「Wiiソフト」のおすすめ商品の比較一覧表
Wiiソフトの選び方 ITライターに聞く
ゲームに詳しい増田千穂さんに、Wiiソフトを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
リモコン式のコントローラーが特徴
「Wiiリモコン」と呼ばれたコントローラーは、ケーブルから解き放たれて片手で持つことができ、自由な体勢でプレイすることを可能としました。この特長を活かして、体を動かしてプレイするスタイルが生まれ、独特の操作方法で楽しむゲームや、ゲームを越えてフィットネスに応用するタイトルも出てきました。
せっかくの機能を活かせるタイトルのものを選ぶとより楽しさが増すはずです。
ダンス、エクササイズ系が充実
Wiiは体を使ったゲームが楽しめるのが人気の理由のひとつでもあります。リモコンはセンサーがついているので、それをラケットやバット代わりにコントロールするスポーツゲームは遊んだことのある人も多いでしょう。
それをトリガーに、専用のコントローラーを使ったダンスゲームやボクササイズなどダイエットを成功させやすいソフトも数多く出ています。これらは今でももちろん楽しめますから、ぜひチェックしてもらいたいです。
インターネット接続サービスは終了
ゲームタイトルを楽しむうえで大前提となるのが、すでにインターネットサービスは終了しているという点です。「ニンテンドーWi-Fiコネクション」「ダウンロード配信」等のサービスは受けることができませんし、オンライン対戦も不可です。オフラインで楽しめる機能を使ってゲームを楽しむようにしてください。
Wiiソフト一人向けおすすめ19選 ゲームジャンル・プレイ人数もチェック!
Wiiソフトの選び方のポイントをふまえて、ゲームに詳しい増田千穂さんと編集部が厳選したおすすめソフトをご紹介します。




美しいグラフィックと壮大なBGMに引き込まれる
マリオシリーズのなかでもとくに人気の高い作品のひとつ。右手にWiiリモコン、左手にWiiヌンチャクを持ち、無重力空間でマリオを操作。きれいなグラフィック、オーケストラのBGMと、世界観に引き込まれていきます。
『マリオオデッセイ』など3Dグラフィックが好きな方におすすめ。クリアしても何度でも遊べるのも魅力です。
ビリー隊長と一緒に楽しくエクササイズ
「ビリーズブートキャンプ」は世界的に大ヒットした人気のエクササイズ。Wiiに登場したことでゲーム感覚で気軽に始められたという方も。コントローラーを両手に持って、画面中のビリーの動きを真似るだけなので簡単です。
エクササイズを持続的に行うことで、効率的にシェイプアップを目指せるでしょう。自分の目標やその日の体調に合わせてダイエットメニューを選択できます。レッスン内容をビリーに決めてもらうおまかせスタイルもおすすめです。
2つの異なる次元を行き来し謎を解く
このゲームの最終目的は、さらわれたピーチ姫を助けること。異次元の世界にやってきたペラペラマリオの大冒険アクションゲームです。次元ワザを使うことで、2Dと3Dを行き来できるようになります。2つの異なる次元を行き来する中で、それぞれの次元の面白さを感じられるでしょう。
ユニークなキャラクターが登場し、キャラクターによってアクションも異なります。自分の好きなキャラクターを操作してみましょう。不思議な世界観を楽しんでみてくださいね。
楽しいルールやモードが適用
アクションパズルとして長い間高い人気を誇る「ぷよぷよ」。「ぷよぷよ7」の特徴的なルールは、上から落ちてくるぷよの大きさが変化することです。従来のルールも適用されているので、自分の好きなルールを選び楽しみましょう。
Wi-Fiぷよぷよモードでは、全国のプレイヤーとの対戦ができます。いっしょにぷよぷよモード、リモコンぷよぷよモードなどさまざまなモードを楽しみましょう。身近な人のみならず、全国のライバルと対戦してみてくださいね。
簡単な操作でテニスを体感
「Wiiであそぶ マリオテニスGC」は、Wiiリモコンをラケットに見立てて振り、テニスを楽しむゲームです。コツは、リモコンをタイミングよく振ることです。操作は簡単なので、スポーツやゲームが苦手な方でも誰でも楽しめます。
力強いサーブや鋭いスマッシュを打てたときには、実際にテニスをしているような爽快感を味わえるでしょう。最大人数は4人で、トーナメントやエキシビション、テニスを使ったミニゲームも行えます。
70種類以上のコースでドンキーコングが大暴れ
ドンキーコングが、島の平和を取り戻すために大暴れするゲームです。ディディーコングは相棒としてドンキーコングの背中に背負っていきます。コース数は70種類以上。多くの仕掛けがあり、現れる敵も強敵ばかりです。
ドンキーコングならではのパワフルかつワイルドなアクションで、敵を倒しながら進んでいきます。全てのコースにおいて1人だけではなく2人同時にプレイ可能です。友人や家族と一緒に遊ぶことで、ドンキーコングの世界をより楽しく体感できるでしょう。


Wiiソフト多人数向けおすすめ9選 1人~4人までプレイ可能!
続いて、多人数プレイが可能なおすすめソフトをご紹介します。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする Wiiソフトの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのWiiソフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
Wiiソフトに関するQ&A よくある質問
バーチャルコンソールとは?

バーチャルコンソールとは、過去に発売されたゲーム機のソフトをインターネット経由でWiiにダウンロードして、楽しむことができるサービスです。ファミコン、スーパーファミコン、ニンテンドー64、PCエンジン、メガドライブなどのソフトが利用できます。
センサーバー設置の注意点は?

センサーバーはテレビの上または下に設置しましょう。Wiiリモコンの操作が不安定な場合は、窓から光が差し込まないようカーテンを閉めてください。テレビの近くに白熱球のライトなどがあれば、それも消してみてください。
【関連記事】Wiiソフトに関するそのほかの商品
Wiiではゲームキューブのタイトルも遊べる! ITライターからのメッセージ
IT・ガジェットライター
Wiiはその前身となったニンテンドーゲームキューブと互換性を持っているのも特長です。ここではWii専用ソフトを紹介しましたが、ご家庭に対応ソフトがあればそのまま遊ぶことができますよ。
家庭用ゲーム機の王道的なタイトルも多いので、世代を超えた楽しさを提供してくれます。Wiiならまだまだ色々なゲームが楽しめますね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT系の記事をはじめ、モバイル、ガジェットなど幅広いジャンルで活躍するライター。 様々な媒体で活躍するほか、書籍執筆なども多く、ライターとしての実績も豊富。 最先端の事例記事を多く手掛けているおかげで、あらゆる業種の製品事情にも精通しており、日本全国を駆け回っている。なお、ゲーム記事を手掛けていたこともあり、コンシューマーゲーム機にも詳しい。