アイコスケースおすすめ9選|おしゃれな革製や人気ブランド厳選!

河島製作所 アイコス用ハードケース アイコスブラック
出典:Amazon

世界中で愛用されている人気の加熱式タバコ「アイコス(IQOS)」。アイコスを保護しつつおしゃれに持ち運べる専用ケース・カバーの種類も豊富です。

そこでこの記事では、アイコスケースの選び方とおすすめ人気商品を紹介

おしゃれな高級ブランドから、持ち運びに便利なコンパクトケースまでさまざま厳選しています。さらに後半では、通販サイトの最新人気ランキングや口コミもあるので、きっとお気に入りが見つかります。


目次

この記事を担当するエキスパート

マルチライター&コンサルタント
板垣 政行

二輪メーカー脱サラ後、スキーや登山・アウトドア専門誌での企画・取材・執筆に加え、文芸出版社での文庫本解説・漫画評論などを手掛けてきたマルチライター。 同時に空気環境及び防災セキュリティ関連など硬めな領域でのコンサルタントでもあり、特に受動喫煙防止対策の測定コンサルとしては日本で唯一無二。 阪神淡路大震災ののち防災士・メンタルケアカウンセラー等の資格を取得、趣味は剣道・空手といった武道系と鉄道旅行。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年03月24日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

アイコスケースとは? 使用するメリット 本体をキズや故障から守る!

アイコスを手に持つ女性
ペイレスイメージズのロゴ

アイコスは電化製品。ケースに入れて大切に扱いましょう。

アイコスケースやアイコスカバーとは、フィリップモリス社が販売する加熱式タバコ「アイコス(IQOS)」を収納するケースのこと。近年急速に普及したアイコスですが、電化製品なので落としたり乱暴に扱うと壊れてしまうことも。スマホなどと同じようにケースに入れて持ち歩くといいでしょう。純正ケースのほか、さまざまなメーカーから販売されています。

アイコスケースを使用することで、本体をキズや故障から守ってくれるだけではなく、おしゃれさもアップしますよ! 高級ブランドや革製ケースは誕生日や父の日などのプレゼントとしても人気があります。

アイコスケースの選び方 機能性やおしゃれさに着目を!

商品紹介の前に、喫煙環境コンサルタント・板垣政行さんに聞いたアイコスケース選びのポイントを解説します。ポイントは以下の7つです。

【1】収納時に充電できるか
【2】ケースの素材
【3】ケースの形状
【4】フタのホールド力
【5】名入れが可能か
【6】使っているアイコスの機種
【7】ブランドやデザイン


上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

今すぐアイコスケースのおすすめ商品が知りたい方はこちらへ

【1】収納時に充電できるものを選ぶ

 

アイコスが一度の充電で使用できる回数は、機種によりますがフル充電で10回もしくは20回となっています。毎回充電のたびにケースから出すのは面倒なため、そのまま充電できるタイプのアイコスケースを選ぶとよいでしょう。

1日に吸う本数が多い人ほど充電する頻度は高くなるもの。「毎日にタバコは欠かせない」という人はこのポイントを重視して選びましょう。

【2】ケースの素材で選ぶ

アイコスケースの素材には、「シリコンケース」「ハードケース」「レザーケース」などがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

シリコンケース|コスパが高く衝撃に強い

 

コスパ重視で選ぶなら、シリコンケースを選ぶといいでしょう。シリコンケースはレザーや帆布(はんぷ)のケースと比べて安価な商品が多いです。また衝撃に強いという特徴を持っているので、アイコスをしっかりと守りつつケース自体も破損しにくいので長く愛用できるでしょう。

一方で、シリコンは滑りにくい素材のため、バッグやポケットから取り出しにくいという弱点もあります。

ハードケース|デザインの種類が豊富

 

ハードケースは、クールでスタイリッシュな印象とかさばらないコンパクトさが魅力です。アイコスにぴったりフィットするデザインのものが多く、スマートに持ち歩きたいという人に向いています。

デザインの種類が豊富で、個性的な形や柄・カラフルなものが多いことも特徴のひとつ。素材もアルミ製、プラスチック製など、さまざまな種類から選べますよ。

レザーケース|長く使えて高級感もある

 

高級感を求めるなら、レザー製のアイコスケースがよいでしょう。合皮製なら価格を抑えつつ、手軽に高級感を楽しめます。本革製のケースであれば使い込むほどに味のある風合いになるので、ひとつのケースを長く愛用したいという人にも向いていますよ。

手帳型や折りたたみ型など、スーツに合うスマートなデザインのものが多くあります。余裕のある大人にぴったりの素材を、という場合に適しています。

【3】ケースの形状で選ぶ

アイコスケースには、「折りたたみ型」「手帳型」「ポーチ型」とさまざまな形のものがあります。クリーナーも一緒に収納したい、アイコス本体だけでいいなど、なにを収納したいかを重視するといいでしょう。

機能的でコンパクトな「折りたたみ型」

 

アイコスに必要なものはすべてまとめて持ち歩きたいし、ケースに入れたまま充電もしたい……でもかさばるのは困る、という人には折りたたみ型がおすすめです。

折りたたみ型は機能性とコンパクトさを兼ね備えているのが特徴。カラビナつきのものを選べば、バッグやベルトにぶら下げるなど、ファッションの一部としても楽しめます。

スマートでビジネスシーンにも合う「手帳型」

 

アイコス本体のほか、ヒートスティックやクリーナーなど必要なものをまとめて携帯するなら手帳型がよいでしょう。手帳型には機能的なものもあり、カードホルダーや小銭入れまでついているものもあります。

機能性の高い手帳型ケースはスマートな印象を与えることができるので、ビジネスシーンにも似合います。洗練されたデザインのものであれば、贈りものにおすすめ。

カジュアルでクッション性の高い「ポーチ型」

 

持ち歩くのはアイコス本体とヒートスティックぐらいでOK、という人にはカジュアルなポーチ型が向いています。ケースに入れたまま充電できないものもありますが、その分普通のポーチと変わらないデザインになっています。クッション性が高く安心して持ち運べます

一目ではアイコスケースに見えないので、デザインを重視したいという人にもぴったりです。

【4】フタのホールド力で選ぶ

 

アイコス愛用者から「ホルダーのフタが閉まらなくなってしまった」という口コミが聞かれます。これはフタのツメが割れてしまっていることが原因のケースが多いのですが、気になる人はフタのホールド力にも注意して選ぶといいでしょう。

【5】名入れ可ならプレゼントにもぴったり

 

アイコスケースには、名入れができるものがあります。名前だけではなくアクセントに好きな色の石を選べるものもあり、自分だけの一品にアレンジすることが可能!

自分用へはもちろんのこと、高級感のあるレザータイプのケースに名入れをすれば、贈りものにもぴったりです。お祝いや誕生日などの選択肢に入れてみてくださいね。

【6】使っているアイコスの機種も忘れずチェック

 

アイコスにはホルダーの充電時間が短縮された、2本連続で使用できる最新モデル「IQOS 3 DUO」(2021年8月現在)やスマートなオールインワン型「IQOS 3 MULTI」など、全部で4種類の機種があります。

それぞれ大きさが異なるため、よく確認しないと気に入ったケースを購入したもののサイズが合わない……ということも。使っている機種を確認したうえで選ぶことが大切です。

【7】ブランドやデザインもチェック!

 

アイコスケースのデザインは、シンプルな無地だけでなくミリタリー感満載の迷彩柄や、おしゃれでかわいい花柄などさまざま。持っていて気分が上がるようなお気に入りのデザインを見つけましょう。なかには、栃木レザーなどの上質な本革を使ったものもありますよ。

また、ルイヴィトンやグッチなど、人気のハイブランドからデザインを選びたい人もいるでしょう。しかし、残念ながらコピー品が出回っているので購入前に本物であるか確認するように注意してください。

アイコスケースのおすすめ9選 おしゃれで機能的! 本体をしっかり守る

前述の選び方のポイントをふまえて、おすすめのアイコスケースを紹介します。スマート&クールなケースから贈りものにぴったりの上質なケースまで、いろいろな種類をピックアップしています!

Dakota BLACK LABEL(ダコタブラックレーベル)『マルスピーオ iQOSケース』

DakotaBLACKLABEL(ダコタブラックレーベル)『マルスピーオiQOSケース』 DakotaBLACKLABEL(ダコタブラックレーベル)『マルスピーオiQOSケース』 DakotaBLACKLABEL(ダコタブラックレーベル)『マルスピーオiQOSケース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

本革使用! 上品で使いやすいケース

自然素材を使ったバッグや財布などのファッション小物が人気のブランド、ダコタ。こちらのアイコスケースは、上質なイタリアンレザーを使用した落ち着いた風合いが特徴です。

アイコス本体がぴったりおさまるコンパクトなサイズ感で、持ち歩きやすいです。開閉はラウンドファスナーで出し入れもラク。ヒートスティックを固定できるバンドもついています。

ネイルンデコ『アイコス3ケース』

ネイルンデコ『アイコス3ケース』 ネイルンデコ『アイコス3ケース』 ネイルンデコ『アイコス3ケース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ひとつあれば外出できる多機能さが魅力

一見、ふたつ折りの財布にしか見えない手帳型のアイコスケース。本体をケースに入れたままホルダーが取り出しやすく、使い勝手のよいアイテムです。

ヒートスティックやクリーナー用の収納スペースだけではなく、カード入れが3つついているのも便利! 短時間なら財布を持たずに外出できそうです。

素材はレザーですが、メッシュもしくはダメージレザーから選べるのも注目ポイント。シンプルさのなかに個性あるデザインが魅力です。

ネイルンデコ『アイコス3ケース』

ネイルンデコ『アイコス3ケース』 ネイルンデコ『アイコス3ケース』 ネイルンデコ『アイコス3ケース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

贈りものにも! オリジナルのアイコスケース

アイコス3本体とヒートスティックを別々のポケットに収納できる、折りたたみ型のケース。名入れができることに加え、高級感のある質感は贈りものにぴったりです。名入れは、ローマ字・ひらがな、どちらでもOK。

カラーは落ち着いたブラックやネイビーから、かわいらしいピンクまで全8色から選べます。自分だけのおしゃれなアイコスケースを作りたい人におすすめ。

エキスパートのおすすめ

エレコム『IQOS 3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』 喫煙環境コンサルタントがおすすめ!

エレコム『IQOS3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』 エレコム『IQOS3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』 エレコム『IQOS3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』 エレコム『IQOS3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』 エレコム『IQOS3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』 エレコム『IQOS3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』
出典:Amazon この商品を見るview item
マルチライター&コンサルタント:板垣 政行

マルチライター&コンサルタント

3をお使いならこちらがおすすめ。スタイリッシュなデザインで人気です!

レザーの高級感にハードケースの丈夫さをプラス

ソフトレザーにゴールドメッキを組み合わせた、ハードタイプとレザータイプのいいとこどりの商品。丈夫で軽いポリカーボネートにソフトレザーを張り、しっかりアイコスを守りながらも高級感を感じさせるケースです。

アイコス本体にフィットした構造なので、コンパクトなのも魅力。すっきり持てるレザーケースをお探しの人におすすめ。

エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』

エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』 エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』 エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』 エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』 エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』
出典:Amazon この商品を見るview item

極み設計のスリムなハードケース

極薄・軽量の「極み」設計が特徴のIQOS 3 MULTI用ハードケースです。素材にはキズがつきにくい強靭なポリカーボネートを使用し、「アイコスを大事に使いたい!」という人にとくに向いています。

カバーを装着したまま充電やボタン操作ができるなど使いやすいところもポイント。スリムなIQOS 3 MULTIをコンパクトに守れる優秀なアイテムです。

河島製作所『アイコス用シリコンケース』

アイコス本体にフィットして持ち運びやすい

アイコスにしっかりフィットしてコンパクトに持ち運べるシリコンタイプのケースです。アイコスを守るため、シリコンが厚めになっているのが特徴。角部分はさらに厚くしてあるので、衝撃に耐えやすいほか、自立しやすくなっています。

ケースを装着したまま充電できるうえ、ボタン操作も可能です! アイコスと一体化するコンパクトなケースを探している人におすすめ。

エキスパートのおすすめ

河島製作所『アイコス専用 ハードロックケース クリア』 喫煙環境コンサルタントがおすすめ!

マルチライター&コンサルタント:板垣 政行

マルチライター&コンサルタント

ワンタッチで開閉できるので便利。落としても安心な堅牢構造なので、私も2.4plusで愛用しています。

ワンタッチロックつきでフタをしっかりホールド

プラスチック製のハードケースです。フタにはロックがついているので、お手持ちのアイコスのフタがしっかり閉まらないという人に適しています。ケースに入れたまま充電できるほか、片手でかんたんに開閉でき扱いやすいのがポイント!

カラー展開はクリアのほか、ホワイト、アイコスブラック、ワインレッド、ピンクの全5色。好みの色を選んでくださいね。

EVERSOUL PLUS SELECT『アイコスケース(eplus611)』

EVERSOULPLUSSELECT『アイコスケース(eplus611)』 EVERSOULPLUSSELECT『アイコスケース(eplus611)』 EVERSOULPLUSSELECT『アイコスケース(eplus611)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

本革で上質&おしゃれなデザイン

本革の上質なアイコスケースがほしい方におすすめ。スペイン産の本革でつくられており、外側に採用されたグラフィット柄は光があたる角度によって違った表情を見せ、本革の質感を際立たせています。

大人が持ちやすいシンプルなブラックですが、サイドから見える鮮やかなインナーの色がアクセントになっていてモード感のある一品です。

前田印刷紙工『アイコス ケース カジュアルなデニム 360度フルカバー』

前田印刷紙工『アイコスケースカジュアルなデニム360度フルカバー』 前田印刷紙工『アイコスケースカジュアルなデニム360度フルカバー』 前田印刷紙工『アイコスケースカジュアルなデニム360度フルカバー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

カジュアルでおしゃれなデニムデザイン

アイコスを360度フルカバーしてくれるアイコスケースです。本体の内側には起毛素材を使用し、すべり落ちにくくなっています。

ケースを装着したまま、開閉ボタンや電源ボタンの操作、充電などができるのがポイント。ネイビーとブルーの2色展開で、デニムポケットのデザインがアクセントになっていておしゃれ。アイコスをカジュアルに持ち歩きたい人におすすめです。

「アイコスケース」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Dakota BLACK LABEL(ダコタブラックレーベル)『マルスピーオ iQOSケース』
ネイルンデコ『アイコス3ケース』
ネイルンデコ『アイコス3ケース』
エレコム『IQOS 3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』
エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』
河島製作所『アイコス用シリコンケース』
河島製作所『アイコス専用 ハードロックケース クリア』
EVERSOUL PLUS SELECT『アイコスケース(eplus611)』
前田印刷紙工『アイコス ケース カジュアルなデニム 360度フルカバー』
商品名 Dakota BLACK LABEL(ダコタブラックレーベル)『マルスピーオ iQOSケース』 ネイルンデコ『アイコス3ケース』 ネイルンデコ『アイコス3ケース』 エレコム『IQOS 3用サイドメッキソフトレザーカバー(ET-IQ3UCMWH)』 エレコム『IQOS3MULTI用極みハードカバー(ET-IQM3PV1BU)』 河島製作所『アイコス用シリコンケース』 河島製作所『アイコス専用 ハードロックケース クリア』 EVERSOUL PLUS SELECT『アイコスケース(eplus611)』 前田印刷紙工『アイコス ケース カジュアルなデニム 360度フルカバー』
商品情報
特徴 本革使用! 上品で使いやすいケース ひとつあれば外出できる多機能さが魅力 贈りものにも! オリジナルのアイコスケース レザーの高級感にハードケースの丈夫さをプラス 極み設計のスリムなハードケース アイコス本体にフィットして持ち運びやすい ワンタッチロックつきでフタをしっかりホールド 本革で上質&おしゃれなデザイン カジュアルでおしゃれなデニムデザイン
対応機種 - IQOS 3、IQOS 3 DUO IQOS 3 IQOS 3 MLUTI - - - IQOS 2.4Plus
素材/形状 レザーケース/ポーチ型 レザーケース/手帳型 レザーケース/折りたたみ型 レザーケース/カバー型 ハードケース/カバー型 シリコンケース/カバー型 ハードケース/カバー型 レザーケース/ポーチ型 コットン/ハードケース
充電 - × ×
カラー ブラック、レッド、チョコ、レンガ、キャメル、マスタード、ネイビー、パープル ブラック、レッド、グレー、ブラウン、ネイビー レッド、ブラック、ブラウン、ネイビー、ホワイト、ホットピンク、ピンク、ライトパープル ホワイト、ブラック、ブルー、ピンク ブルー、ホワイト、ブラック、ピンク、シルバー、ゴールド ブラック、グリーン、スカイブルー、パープル、ピンク、イエローなど全11色 クリア、ホワイト、アイコスブラック、ワインレッド、ピンク ブルー、レッド デニムネイビー1、デニムネイビー2、デニムブルー1、デニムブルー2
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイコスケースの売れ筋をチェック

Amazon、Yahoo!ショッピングでのアイコスケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:加熱式たばこ用ケースランキング
Yahoo!ショッピング:アイコス カバーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

スキンシールとケースの違いは?

アイコスでたばこを吸う女性
ペイレスイメージズのロゴ

自分だけのアイコスをデザインしたいなら、スキンシールを使うという手もあります

アイコスケースとよく似たアイテムとして、「スキンシール」もあります。アイコスケースがアイコス本体を落下の衝撃から保護しヒートスティックなどを収納して持ち運べるのに対し、スキンシールはアイコス本体に直接貼る、おもにおしゃれを目的としたものです。

スキンシールはアイコスケース以上にデザインの幅が広く、貼る手間はかかりますが工夫次第で自分オリジナルのアイコスをつくることができますよ。

アイコスを保護したいならアイコスケース、個性的にデコレーションしたいならスキンシールと使い分けましょう。

デバイス保護と同時に個性を出せるアイテムを選ぼう 喫煙環境コンサルタントからのアドバイス

マルチライター&コンサルタント:板垣 政行

マルチライター&コンサルタント

加熱式タバコのデバイスは繊細です。アイコスもチャージャーを落とした拍子になかのホルダーが飛び出し、両方ともキズつけてしまうなんてことも少なくありません。

そんな事故防止とおしゃれ感アップを両立させるのがアイコスケース。堅牢さをウリにするものからセンス重視のものまで種類も豊富です。オン&オフなど、利用シーンによっていろいろ着せ替えするのも楽しいですね。

たばこの関連記事はこちらで紹介

こだわりのケースでアイコスをおしゃれに!

アイコスは、毎日使うものだけにおしゃれに持ち歩きたいですね。アイコスケースを選ぶときには、お気に入りのデザインかどうかに加えて、丈夫さや使いやすさなども考えてみるといいでしょう。フィットするケースを選べばシンプルに持ち運びやすくなりますし、収納スペースが大きいものを選べばマルチに使えます。

こだわりのケースに入れるだけで、毎日の喫煙タイムがさらに充実するはず。ぜひお気に入りを見つけてくださいね!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部