排水口用水切りカゴの選び方 片づけ・お掃除伝道師に聞く
片づけ・お掃除伝道師の中山ゆうみさんへの取材をもとに、排水口用水切りカゴを選ぶときのポイントを5つにまとめました。
サイズをチェックする
片付け・お掃除伝道師&クリアリングセラピスト
排水口用水切りカゴが排水口にしっかりはまるように、外径・内径の寸法とカゴの高さを測りましょう。このサイズが合わないとカゴが沈んでしまったり、隙間があるとそこからゴミが直接流れてしまいます。いま使っている排水口用水切りカゴの寸法を測って参考にしましょう。
たとえば排水口用水切りカゴの内径が13.5cmだった場合、外径が14cmでも問題ありません。また、必ず持ち手がついているのが排水口用水切りカゴの特徴。この持ち手の形状も商品によってデザインが異なるので注意が必要です。引き出すときに出しやすいかどうかも、既存の排水カゴでたしかめておきましょう。
素材の違いをチェックする
排水口水切りカゴにはいくつかの素材があります。それぞれ特徴がありますので、素材に関してもチェックしておきましょう。
ステンレス サビにいくい!
貝印 KAI ストレーナー NEW COOKDAY パンチング 排水口 NCD パンチング排水口ストレーナー 日本製 DF1472 シルバー 135×135×127mm
ステンレス製の特徴は、長期間の使用でもサビにくいことです。また、ステンレス製のシンクとも相性がよいので、見た目のバランスにこだわるのであれば、ステンレス製がおすすめです。
銅 ぬめりを防ぐ!
パール金属 日本製 純銅 排水口 水切り かご 13.5cm アクアスプラッシュ H-9168
銅製は高い殺菌作用でぬめりや臭いを防いでくれる効果が期待されます。また、サビにも強いのが特徴です。
プラスチック 低価格で選ぶなら!
カクダイ 排水口水切りカゴ アイボリー 約直径7.8×高さ16.4cm 流し台 バスケット SS 4530-4
プラスチック製の特徴は安価なこと。その代わり、汚れがつきやすく落ちにくいので、定期的な交換が必要な場合があります。
銅製の排水口用水切りかご。ヌメりやニオイをおさえられます。
片付け・お掃除伝道師&クリアリングセラピスト
排水口用水切りカゴに使われる素材は、ステンレス・銅・プラスチックが代表的。同じステンレスや銅でも、厚みがあるものは作りがしっかりしていて重さもあります。
カゴに溜まったゴミと水分とを切り分けるために、排水口のなかで水切りをしてもゆがんだり壊れたりしないものを選びましょう。また、プラスチック製に比べてステンレス製や純銅製は、カビがつきにくくヌメりにくい素材となっています。
抗菌加工も選ぶポイント
Belca 排水口 ゴミ受け 流し用ステンレス浅型ゴミカゴ 135タイプ 直径13.5×高さ5.8cm ステンレス/ホワイト 日本製 SP-202T
排水溝は油や食べカス、野菜についた泥などさまざまなものが流れて来るため、汚れやすい部分です。菌が繁殖しやすい場所なので抗菌加工された製品を選びましょう。ステンレス製やフッ素加工されている製品で抗菌加工しているものがはおすすめです。
抗菌加工とステンレスやフッ素を合わせれば、水気に強くて汚れも落としやすいメリットがあります。菌のエサになるものをきれいに取り去れるので、清潔に排水溝を維持したい方におすすめです。
水切りのよさをチェックする
細かなパンチング穴が水切りカゴの下部まであり、丈夫ながらゴミが詰まりにくくなっています。
片付け・お掃除伝道師&クリアリングセラピスト
排水口用水切りカゴのデザインは、ステンレス製や純銅製の場合はパンチング(小さな穴が空いている)タイプと網でできているタイプがあります。プラスチック製も縦網状になっているものが多くありますが、排水できずにゴミの上に水溜まりができやすい面もあります。
掃除をするときに網や穴にゴミが詰まりやすい形状だと、ゴミを除去しきれずに水はけが悪くなる原因になるので注意が必要です。
浅型タイプは清潔に使える
水切りカゴでお手入れしやすい製品でも、隅には蓄積した汚れがたまっています。深底の製品の場合は隅まで洗いきれない場合もあるかもしれません。そんなときには浅型タイプの水切りカゴを使ってみましょう。
浅型タイプは底が浅いので取り扱いしやすく、その日にたまったゴミであればかんたんに処理できます。また底が浅いので、スポンジなども隅まで届きやすいメリットがあります。
排水口用水切りカゴおすすめ10選 サイズ・重量・材質もチェック!
上で紹介した排水口用水切りカゴの選び方のポイントをふまえて、片づけ・お掃除伝道師の中山ゆうみさんと編集部が厳選したおすすめ商品を紹介します。

貝印『パンチング排水口ストレーナー New Cook Day』














出典:Amazon
サイズ | 外径135×高さ127mm |
---|---|
重量 | 135g |
材質 | 18-8ステンレススチール |

SANEI『シンクのゴミ受け 流し排水栓カゴ』














出典:Amazon
サイズ | 約外径77.5×高さ154mm |
---|---|
重量 | 約100g |
材質 | ステンレス、ポリプロピレン |

パール金属『アクアスプラッシュ 日本製純銅 排水口水切りカゴ』








出典:Amazon
サイズ | 約外径135×高さ115mm |
---|---|
重量 | 約200g |
材質 | 銅 |

ガオナ『流し用浅型ゴミカゴ(ステンレス)』














出典:Amazon
サイズ | 外径144×高さ47mm |
---|---|
重量 | - |
材質 | ステンレス、ポリプロピレン |

カクダイ『流し台バスケットSS』








出典:Amazon
サイズ | 外径78×高さ164mm |
---|---|
重量 | - |
材質 | ポリエチレン |
縦目カゴでゴミが詰まりにくい
単身者向けのワンルームや台所シンク内の排水溝が小さめの場合、こちらのタイプの排水口用水切りカゴが使えます。径と高さは確認して選びましょう。
プラスチック製で軽く、持ち手が付いているので引き出してゴミを捨てるのも洗うのも使いやすいです。網目が細かいとゴミが詰まりやすいですが、このタイプは水はけがよくゴミもしっかり残ります。
ゴミを捨てた後はサッシブラシを使って洗うことをおすすめします。カビ予防のためにもこまめに洗いましょう。万が一カビが発生してしまった場合は、台所用の塩素系漂白剤(泡タイプなら吹きかけて、液体タイプなら水で薄めて漬け込む)でお掃除しましょう!
Belca 『流し用ステンレス浅型ゴミカゴ』














出典:Amazon
サイズ | 直径約13.5×高さ5.8cm |
---|---|
重量 | 約60g |
材質 | 枠:ポリプロピレン(抗菌剤入)、カゴ部:ステンレス |
ガオナ 『これエエやん』
















出典:Amazon
サイズ | 直径:約144ミリ×高さ:46.5ミリ |
---|---|
重量 | 約85g |
材質 | ステンレス |
RアンドM 『パンチング太郎』












出典:Amazon
サイズ | 外径約14.5×高さ4.5cm |
---|---|
重量 | 約70g |
材質 | リング・パンチング材/18-8ステンレス鋼 |
下村企販 『純銅製ゴミポケット浅型』










出典:Amazon
サイズ | (約)外径13.4×高さ4.8cm、底外径10.3cm |
---|---|
重量 | (約)100g |
材質 | 本体:純銅(クリア塗装)、取手:18-8ステンレス |
高儀 『WATER AREA 流し台純銅パンチングゴミ受け』












出典:Amazon
サイズ | 約14.5×14.5×4.5cm |
---|---|
重量 | 約0.131kg |
材質 | 本体:純銅 /枠・取っ手:18-8ステンレス |
「排水口用水切りカゴ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 排水口用水切りカゴの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの排水口用水切りカゴの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
日々のお手入れがカンタンなものを 片づけ・お掃除伝道師からアドバイス
片付け・お掃除伝道師&クリアリングセラピスト
キレイな台所を保ちましょう
台所で一番の悩みどころは排水口ではないでしょうか。「排水口用水切りカゴのお掃除が苦手」「ニオイが苦手!」という人も多いですね。だからこそ、お掃除やゴミ捨てがカンタンな水切りカゴを選びましょう。
排水口の外径と高さの寸法を間違えなければ、あとは素材を選ぶだけです。ヌメりを解消するものやゴミを捨てるときの水はけがスムーズなものまで、カゴの穴の形状もいろいろありますので、お掃除がしやすくて水はけがいいものを選ぶことをおすすめします。
排水口用水切りカゴに関するそのほかの商品 【関連記事】
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/21 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
1997年より年間約1500件、20年間にわたって累計、30,000件にも及ぶお部屋の片づけと掃除に携わってきました。 「片付けられない」悩みに寄り添う「片付けサポート」にたくさんのご依頼をいただいています。 『勝間式汚部屋脱出プログラム』の書籍にも紹介されました。