ネットワークオーディオプレーヤーおすすめ13選|アンプ内蔵型も紹介

TEAC(ティアック)『Referenceシリーズ USB DAC/ネットワークプレーヤー(NT-505)』
出典:Amazon

この記事では、ネットワークオーディオプレイヤーの選び方とおすすめ商品をご紹介。

デノンやマランツ、ティアックなどの有名音響機器メーカーの商品を国内製・海外製別に紹介します。ハイレゾ音源、アンプ内蔵、Wi-FiやBluetooth対応などほしい機能や対応入出力方式を確認することが大切です。

記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。


この記事を担当するエキスパート

音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表
眞壁 征生

専門は音響アンプの電子回路設計。筐体設計。真空管回路設計。2005年音響機器を開発・製造・販売する会社を設立。国内はもとより、欧州を中心に37ケ国に輸出。 2007年プロオーディオ事業、2013年ログハウス事業、2015年コンサート企画運営事業を開始。2018年から新規事業としてロシア製軍用時計の輸入を始める。その後、数ケ国の機械式腕時計や懐中時計をラインナップ。 2008年よりFM岐阜の長寿番組である『ムジカスタイル』(毎週木曜18:30~)のナビゲーターに。コラム等の執筆多数。総アクセス数370万を超えるブログは、現在も100万アクセス/年のペースで進行中。 ローカル鉄道養老鉄道支援組織『乗って残そう揖斐養老線実行委員会』会長。大垣ケーブルテレビ番組審議委員。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2020年03月24日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ネットワークオーディオプレーヤーとは

オーディオプレーヤーのボタン
Pixabayのロゴ

ネットワークオーディオプレーヤーは、自身のネットワーク上にあるハードディスクやパソコン、NAS(ネットワークハードディスク)などに保存されている音楽ファイルを再生するための機器。手間をかけずに音楽をより自由に楽しむことができるシステムを搭載したツールです。

また、ハイレゾに対応しているものもあり、CDの音源よりさらに上質な音源を楽しむことができるのも特徴。パソコンなどを起動しなくても、NASやハードディスクに繋げることができるので、スムーズに音楽を再生することができます

▼ネットワークオーディオプレイヤーのメリット

ネットワークオーディオプレイヤーのメリットには、パソコンを立ち上げなくても、NASやHDDと直接繋ぐことができるので、スムーズに音楽を再生できます。なお、アプリ対応モデルだと、お手持ちのスマホやタブレットでライブラリ管理が可能です。

その利便性だけでなく、オーディオメーカーが培ってきたノウハウや技術が凝縮されているので、高音質な音楽を楽しむことができます。

ネットワークオーディオプレーヤーの選び方

それでは、ネットワークオーディオプレーヤーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】Wi-FiやBluetoothに対応しているか
【2】対応している出力方式
【3】対応ファイル形式
【4】機能性


上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】Wi-FiやBluetoothに対応しているかチェック

 

ネットワークオーディオプレーヤーは、有線LANによる接続が一般的ですが、なかにはWi-FiやBluetoothによるワイヤレス入力に対応したモデルもあります。

有線接続の場合は、配線が接続場所によってはごちゃごちゃしてしまうこともありますが、音楽信号の伝達が安定しているのがメリット。Wi-FiやBluetoothなどの無線接続の場合は、機器周辺はスッキリとしますが、電波の状態によっては接続が不安定になる場合もあります。

そのほかには、USBポートでの入力が可能かどうかの確認もしておきましょう。パソコンやUSBポートによる入力や、外付けハードディスクをUSBで繋げるなど、さまざまな方法で利用することができれば、さらに幅広く楽しむことができるでしょう。

【2】対応している出力方式をチェック

 

出力方式としては従来の赤と白の端子で接続する「RCAアナログ音声出力」に加え、業務用機器や、一部のマニアックな高級オーディオに使用されている「XLRバランス出力」を備えている機器もあります。

そのほか、ヘッドフォン出力端子やデジタル出力端子があれば、もっと多角的に音楽を楽しめるでしょう。

【3】対応ファイル形式をチェック

音楽を聴く女性
ペイレスイメージズのロゴ

ネットワークオーディオプレーヤーが対応している音楽のファイル形式は、FLAC・WAV・DSD・ALAC・AIFF・AAC・WMA・MP3・MP4などが一般的。ハイレゾ音源はFLAC形式が多いので、ハイレゾに対応しているプレーヤーはFLACファイルが再生できるかどうか確認しておきましょう。

デジタル音声の場合、サンプリング周波数(Hz)と量子化ビット数(bit)で音質が表現されており、音楽CDは16bit/44.1kHzなので、その数値を超えていればいわゆるハイレゾに分類されます。現在販売されているネットワークオーディオプレーヤーの多くは、24bit/192kHzに対応。高音質な音を再生したいのであれば対応する数字を確認していくといいでしょう。

【4】機能性をチェック

 

これだけ高品位な再生が可能なネットワークオーディオプレーヤーですから、別途アンプを用意してお好みのスピーカーを組み合わせたいものです。ヘッドフォンで楽しむ場合はヘッドフォンアンプ内蔵型もあります。

また、従来のCDでも音楽を聴きたいという場合は、CDプレーヤーが内蔵された機種も。手持ちの機器のスペックを確認して、重複しないように選択するのがおすすめです。

まずはオーソドックスな商品を使ってみましょう エキスパートからのアドバイス

音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表:眞壁 征生

音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表

ネットワークオーディオは、CDに代わって今後主流になるメディアです。現在は過渡期で多くの機能をもった製品が発売されていますが、実際にすべての機能を使用するわけではありません。オーソドックスなものを選択して「まず使ってみる」ことをおすすめします。

ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ商品

それでは、ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ商品をご紹介いたします。

▼おすすめ9選|国内メーカー製

▼おすすめ4選|海外メーカー製


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ10選|国内メーカー製

TEAC(ティアック)『Referenceシリーズ USB DAC/ネットワークプレーヤー(NT-505)』

高音質で快適な音楽を再生が可能

5種類のPCMデジタルフィルターに加え、2種類のDSDデジタルフィルターを装備。入力するファイル形式や音楽のタイプに合わせ、好みのフィルターを選択できます。デジタルオーディオ信号を滑らかに補完する『RDOT-NEO』により、いつも聴いている音楽も音質の変化を楽しめます。

高級CDプレーヤーやDACにしか搭載されない外部クロック入力を備えているのも注目のポイントです。アナログ処理部分は、電流伝送強化型バッファーアンプ『TEAC-HCLD回路』を4回路搭載。中低域に厚みをもたせたバランスの音調が大きな魅力の機器です。

DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』

DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』
出典:Amazon この商品を見るview item
多彩な音楽を楽しめる

2010年に「日本コロムビア」の電機部門が独立して設立されたメーカー「デノン」。ワイヤレスオーディオシステム「HEOS」のテクノロジーを搭載しており、USBに保存した音源やスマホ、Bluetooth機器などさまざまな音源を再生することができます。

さらにSpotifyやAWA、Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスにも対応。最新曲やさまざまなジャンルなど多彩なプレイリストも用意されているので、その日の気分で好きな音楽を選べるのもうれしいですね。

KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』

KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』 KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』 KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』 KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』 KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』
出典:Amazon この商品を見るview item
アナログレコードもハイレゾに変換できる

近年、デジタルにはない温かみのあるサウンドからアナログレコードが再び注目されています。KORG(コルグ)のネットワークオーディオプレーヤー「DS-DAC-10R」は、高音質再生機能に加えて、録音システムも搭載

フォノ入力端子でレコード・プレーヤーと接続すれば、アナログレコードの音をハイレゾデータに転換して再生・管理ができます。場所を取らないシンプルなデザインも高ポイント。アナログ派ならぜひ持っておきたい1台です。

iFi audio(アイファイ・オーディオ)『NEO Stream』

iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『NEOStream』
出典:Amazon この商品を見るview item
ノイズ軽減技術によりダイナミックな音を楽しめる

バーブラウン社製DACチップの4チャンネルTrue Native設計により、NEO Streamの内蔵DACは、PCMとDSDは別々の経路を通り、アナログ変換までネイティブな状態でビットパーフェクトを維持することができます。

NEO Streamはオーディオ信号からノイズと歪みを除去するために、電源には電圧レギュレーターとともに、高速電源コントローラーを採用。低アイドル電流、低ドロップアウトと、コントローラーが更にフィルタリング効率を向上させ電源ノイズを驚異的に低減するので、明瞭で品位が高く、ダイナミックで魅力的な再生。つまりアーティストが意図したとおりの音楽をより多く聴くことができます。

BlueSound『NODE ワイヤレスミュージックストリーマー』

BlueSound『NODEワイヤレスミュージックストリーマー』 BlueSound『NODEワイヤレスミュージックストリーマー』 BlueSound『NODEワイヤレスミュージックストリーマー』
出典:Amazon この商品を見るview item
自分好みにトーンコントロールができる!

4bitのハイレゾ・ストリーミングを既存のステレオやパワードスピーカーに接続し、iOS、Android、Mac、Windows用のBluOSコントローラーアプリをタップするだけで、録音されたすべての音楽にアクセスできます。

NODEの内部には、マスター品質のリスニングのためのMQAもサポートする、オーディオファングレードのDACを備えているので、トーンコントロールや固定ボリューム出力などの強力なソフトウェア機能とともに、リスニングの設定を自分好みに設定することができます。

Silent Angel『ミュージックストリーマー』

SilentAngel『ミュージックストリーマー』 SilentAngel『ミュージックストリーマー』
出典:Amazon この商品を見るview item
各回路の最短化でノイズを低減!

Gigabit Ethernet 1000 Mbps対応、高速インターフェイスを搭載しています。ジッターノイズの少ないオペレーションボードは、M1の高音質化に大きく貢献。音楽データや映像データへの影響を極限まで抑え込むことができます。

各回路の最短化を実現。グランド用の回路を個別に設け、様々なノイズ対策も行っています。オペレーション・ボードの温度上昇を防ぐ、アルミ削り出しヒートシンクを搭載。また、Silent Angel オリジナルテクノロジー、EMIノイズアブソーバーをアルミプレートに貼るなど、徹底したノイズ対策を実施しています。

iFi audio(アイファイ・オーディオ)『Bluetoothレシーバー ZEN Blue』

iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『BluetoothレシーバーZENBlue』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『BluetoothレシーバーZENBlue』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『BluetoothレシーバーZENBlue』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『BluetoothレシーバーZENBlue』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『BluetoothレシーバーZENBlue』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『BluetoothレシーバーZENBlue』 iFiaudio(アイファイ・オーディオ)『BluetoothレシーバーZENBlue』
出典:Amazon この商品を見るview item
自分に合った楽しみ方を最新のBluetoothで

最新バージョンのBluetooth5.0と最新のクアルコム5100チップを使用。現行及び将来のBluetoothオーディオ・フォーマットのすべてをサポートしています。

ノイズ干渉やクロストークが低減するバランス型は、この価格帯ではとても珍しい商品です。高品質な回路部品で補強され、テキサスインスツルメンツの精密な低ノイズ電源で給電されるのはとても貴重です。

DELA『ミュージックライブラリー(N100-H10-J)』

DELA『ミュージックライブラリー(N100-H10-J)』 DELA『ミュージックライブラリー(N100-H10-J)』 DELA『ミュージックライブラリー(N100-H10-J)』 DELA『ミュージックライブラリー(N100-H10-J)』
出典:Amazon この商品を見るview item
大容量1TBのハードディスクを搭載

DELA「ミュージックライブラリーN100」の特徴は、容量が1TBのハードディスクドライブと、USB端子を3ポート搭載していること。ハードディスクの容量はCDアルバムに換算すると約2,000枚に相当し、保存した曲をUSBやLAN、Wi-Fi経由で自由に楽しめます。

さらに、配信サイトからハイレゾ音源を自動でダウンロードしてハードディスクに保存する機能もあり、自分好みの音楽ライブラリーを作れます。

SONY(ソニー)『 HDDオーディオプレーヤー』

SONY(ソニー)『HDDオーディオプレーヤー』 SONY(ソニー)『HDDオーディオプレーヤー』 SONY(ソニー)『HDDオーディオプレーヤー』 SONY(ソニー)『HDDオーディオプレーヤー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ハイレゾ音源はもちろん、圧縮音源も良い音に!

Wi-Fiアンテナが組み込まれているので、手軽にネットワークにつなげて使用することが可能。また特徴としては、ハイレゾルーション・オーディオはもちろん、圧縮音源も高音質で再生することができます。


ノイズ低減も考慮されているので、クリアなサウンドで楽しめます。また、ハイレゾ音源をはじめ様々なフォーマットに対応しているため、データ形式やサンプリング周波数に縛られずに使いたい方にもよいでしょう。

YAMAHA(ヤマハ)『 ワイヤレスストリーミングアンプ 』

YAMAHA(ヤマハ)『ワイヤレスストリーミングアンプ』 YAMAHA(ヤマハ)『ワイヤレスストリーミングアンプ』 YAMAHA(ヤマハ)『ワイヤレスストリーミングアンプ』 YAMAHA(ヤマハ)『ワイヤレスストリーミングアンプ』 YAMAHA(ヤマハ)『ワイヤレスストリーミングアンプ』 YAMAHA(ヤマハ)『ワイヤレスストリーミングアンプ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ユーザーの使い方に合わせて選べる2モード

ユーザーの使い方に合わせ「プリアンプ」「プレーヤー」の2つのモードが選べるのがこの商品の特徴。 さまざまな音楽コンテンツの再生に対応していて、 縦置きにも対応したコンパクトでスタイリッシュなメタルボディ。 サイズを超えた高音質と高機能を支える鉄製リジッドシャーシを採用しています。

ヤマハオリジナルの技術であるミュージックエンハンサーを採用しており、圧縮音源を心地よいサウンドで聞きたい方にはおすすめです。

▼おすすめ3選|海外メーカー製

Marantz (マランツ)『ネットワークオーディオプレーヤ(ND8006/FN)』

Marantz(マランツ)『ネットワークオーディオプレーヤ(ND8006/FN)』 Marantz(マランツ)『ネットワークオーディオプレーヤ(ND8006/FN)』 Marantz(マランツ)『ネットワークオーディオプレーヤ(ND8006/FN)』 Marantz(マランツ)『ネットワークオーディオプレーヤ(ND8006/FN)』
出典:Amazon この商品を見るview item
繊細でクリアなサウンドが特徴

独自の高速アンプモジュールHDAM及びHDAM-SA2を用いたフルディスクリート回路を採用し、繊細でクリアなサウンドを再生可能。各種音楽ストリーミングに対応し、さまざまなデジタルコンテンツを自在に操れます。

ヘッドフォンアンプは、高性能オペアンプとオリジナルの「HDAM-SA2」高速電流バッファアンプを組み合わせた回路で、3段階に音の増幅切り替えが可能。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生ができます。

Marantz(マランツ) 『M-CR612 CDレシーバー(M-CR612)』

Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』 Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』 Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』 Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』 Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』 Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』 Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』 Marantz(マランツ)『M-CR612CDレシーバー(M-CR612)』
出典:Amazon この商品を見るview item
マランツが培ったテクノロジーの結晶

1953年にアメリカで誕生した音響機器メーカー「マランツ」のM-CR612は、さまざまなデジタルコンテンツの再生が可能なネットワークオーディオプレーヤー。HEOSテクノロジーを採用し、ハイレゾ音源にも対応。クオリティの高い音質を楽しめるデジタルパワーアンプです。

CDやラジオ、Bluetoothにも対応。Amazon Alexaによる音声コントロールで、さらに操作を快適にできますよ。

S.M.S.L『ミュージックプレーヤー (DP5)』

S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー(DP5)』
出典:Amazon この商品を見るview item
幅広い互換性をもつ中華製ネットワークプレーヤー

ユニークなプリ真空管アンプなどを手掛けるS.M.S.L社から発売された、ハイファイネットワークミュージックプレーヤーです。ES9038PRO MQA 32ビットと 384 kHz DSD256 Bluetooth 4.0をサポートし、DSD、WAVからMP3まで幅広いオーディオファイルに対応します。

また、SMSL DP5 MQAのフルデコーディングにより、クオリティーの高い音場を作成が可能で、真に迫る3D音響を体験できます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
TEAC(ティアック)『Referenceシリーズ USB DAC/ネットワークプレーヤー(NT-505)』
DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』
KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』
iFi audio(アイファイ・オーディオ)『NEO Stream』
BlueSound『NODE ワイヤレスミュージックストリーマー』
Silent Angel『ミュージックストリーマー』
iFi audio(アイファイ・オーディオ)『Bluetoothレシーバー  ZEN Blue』
DELA『ミュージックライブラリー(N100-H10-J)』
SONY(ソニー)『 HDDオーディオプレーヤー』
YAMAHA(ヤマハ)『 ワイヤレスストリーミングアンプ 』
Marantz (マランツ)『ネットワークオーディオプレーヤ(ND8006/FN)』
Marantz(マランツ) 『M-CR612 CDレシーバー(M-CR612)』
S.M.S.L『ミュージックプレーヤー (DP5)』
商品名 TEAC(ティアック)『Referenceシリーズ USB DAC/ネットワークプレーヤー(NT-505)』 DENON(デノン)『ネットワークオーディオプレーヤー(DNP-800NE)』 KORG(コルグ)『ネットワークオーディオプレーヤー(DS-DAC-10R)』 iFi audio(アイファイ・オーディオ)『NEO Stream』 BlueSound『NODE ワイヤレスミュージックストリーマー』 Silent Angel『ミュージックストリーマー』 iFi audio(アイファイ・オーディオ)『Bluetoothレシーバー ZEN Blue』 DELA『ミュージックライブラリー(N100-H10-J)』 SONY(ソニー)『 HDDオーディオプレーヤー』 YAMAHA(ヤマハ)『 ワイヤレスストリーミングアンプ 』 Marantz (マランツ)『ネットワークオーディオプレーヤ(ND8006/FN)』 Marantz(マランツ) 『M-CR612 CDレシーバー(M-CR612)』 S.M.S.L『ミュージックプレーヤー (DP5)』
商品情報
特徴 高音質で快適な音楽を再生が可能 多彩な音楽を楽しめる アナログレコードもハイレゾに変換できる ノイズ軽減技術によりダイナミックな音を楽しめる 自分好みにトーンコントロールができる! 各回路の最短化でノイズを低減! 自分に合った楽しみ方を最新のBluetoothで 大容量1TBのハードディスクを搭載 ハイレゾ音源はもちろん、圧縮音源も良い音に! ユーザーの使い方に合わせて選べる2モード 繊細でクリアなサウンドが特徴 マランツが培ったテクノロジーの結晶 幅広い互換性をもつ中華製ネットワークプレーヤー
サイズ 290×81.2×248.7mm(突起部を含む) 434×107×312mm(アンテナを寝かせた場合) 155×184×49mm ‎214x 151 x 41mm 220 x 46 x 146 mm 155mm x 110mm x 50.4mm ‎158 x 100 x 35 mm 215×61×269mm 430 x130 x390㎜ - 440×369×165mm 303×280×111mm -
入力方式 USB-A、USB-B、同軸デジタル、光デジタル、同軸/光デジタル兼用、Bluetooth、外部クロック USB-A×1 フォノ端子、USB、RCAピンジャック Wi-Fi 、LAN、USB-A and USB-C TOSLINK 、HDMIeARC AES、Coaxial、I2S、USB Bluetooth 5.0(aptX, aptX HD, aptX Adaptive, aptX LL, LDAC, HWA/ USB 2.0 タイプA、Gigabit Ethernet 対応LAN - - 光デジタル、USB-A、Bluetooth、Wi-Fi アナログ 、光デジタル USB、USB Audio 、micro SD、 Bluetooth、 DLNA 、SAMBA(NAS)
出力方式 XLR、RCA、ヘッドホン 光デジタル、Bluetooth、Wi-Fi、ヘッドホン RCAピンジャック USB-C (前面) 、USB3.0-Aポート x2 (USB2.0対応)、S/PDIF 光角 アナログステレオRCA、RCA、TOSLINKデジタル光 、USBオーディオ2.0 RCA、ヘッドフォン Optical/Coaxial, Audio RCA L/R, 4.4バランス・ライン出力 - USB、XLR、RCA、IR 同軸デジタル、光デジタル、アナログ、サブウーファー、トリガーアウト RCA×2(VARIABLE/FIXED) アナログ、サブウーハープリアウト 、ヘッドフォン ライン、バランス、ヘッドフォン、光ファイバー、同軸、AES 、 Bluetooth /、USB 、I²S
対応ファイル形式 DSF、DFF、DoP、FLAC、ALAC、WAV、AIFF、MQA、MP3、AAC(m4aコンテナ) WAV、FLAC、DSD、ALAC、WMA、MP3、MPEG-4 AAC DSD、PCM DSD、PCM、MQAフルデコード MP3, AAC, WMA, OGG - - - WAV、FLAC、DSD(DSF、DSDIFF)、AIFF、ALAC、AAC、WMA、MP3、DSF、ATRAC WAV、FLAC、DSD、AIFF、ALAC、MPEG-4AAC、WMA、MP3 DSD、ALAC、FLAC、AAC、WAV、MP3、WMA WMA、WAV、DSD、MP3、FLAC、ALAC DSD、WAV、APEFLAC、AIFF、MP3
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る ネットワーク オーディオ プレーヤーの売れ筋をチェック

Amazonでのネットワーク オーディオ プレーヤーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ネットワークオーディオプレイヤーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】そのほかの音楽鑑賞に関連する記事はこちら

まとめ

本記事では、ネットワークオーディオプレイヤーの選び方、そしておすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか?商品を選ぶ際は、下記の4つのポイントを抑えておきましょう。

【1】Wi-FiやBluetoothに対応しているか
【2】対応している出力方式
【3】対応ファイル形式
【4】機能性


多彩な音楽ファイルの再生や、利便性にすぐれたネットワークサービスの活用で、ますます音の再生技術も向上しています。より手軽で自由な音楽の再生が可能なお気に入りの1台がきっとみつかるはず。ネットワークオーディオプレーヤーを生活に取り入れることで、日常の音楽ライフをアップデートできるでしょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部