【2023年】ガーターベルトおすすめ10選|下着研究家が教えるコーデのコツと上手な選び方

AIKIMANIA『花車柄の総レース ガーターベルト』
出典:楽天市場
AIKIMANIA『花車柄の総レース ガーターベルト』
出典:楽天市場

下着研究家の青山まりさんに取材のもと、ガーターベルトの選び方や着こなしのコツ、不快な締めつけがなく快適にすごせて、デザイン性も高いおすすめのガーターベルトをご紹介。

セシール、トリンプ、リズシャルメルなど人気メーカーから発売されている商品も多数ピックアップ。

通販サイトの人気ランキングもチェックして、売れ筋や口コミを確認してみましょう!


目次

この記事を担当するエキスパート

下着研究家・足と靴のカウンセラー
青山 まり
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

ガーターベルトとは?メリットを紹介 パンストは蒸れるから嫌という人に!

 

ガーターベルトとは、靴下や、太ももまでのストッキングがずり落ちないように安定させることを目的とした下着です。

着用の順番は、まず太ももまでのストッキングをはき、ガーターベルトで留めて、その上からショーツを履きます。パンストと違って、化粧室に行くたびの着脱もラクなのもポイントです。

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

ガーターベルトは「パンストが蒸れるからいや!」「股上に違和感を覚える」という人に向いています。また、高価なパンストなのに袋から出してウエストまではきあげた瞬間に穴が空いてしまい、泣く泣く捨てた経験がある人にも向いています。

そういった不快感や残念な経験がある方がガーターベルトに切り替えると、下半身のスッキリ感がやみつきになるかもしれません。

またガーターベルトとガーターストッキングを使用する場合は、たとえ片方が破れても、同じ仕様のものを買いさえすれば、また使うことができますので経済面でもお財布にやさしいですね。

ガーターベルトのおすすめ10選 下着研究家と編集部が選ぶ!

ここからは、下着研究家の青山まりさんと編集部で選ぶおすすめのガーターベルトを紹介していきます!

Wacoal(ワコール)『サルート 85G ガーターベルト(GTJ685M)』

Wacoal(ワコール)『サルート85Gガーターベルト(GTJ685M)』 Wacoal(ワコール)『サルート85Gガーターベルト(GTJ685M)』 Wacoal(ワコール)『サルート85Gガーターベルト(GTJ685M)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

セクシーキュートな女優をイメージ

ワコールの「セクシーキュートな女優」をイメージしたラインナップ「サルート」。リバーレースと音符模様が特徴です。

ウエストの調整はバックアジャストタイプ。また、ウエストのラメ糸アップリケ部分にはスワロフスキー・クリスタルがあしらわれていますKO・MEカラーのみ)。

エキスパートのおすすめ

アルケア『アンシルク ガーターベルト』

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

初心者と実用面重視の人に!

ガーターベルトといえば、おしゃれでセクシーなものをイメージする人が多いと思います。しかしお求めになる方は、意外と実用的なものを購入する傾向があります。そんな実用面重視の人と初心者におすすめなのが、アルケア アンシルク・ガーターベルトです。

血流を改善するための同社の弾力性ストッキング(アンシルク2、3)とともに医療用に開発されたものですので、つくりはいたってシンプル。しかし、機能は充実しておりウエストサイズもサスペンダーの長さもラクに調節できる仕様のため、根強いファンがいるとても便利なお値打ち品です。

※アンシルク2、3のストッキングと一緒に使用します。

AIKIMANIA『花車柄の総レース ガーターベルト』

AIKIMANIA『花車柄の総レースガーターベルト』 AIKIMANIA『花車柄の総レースガーターベルト』 AIKIMANIA『花車柄の総レースガーターベルト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

花車柄のレースがかわいいデザイン

花車柄がとてもセクシーでかわいらしいガーターベルトです。ウエスト総ゴム仕様でサイズ調節できるアジャスターがついています。素材は、ナイロン88%で着心地がよいという点もポイント。

ガーターベルトを使いはじめてまだ慣れていない女性、はじめてガーターベルトを購入するという方にぴったりの商品です。

エキスパートのおすすめ

LISE CHARMEL(リズシャルメル)『ガーターベルト(ACC4766)』

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

ゴージャスなインポートもの!

「ゴージャスなインポートものを身につけたい!」という人には、こちらのリズシャルメルのガーターベルトはいかがでしょうか。レッドは身に着けたとたんに心の底からエネルギーが湧いてくる特別なカラーです。

とくに気分が落ちているときなどに身に着けると即効で元気パワーがもらえ、勇気も出てくる感じがしますので、「ここぞ」というときの勝負下着としてもフルに活用できます。また、「洋服は人からみられるから赤はちょっと着れないわ!」という人でも、ガーターベルトなら人からみられないので安心して着けられます。

エキスパートのおすすめ

Triumph(トリンプ)『ブライダルインナー スリーインワン AB』

Triumph(トリンプ)『ブライダルインナースリーインワンAB』 Triumph(トリンプ)『ブライダルインナースリーインワンAB』 Triumph(トリンプ)『ブライダルインナースリーインワンAB』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

体型補整も同時にしたい!

体型補整もしながら下半身も快適にすごしたい……という人におすすめなのが、こちらのトリンプの「スリーインワン」です。「スリーインワン」とは、ブラジャー、ウエストニッパーとガーターベルトの3点がひと続きになっているもののことをいいます。

こちらは花嫁さんがブライダルドレスの下に着けるブライダルインナーとしてつくられていますが、補整力が高いので、通(つう)の人はふだんから着けています。ウエストを細くし、バストをボリュームアップすると同時に脚にまで美意識がいきますので、より女性度をアップしてくれます。

FUPUONE『ガーターベルト』

FUPUONE『ガーターベルト』 FUPUONE『ガーターベルト』 FUPUONE『ガーターベルト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

上品な透け感が魅力の総レースガーターベルト

総レース仕様が特徴のガーターベルトです。セクシーでありながら品の良さも感じられる絶妙の透け感と、ちょこんと付いたリボンがポイント!

サイズはM、L、XLがあり、ストラップで長さ調整もできるので、幅広い体型の方にフィットします。カラーはブラック・レッド・ホワイトの3つがあり、気分にあわせて付け替えるのもおすすめです。

アツギ『エクスエール ガーターベルト』

アツギ『エクスエールガーターベルト』 アツギ『エクスエールガーターベルト』 アツギ『エクスエールガーターベルト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ガーターベルトとガーター用ストッキングのセット

ガーターベルトと専用ストッキングのセットです。ストッキングを別で用意する必要がないので便利!

ガーターベルトの右側の腰部分には、可愛い花の刺繍モチーフが付いているのもポイントです。ローズの香りもするので、下着からおしゃれな女性を演出できますよ。

ヒミコ『澄んだ空気に燦めく Dalia Stellato ガーターベルト』

ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めくDaliaStellatoガーターベルト』
出典:Amazon この商品を見るview item

「Dalia Stellato」シリーズのガータ

ダリアの花をイメージして作られた、「Dalia Stellato」シリーズのガーターベルトです。名前の通り、腰部分にダリアの花のアップリケがあしらわれていて優雅な雰囲気。

カラーは定番のブラック・ネイビー・アイボリーにくわえ、情熱的なレッドもあります。同じ「Dalia Stellato」シリーズのブラやショーツとセットで着用すれば、デザインに統一感が出てより一層品の良さが際立ちます。

Wacoal( ワコール)サルート『ガーターベルト』

Wacoal(ワコール)サルート『ガーターベルト』 Wacoal(ワコール)サルート『ガーターベルト』 Wacoal(ワコール)サルート『ガーターベルト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

サテンとレースのコントラストが特徴

サテン部分とレース部分のコントラストがセクシーなガーターベルトです。ウエストの左側にはフリージアの花をイメージしたアップリケが付いています。

ウエストのバック部分はホックで留めるタイプで、1段3列に調整も可能。同じグループ(75group)のTバックと合わせることで、よりセクシーな女性に変身できますよ。

jolifavori『ガーターベルト』

jolifavori『ガーターベルト』 jolifavori『ガーターベルト』 jolifavori『ガーターベルト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

コットン素材なので夏でも快適

通気性や吸水性に優れたコットン素材のガーターベルトです。素材の性質から、夏でも快適に着用できるのがポイント。

バック部分についた三段ホックやストラップ部分のアジャスターで、体型に合わせて細かなサイズ調整ができます。定番カラーがそろっているので、どのようなシーンにも対応可能です。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
アルケア『アンシルク ガーターベルト』
AIKIMANIA『花車柄の総レース ガーターベルト』
LISE CHARMEL(リズシャルメル)『ガーターベルト(ACC4766)』
Triumph(トリンプ)『ブライダルインナー スリーインワン AB』
FUPUONE『ガーターベルト』
アツギ『エクスエール ガーターベルト』
ヒミコ『澄んだ空気に燦めく Dalia Stellato ガーターベルト』
Wacoal( ワコール)サルート『ガーターベルト』
jolifavori『ガーターベルト』
商品名 アルケア『アンシルク ガーターベルト』 AIKIMANIA『花車柄の総レース ガーターベルト』 LISE CHARMEL(リズシャルメル)『ガーターベルト(ACC4766)』 Triumph(トリンプ)『ブライダルインナー スリーインワン AB』 FUPUONE『ガーターベルト』 アツギ『エクスエール ガーターベルト』 ヒミコ『澄んだ空気に燦めく Dalia Stellato ガーターベルト』 Wacoal( ワコール)サルート『ガーターベルト』 jolifavori『ガーターベルト』
商品情報
特徴 初心者と実用面重視の人に! 花車柄のレースがかわいいデザイン ゴージャスなインポートもの! 体型補整も同時にしたい! 上品な透け感が魅力の総レースガーターベルト ガーターベルトとガーター用ストッキングのセット 「Dalia Stellato」シリーズのガータ サテンとレースのコントラストが特徴 コットン素材なので夏でも快適
サイズ M、L フリー M、L A70~F75まで21パターン M、L、XL 22~25cm(ストッキング)/M~L(ベルト) M、L M M、L
素材 不明 ナイロン、スパンデックス ナイロン, ポリエステル, ポリウレタン ポリエステル、ナイロン ほか ポリエステル、スパンデックス ナイロン、ポリウレタン ナイロン、ポリウレタン ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン(スリット糸使用) コットン 95%、スパンデックス 5%
ベージュ ブラック、ホワイト、ピンク、ディープピンク、レッド LPレッド ホワイト ブラック、レッド、ホワイト スキニーベージュ(357)/ブラック(480) ネイビー、アイボリー、ブラック、レッド レッド、ブラック、ホワイト ホワイト、ブラック、ベージュ
調整方法 アジャスター ゴム、アジャスター ホック ホック アジャスター アジャスター アジャスター アジャスター アジャスター
商品リンク

各通販サイトの人気ランキング ガーターベルトの売れ筋をチェック

楽天市場でのガーターベルトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ガーターベルトランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ガーターベルトの選び方 下着研究家に聞いた!

下着研究家の青山まりさんに、ガーターベルトを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

初心者はまずシンプルなタイプで挑戦

 

初心者の方は、シンプルなタイプを着けて様子をみてみましょう。そして、肌トラブルなども起こらず、自分にはガーターベルトが合うとわかったら、レースのついたきれいなものなどにシフトしてみるといいでしょう。

また、サスペンダーストッキングという、ガーターベルトとストッキングの機能が合体した形のものがほかにあり、こちらも大変人気です。ガーターベルトは面倒だからだんだん着けなくなったけれど、サスペンダーストッキングは気に入ってずっとはいているという人もいますので、自分に合うものがわかるまではいろいろ試してみましょう。

下着のカラーやデザインに合わせて選ぶ

 

ガーターベルトも、下着のようにさまざまな色があります。多く見られる黒色は、日本人の肌に映えて美しく見えます。白色は清楚に、パステル色などの淡い色は上品な印象になります。

ガーターベルトに合わせて下着やパンストも同じ色で統一するときれいですが、自分のセンスによって別の色と合わせて楽しんでもいいでしょう。

とくに、黒かベージュが多いストッキングと色を合わせるのはハードルが高いかもしれませんので、手持ちの服やストッキングをうまく合わせてファッションを楽しみましょう。

素材で選ぶ

 

ガーターベルトの素材には、レース、サテン、革などさまざまなものがあります。レースやサテンは女性らしさが強まりエレガントに。革素材は、デザインにもよりますが比較的辛口にまとまります。

ただ、肌に直接触れるものなので、刺激があまり強い場合は無理をせず、自分の肌に合うものを探していろいろと試してみましょう。

幅で選ぶ

 

ガーターベルトは、多くの場合デザイン面から幅が狭いものが多く見られますが、なかには深履きショーツのようにおなかを覆うような幅の広いタイプも少数ながら存在します。

おなかを冷やしたくない、安心するといった理由でふだんから深履きショーツを選んでいる人に、深履きタイプは向いています。

とはいえ幅の狭いタイプの方がデザイン的にはすぐれていますので、ふだん使いは幅広タイプ、特別なときにはおしゃれな幅の狭いタイプに、と使い分けてみてはいかがでしょうか。

ウエストの調整方法で選ぶ

 

アジャスター式

身体のラインに合わせて調整できるアジャスター式。ゴム式よりも合わせられる幅が広い点が特徴です。しっかりとしたサイズ合わせができるので、フィット感も非常に高くなります。身体のラインにきっちり合わせた着こなしをしたい人は、アジャスター式を選ぶといいでしょう。

ホック式

ホック式は多くのガーターベルトに見られるウエストの調整方法で、ブラジャーの多くに見られる留め方です。2~3個程度のホックが縦に3段階程度並んでおり、自分のサイズに適した位置のホックを留めて使います。

ホックは身体の後ろ側に来るデザインがほとんどですが、着用時には、ホックを身体の前で留めてから後ろに回すようにすると装着しやすくなります。

▼ 下着研究家からのアドバイス

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

セクシーさが花開く瞬間をあなたに!

ガーターベルトはボトムスの下、つまりまわりからは絶対に見えないところにあるものです。そのため、なんといっても「自分だけが知っている」という「秘密性」があるところが、ほかの下着と大きくちがう点でしょう。

ふだんは実用的な下着しか身につけないという人もいるかもしれませんが、女性に生まれたなら「自分だけが知っていることが、どれほど心を高揚させるものなのか」を一度は経験して欲しいところです。

ガーターベルト選びのときだけは、セクシーさがより光り輝くようなデザインのものを思いきって選んでみるのも方法のひとつです。どんなにすごいものを選んでも、「あなただけ」しか知らないのですから……。

ガーターベルトの「おすすめ商品」を見る

ガーターベルトに関するQ&A よくある質問

question icon履くときはガーターベルトが先? ショーツが先?

answer icon

ガーターベルトの上からショーツを着用するほうがベターです。ただし、ファッション性を重視するのであれば、ガーターベルトを上にしてもよいでしょう。

question iconガーターベルトはどこで買える?

answer icon

各ブランドの店舗や公式オンラインショップ、Amazonや楽天市場などの通販サイトのほか、ドラッグストアでも購入することができます。

通販サイトで買える「ガーターベルト」をチェック!

そのほかのランジェリーのおすすめ商品はこちら 【関連記事】

ガーターベルトについて5つのポイントをおさらい

下着姿でベッドに横たわる女性
ペイレスイメージズのロゴ
下着姿でベッドに横たわる女性
ペイレスイメージズのロゴ

1)パンストの蒸れが気になる方に向いている
2)初心者の方はシンプルなタイプから挑戦
3)自分の肌に合う素材を選ぶ
4)下着のカラーやデザインと合わせる
5)黒色は日本人の肌に映えて美しくみえる

ガーターベルトの「おすすめ商品」を見る

デザインに注意してガーターベルトを選ぼう

下着研究家・青山まりさんへの取材をもとに、ガーターベルトの選び方とおすすめ商品を紹介しました。

青山まりさんのアドバイスのように、はじめてガーターベルトを購入される場合は、まずシンプルなデザインの商品を購入して、その機能性を確認してからデザイン性の高い商品に挑戦しましょう。

ガーターベルトの便利さに気づくと、いろいろと試してみたくなるかもしれません。自分に合ったガーターベルトをゲットして、ぜひその使い心地を楽しんでください。

◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button