こんにちは あきばさやかです。
1歳の息子と夫との3人暮らし、
東京住まいの30代です。
今回の「買っちゃいました」は「お名前スタンプセット」です。
第6回 お買いもの「お名前スタンプセット」の話。


ししし職人…!!仕事熱心————!!(やけくそ)
保育園前入園前、私がオムツや衣類、タオルにスタンプしていたのを興味深げに見ていた息子。
「アッまずいな…」と思って、それからは寝ている時にこっそりスタンプするようにしたのですが、時すでに遅くー……
まんまとスタンプを押す楽しさに目覚めてしまったのでした。
当時まだ朱肉にポンポンはできなかったため、インク内蔵の私の仕事用スタンプがターゲットとなり、家中にポンポンされまくまりました。
それにしても、子どもが何か悪いことしてるときのあの不自然な「静けさ」……
嫌な予感しかしないー…!!
このスタンプ、すごく良かったです。
名前スタンプが7つに、かわいいイラストのおまけスタンプやインクまでセットになっていて便利だし、お手頃価格……!
保育園入園のお名前つけ作業はこのセットで全て完結しました。
(付属のインクは、アイロンをしないと布に定着しないので、私は別売りの油性インクも購入しました)
ちなみにおまけスタンプの絵柄を選ぶのも結構楽しいです!


これから保育園入園準備の方、ぜひ参考にしてみてくださいませ〜!
(スタンプ押す時は隠れて押すことをおすすめします…!)
(漫画・文:あきばさやか)
ブログやインスタグラムで大人気! イラストレーターあきばさやかさんによる、ネットショッピングに頼りまくりな育児漫画の連載です。夫婦と1歳の息子「おっくん」との3人暮らしは、毎日のようにネットショッピングで買ったものがピンポーン♪と届く日々。買ったはいいけど、ときどき(?)失敗しちゃうことも。そ...
この記事では、保育士の河井恵美さんにお話をうかがい、お名前スタンプの選び方とおすすめ商品、ランキングをご紹介! 専門家が選ぶ第一位の商品とは? 記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
子どもが幼稚園や小学校に入園・入学する際に大変なのが、持ち物への記名ですよね。たくさんのものに名前を書くという大変な作業も、名前アイロンシールで手間を省くことができます。この記事では、おすすめの名前アイロンシールを紹介します。
本記事では、ネームワッペンの選び方とおすすめ商品をご紹介。かわいいキャラクターやイラストのものもあるので、ぜひ参考にしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。