリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連商品】そのほかのPC関連グッズはこちら
メモリを増設すれば処理効率アップ
PCメモリは、机にたとえるとわかりやすいものです。机が広ければ作業効率が上がるように、PCメモリが増設できればそのぶん処理効率もアップします。
オンラインゲーム・動画編集・CAD図面作成など、パソコンでおこなう作業ではかなりのパワーを必要とする場合もあります。もし、パソコンを使っているとき処理落ちが発生する場合は、メモリ増設を検討するとよいでしょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/19 コンテンツ追加のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。