ハイレゾ対応スピーカーとは

Photo by Pedro Martin on Unsplash
ハイレゾ対応スピーカーとは、呼び名のとおりハイレゾ音源を再生できるスピーカーのことです。ハイレゾとは、ハイレゾリューションオーディオの略。通常の音源よりも解像度の高い、つまり情報量の多い音源のことを指します。ハイレゾ対応のスピーカーを使うことで、より臨場感のあるダイナミックなサウンドを楽しむことができます。
ハイレゾ対応スピーカーの選び方
ハイレゾ対応スピーカーといっても、たくさんの種類があります。選ぶときのポイントを知っておくことで、自分にあったものを選べるようになるでしょう。そこで、ここからはハイレゾ対応スピーカーを選ぶときのポイントを紹介していきます。
【1】出力タイプから選ぶ
スピーカーの出力タイプは、大きく分けるとパッシブタイプとアクティブタイプの二種類あります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
好みの音質に組み合わせ可能なパッシブタイプ
パッシブタイプは、内部にアンプ(増幅器)を内蔵していないスピーカー。お好みの音質のアンプを組み合わせる楽しみがあります。
本格的な分、価格は高くなる傾向にあることは留意しておきましょう。
省スペースでリーズナブルなアクティブタイプ
アクティブタイプは省スペースで、価格が比較的リーズナブル。パッシブタイプほど高音質は得られないものの、アンプ内蔵で扱いやすいのが特徴です。
【2】用途に合わせた形状で選ぶ
スピーカーは形状もさまざまです。用途に合った形状を選びましょう。
音質を追求するならフロア型
フロア型は直接床に設置する、サイズが大きいタイプです。サイズが大きいぶん、ダイナミックなサウンドを楽しむことができます。低音域の再生にすぐれていることも特徴。設置するスペースよりも、音質を追求したスピーカーです。
迫力あるサウンドを楽しめるトールボーイ型
トールボーイ型は細長い形をしたスピーカーです。省スペースと迫力あるサウンドを両立します。テレビと組み合わせて映画やMVを楽しむのもGOOD。
省スペースでも高音質のブックシェルフ型
ブックシェルフ型は小型ですが、新技術や新素材によって、大型スピーカー並みの音質のものも。省スペースですが、床置きの場合はスピーカースタンドが必要です。ハイレゾ対応スピーカーを購入するのがはじめて、という方にもよいでしょう。
気軽に持ち運べるポータブル型
ポータブル型は持ち運びできるサイズのスピーカーです。場所をとらず、お手ごろ価格のものが多いのが特徴。パソコンやミュージックプレイヤーの再生にも活躍します。小型ではありますが、あるのとないのでは、音質が段違いに変わるでしょう。
【3】機能性で選ぶ
その他のプラスαの機能も見ていきましょう。ちょっとした機能があるだけで、使い勝手が変わってくるので、こちらも注目したいポイントです。
Bluetooth対応
スマートフォンやオーディオ機器とBluetoothで接続できる機能です。接続がかんたんで配線でごちゃごちゃしないので、スマートに使うことができます。置き場所もある程度自由がきくので便利です。
充電機能
本体を充電できるため、コンセントがない場所でも使うことができ、屋外でも使用可能。コンパクトなものであれば、持ち運びするときにも便利です。
防水機能
濡れても故障しない防水機能も便利。アウトドアのシーンで使ったりお風呂で使ったりと、使用シーンの幅が広がります。
高域・低域の特性は要チェック 音響機器メーカーCEOがアドバイス!
音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表
CDのスペックを超える高音質なハイレゾ音源を再生するためには、下記が必要です。
1)40KHz程度まで再生可能な高域特性
2)じゅうぶんに伸びたパワフルな低域
3)24ビット音源をも再現する高分解能
とくに高域特性はじゅうぶんにチェックして選択してください。
ハイレゾ対応スピーカーおすすめ3選|フロア型
ここからはフロア型のハイレゾ対応スピーカーを紹介していきます。3つのスピーカーをピックアップしました。

JBL(ジェイビーエル)『S3900』

出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | フロア型 |
再生周波数帯域 | 33Hz~40kHz |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | 370×368×1007mm(スパイク含まず) |
重量 | 39.0kg(グリル装着時) |
その他機能 | ホーン&コンプレッション・ドライバー、ダブルウーファー |
音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表
『S3900』はJBL伝統の大型ウーファー+ホーンツィーターに超高域を担当するスーパーツィーターを付加したモデル。JAZZやポップスにはとくにおすすめです。
YAMAHA(ヤマハ)『NS-F901』






出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | フロア型 |
再生周波数帯域 | 32Hz~50kHz、~100kHz |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | 270×425×1060mm(スタンド含む) |
重量 | 30.7kg |
その他機能 | ベースプレート型スタンド、バナナプラグ対応ネジ式(バイワイヤリング可) |
YAMAHA(ヤマハ)『NS-F700』










出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | フロア型 |
再生周波数帯域 | 45Hz~50kHz、~100kHz |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | 354×374×1012mm(スタンド含む) |
重量 | 25.0kg |
その他機能 | バナナプラグ対応ネジ式(バイワイヤリング可) |
ハイレゾ対応スピーカーおすすめ3選|トールボーイ型
音質のよさと省スペースを実現する、トールボーイ型のスピーカーを紹介します。3つのスピーカーをピックアップしました。

DENON(デノン)『SC-T17』

出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | トールボーイ型 |
再生周波数帯域 | 45Hz~60kHz |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | 200×220×920mm |
重量 | 5.0kg |
その他機能 | スリムデザイン |
音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表
『SC-T17』は音楽再生だけでなく、テレビモニターと組み合わせて動画サイトを高音質で楽しむことも。じゅうぶんな低域が再生されます。
SONY(ソニー)『3ウェイ・スピーカーシステム』












出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | トールボーイ型 |
再生周波数帯域 | 45~50kHz |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | 230×260×922mm |
重量 | 約11.5kg |
その他機能 | - |
YAMAHA(ヤマハ)『スピーカーパッケージ』
















出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | 5.1ch(フロント×2、センター、サラウンド×2、サブウーファー) |
再生周波数帯域 | フロントスピーカー:67Hz~30kHz、~100kHz、ほか |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | フロント:230×230×1000mm、サブウーファー:291×341×292mm、ほか |
重量 | フロント:2.8kg、サブウーファー:8.5kg、ほか |
その他機能 | スピーカーケーブルの本機格納 |
ハイレゾ対応スピーカーおすすめ4選|ブックシェルフ型
コンパクトながらも高音質なサウンドを楽しめる、ブックシェルフ型のスピーカーを4つご紹介します。

KENWOOD(ケンウッド)『LS-NA7』










出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | ブックシェルフ型 |
再生周波数帯域 | 60Hz~40kHz |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | 102×158×181mm |
重量 | 1.7kg |
その他機能 | ダンプドバスレフ型、バナナプラグ対応 |
音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表
『LS-NA7』はハイレゾ音源再生のための機能を、最小のエンクロージャーで実現したモデル。能率が低いので30W以上のアンプと組み合わせるとよいでしょう。
Edifier(エディファイア)『2.0 デスクトップ パワードスピーカー with ハイレゾオーディオ』
















出典:Amazon
出力タイプ | アクティブ |
---|---|
形状 | ブックシェルフ型 |
再生周波数帯域 | 55Hz~40kHz |
ワイヤレス対応 | Bluetooth |
サイズ | 138×168×230mm |
重量 | 約7.5kg |
その他機能 | ワイヤレスリモコン付属、RCA・Optical・Coaxial・USB・bluetooth入力、調整ダイヤル(低音・高音・音量) |
FOSTEX(フォステクス)『かんすぴシステム』












出典:Amazon
出力タイプ | パッシブ |
---|---|
形状 | ブックシェルフ型 |
再生周波数帯域 | 150Hz~40kHz |
ワイヤレス対応 | なし |
サイズ | 100×130×195mm(ターミナル突起部含む) |
重量 | 1.1kg |
その他機能 | - |
DENON(デノン)『HEOS 3 ポータブルネットワークスピーカー』






















出典:Amazon
出力タイプ | - |
---|---|
形状 | ブックシェルフ型 |
再生周波数帯域 | - |
ワイヤレス対応 | Bluetooth、Wi-Fi |
サイズ | 130×272×165mm |
重量 | 1900g |
その他機能 | Amazon Alexa対応、DLNA対応、NAS搭載、デュアルClass Dデジタルアンプ、デュアル・フルレンジドライバー |
ハイレゾ対応スピーカーおすすめ5選|ポータブル型
さまざまな場所に置ける、ポータブル型スピーカーを5つご紹介します。
DENON(デノン)『HEOS 1』












出典:Amazon
出力タイプ | アクティブ |
---|---|
形状 | ポータブル型 |
再生周波数帯域 | - |
ワイヤレス対応 | Wi-Fi、Bluetooth |
サイズ | 129×128×189mm |
重量 | 1.4kg |
その他機能 | 音楽ストリーミング対応、AMAZON ALEXA対応、有線LAN端子、USB入力端子 |
SONY(ソニー)『グラスサウンドスピーカー』




























出典:Amazon
出力タイプ | アクティブ |
---|---|
形状 | ポータブル型 |
再生周波数帯域 | 60Hz~40kHz |
ワイヤレス対応 | Bluetooth、Wi-Fi |
サイズ | 約直径90×277mm |
重量 | 約1.1kg(充電池を含む) |
その他機能 | LED(32段階)、キャンドルライトモード、LDAC対応、Spotify Connect対応、DSEE HX |
Anker(アンカー)『Soundcore Motion+』


















出典:Amazon
出力タイプ | アクティブ |
---|---|
形状 | ポータブル型 |
再生周波数帯域 | 50Hz~40KHz |
ワイヤレス対応 | Bluetooth |
サイズ | 約257×79×81mm |
重量 | 約1.05kg |
その他機能 | IPX7規格防水、イコライザー(アプリ)、USB-C接続対応 |
Tronsmart(トロンスマート)『Element Mega SoundPulse Bluetooth Speaker』
















出典:Amazon
出力タイプ | アクティブ |
---|---|
形状 | ポータブル型 |
再生周波数帯域 | 115Hz~13KHz |
ワイヤレス対応 | Bluetooth |
サイズ | 193×58×80mm |
重量 | 0.6573kg |
その他機能 | タッチパッド(ジェスチャーコントロール)、ボイスアシスタント、NFC対応 |
SONY(ソニー)『ワイヤレスポータブルスピーカー』


























出典:Amazon
出力タイプ | アクティブ |
---|---|
形状 | ポータブル型 |
再生周波数帯域 | 60Hz~40kHz |
ワイヤレス対応 | Bluetooth、Wi-Fi |
サイズ | 約204×62×60mm |
重量 | 約700g |
その他機能 | Extra Bass、LDAC対応、Spotify Connect対応、DSEE HX |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ハイレゾ対応スピーカーの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのハイレゾ対応スピーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】その他のスピーカーをチェック
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/10 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
専門は音響アンプの電子回路設計。筐体設計。真空管回路設計。2005年音響機器を開発・製造・販売する会社を設立。国内はもとより、欧州を中心に37ケ国に輸出。 2007年プロオーディオ事業、2013年ログハウス事業、2015年コンサート企画運営事業を開始。2018年から新規事業としてロシア製軍用時計の輸入を始める。その後、数ケ国の機械式腕時計や懐中時計をラインナップ。 2008年よりFM岐阜『ムジカスタイル』(毎週木曜18:30~)ナビゲーター。2020年現在も続く長寿番組に。コラム等の執筆多数。総アクセス数370万を超えるブログは、現在も100万アクセス/年のペースで進行中(2020年現在)。 ローカル鉄道養老鉄道支援組織『乗って残そう揖斐養老線実行委員会』会長。大垣ケーブルテレビ番組審議委員。