マリオシリーズを選ぶときのポイント
最初にマリオシリーズの選び方をみていきましょう。選び方を間違えると、すぐに飽きてしまうかもしれません。自分好みのシリーズを見つける参考にしてみてください。
スイッチユーザーに聞いた「好きなマリオシリーズ」アンケートの結果も発表しますので、こちらもあわせてチェックしてみてください。
ゲームのジャンルで選ぶ
マリオシリーズには、さまざまなジャンルのゲームがあります。アクションゲームが好き方は「スーパーマリオブラザーズ」、レースゲームが好きな方は「マリオカート」、スポーツゲームが好きな方は「マリオテニス」などを選ぶと楽しめるでしょう。
また、マリオシリーズには、多くのキャラクターが登場します。自分のお気に入りのキャラクターで遊べるゲームを選ぶのもいいでしょう。
Q:「好きなゲームのジャンルは?」 20~60代男女142名にアンケート
ここでは、おすすめナビで独自に実施した20~60代男女142名にスイッチソフトに関するアンケートを発表します。まずは、「好きなゲームのジャンルは?」のアンケート結果から。

出典:マイナビおすすめナビ
【アンケート結果の総評】
『ゼルダの伝説』シリーズや『ファイナルファンタジーXVI』、『モンスターハンター』シリーズなどがヒットした影響もあってか、1位は「アクション」という結果になりました。
また、1位のアクションに対し、2位と3位には熟考型の「アドベンチャー」「シミュレーション」がランクイン。中でも2位の「アドベンチャー」というジャンルは、これまでRPGと区別しにくい側面がありましたが、最近ではより推理的な要素もったジャンルとして定着。その背景には、ライトノベル原作のアニメやゲームのヒットの影響があるものと考えられます。
Q:「好きなマリオシリーズのソフトは?」 20~60代男女142名にアンケート
続いて、おすすめナビで行った20~60代男女142名にスイッチソフトに関するアンケートの内、「好きなマリオシリーズのソフトは?」のアンケート結果をご紹介します。

出典:マイナビおすすめナビ
【アンケート結果の総評】
「好きなマリオシリーズのソフトは?」に対するアンケート結果は、『スーパーマリオ オデッセイ』と『NewスーパーマリオブラザーズUデラックス』が同数で1位、次いで僅差で『マリオカート8 デラックス』が続く結果になりました。いずれも安定のアクションゲームが根強い人気ということがわかりますよね。
同時プレイ人数で選ぶ
遊びたい人数によって、楽しめるゲームは変わってきます。友達と一緒に遊びたい人は、「マリオカート」のような複数人で同時に遊べるゲームを選べば、盛り上がるでしょう。「ペーパーマリオカラースプラッシュ」などは、ひとりでじっくり楽しみたい方に向いています。
ゲームを選ぶとき、同時に遊びたい人数をよく考えて、それを満たしてくれるゲームを選ぶようにしましょう。
持っているハードで選ぶ
マリオシリーズは、ニンテンドースイッチやWii、3DSなどさまざまなハードに対応しているソフトが発売されています。ソフトを選ぶときは、自分が持っているハードに対応しているかを確認して、対応していないソフトを選ばないように気をつけましょう。
また、人気シリーズのソフトの中には、複数のハードに対応しているものがあるのでチェックしてみてください。
オンライン対応なら楽しみ方広がる
オンライン対応のソフトであれば、さらにゲームの楽しみ方が広がります。たとえば、遠くにいる友達と遊んだり、世界中の人と対戦することも可能。また、スマホアプリ「Nintendo Switch Online」を使って、ボイスチャットしながら友達と協力することもできますよ。
ただし、こちらは有料サービスになりますので、料金プランを確認のうえ加入しましょう。
マリオシリーズおすすめ16選 ジャンル・プレイ人数・対応ハードもチェック!
それではゲームライター芦田おさむしさんと編集部が選んだおすすめのマリオシリーズをご紹介します。ご紹介しているソフトはどれもおもしろいゲームです。選び方のポイントを参考に、好みに合ったソフトを見つけましょう。
宇宙が舞台の戦略シミュレーションアドベンチャー
マリオとラビッツが、宇宙を冒険しながら3人1組でチームをつくり、マス目のないステージを自由に移動しながら、ターン制のバトルで敵と戦うシミュレーションアドベンチャー。
ステージの構造や敵の位置を分析し、キャラクターの特性にあわせた戦いが勝利への鍵。惑星探訪では、途中仕掛けがいっぱい。隠されたコインやアイテムを探しつつ仕掛けを解いていくことで、様々な発見へとつながります。
歴代マリオパーティーシリーズから100種類を厳選
完全新作の前作に対し、今作では歴代「マリオパーティ」シリーズの中から、ニンテンドー64から5つ、初代~10から100個のミニゲームを収録。その数100種類。家族みんなで遊べるマリオパーティーシリーズの集大成とも言えるタイトルです。
また、「スゴロク」「ミニゲーム」がすべて、オンラインやローカル通信プレイに対応しているため、離れた場所にいる友だちとも一緒にプレイすることができます。
クッパJr.を相棒にいざ冒険へ!
2013年にWii Uで発売した『スーパーマリオ 3Dワールド』に新モード「フューリーワールド」を追加した今作。『スーパーマリオ 3Dワールド』の舞台は、透明な土管で様々な大陸につながる「ようせいの国」。そして、「フューリーワールド」の舞台は大きな湖に島々が浮かぶ「ネコの国」。
凶暴になったクッパを元に戻すため、マリオはクッパJr.を相棒に冒険へと旅に出ます。今回も最大4人で遊べるほか、おすそわけプレイ、ローカル通信、フレンドとのオンラインプレイに対応。

家族みんなで集まったら『スーパーマリオパーティ』の時間。小さな子からおじいちゃんおばあちゃんも、みんなで遊べるパーティゲームの決定版です。
前作をパワーアップさせた80種類のミニゲーム
友達や家族と一緒に楽しめるマリオパーティシリーズ。80種類の新作ミニゲーム、スゴロク、世界中のプレイヤーと勝負できるオンラインアスロン、ボタン操作不要でJoy-Conを握って遊ぶ体感リズムゲームなどが収録されています。スゴロクでは今作から各キャラクター固有のサイコロが導入され、前作までより戦略性が高まりました。
魅力的なゲームが多く遊びの幅が広がったため、家族や友人、オンライン上の仲間と思う存分楽しめるでしょう。

友達同士で対戦するなら『マリオカート8』に決まり。逆転が連続する展開は、一晩中遊んでいても飽きません。
多くのコース、キャラクターが楽しめるマリオカート
「ゼルダの伝説」や「どうぶつの森」などを舞台とした48コース、おなじみのキャラクターに加えて「スプラトゥーン」のボーイとガールが登場するマリオカートシリーズ。グランプリ、タイムアタック、VSレース、バトルモードと4つのモードを好みによって楽しむことができます。
パーツを組み合わせてカスタマイズし、自分だけのオリジナルマシンを作ってレースに挑みましょう。

伝統のマリオアクションを楽しむなら『スーパーマリオオデッセイ』がおすすめ。豊富なアクションと美麗グラフィックは、昔ながらのファンも大満足です。
新アクション「帽子投げ」を駆使して世界中を冒険
ピーチ姫を救出するために、世界中を冒険するアクションゲーム。帽子の形をした相棒キャッピーを投げる新アクション「帽子投げ」を使って、相手を攻撃したり、操ったり、足場に使ったりしながらゲームを進めていきます。
アクションゲームが苦手な方でも、ゲーム進行を助けてくれる「お助けモード」も。インターネットに接続すれば、世界中のミニゲームランキングに参戦できるので、新記録を目指すのもよいでしょう。
マリオとヨッシーが冒険する3Dアクションゲーム
マリオとヨッシーが、パワースターを探してさまざまな惑星を冒険する3Dアクションゲーム。マリオもヨッシーもさまざまな姿に変身して、いろいろな能力を使って謎や仕掛けを攻略していきます。
Wiiのリモコンをふたつ用意すると、ふたりで一緒に遊べます。生産が終了しているWii対応ソフトであることを確認してから、購入するようにしましょう。
多くの方が楽しめる本格ゴルフゲーム
ジャングルや水中などのさまざまなコースが楽しめるマリオゴルフシリーズ。ゴルフクラブやウェアをカスタマイズして、こまかい能力設定ができるようになっています。
ひとつのソフトで同時に遊べるのはひとりだけですが、オンライン対戦や任天堂の公式大会に参加してスコアを競うことができます。さまざまな要素が含まれているため、ゴルフゲームが好きな方は、飽きずに楽しめるでしょう。
カップインを競う「スピードゴルフ」が盛り上がる!
実際のゴルフのように風や地形を読むなど、本格的なゴルフゲームが楽しめるマリオゴルフシリーズ最新作。ゲージをためてタイミングを合わせてショットを打つシンプルなボタン操作のため、誰でも手軽にプレイできます。
マリオ以外にルイージ、ピーチ、クッパといった、それぞれパワーやコントロールなど特徴をもったキャラクターたちを操ることができます。カップインまでを競う「スピードゴルフ」は盛り上がること間違いなし!
色集めの冒険に出るひとり用ゲーム
クッパ軍団に奪われた色を取り戻すために、相棒のペンキ―と冒険に出るアクションゲーム。さまざまな仕掛けを解き、色を集めながら進めていきます。
敵と戦闘は、カードバトルです。敵の特徴を把握して出すカードの順番をよく考えながら戦いましょう。
同時に複数人で遊ぶことはできないので、ひとりでじっくりとゲームを楽しみたい方に向いています。生産が終了している「WiiU」対応のソフトであることを確認してから、購入するようにしましょう。
パズルRPG『バズドラ』のマリオシリーズ
同じ色のドロップを3つ以上そろえて消して、コンボで競うパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』のマリオシリーズ。
ゲームを進めると、マリオシリーズでおなじみの敵キャラクターを仲間にして育成できます。
「パズフレ」とスコアアタックで競ったり、仲間をアシストキャラクターとしてチームに入れることも可能です。自分だけの最強のチームを作りましょう。
ふたつのオリンピックでさまざまな競技を楽しもう
「マリオ」と「ソニック」に登場するキャラクターを使って、ふたつのオリンピックを行き来しながら進行していくゲームです。2020年のオリンピックは、新種目スケートボードやサーフィンなどを含め全21競技を楽しめます。
1964年のオリンピックは2Dドットを使用したレトロなグラフィックで描かれています。それほど複雑な操作がなく、子どもから大人まで楽しめるでしょう。
複数のモードを楽しめるスーパーマリオシリーズ
おなじみ横スクロールアクションのスーパーマリオシリーズです。WiiUソフトの『NewスーパーマリオブラザーズU』と『New スーパールイージU』で遊べた全164コースが収録されています。
ストーリーモード以外にも、記録に挑戦する「おだいモード」やタイムアタックの「ブーストモード」、獲得コイン枚数を競う「コインバトル」など複数のモードを楽しめます。
世界中から投稿されたコースで遊ぶことができます
自分でゲームコースを作って遊ぶことができるスーパーマリオメーカーの第2弾です。オンラインで世界中とプレイヤーとの対戦や協力プレー、自分が作ったコースで遊んでもらうことができるようになりました。
コースの作り方がわからない方は、100以上の完成済みコースが収録されているストーリーモードを参考にするといいでしょう。
マリオとルイージがクッパの体内で大冒険
クッパに吸い込まれてしまったマリオとルイージが、クッパの体内を冒険するアクションRPGです。マリオとルイージの操作と、クッパの操作を切り替えながら遊びます。お互いの行動が影響を及ぼし合うことを利用して、ゲームを進めていきましょう。
また、クッパJrが主役の「クッパJr.RPG」が収録されています。最大9人の軍団を編成して、軍団同士のバトルを勝ち抜いていくゲームです。キャラクターは3種類にわかれていて、それぞれ相性があります。敵との相性を見きわめて軍団を編成して、対戦していきましょう。
新ショット導入でこまかい駆け引きが楽しめる
「ねらいうち」や「加速」「スペシャルショット」などの新ショットが導入された「マリオテニス」シリーズ。新ショットにより、前シリーズよりもこまかい駆け引きが楽しめます。
ストーリーモードでミッションに挑戦してキャラクターを育成することが、上達への近道です。各キャラクターそれぞれプレイスタイルが異なるため、自分が遊びやすいプレースタイルのキャラクターを重点的に育成し、勝利を目指しましょう。
「マリオシリーズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マリオシリーズの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのマリオシリーズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
マリオシリーズに関するQ&A よくある質問
『スーパーマリオパーティ』でオフラインで2Pプレイをするには?

オフライン(通信をしない)で遊ぶには、「近くの人と遊ぶ」を選択してください。1台のSwitchで最大4人プレイまで可能です。
『マリオカート8 デラックス』の「ローカル通信」ではどのように遊ぶことができる?

『マリオカート8 デラックス』の「ローカル通信」では、近くのSwitchどうしで無線通信を行い、複数人プレイができます。4台~8台のSwitchを使い、最大で8人までプレイが可能です。
おすすめのほかのシリーズのゲームの記事はこちら
「マリオ」はハードもジャンルも盛りだくさん! ゲームライターからのアドバイス
任天堂の「マリオシリーズ」といえば、家庭用ゲーム全体を代表するような人気シリーズ。おなじみのマリオ、ルイージ、クッパ、ピーチ姫たちが登場するゲームは、今やさまざまなジャンルに広がっています。
対応ハードもSwitch、Wii、3DSとバリエーション豊か。ひとりでじっくりプレイが好きな人も、みんなでワイワイ対戦が好きな人も、きっとお気に入りのマリオに出会えるはずです。
好みに合うマリオシリーズを探しましょう 編集部より
マリオシリーズのソフトを選ぶときのポイントやおすすめのソフトを、ゲームライター芦田おさむしさんと編集部でご紹介しました。マリオシリーズを選ぶときは、自分の好きなジャンルや同時プレイ人数、対応ハードなどのチェックを忘れないようにしましょう。
どのマリオシリーズがおもしろいと思うかは、好みによって異なります。実際に少しでも遊んでみると自分の好みに合うかわかりやすいため、体験版があるソフトは遊んでみるといいでしょう。ここに書いてあることを参考にして、自分の好みに合うマリオシリーズを探しましょう。
【 アンケートの実施内容について 】
◆アンケート情報
・調査期間: 2023年4月27日〜2023年4月28日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計142名
・調査方法: インターネットログイン式アンケート
※アンケートは「スイッチソフト」に関する質問の内、「好きなゲームのジャンルは?」「好きなマリオシリーズのタイトルは?」という質問に対する回答数を集計したランキングです。
※アンケートはスイッチユーザーに限定して実施しました。
※回答はニンテンドースイッチまたは、スイッチでプレイできるソフトに限定しています。
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース・マイナビウーマン」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。