「ミラーサングラス」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
Ray-Ban(レイバン)『 サングラス ジャスティン(RB4165F 622/6Q)』
|
NIKE(ナイキ)『サングラス NIKE TRAVERSE AF (EV1051)』
|
LUPIS(ルピス)『ミラーウエリントンサングラス レディース(s80)』
|
Pupa~(ピューパ)『ミラーサングラス ラウンド(PU-WF0081)』
|
POLICE(ポリス)『ORIGINS(SPLC63J-70BP)』
|
SODQW『アビエイターサングラス』
|
Oakley(オークリー)『HALF JACKET 2.0 (ASIA FIT)』
|
eight tokyo(エイトトウキョー)『ラウンドメタルミラーサングラス』
|
MARSQUEST『ウェリントン型ミラーサングラス』
|
ENTRA『ティアドロップミラーレトロサングラス』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シェイプ |
スクエア
|
-
|
-
|
-
|
ウェリントン
|
ティアドロップ
|
アジアン
|
ラウンド
|
ウェリントン
|
ティアドロップ
|
カラー |
マットブラックラバー
|
マットウルフグレー、マットシーウッド、マットブラック
|
-
|
ミスティローズ(メタルレッド系)
|
ブルー
|
マットシルバーフレーム/シクラメンピンクミラーレンズ、ゴールドフレーム/ピンクミラーレンズなどなど全7色
|
マットブラック
|
シルバー
|
グラデーショングリーン、グレー、ブラック、ブルーなど全7色
|
ゴールド/ブルーミラー、ゴールド/オレンジミラー、ゴールド/イエローミラー
|
素材 |
レンズ:プラスチック、フロント:プラスチック、テンプル:プラスチック
|
レンズ:プラスチック、フレーム:プラスチック/ラバー
|
-
|
-
|
プラスチック
|
-
|
フレーム:O Matter‐(オーマター)、レンズ:-
|
-
|
-
|
フレーム:ニッケル合金、レンズ:プラスチック
|
可視光線透過率 |
13%
|
42%、30% ※商品(レンズ)により異なる
|
-
|
-
|
10%
|
-
|
22%
|
-
|
-
|
-
|
紫外線カット率 |
99%以上
|
99%以上
|
-
|
-
|
99%以上
|
99%以上
|
-
|
99%
|
100%
|
-
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月4日時点 での税込価格
|
スタイリストの高橋禎美さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。実用性やデザイン性など、重視したいポイントを確認しながら、お気に入りのミラーサングラスを選んでみましょう。
Ray-Ban(レイバン)『 サングラス ジャスティン(RB4165F 622/6Q)』
NIKE(ナイキ)『サングラス NIKE TRAVERSE AF (EV1051)』
LUPIS(ルピス)『ミラーウエリントンサングラス レディース(s80)』
Pupa~(ピューパ)『ミラーサングラス ラウンド(PU-WF0081)』
POLICE(ポリス)『ORIGINS(SPLC63J-70BP)』
2021年新作のおしゃれサングラス
イタリアのアイウエアブランド、ポリスのミラーサングラスです。2021年の新作モデルで、スクエアウェリントン型とブルーミラーレンズがおしゃれ。
偏光レンズなので、反射光もカットしてくれます。また、アジア人の骨格にあわせてつくられていて、掛け心地もよく似合いやすいのがうれしいポイントです。
流行に流されないクラシックデザインでトレンディー
99%以上のUVカット率をもつミラーサングラス。定番のティアドロップ型は、流行にながされずに長く愛用できるでしょう。ミラーになっていますが、反射しにくいように加工してあるので、光って視界が悪くなってしまう心配がありません。
女性にぴったりのピンクやパープルの他、男性に似合うブラウンやグレーなどの7色から好きなものが選べるのもポイント。お気に入りのミラーサングラスでおしゃれを楽しみましょう!
Oakley(オークリー)『HALF JACKET 2.0 (ASIA FIT)』
オークリー独自のテクノロジーではっきり見える
ゴルフなどのアウトドアシーンで活躍してくれる、アクティブな印象の一品。スポーティーな質感のフレームで、全体のコーディネイトをおしゃれに仕上げてくれます。
特徴は、オークリー独自開発のレンズでくっきりとした視界が開けること。色調をコントロールして細部まで鮮やかに見えるため、ドライブ時に装着するのもおすすめです。
eight tokyo(エイトトウキョー)『ラウンドメタルミラーサングラス』
個性的なラウンド型でワンランク上のおしゃれを
紫外線カット率99%のレンズを使った、男女兼用のミラーサングラスです。形は個性的なラウンド型。他の人とはちょっと違ったおしゃれを楽しめます。
メガネに傷をつけないように作られた、専用のメガネ拭きとケースが付いてくることもうれしいポイント。お気に入りのアイテムを丁寧に使い、長く愛用し続けたい方におすすめです。
MARSQUEST『ウェリントン型ミラーサングラス』
つけているのを、うっかり忘れるほどの超軽量
なんと、こちらは重量が18gしかないミラーサングラス。軽量なうえに人口工学に基づいて設計されているため、付け心地が良いのも特徴です。下を向いても落下しにくいので、スポーツとの相性も良好です。
流行を問わずに長く愛用できるデザインも魅力。ミラーレンズは反射して目立ってしまうことがありますが、こちらのサングラスなら派手になりすぎないので、普段使いとして使いやすいでしょう。
ENTRA『ティアドロップミラーレトロサングラス』
コスパが良く、おしゃれなものを探している方へ
リーズナブルな価格で手に入る、ティアドロップ式のミラーサングラス。華奢なフレームに大きめのレンズがレトロでかわいいデザインです。レンズの色もおしゃれなので、全色揃えたくなりそうです。
UVカット効果はあるものの、どのくらいのカット率かは明記されていませんが、とてもおしゃれで魅力的! 機能性よりも、デザイン性を重視している方におすすめです。
Amazon、Yahoo!ショッピングでのミラーサングラスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ミラーサングラスがあれば、いつもとは違った自分を演出できます。
スタイリストの高橋禎美さんに、ミラーサングラス選びのポイントを教えてもらいました。輪郭やシーンに合わせたミラーサングラス選びに、プロの選び方を役立てましょう。
フレームの形が顔の形に似合うものを選びましょう。丸顔の方には丸さを強調しない、四角形のフレームが似合います。スクエア型などがいいでしょう。逆に四角張った輪郭の方にはラウンド型や角に丸みのあるウエリントン型が優しい印象になって似合うでしょう。
面長の方には縦方向に長めのレンズが顔の長さを感じさせない効果があるのでティアドロップ型やバタフライ型などがおすすめです。三角形の輪郭の方はあごが小さいので、サイズが大きめのサングラスを選ぶとバランスが取りにくくなります。とくに似合わない型があるというよりはサイズを重視したいです。
好みもありますしレンズ周りの形だけではなくフレームの太さや材質や色によっても印象が変わるので、輪郭との相性を参考にしていろいろ試着して選んでいくといいでしょう。
ミラーサングラスは、ほかのサングラスよりも瞳が見えにくく少しハードな印象になります。レンズの色によってイメージが変わるのでレンズの色を選んでみましょう。ブルーレンズはさわやかな印象になります。海辺のリゾートにしっくりと合います。
オレンジ・茶系のレンズは、ストリート系のおしゃれなイメージで、スポーツの場面でも人気の色です。ピンクや赤は印象をやわらかく、明るくします。グレイ、ブラックのレンズはクールでかっこいいスタイルにぴったりです。
サングラスですので、レンズの機能性についてはチェックしたいです。サングラスのレンズに必要な機能として、目を太陽光の紫外線から守るようにUVカット加工がされているものが多く出ています。また偏光レンズは乱反射する光をカットしてくれます。ドライブや水面のきらきらと輝く光の反射をカットしてくれるので、海辺や川でのレジャーにも適しています。
また太陽光の眩しさをどれくらい軽減させるかは可視光線透過率をチェックします。数字が低いほうが光をカットするので、眩しさを軽減します。黒に近い色になると可視光線透過率が低くなります。屋外のスポーツでは20~40%程度が見やすいようです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。