排水口カバーおすすめ6選【そうじの女王が厳選】ステンレスや銅製も!

排水口カバーおすすめ6選【そうじの女王が厳選】ステンレスや銅製も!

夏場などの気温が高い時季、キッチンの排水口から嫌なにおいを感じたりしないでしょうか? そんなときは排水口カバーで、排水パイプから上がってくる嫌なにおいを防ぐことができますよ。それ以外にも調理中にゴミ受けが視界に入らないようにしたり、カトラリーや箸置きなどを間違って流したりすることを防いでくれます。

この記事では、そうじの女王・上原 好志子さんへの取材をもとに、排水口カバーの選び方と、おすすめ商品を紹介します。通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、あわせてチェックしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

そうじの女王
上原 好志子

日本清掃収納協会の清掃マイスター1級認定講師・片づけ収納マイスター1級認定講師。 WET特殊環境浄化媒技能士・生前整理アドバイザー・調理師免許 3000件以上の豊富な現場経験を活かし掃除コンサルト「そうじの女王」として各メディアに多数出演。 心が安らぐ片づけ術、身近な物を使った人と地球に優しい掃除術が評価され大手メーカー新商品の監修も務める。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年10月11日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

排水口カバーの上手な選び方! そうじの女王が伝授

水が流れる排水口
Pixabayのロゴ

排水口カバーをじょうずに選べば、キッチン全体の清潔感も高まります。

そうじの女王・上原好志子さんに、排水口カバーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。専門家ならではの視点を商品選びに役立てましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】水を流すか、とどめるか
【2】ライフスタイルに合わせて選ぶ
【3】衛生面

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】水を流すか、とどめるか

 

カバー中央のパンチング穴と四方の排水穴が特徴です。水がスッキリ流れていくのでシンクが散らかることもありません。

そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

ふだんキッチンシンクの排水口にセットされているカバーは、水が排水できるように水の通り道があるタイプです。シンクに水をためて食器や布巾を漂白したり、つけおき洗いができたりする、止水できるタイプもあります。また、排水も止水もできるように2タイプを1セットとしたものも販売されています。

いずれもシンクのサイズと合っていないと排水口のまわりに米粒や細かな食材が入り込み、お手入れが面倒になってしまうでしょう。通常3~5ミリ刻みで作られているので、サイズをきちんと測って購入しましょう。

【2】ライフスタイルに合わせて選ぶ

 
そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

シングルライフなら、お手ごろな価格でカラーバリエーションが多いものはいかがでしょうか? 100円ショップでも買い求めることができるので、気分によって色を変えられるのが魅力です。サイズが少し大きいときにはカッターで調整できるので、ピッタリと合わせることもできますよ。

赤ちゃんがいるご家庭で哺乳瓶の口や小さなスプーンなどをお手入れするときには、パンチング穴の開いている目皿タイプがおすすめ。細かなパーツも間違ってゴミ受けに流してしまうことがなくて安心です。

また、料理をたくさん作る場合は、調理中のゴミをゴミ受けにスムーズに送ることができる半円タイプが調理の手を止める必要がなくて便利ですよ。

【3】衛生面で選ぶ

 

カバー全体が銅製なので、油汚れのお手入れがしやすくなります。衛生的に長く使える排水口カバーを探している人に最適です。

そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

排水口のヌメリはにおいも気になるし嫌ですよね。ヌメリの正体は雑菌が集まったもので、医療の世界では「バイオフィルム」と呼ばれています。

こまめなお手入れで防ぐこともできますが、排水口カバーの素材が銅製なら銅イオンの働きでヌメリやにおいを抑えてくれるでしょう。ただ、銅製の排水口カバーの相場は少しお高めです。もう少しお手ごろな価格帯で探すなら、抗菌加工が施されているステンレス製のものが1,000円前後から購入できます。

どちらも耐久性にすぐれていて、衛生的に長く使えるのでおすすめですよ。

排水口カバーおすすめ6選 ステンレス製や銅製も!

うえで紹介した排水口カバー選びのポイントをふまえて、そうじの女王・上原好志子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

伸晃 Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』

伸晃Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』 伸晃Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』 伸晃Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』 伸晃Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』 伸晃Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』 伸晃Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』 伸晃Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』
出典:Amazon この商品を見るview item
そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

水切れがいい万能タイプ

料理中、シンクに落ちた野菜くずが水に浸ったりするのは気分がよくないですよね。そんな悩みは、目皿タイプのカバーを使えば解消できます。目皿タイプは、カバー中央に施されているパンチングの穴を囲むように四方に大きめの排水穴があいているので、水切れがいいのが特徴です。

ピーラーでむいたジャガイモの皮ぐらいの大きさのゴミは目皿の上に残り、水は滞ることなくスッキリ流れていくので衛生的で気持ちよく使えます。また、中央がくぼんでいるので、水の流れに押されてゴミが中央1カ所に集まってくれます。シンクを散らかしたくないという方におすすめの商品です。

エキスパートのおすすめ

伸晃 Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』

伸晃Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』 伸晃Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』 伸晃Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』 伸晃Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』 伸晃Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』 伸晃Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』
出典:Amazon この商品を見るview item
そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

「オキシ漬け」がかんたんにできる排水口カバー

排水口カバーと排水口のフタは別売りのものが多いのですが、この商品はカバーとフタがセットになっています。この商品のポイントは、しっかりとしまるフタつきだということ。果物や野菜はシンクに入れて浸る程度の水を張り、食用の重曹大さじ約2杯をいれて1分~数分間漬け込むと、ワックスなどをかんたんに取り除くことができます。

オキシ漬け(オキシクリーンという酸素系漂白剤を溶かした水溶液に、漂白したいものを漬けこむこと)も、シンクをまるまる使えればたくさんの食器を一気にピカピカにできますよね。重曹洗いもオキシ漬けもシンクいっぱいに溜まった水を一気に流すことで、手の届かない排水管のお掃除にもとても効果的なんですよ。オキシ漬けは金属性の排水溝だと変色する可能性がありますが、カバーもフタもゴム製なので安心です。

「漬け置き洗い」がかんたんにできる排水口カバーをお探しの方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

エコー金属『排水口ゴムカバー(0236108)』

そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

消耗品と割りきって取り入れてみませんか?

ひとり暮らしをはじめるとさまざまな家庭用品が必要になりますが、もしキッチンに排水口にカバーがついていなければまずは100円ショップで売られているようなアイテムも参考になります。

商品画像は黒色の菊花型ですが、大手100円ショップではカラフルなゴム製のものも販売されています。ゴムの耐久性が弱いので、あまり長持ちはしませんが、短期間のものと割り切ってカラフルなアイテムをキッチンに取り入れるのも楽しいですよ。菊花の中央部が下がってしまってゴミが見えてしまうようになったら交換の目安です。

エキスパートのおすすめ

Andexi『シンクパンチゴミかご』

Andexi『シンクパンチゴミかご』 Andexi『シンクパンチゴミかご』 Andexi『シンクパンチゴミかご』 Andexi『シンクパンチゴミかご』 Andexi『シンクパンチゴミかご』 Andexi『シンクパンチゴミかご』 Andexi『シンクパンチゴミかご』
出典:Amazon この商品を見るview item
そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

2ミリの穴でしっかりキャッチ!

きれいに洗ったはずの水筒のパーツや箸おきが、排水口のゴミ受けに埋もれていたことはありませんか? 小さなトラブルでも続けば大きなストレスです。

排水部分のカバー全体に2ミリのパンチングがされているこちらのタイプなら、間違って流れ落ちることがなくて安心です。細かな野菜くずなども流れ落ちない設計になっているので、調理中に出るゴミを三角コーナーなどで処理をなさっている方におすすめ。

また、この商品はお手入れがラクな抗菌加工タイプ。凹凸がありますので、お手入れにはスポンジよりもブラシがおすすめですよ。

エキスパートのおすすめ

新光金属『純銅 排水溝スライドフタ』

新光金属『純銅排水溝スライドフタ』 新光金属『純銅排水溝スライドフタ』 新光金属『純銅排水溝スライドフタ』
出典:Amazon この商品を見るview item
そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

防汚効果があり、長く使える銅製

排水かごのヌメリ防止に10円玉を入れておくと、銅イオンの効果で汚れがつきにくく、落としやすいのでお手入れがしやすくなるのは便利な知恵のひとつ。カバー全体が銅製なら、ふだん落ちにくい油汚れもとてもお手入れしやすくなります。

シーンによってフタの開閉を調節できるので、使い勝手がいいでしょう。防汚効果が非常に高いので、洗いものの際に食器と同じように排水口カバーを洗うだけで衛生的に維持できるんですよ。「銅」独特のニオイがあるので心配な方は10円玉で確認してからお買い求めくださいね。長く使える排水口カバーをお探しの方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

NCC『抗菌排水口カバー(520040)』

NCC『抗菌排水口カバー(520040)』 NCC『抗菌排水口カバー(520040)』 NCC『抗菌排水口カバー(520040)』 NCC『抗菌排水口カバー(520040)』
出典:Amazon この商品を見るview item
そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

4つの機能あり! コスパのいいアイテム

スマートなキッチンを目指す方には、排水機能のいいステンレス製の半円タイプがおすすめです。私が実際に訪問したお宅の半数近くがこのタイプを使っていました。

調理中は穴の開いた半円部分を手前にしてセットすれば、玉ねぎの皮位の大きさの調理ゴミならサッと処理できて便利。ふだんは半円カバー部分を手前にしていれば、洗い物をするときにカトラリーが流れ落ちる心配も減り、ゴミ受けのなかが見えないので清潔感のあるスッキリした印象になります。

抗菌・防カビ加工されているので、シリコンやゴムに比べ汚れが落としやすく、長く使えるのでコストパフォーマンスが高い商品といえるでしょう。

「排水口カバー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
伸晃 Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』
伸晃 Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』
エコー金属『排水口ゴムカバー(0236108)』
Andexi『シンクパンチゴミかご』
新光金属『純銅 排水溝スライドフタ』
NCC『抗菌排水口カバー(520040)』
商品名 伸晃 Belca『流し用ステンレス目皿(SP-201)』 伸晃 Belca『流し用菊割れゴム・止水セット(SP-204)』 エコー金属『排水口ゴムカバー(0236108)』 Andexi『シンクパンチゴミかご』 新光金属『純銅 排水溝スライドフタ』 NCC『抗菌排水口カバー(520040)』
商品情報
特徴 水切れがいい万能タイプ 「オキシ漬け」がかんたんにできる排水口カバー 消耗品と割りきって取り入れてみませんか? 2ミリの穴でしっかりキャッチ! 防汚効果があり、長く使える銅製 4つの機能あり! コスパのいいアイテム
材質 ステンレス(SUS304) 菊割:SBR、止水蓋:PP(抗菌) スチレンゴム ステンレス 本体:18-8ステンレス、表面:抗菌めっき加工
サイズ 約直径14.3×高さ1.6cm 直径14.4×高さ1.7cm 約直径14.5×高さ1.3cm 約直径11×高さ2cm 直径14.5×高さ1.0cm 直径約14.3×高さ2.9cm
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月6日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 排水口カバーの売れ筋をチェック

Amazonでの排水口カバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:排水口カバーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの排水口に関連する記事はこちら 【関連記事】

そうじの女王からのアドバイス

そうじの女王:上原 好志子

そうじの女王

お手入れの頻度に合わせて選ぶことも大切

排水口カバーはキッチンのなかで決して目を引く存在ではありませんが、毎日の生活のなかではとても重要な役割を果たしてくれています。

シンクは食べ物が直接触れる場所ですから、衛生的にキープできるものを選ぶといいですよ。ご自身の現在のお手入れ方法と頻度に合わせて選んでみましょう。

お手入れに興味がないと安価なものを選びやすいのですが、安価なものこそマメなお手入れが必要。色の濃い素材は汚れが目立たないのでマメなお手入れができる「上級者」向きですよ!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部