商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 処理できる油の量 | 成分 |
---|---|---|---|---|---|
SCジョンソン『固めるテンプル』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
食用油処理剤の代名詞的存在 | 600g | 植物(唐ゴマ)抽出の天然油脂系脂肪酸100% | |
上越『吸わせてポイ!廃油捨J 冷めた油用』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
冷めた油を袋に流し込むだけのかんたん便利なセット | 600ml | 再生パルプ、再生不織布 | |
SCジョンソン『吸わせるテンプル』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
少量の油の処理に。切って使うこともできる。 | 110ml | 天然パルプ素材 | |
上越『吸いとるんです』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
冷たい油を吸わせてポイ | 130ml | 再生パルプ、再生不織布 | |
カネヨ石鹸『固めっこ』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
油の量に応じて使用量を調整できる | 約17L | 天然油脂 | |
ねば塾『フレ!フレ!リサイクル』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
廃油がよく落ちるせっけんに変身! | 100cc | オルトケイ酸ナトリウム、脂肪酸ナトリウム(純せっけん99%) |
油処理剤の選び方 処理する油の温度や量などに注目!
家事ライター・藤原寿子さんに、油処理剤を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。専門家のアドバイスを参考にして、どんな場合にどんな油処理剤を使えばいいのか、しっかり押さえておいてください。ポイントは下記の3つ。
【1】処理するときの油の温度
【2】処理する油の量
【3】エコな視点を忘れず材料もチェック
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】処理するときの油の温度で選ぶ
調理後すぐ、油が熱いうちに片づけたい場合は「固めるタイプ」を選びます。高温の間に処理剤を投入すると油はやがてゼリー状に。固めた油は処分するのもかんたんです。高温の油に処理剤を投入するのに抵抗がある場合や、何回分かの油をまとめて処分する場合など、冷たい油の処理には「吸わせるタイプ」を選びます。冷めた油の処理なら危険性も低く安心です。
処理剤を使わず熱い油をボロ布などに染み込ませて捨てると、しばらくたってから発火することがありとても危険。熱い油を処理する場合は必ず「固めるタイプ」を使います。
また、冷えた油を再加熱して「固めるタイプ」を使う場合、油を火にかけたことをうっかり忘れがちです。油を加熱するときにはその場を離れないという意識を絶対に忘れないで。まず最初に「固めるタイプ」を投入してから火をつけ、その場を離れずにかき混ぜながら加熱、処理剤が溶けたらすぐに火を止めるというやり方が安全です。
【2】処理する油の量で選ぶ
「吸わせる」タイプには、100mlほど吸収できるパッドを油の量に応じて複数枚使うもの、そのままポイできる500mlの吸収剤入り紙袋に流し込むものなどがあります。
「固める」の小分けタイプ一袋で処理できるのは600mlくらいまでで、それ以上処理する場合は大袋入りがおすすめです。固まるまで20~50分かかりますが、天かすなど油に残った固形物も一緒にスルッと処理できます。
「吸わせる」タイプはそれほど時間はかかりませんが、残った天かすなどをふき取るのが少し手間かもしれません。また、油を含んだパッドを捨てるための袋を別途用意する必要があります。
【3】エコな視点を忘れず材料もチェック
「混ぜたのち排水溝に流せる」「処理後の液を流すことで排水パイプが洗浄される」などとうたった商品も見られますが、国民生活センターはこうした商品に注意するよう呼びかけています。
捨てる場合は、安全な状態で、ごみとして廃棄するのが最低限のマナーです。「固める」タイプで固めた油も、使用後の「吸わせる」タイプも、再利用のビニール袋や紙袋などに入れてから、生ごみと一緒に廃棄を。天然植物成分100%の「固める」タイプ、再生パルプ使用の「吸わせる」タイプなど、環境に配慮した材料を使用しているかもチェックしたいところです。お子さんと一緒にエコを考えるきっかけにもなる、せっけん作りのキットもおもしろい存在です。
油処理剤のおすすめ5選 家事ライターが厳選!
うえで紹介した油処理剤の選び方のポイントをふまえておすすめ商品を紹介します。それぞれの商品を比較して、用途に合った油処理剤を選びましょう。
食用油処理剤の代名詞的存在
一般家庭の揚げ物レベルの油処分なら、『固めるテンプル』。1包(18g)で処理できる油は600mlです。分量を守る、きちんと混ぜる、この2点に気をつければどんな食用油でも冷えれば必ず固まります。混ぜたあとの油に空き袋を浮かべれば「固めるテンプル中」の合図に。
お鍋の形そのままに固まった油をフライ返しに乗せている画像が印象的ですが、実際はぬるっと滑りやすいです。フライ返しなどで切り分けてごみ袋に入れましょう。原料は唐ゴマという植物の種から抽出したヒマシ油です。
処理できる油の量 | 600g |
---|---|
成分 | 植物(唐ゴマ)抽出の天然油脂系脂肪酸100% |
処理できる油の量 | 600g |
---|---|
成分 | 植物(唐ゴマ)抽出の天然油脂系脂肪酸100% |
冷めた油を袋に流し込むだけのかんたん便利なセット
油は冷めてから片づける派の人には、これ。廃油吸収パッドを内蔵した紙袋のセットです。牛乳パックに新聞紙を入れて冷めた油を流し込むのと同じ方式で「冷めた油を流し込む」、ただそれだけ。50度以下に冷めた油を廃油吸収パッドがあらかじめ入った紙袋に注ぎ、しっかり染み込ませて、専用シールで口を閉じたら袋ごと生ごみにポイ。固めるテンプルと同じく一袋で600mlの油を処理できます。
再生パルプ、不織布使用。処理したあとの鍋のふき取りが「固める」より手間がかかるのが、冷めた油を「吸わせる」で処理する場合の弱点ではあります。
処理できる油の量 | 600ml |
---|---|
成分 | 再生パルプ、再生不織布 |
処理できる油の量 | 600ml |
---|---|
成分 | 再生パルプ、再生不織布 |
少量の油の処理に。切って使うこともできる。
300ml以下程度の冷えた油の処理には、『吸わせるテンプル』がおすすめ。天然パルプ素材のパッドは、1枚で110mlの冷えた油を素早く吸収します。こちらの『吸わせるテンプル』は、パッドを切って使えることができます。
炒め物のあとのフライパン、鉄板焼きをしたホットプレートなど、キッチンペーパーやティッシュペーパーを何枚も使っていた片づけに、適当な大きさに切った吸わせるテンプルを使ってみては。
処理できる油の量 | 110ml |
---|---|
成分 | 天然パルプ素材 |
処理できる油の量 | 110ml |
---|---|
成分 | 天然パルプ素材 |
冷たい油を吸わせてポイ
単価を気にすることなく、冷めた油をバンバン吸わせたいなら、こちら。ポケットティッシュほどの大きさで、130mlの油をグングン吸い込みます。吸油後は袋などに入れて生ごみとして処分します。
パッドの材料は再生パルプ、再生不織布、セルロースのチップなどで、環境にも配慮しています。同じタイプの商品に比べて、価格設定低め。圧縮包装で場所をとりません。
処理できる油の量 | 130ml |
---|---|
成分 | 再生パルプ、再生不織布 |
処理できる油の量 | 130ml |
---|---|
成分 | 再生パルプ、再生不織布 |
油の量に応じて使用量を調整できる
処理する油の量が多い場合は、『固めっこ』がおすすめ。500g入りで17L(15kg)の油が処分できます。大袋なので計量が必要ですが、油の量にフレキシブルに対応できます。そういう意味では、固めるテンプルを一袋を使うほどの量ではない熱い油を、ひんぱんに処理するような場合も、自分で計量できるタイプは便利です。
使い方は『固めるテンプル』と同じ。熱い油に混ぜて溶かせば、やがて固まります。文化祭やお祭りなどで、大量の油を処分するのにも適していますが、決して袋から直接熱い油に投入しないこと。どさっと入って油がはねると危険です。袋の口にはジッパーがついています。
処理できる油の量 | 約17L |
---|---|
成分 | 天然油脂 |
処理できる油の量 | 約17L |
---|---|
成分 | 天然油脂 |
【番外編】こどもと一緒に廃油でせっけん作り! 家事ライターが紹介
油処理剤ではありませんが、家事ライター・藤原寿子さんに聞いた、お子さんといっしょに環境についても考えられるせっけん手作りキットをご紹介します。
廃油がよく落ちるせっけんに変身!
廃油でせっけん作りをしてみたい人におすすめのリサイクルキットです。いわゆる油処理剤ではありませんが、100㏄の油を原料に、固形せっけんを4回作ることができます。
揚げ物を揚げた油がせっけんに生まれ変わる様子を目の当たりにし、さらにはできたせっけんでお皿を洗ったり、洗濯をしたり。お子さんのエコ教育の材料としてもおすすめです。
処理できる油の量 | 100cc |
---|---|
成分 | オルトケイ酸ナトリウム、脂肪酸ナトリウム(純せっけん99%) |
処理できる油の量 | 100cc |
---|---|
成分 | オルトケイ酸ナトリウム、脂肪酸ナトリウム(純せっけん99%) |
「油処理剤」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 処理できる油の量 | 成分 |
---|---|---|---|---|---|
SCジョンソン『固めるテンプル』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
食用油処理剤の代名詞的存在 | 600g | 植物(唐ゴマ)抽出の天然油脂系脂肪酸100% | |
上越『吸わせてポイ!廃油捨J 冷めた油用』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
冷めた油を袋に流し込むだけのかんたん便利なセット | 600ml | 再生パルプ、再生不織布 | |
SCジョンソン『吸わせるテンプル』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
少量の油の処理に。切って使うこともできる。 | 110ml | 天然パルプ素材 | |
上越『吸いとるんです』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
冷たい油を吸わせてポイ | 130ml | 再生パルプ、再生不織布 | |
カネヨ石鹸『固めっこ』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
油の量に応じて使用量を調整できる | 約17L | 天然油脂 | |
ねば塾『フレ!フレ!リサイクル』 |
※各社通販サイトの 2024年10月06日時点 での税込価格 |
廃油がよく落ちるせっけんに変身! | 100cc | オルトケイ酸ナトリウム、脂肪酸ナトリウム(純せっけん99%) |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 油処理剤の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での油処理剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの揚げ物に関連する記事はこちら 【関連記事】
油の処分は環境に負荷をかけない方法で エキスパートからのアドバイス
最近では、家庭の使用済み食用油を回収し、バイオディーゼル燃料へリサイクルする活動に取り組んでいる自治体も少なくないようです。自分の住んでいる町についてもぜひ一度調べてみましょう。
油は使い切るのが理想ですが、なかなかそれも難しいのが実情です。処分するのは仕方がありませんが、その際には環境に負荷をかけない方法を選ぶことが肝心です。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。